- 1二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:03:50
- 2二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:04:24
- 3二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:05:11
- 4二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:05:49
- 5二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:06:25
- 6二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:06:33
コレで馬鹿にされてると思うのは末期
- 7二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:06:41
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:07:01
そもそも東野圭吾って後味悪い系薄暗い系がメインじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:07:17
タイミング…はさておき容疑者Xの献身は映画で見た程度だけどもやっとするやるせない終わりが逆に作品を面白くしてると思った
- 10二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:07:43
- 11二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:17:23
シリーズに何を求めるのか次第で作品の評価がガラッと変わって
ミステリーを求める人からは評価が低いけど
人間描写を求める人からは評価が高い - 12二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:27:00
- 13二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:50:12
- 14二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 16:38:12
結局最後犯人(でいいのか?)が捕まったから子供の心に深い傷だけ残してしまった感がやるせない
湯沢もちゃんと子供と接した上で決めたとは思うがあの子が悪意を持って成長したら
麒麟の翼みたいな方向に流れると思ったな
教師が生徒のいじめの末の死亡を「生徒のためだ」と言い訳して隠ぺいしたやつ - 15二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:22:41
ガリレオ先生のノリで真夏の方程式の映画見に行ったらなんかもう辛くてもう一度見る気にはなれなかった