…で創作のモチーフに悩んでタロットを選んだのが俺…!

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:06:18

    多すぎて吊るされた男とか扱いきれない尾崎健太郎よ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:06:57

    なんか犯罪者をあてがって適当な能力つけとけばええやん…

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:06:58

    タワーはデメリットしかないけどなんだかんだ言って使いやすいよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:08:18

    全くモチーフと関係ない能力を持たせてやる いけーッ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:08:22

    力、恋人、吊るされた男、節制あたりの微妙感が凄いんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:08:23

    塔とか節制とかどうすりゃいいんだって感じだよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:09:31

    >>5

    力と恋人はまぁまだマイペンライ!と思われるが…

    吊るされた男と節制…あなたたちはクソだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:10:59

    審判、世界、月、星、太陽が大正義なんだ
    くやしか

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:11:23

    戦車は大抵の作品で消化されるよね
    戦車はね

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:13:43

    主任の影響で吊るされた男は物語を引っ掻き回す奴のイメージがついてるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:16:11

    吊るされた男は、犯罪者ではなく修行者のイメージなんスよね
    罪人とか処刑のイメージで使うとタロットエアプ丸出しで突っ込まれて怖いぜぇ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:17:03

    「月」がイメージほど良い意味でないのにビビるよねパパ。まてよ成長系キャラには丁度良い塩梅なんだぜ。

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:17:31

    塔はなんか無敵の人みたいなキャラにしとけばいいんじゃねえかなって思ってんだ
    節制ってなんだよ!?

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:17:54

    >>12

    うーん昔は狂気の代名詞だから仕方ない本当に仕方ない

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:18:27

    わ、分かりました吊るされた男はすぐ首釣るのが趣味のメンヘラにします

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:18:33

    やっぱり主人公は愚者がいいよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:18:37

    >>13

    パワーを抑制してくるとかっスかね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:19:04

    >>5

    力は蛇を示し、つられた男は血液やワイン、水を象徴するメム、節制は弓と虹を意味するサメクだからまぁやりようはあるんじゃないスかね

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:19:20

    教皇シリーズと皇帝シリーズで被ってるんじゃねえかなって思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:19:28

    絵柄より占いでの意味合いを元ネタにするほうが案外やりやすいと思われる

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:20:13

    ジョジョ3部や遊戯王GXは所詮大アルカナの意味すらそこまで理解しないまま使っている占い素人の作品なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:20:48

    やっぱり正義を悪役にする時は下手に逆張りして悪人にするより過激な正義や思想が見えますねな正義を重んじるキャラの方がいいよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:20:51

    >>13

    塔は厄災や不幸、節制は調和、自然界のイメージなんだよね

    タロットは変にワードに囚われず、絵柄から受けたインスピレーションで見るのが占い的正解なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:21:11

    大アルカナだと愚者はエーテルの精霊・十天・黄道十二宮・叡智の王冠なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:21:12

    ジョジョ「元ネタの意味不要っ単なるモチーフとして使えば良い」

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:21:52

    塔は復讐の力・勝利・万能の軍の支配者って感じもあるんだ
    まぁ失敗ってのも絡むけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:21:52

    タロット、星座、神話が創作のモチーフを支える
    ある意味"最強"だ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:22:33

    そもそもタロットっつってもワンオラクルならともかくスリー・カード・スプレッドまで絡むと無限じゃないスかね

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:22:43

    >>13

    代謝とか操ったらいいんじゃないスか

    殺法すなわち活法なり

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:22:54

    節制はコントロールと公平性なのね
    やりようによってはヒーラー属性持たせてもまあええやろ
    ただ公平性とか重視すると審判でいいのね

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:22:56

    >>27

    そこら辺がやっぱり扱いやすいよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:23:50

    節制は調停者の娘、支柱(テントの杭)なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:24:03

    >>22

    裁判の女神が代わりに入ってたりもするから

    融通が利かない法理って印象があるんだよね

    デューオみたいなものだと考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:24:04

    ヘブライ文字とタロットカードの対応表があるってガチだったんですか
    しかも生命の木とも対応してて従来のタロットとは違う意味があるってガチだったんですか

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:24:08

    「力」はイラストがライオンを押さえる女性なのが解釈の幅があると思うのが俺なんだよね。
    言葉面からのパワー系にしてもいいし、女神官や主人公を支えるヒロインの様にも扱える創作向きのアルカナだと思われる

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:24:12

    占いキャラが死神の正位置を引いて不吉な予感を演出するの、SSとかでめちゃくちゃ見たけどぶっちゃけ塔の方が適任だよねパパ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:24:28

    意味が忍耐とか何だからいっそ食いしばりとかガッツ系で良いんじゃないんスかね

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:24:31

    >>34

    カバラらへんっスね

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:24:53

    マ…マネモブって結構占いへの造詣が深いんだな…

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:24:56

    >>30

    いいや 節制という言葉の意味をそのまま捉えてありとあらゆるリソースを無限化できるということになっている

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:25:20

    >>19

    実は教皇はパパ、皇帝は男、女教皇はママ、女帝は女のイメージなんだよね

    分かり難いけど、そうするとなんか陳腐なんだ 仕方ないんだ


    >>22

    実際正義は善じゃなく、公平や平等の意味なんだよね

    MTGで全員平等に破壊したりする白のイメージなんスよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:25:40

    正位置の意味
    修行、忍耐、奉仕、努力、試練、着実、抑制、妥協。
    逆位置の意味
    徒労、痩せ我慢、投げやり、自暴自棄、欲望に負ける。

    努力キャラにすればええやん…

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:25:54

    >>39

    ジオマンシーとタロットとホロスコープはおもしろいんだぜ

    まっホロスコープは要素も多いしめんどくさいんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:26:20

    死神と悪魔が雑に悪役を支える……ある意味最強だ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:26:55

    魔術師が一番楽っスね文字通り魔術使わせりゃ良いから

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:27:10

    >>41

    待てよ

    皇帝のタロットカードの”He”は受動的で消極的な女性の性を表してるんだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:27:29

    ムフッ 小アルカナも56枚使い切ろうね

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:27:47

    >>47

    無理です

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:27:54

    >>42

    受けた打撃の分だけ倍にして返す能力とか似合ってそうだよねパパ

    どうしてジョジョだと光のスタンドになるの?

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:27:55

    待てよ、タロットカードには小アルカナもあるんだぜ
    大アルカナ22枚は勿論、小アルカナ56枚分の能力も考える事になっている

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:28:08

    やっぱり世界は時間に関係する能力にしたくなるよねパパ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:28:18

    ああ、スートやコートカードもきっちり考慮するんだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:28:42

    どないする?
    もうトランプの絵札12枚でええやろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:28:43

    >>47

    しゃあけど、そっちはもう覚える気がないんで

    絵柄とその場の雰囲気で読むのがオレなんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:28:51

    >>51

    ”時の夜の大いなるもの”

    だからね

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:29:22

    >>53

    そうやっ それでええんやっ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:29:33

    禁断の隠者に老人を配役”二度打ち”したのは俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:30:31

    >>36

    死という概念は「収穫のための刈取り」や「生まれ変わり」も内包するからね 単純な破壊や終焉はもちろん新たなステージに進むための変革も表すのさ!

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:30:48

    >>57

    いいやラスダン前の図書館にいる仙人っぽいメスブタに渡して消化することになっている

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:31:42

    ウム…
    死は区切りというか終わって、その結果って意味も強いんだなァ

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:31:43

    俺なんて明言せずにアルカナモチーフを作中に仕込む芸を見せてやるよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:31:46

    塔は元ネタがバベルの塔だから雷系の能力が良いんじゃねえかって思ってんだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:32:55

    運命の車輪は大体移動系の能力になってる気がするんだよね
    「循環」みたいな意味があった気がするけどどう活かせるかのォ

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:32:56

    >>57

    正位置キャラと逆位置キャラで2倍にできるんだよね

    ムフフ隠者は正位置側に逆位置の影武者が入り込んで操るのん

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:33:59

    タロットモチーフって正位置と逆位置でそれぞれキャラ作ってFateのAhoみたいにすれば面白いんじゃないスか?
    既存で有名な作品があったらごめんなあっ

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:34:13

    じゃあ企画を拡張して「逆位置」も導入しよう

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:34:47

    昔小学舘学年誌でやってたベイブレードの漫画(タカオとかでないやつ)で、イケメン風メスブタのベイブレードが塔の暗示と共に雷に撃たれて敗北無様面晒すのに興奮したんだよねパパ。

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:37:43

    クククク…
    ハウスオブザデッドは最新作までに“悪魔“以外の大アルカナを揃えた完全タロットモチーフ作品だァ
    最初のラスボスが“魔術師“なんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:38:55

    >>68

    アルカナだと”物質の創世の始まり”だからスタートにはいいんスかね

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:39:07

    俺なんて運命の歯車をスピルバーグ映画のパロディにあてる芸を見せてやるよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:53:24

    とにかく戦車は字面からして強そうだから強キャラになりやすいお得なカードなんだ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 18:37:49

    待て 吊られた男そのまんまなキャラが現れた
    エンバンメイズの志道都だ
    1は志道を参考にして自キャラを吊るした後「お言葉ですが…」と言わせればいいと考えられる

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 18:58:41

    なんか行き詰まっちゃったなあ
    もうタロットは敵陣営に設定滑りしてトランプを味方陣営のモチーフにしようかなあ
    ウワアアアアッ既ニ似タ作品モアルシ出来ガ良イイイイイッ

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:00:51

    えっ 吊るされた男なんてオーディンと関連付けられるからどうとでもなると思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:03:30

    うーん星の暗示が主人公気質に合わせやすいから仕方ないを超えた仕方ない
    あと星以降のタロットの強者感が強いのもあるよねパパ

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:07:10

    なんか吊るされた男を主人公にしてる俺が否定されてるみたいでムカつくんスけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:46:38

    >>72

    すぐに首吊るキチ,ガイかと思ったら求道者的側面も持ってるのがいいよねパパ

    てか異名がほぼまんま求道者だった気がするのん

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:52:33

    お空みたいにモチーフ2つで1ユニットにして人数絞るのもウマいで

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:52:33

    >>35

    よしそれじゃ間をとってメスライオンに「ストレングス」と名付けよう

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:16:11

    >>21

    序盤は各カードの暗示をキャラに語らせてたのになあ


    お前は成長しないのか

    終盤はタロットの残弾がなくなったからテキトーにエジプト神話の神々をお題にして

    お茶を濁してるんだよ もちろん神格と能力の関連性はポストと信号機くらいには似ている

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:23:07

    >>72

    逆位置じゃねぇかよえーっ(金田一少年書き文字)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています