- 1二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:21:03
- 2二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:23:30
- 3二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:24:08
実は本当に透明の膜を被ってたんじゃないかと思ってんだ
- 4二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:25:38
雨粒の中を移動しまくって膜を作ってただけやんけ
- 5二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:26:25
◇この幽波絞は…?
- 6二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:29:59
もしかして戦闘時以外はスタンドビジョンがドーム状になるんじゃないスか?
- 7二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:33:29
- 8二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:36:43
- 9二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:38:00
スタンド使い=傘いらず
引かれ合うリスクより雨の日も手ぶらで出かけるメリットのほうが大きいんや - 10二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:39:36
- 11二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:39:49
- 12二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:40:55
- 13二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:41:03
この八木山夜露の目から出した謎ラップは…?
- 14二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:41:32
- 15二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:41:40
ザ・ワールドはホルホースの後ろに回り込んだ時点で能力考えてたんスかね
- 16二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:42:58
杜王町の野良怪異が引き起こした幻覚だと思われるが…
- 17二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:43:03
- 18二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:43:08
でもねオレ
敵スタンド初登場時特有の謎能力キライじゃないんだよね
ホラー映画で初めて怪異と遭遇したシーンみたいな不条理さや不気味さがあるでしょう - 19二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:43:43
- 20二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:43:55
DIOはポルナレフを再勧誘する為に遊んでたと考えられる
- 21二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:44:34
本体回復用のエネルギー回収するための罠だと考えられる
- 22二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:45:33
- 23二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:47:53
ただの超スピードじゃ絶対無理とかわざわざ説明してたし考えてたんじゃないスかね
- 24二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:48:34
- 25二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 00:02:29
- 26二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 00:09:07
◇この時飛ばし中に物体に影響を与えられたり与えられなかったりするキンクリは…?
◇この同じ場所に複数の世界を同時に存在させるみたいな複雑能力っぽい初登場D4Cは…? - 27二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 00:10:57
とにかく岩人間ってのは習性・体質・行動スタンスの何から何まで猿設定になってしまった蛆虫種族なんだ
まぁ岩人間の母親から生まれた子供の一生が興味深いからバランスは取れてるんだけどね - 28二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 00:36:45
ジョジョは名作として世界中からお墨付きをいただいている
でも忘れっぽいから偶に猿展開並のことやるんだよねすごくない? - 29二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 10:00:30
おいおいDIOはそういうことする奴でしょうが
- 30二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 10:14:19
- 31二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:34:22
部屋の中に映っとる場面は見た者を誘導するエサや
露伴の場合「殺人鬼の行方を追跡する」のが目下の関心事やろ?
しゃあから謎の部屋の中に手を切り取る人殺しがおるというお誂え向きのシーンが映されたんや
これは自動追跡の一環やから別に裕也がシチュエーションを編集しとるわけやないで
- 32二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:36:10
このジョセフが念写してることに気付いてるDIOは…?
- 33二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:36:33
荒木ー坊の悪癖や…
大好きなホラー映画の有名な一場面を自作で擦ってそこで満足して賢者タイムに入ってしまう
結果的に後に明かされたスタンド能力の内容とまるで関係ない妙な場面だけが残る
そして反転アンチが生まれる…
- 34二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:39:46
- 35二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:41:01
忘れっぽくってうっかりしてるくせに奇を衒うことが大好きなんだよね 荒くない?
- 36二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:41:10
大人はですねえ…
- 37二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:42:51
- 38二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:44:27
荒木飛呂彦「よしっ 目撃者全員がジョニィを撃った犯人は違うという奇妙なシチュエーションのために"世界を重ね合わせて存在させるスタンド"をだしてやったぜ。これで読者も不思議に思うはずだ」
荒木飛呂彦「ううん?どういうことだ」 - 39二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:50:27
GEで作った生物の"ダメージ反射能力" どこへ!
嘘か真かブラックサバスの矢に刺されて性質が変わったとする研究者もいる
嘘か真かレクイエムにならなかったのは精神の成長がそこまで行っていなかったとする研究者もいる
強すぎて無かった事にされただけと思われるが…
本当に読者が勝手に理由をつけてくれるんだよね - 40二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:39:42
ジョジョ流マジックよ
底知れなさをアピールする為だけに用意された最初だけの設定がいくつもある - 41二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:40:39
ポルポの自分の指食ってるシーンって何だよ!?
- 42二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:44:14
- 43二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:50:53
- 44二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:52:46
記憶も生まれた理由も分からず「奪う」ことで道を切り開いてきた定助が、「助ける」という目標を見つけたからやで、ちっとはリスペクトしてくれや
- 45二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:53:22
- 46二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:00:26
- 47二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:01:20
- 48二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:16:49
- 49二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:19:40
- 50二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:22:56
読者「◇このブチャラティが自分自身を殴りつけているシーンは…?」
監督「◇このブチャラティが自分自身を殴りつけているシーンは…?」
脚本「◇このブチャラティが自分自身を殴りつけているシーンは…?」
アニメ視聴者「◇このブチャラティが自分自身を殴りつけているシーンは…?」 - 51二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:25:23
- 52二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:04:59
- 53二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:06:14
- 54二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:11:14
- 55二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:12:35
- 56二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:15:39
もしかして初期構成の段階のアヴドゥルなんじゃないスか?
- 57二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:19:56
- 58二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:20:51
この男の正体を教えてくれよ
- 59二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:36:52
- 60二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:52:51
操り人形という小道具を見るに実際ハイエロファントで肉体の自由を奪って
動かしていたという線が濃厚なんじゃねえかと思ってんだ
表情や発言も結局肉体が動いて初めてわかるもの
一連の変なセリフも花京院がアフレコしてるんだ 嫌悪感が深まるんだ
- 61二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:55:10
- 62二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:38:38
- 63二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:01:39
今思うとハングドマンの謎解くのってかなり強引スね
ポルナレフが肉眼で光速移動するハングドマンを見てるんだ