科学得意なあにまん民おる?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:09:24

    キャラの能力作って描写したいのだけどさ
    科学的に危険で危ないのかどうかとか
    そんなのしたら仲間も死ぬわ
    みたいな突っ込み怖い

    そしてそれを検証する知識がない

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:11:18

    考えた能力として

    圧縮 ゴミを大量に圧縮して射出する 

    縮小 質量そのままで小さくする

    友達にそれブラックホールできない?って言われたのだけど何でなのかんからなくて

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:11:52

    程度による

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:12:29

    地球をピンポン玉サイズまで圧縮してようやくブラックホールができるから気にしなくていいゾ
    それより1の文章読みづらいから先にそこ改善した方がいいかと

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:14:31

    圧縮と射出ってそれぞれ別の能力だよね?
    念動力か何かで一括りにしてんの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:14:38

    じゃあ数十~数百㎏程度なら全然問題ない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:15:49

    炎使いはゼットンばりの炎を使って太陽系吹っ飛ばせるよね?ぐらいの難癖では?

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:15:59

    キャラの能力描写的におかしいところがないか科学的に教えて欲しいってこと?
    ブラックホール作り出すにはまず圧縮以前に重力とかを操れなきゃいけないからただ圧縮するだけなら起きない。
    逆にすべてを引き寄せ圧縮するみたいな場合は程度に寄るけど可能性がある。
    質量そのままで小さくする場合、物体の最小単位(粒子)ごと小さくするのかによって変わってくる

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:16:28

    >>5

    圧縮するキャラと射出というか運搬キャラで分けてる

    普段は各地の溜まったゴミをまとめてお金を稼いでる設定

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:16:48

    >>6

    何も問題はない

    つうかトン単位でも問題ないよ

    地球は5,973,600,000,000,000,000,000トンらしいし

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:17:09

    SCPに質量を保ったまま脱皮するせいでそのうちブラックホールになるクマムシとかいたな
    まぁ縮小率に上限決めればブラックホールにはならない

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:18:21

    自作小説のアドバイスもらうなら創作カテの方が合ってるんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:18:26

    異能で、これは科学的か?とか考えすぎてもよくない気がするが……
    現実にも存在するものなら、ある程度はリアルに即した方が良いとは思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:18:54

    >>8

    よく重力使いとかそこら辺がブラックホール作るじゃん?

    だからどこまでやらないと出来るのかとかわからなかった


    ついでに聞きたいのだけれど

    200メートルくらいを一瞬で動いたらソニックブーム出てくる?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:18:56

    その圧縮能力が惑星をビー玉にできる程の強さでなければ成立しない話だな
    インフレ規模がドラゴンボールとかなん?殴り合いの余波で銀河消えるとかそういうレベル?

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:19:54

    >>11

    今回の疑問の原因なんよ そのクソムシ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:21:03

    >>14

    一瞬ってどんくらいよ

    とりあえず340m/s以上で動いたらソニックブームが発生するらしいゾ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:21:56

    一瞬って時点で音速余裕で超えてるだろうし
    出る可能性が高い

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:24:19

    >>15

    能力バトルでたま表現されるから上限を知っておきたかった

    >>17

    とりあえずマッハとかよくわからないけど、今殺されそうな仲間の間に割って入る展開よくあるじゃん?

    そのとき高速で動いたら助ける前にみんなぶっ飛ぶのかなって

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:26:09

    >>19

    現実的に考えたら吹っ飛ぶけど

    現実じゃないから演出の都合で無視してもぜんぜん良いゾ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:27:09

    >>16

    いうてあのクマムシも元々最低でも30cm近くあった奴が原子核より遥かに小さくなってようやくブラックホール化するかもって話だからなぁ

    しかも普通のマイクロブラックホールは一瞬で蒸発するらしいから>>15で言われてるレベルじゃないと問題ないと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:28:11

    >>19

    そりゃ吹っ飛ぶどころか建物が大破するかもしれんが

    仲間に割って入る方が熱いから、科学的とか気にすんな

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:28:33

    まぁ異能力とかを真面目に考察しだしたら色々終わる作品も多いからなぁ
    ゼットンの1兆度の火球とか黄猿の光速移動とか

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:29:38

    つまり突っ込み恐くてヒヨル前に話を作れと言うことなのだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:31:02

    やべえ…!
    こいつ…中学理科すら怪しい…!

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:31:16

    >>24

    そうじゃ

    異能は異能の中で整合性取れてれば問題ないのじゃ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:32:54

    >>8

    そのまま圧縮できるなら重力操る必要ないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:34:15

    空想科学読本買って読め

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:34:43

    >>25

    中学生なんて学校にテロリストが来るシミュレーションと漫画とゲームと性欲で脳がパンクするからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:35:20

    なんかスレ主は急にホストが規制されたので管理できなくなりました

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:35:40

    >>1に必要なのはあにまん掲示板ではない!

    理科の教科書と国語の教科書とGoogleだ!

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:35:49

    >>24

    現実の物理法則とは別なんだよしゃらくせえ!ってスタンスでいけばいいぞ

    半端に物理的な説明とか入れるとむしろ突っ込みどころしかなくなる

    例えば現実ではどれだけ脚力が強くなっても地面との摩擦は変わらないから水平方向に一瞬でダッシュするなんて不可能(足が滑るだけ)だから無駄に説明しようとする必要はない

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:36:16

    >>29

    かわいい…

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:37:56

    学校にテロリストって男の子はみんな考えるんだよ
    なんなら社会人になっても考えるんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:38:25

    圧縮能力は密度が跳ね上がる訳だからよっぽど軽いものじゃないと
    使った瞬間に持てなくなって地面にズブズブ沈んでいくんじゃないかな

    あとこういう話を真面目にしたいなら創作カテの方がちゃんとと答えてくれるよ
    人多いからってここで立てる荒らしが多いから勘違いするけど本来カテ違いだし

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:39:12

    >>35

    射出までが能力っぽいし浮いてるんじゃね

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:39:42

    禁書なんか音速挙動するやつは多いけど逐一余波の衝撃波の影響を細かく描写してないぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:39:59

    >>36

    射出・運搬する能力者は別らしいゾ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:40:46

    >>36

    射出は別能力者でゴミ処理に使うらしいけど受けて側で沈んでいくなと

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:41:52

    うるせぇ俺の世界ではこうなんだよの精神は大事

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:43:08

    ???「俺の宇宙では音が鳴るんや」

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:43:38

    >>38

    >>39

    人間が音速ダッシュできるなら地面が破壊不能オブジェクトか滅茶苦茶強度高いのかもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 14:44:02

    1に言っておく、創作なんて多少カオスな方がおもろいぞ無理に現実との整合性を求めるんじゃ無い。俺の世界ではできるんだよボケーっ!の精神が創作には肝要だ。


    それはそれとして現実の物理現象を原理として使うとか解説として使う時は気をつけようね

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:27:19

    現実の物理法則・科学適用しても問題ない作品なんて数える程度だから大分ざっくりでいいんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています