スタンド使いVSペルソナ使い

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 22:58:07

    まともに戦わせるシチュエーションは思いつかないが…

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 22:59:19

    そもそもどっちも法則が違いすぎて最早本体からなんか出るぐらいしか能力の共通点がねえ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:03:53

    3以降のペルソナは特定フィールドじゃないと顕現しないし
    1.2だと付け替えが可能な分能力が限定的だから
    現実世界だとペルソナ使いはただの一般人
    逆にスタンド使いはある程度異世界でも無双できるけど
    ある程度以上になる状態異常に対応できなくてキツい

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:05:53

    ポルナレフと竜司ってポジション似てるよね

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:07:08

    ポルはどっちかっていうと肉彦じゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:09:26

    スタンド使いが異世界でペルソナ覚醒
    ペルソナ使いが矢の力でスタンド覚醒
    どういう反応が起きるだろうか。スタンドとペルソナのハイブリッドが生まれたりして。

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:10:17

    ペルソナの仲間キャラはおおよそジョジョ三部キャラとの置換でいいと思う。アギ使い→ブ男、物理系→ポルナレフみたいな感じで
    正面きっての戦いなら普通に強い行動を取りやすいペルソナ、時止めやルールを課すタイプのインチキ幽波紋相手は作劇次第なところはありそう

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:10:42

    >>3

    >現実世界だとペルソナ使いはただの一般人

    そうだね……(生身で銃弾切り落としたりする奴らから目をそらしながら)

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:14:24

    泣きました。僕はスタンド使いでペルソナ使いでデビルシフターです

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:12:48

    >>8

    3以降は微妙だが、一応ペルソナ使いはペルソナを発動している間は身体能力が上昇しているという設定がある(2だとそれが顕著)

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:18:12

    リアルではペルソナの元ネタがスタンドだったりするの?
    偶然似てるだけ?

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 09:39:45

    >>11

    偶然だったけど後々荒木先生に許可取りに行ったとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています