- 1二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:29:12
- 2二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:30:32
きのこたけのこは所詮プロレスだからな
どっちも明治だし - 3二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:31:01
ペプシ側は「まあ、世界的なシェアを持ってるコークに勝てるわきゃないんだけど挑戦し続けることに意味があるんだ」精神なのが良いよね
嫌がらせみたいな広告ばっかり打たれてるコカ・コーラは堪ったもんじゃないだろうが - 4二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:31:29
- 5二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:33:49
追う側のペプシがあの手この手で宣伝してくるからコーラ戦争はどうしてもペプシ視点になりがち
- 6二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:36:41
映画館で飲むペプシコーラは美味い
- 7二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:36:51
ペプシマン使ってコカ・コーラ煽りやってないのが意外というか。
あいつは日本生まれなとこあるんだろうけど - 8二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:38:50
- 9二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:40:02
普段からコークしか飲んでこなかったけど映画館で久々に飲んだら割と美味しくてびっくりしたわ
- 10二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:45:02
マイケル・ジャクソンが出演したペプシジェネレーションのCMはガチ
当時、スーパースターがCMに出演するなんてあり得なかったがペプシは500万ドルもギャラ用意してその先駆けになった
いやほんと、マイケルのスーパースターっぷりが格好いいわ
Michael Jackson Pepsi Generation
- 11二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:46:57
- 12二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:47:14
間違えた、ペプシvsコカコーラだった
- 13二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:49:54
アトランタ(コカコーラのお膝元)の高校生がペプシのTシャツ着て停学になったとき
それを知ったペプシが高校生を支援した逸話とか好き - 14二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 11:52:04
コークは絶対王者過ぎてCM下手くそだけど、マックとバーガーキングは割としょうもないCM合戦をやってる
マクドナルドがバーガーキングをクソ煽ったCMめちゃくちゃ草 — バズラボ大全集 (twisoknews) 2023年03月01日
- 15二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:20:57
フレーバーで話題に出来るのはペプシ
コカコーラはオリジナルが頂点なので変な挑戦しないからな
コカコーラはキューカンバーやしそで盛り上がれないだろ? - 16二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:21:59
ニューコークはどうなりましたか……?
- 17二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:28:44
透明なコーラとかあったな
- 18二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:32:38
カンザス計画とかいう軍事作戦のような名称で作られたニューコーク
尚、ペプシ側の巧妙且つ先手先手を取った反撃によって発売前から大失敗した模様
カンザス計画 - Wikipediaja.wikipedia.org - 19二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 13:45:01
旧来のを販売停止にしたらいかんよなあ
- 20二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:06:13
コカはジャックコークとかも出してるな
- 21二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:09:26
ソ連に接近して海軍まで持ったペプシ
コナンの今年の映画で国でもない黒の組織が潜水艦持ってたの見てペプシ思い出した - 22二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:09:42
「コーラ戦争に勝った!」って本が出るぐらいにはガチだった。
- 23二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:40:32
きのたけは同じ社内の派閥争いだからね
- 24二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:52:39
新製品の発表を従来品の撤退=ペプシがコークに勝った日って逆手に取ったのは本当に上手いわ
これじゃあ消費者はニューコークにいいイメージを抱かないし、味もペプシ寄りになったんじゃペプシ飲むわになる - 25二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:03:57
カンザス計画はペプシに機先を制されて大失敗に終わったんだけど、旧来のコークをクラシックコークとしてたった2ヶ月で再販したことから
「俺たちのコークが帰ってきた!」と大熱狂が巻き起こって結果としてコカ・コーラの売上は爆増してペプシは結局勝てなかった
それもあってカンザス計画は最初からクラシックを出すことも念頭に入れた計画だったのでは? という陰謀論もあるのだけど、コカ・コーラ側は否定してる - 26二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 18:53:36
安いからいつもペプシ
ただセールや大容量サイズで価格が逆転していればコカ・コーラ - 27二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:26:44
ペプシにハマる時期ってあるよね
- 28二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:28:03
正直ペプシマンが好きすぎてペプシに傾いてる
- 29二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:31:30
圧倒的なマーケティング強者の地位を築いてるコカコーラに対して策を講じるペプシが広告業界では必須レベルの常識となっていると聞いた
- 30二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:53:42
自販機にカラーリングしたり目につく場所に看板出すとかコカコーラ発祥の広告ってマジ?
- 31二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:58:17
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:06:31
- 33二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:09:59
ペプシの宣伝あまりに下品過ぎて笑えてくるよな
お国柄の違いなんだろうけどド直球でコカコーラsageまくるのは面白い - 34二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:14:00
コカコーラの社員がコーラのレシピ盗んでペプシに売りに行ったら通報された話は笑った
実際はコカコーラをパクったところで廉価版コカコーラとしてしか売れないから大した儲けにならないって理屈を聞いて感心した - 35二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:14:49
あの手の比較広告は別にペプシに限った話じゃないけどペプシはとにかく効果的に使ったからね
そもそも炭酸飲料のブランドとしてもドクタペッパーやセブンアップなどがある中で、ペプシはその他大勢の一つに過ぎなかったのを
我こそはコーラ会社2番手であるってアピールして成功したのは凄い
- 36二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:20:57
- 37二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:26:21
- 38二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:29:15
BTTFで1955の過去に戻った時にもある程度には昔からある
- 39二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:03:43
なんなら19世紀からある
- 40二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:05:34
コカコーラのほうが美味しいけどペプシツイストだけは勝ってたと思う
- 41二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:08:56
ちなみにペプシコ社は傘下にアメリカスナック菓子最大手のフリトレー(ドリトス、チートスなど)、
ケンタッキーフライドチキン、タコベルなどがあり、
このため日本のケンタッキーでもドリンクのコーラはペプシになっているわけだ - 42二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:09:43
正直どっちも味明確に違うから優劣付けづらくない?
優劣あるとしたらもう完全に個人の味覚の好みによると思うし - 43二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:11:13
- 44二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:17:12
ペプシチャレンジは「どっちが美味しいか」(どちらがあなたの好みか)を聞いているだけで、別に片方を不味いと言ってるわけじゃないからね
しかも、これにはカラクリがあって人間の味覚はまったく情報がない状態では感覚的に「より甘いもの」を美味しいと感じるようにできてるから
一口ずつ飲ませたらコークよりも甘いペプシのほうが好評なのは科学的、あるいは生物学的には正しいのよ - 45二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:18:34
う~ん、でもまあ実際はたけのこが上で確定でしょ?(燃料投下)