なんで演算すると能力が使えるの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:49:09

    ずっと気になってんだけどそれが成り立つなら頭の中で積分でもすれば二次元物体を三次元にしたりできない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:49:39

    はい、できますよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:50:02

    多分そういう能力のやつはいる

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:50:30

    なぜできるかと言われたらそういう設定だから

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:50:35

    コイツじゃないけど情報の物質化は出来てるやついるからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:51:04

    演算するだけでいいなら俺はずっと微分繰り返すわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:51:21

    頭の中で細かい条件を定義してシュミレートしてるんじゃない
    その予測にそう形で能力が現実に出力されている

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:51:34

    才能のある奴が出来ると思えばできるよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:52:55

    >>6

    微分最強すぎて草

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:53:17

    かまちー化学側のことはそんなに考えてないと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:54:19

    パーソナルリアリティがないととある世界だと駄目なはず
    確かパーソナルリアリティの内容(質?)によって能力の方向性が決まって演算能力の高さで能力の出力が決まるんだったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:54:44

    科学に関しては小学生レベルのも間違えてるから気にするなとか超電磁砲の感想で言われてたわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:54:53

    頭の中で考えてるだけじゃなくてシュミレートしてるんだっけ
    スパコンみたいに

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:55:12

    演算出来なくても能力使えるだろう原石も居るから、原石に近づけてる為に魔術は呪文とかで色々補ってるところを超能力は演算で補ってるって感じだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:55:57

    例えば俺らだって手のひらから炎を出してどんな風に動くかは想像できるけど実際に手から炎を出せる体してないじゃん?
    せいぜいスタンガン程度の雷出せるくらいだし

    そういう体の特性に合った演算を脳がしてくれない限りは無駄って話だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:56:36

    あれ、演算してるから能力が使えるんじゃなくて能力の制御のために演算が必要って設定じゃなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:56:48

    >>10

    多分魔術側の資料と化学側の資料が冗談抜きで100:0とかありそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:58:14

    >>16

    自分もそう思ったけどソースが出せない

    能力は「自分だけの現実」があって初めて使えるとかだった気がする

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:58:46

    魔術も割とグダグダで間違ってるの指摘されたら実はこういう意図だったんだって後付してる

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 19:59:02

    まあツリーダイアグラムが能力使えない時点で「適性」がメインで「演算」がサブなのは確か

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:00:17

    >>18

    自分だけの現実を外の世界に拡張してるみたいな理屈だったような

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:00:29

    アクセラレータが強いのは演算もそうなんだけどそもそもの才能がすごい

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:00:41

    性質は量子力学

    能力者の脳内では炎がでる現実が見えている
    それを現実に持ってこれるのが能力者

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:02:12

    >>14

    演算能力は外注でもいいんだよね(レベルアッパーなりミサカネットワークなり)

    能力の核は自分だけの現実のはず

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:03:38

    ゲームで機械で演算補助して美琴と同等以上の能力になったレベル0は出て来てるな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:03:44

    >>23

    あの世界の類感魔術ってこれの再現なのかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:08:01

    能力者って割とあの世界だと損してるよな
    アクセラレータやていとくんみたいな汎用性やみさきちのような便利な能力でかつレベルが高いとかでもない限り、魔術の方が遥かに便利やし
    かつ能力開発してたらその汎用性の塊の魔術に適応できなくて死にかけるし

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:09:16

    >>25

    必要ないからやってないだけで演算能力低いのはどうとでもなるのよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:25:40

    >>10

    いや超能力関連に関しては割と考えてると思うぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:28:20

    能力を行使・制御するためには頭脳による「演算」が必要となる。
    どんな能力にも現象を起こすための計算式があり、それを正確に演算することで能力を発動させる。
    らしい

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:29:35

    演算力はレベル5クラスだけど自分だけの現実が弱いからレベル1な初春みたいな例もある

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:30:59

    要はスパコンみたいにスペック高くないとすぐに結果出ないって事やろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:32:25

    >>25

    美琴が単独だと完敗で終わったのもあって荒れたな

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:12:25

    柊元でレベル5を作るだけなら簡単ってガチなんだなと納得できたわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:26:38

    原石を見るに本来は演算不要だけどクロウリー式の能力者は演算が必要
    能力の核は自分だけの現実
    柊元のあれも最終的にMNWに接続したと「思い込んだ」だけで出力上がったから演算力は本質的に必要ないんじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:32:49

    >>33

    外伝小説で能力使ってない相手に負けてるし

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:37:06

    >>1

    自分の能力が何で何が出来るか、どれだけの出

    力があるかは自分だけの現実で決まる

    演算は大雑把に言えば能力を発動・制御するためのコマンド入力よ

    能力にもよるけど指定が複雑で精密になるほど演算力が要求される

    今の一方通行は演算力を失って妹達に演算任せないと能力使えないけど

    それでも一方通行抜きの妹達の演算だけでベクトル操作を使えたりはしない

    一方通行の自分だけの現実が能力の核でこれは絶対に必要

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:38:38

    >>31

    逆にあいつは自分だけの現実を弄る何らかの手段さえあればドラゴン倒せる能力すら創れるんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:43:57

    >>35

    一番最初に原石を参考に作った始祖能力者が強力だけどまともに制御出来てなかったからな

    そこから安定して制御可能なのを目指した結果が今の演算を軸に制御出来るようにした方式なんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:52:51
  • 41二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:53:52

    >>38

    あれ公式で際限不可能のまぐれ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:37:09

    位相とAIM拡散力場の関係やテレマ僧院と学園都市の薬物用いる所とかイガイと能力や魔術の設定ちゃんとしてるんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:14:09

    ヘヴィーオブジェクトもそれができる科学力があるなら再現できそうではある

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:16:25

    >>41

    条件揃えたら出来るなら一方通行も要らない子の初春がメインプランになるからな

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:20:15

    >>42

    良く言われるけど魔術関係に関しては作者はガチのオタクなんで

    科学と名付けてるけど魔術設定とがっつり絡んでる部分は設定盛ってるっぽい

    純粋な科学知識になると怪しくなるが

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:31:08

    >>43

    オブジェクトな

    作品タイトルがヘヴィーって付けてるだけで、作中でその呼び名がされたことは一度も無いし


    そもそも禁書だとC級映画(劇中劇)だし

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 04:54:46

    それこそクロウリーの本から大分引っ張ってきてるとも言われてたりするよね超能力周り

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:25:36

    >>47

    自分だけの現実やAIM拡散力場は恐らくsphere of sensationが元ネタだろうしAIM思考体もthe body of lightが元ネタっぽいしな

    黒夜の外伝小説でも言われてたけど近代西洋魔術の用語を科学で擬態させてるだけなんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 12:09:01

    初春とは逆に演算能力はそんなに高くないけど自分だけの現実が強力な例って何だろうって考えたら原石がそうなのか

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 14:33:55

    能力の才能
    適切な開発
    演算能力
    パーソナルリアリティ
    これ全部合わさってようやく能力です

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:24:53

    なんか分かんないけどできた!が原石で
    そのなんか分かんないけどを頑張って解析したのが超能力ってことでいいの?

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:01:19

    >>51

    だいたいそう

    だから削板は演算とかせずすごいパンチ打とうと思うだけですごいパンチできる

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:05:36

    個人的なイメージだと一方通行と御坂は演算能力重視型レベル5で垣根と麦野は自分だけの現実重視型レベル5って感じ
    削板は原石なので後者
    食蜂はわからんどっちだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています