- 1二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:29:12
- 2二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:30:34
大領地ドレヴァンヒェルの次期領主筆頭候補オルトヴィーンと友諠を結んだ功績も持っている
- 3二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:31:50
早々に婚約者を決定しなかったら他領地から大量に嫁入りの打診があったと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:34:18
真の最盛期は白の塔事件~貴族院入学定期
- 5二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:42:00
大領地からは一年目で既にハリボテだと幾分かバレてた
- 6二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:45:06
- 7二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:56:21
プリムヴェールに講義中にロゼマ様にアドバイスされたりしてるし凡庸と言われ、フラウレルムには流行について聞きたかったのに何も知らなくて役に立たなかったと吐き捨てられてた
- 8二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:08:05
よくも悪くも素直だから側近さえまともなら理想の領主にはなれた
- 9二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:14:01
王族の横槍が無ければ傀儡領主にはなれたんじゃね
- 10二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:16:42
次期領主を下ろされたのはロゼマの婚約者じゃなくなったからだから、婚約を維持したままなら張りぼてだろうが傀儡だろうが領主にはなれただろうな
- 11二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:23:27
もしかしたら眷属全属性かも
- 12二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:38:00
ある意味両親によって身の丈に合う婚活の機会を潰された被害者と言えなくも無い
- 13二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:12:12
ヴィルがD子と婚約してればアーレンドナドナを防げたかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:16:22
ヴィルのアーレン送りはエーレンにもメリットがあった
ライゼガングは厄介者がいなくなって嬉しいし、ヴェローニカ派もアーレンスバッハに阿る事が出来て嬉しい - 15二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:18:01
- 16二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:20:38
幸福度の推移を表すと、10→250→50みたいな感じで中興の部分が凄すぎただけで、本来待ち受ける運命と比べれば大分マシになってる
- 17二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:22:09
- 18二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:23:32
育てられ方が悪く、本人の性格とか適正に向かないしがらみで縛られたけど、反抗期迎えた頃に丸く収まったからセーフ
結果的に運が良い生き方してるし、無理に持ち上げられる状況でないなら兄妹仲も良好 - 19二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:25:01
- 20二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:28:18
エーレンフェストもだけど浮くも沈むもローゼマイン(但し何もなければ基本は滅ぶ)という…
- 21二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:29:57
ローゼマインがいなくてヴェローニカ政権が続いてただろうけどヴェローニカが死んだ後はどうなるか分からんね
ヴェローニカ以外のエーレン在住領主一族は無理矢理名捧げで裏切れない部下を作って不正をさせるなんて事は無かったし - 22二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:33:35
とりあえずローゼマインが居ない場合ユルゲンシュミットの礎が崩落するから全部終わるな、中央神殿組の知識によってはランツェナーヴェ組がどうにかするかもしれんが…
エーレンフェストだけならゲオルギーネが殴り込んで乗っ取りか崩壊 - 23二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:34:12
エーレン学生全般にも言えるかもしれんがずっと底辺のままなら「まあ、こんなもんだろう」で済むけど、一度高みに登ってその心地よさを知っちゃったのがね...
それが上位を維持する原動力になればいいんだけど - 24二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:35:43
- 25二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:38:31
領内貴族でしかないライゼガングに忖度してハンネ様を拒否らなければ大領地の後ろ盾で最低でも領主一族の座は守れてただろうに
- 26二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:48:26
- 27二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:51:04
- 28二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:51:56
先代が高みに上れば中立になる気はあった
- 29二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:53:35
迫害者の息子というだけでアレなのに領地で1番活躍してるのが自身たちの系譜の少女という
- 30二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:54:37
- 31二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:55:35
他でも言われてたと思うけどやっぱりヴィルが1番向いてるのはギーベか騎士団長な気がする
- 32二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:57:11
- 33二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:57:17
- 34二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:59:21
隣接領地だからああなったけど、ゲオの出荷先が離れた位置のドレヴァンヒェルなら多分何も出来なかった
- 35二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:01:33
本来は第三夫人で何もできない権力もない存在
なんか第一夫人に収まっている…… - 36二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:03:00
魔力あるし戦闘も得意なほうだし素質はめっちゃ優秀だと思った。ヴェローニカのせいで不可能だけどヴィルにもリヒャルダやカルステッドみたいな人が側近にいればなぁ
- 37二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:04:38
生まれながらの六属性だから素質はジルフロの子供の中で最高だったんじゃね
- 38二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:06:10
レティーツィアの時も言われたように筆頭側仕えはもう一人の親みたいな感じだからね
育成がまともになった年齢とあわせて首を切るタイミングを失した - 39二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:08:32
マインと出会わなかったら世界線のヴィルフリートがディートリンデかな。ああいう子が中領地のエーレンフェストにいなくてよかったですねぇ...(戦慄)
- 40二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:11:03
ぶっちゃけ教育問題に関してはヴェローニカもだがジルヴェスターのトラウマと勘違いがデカすぎる、自分が(フェルディナンドや厳しい父がいたから)どうにかなってるし同じように自由に遊んでるヴィルフリートもどうにかなるだろう、(もう血みどろの候補生争いは絶対させないから急いで自衛力付ける必要もないし)子供のうちはのびのび遊ばせてやろう
この考えちょいちょい指摘されてるけど、周りがカバーして目立たなかっただけで割とジル自身は後の方まで抜け切らなかったような気がする
- 41二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:12:14
ゲオルギーネも自分の子供に愛がないわけではない
ヴェローニカの育て方あれこれで子供を命令に忠実な存在に育てるのが正しいと思ってしまっただけで(あのディートリンデもゲオルギーネには忠実) - 42二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:18:29
なんというかヴィルは本人含めて誰もその優秀なスペックを使いこなせていないというか
たりない部分を補佐する側近か使いこなせる上司がいる立場であればあるいは - 43二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:20:36
うーんローゼマインが活躍しすぎるのが悪い。婚約者なら手柄を婿に譲るぐらいはしなくちゃね
- 44二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:21:44
譲っても上手く使いこなせてなかったじゃん
- 45二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:21:50
- 46二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:22:05
というか言っちゃあれだけど困った妹(ローゼマイン)の補佐としてぶん回される領主候補生やってるのが多分一番楽しいし充実してるぞこいつ、身内への情強いし振り回された分の成果も凄いしやらかしたときはフォローもしてもらえる
- 47二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:22:33
白の塔無断侵入というガチ犯罪がずっと尾を引く
ローゼマイン昏睡と合わせて自分の派閥である旧ヴェローニカ派を冷遇したり
傷を持ってるから単独では領主になれるだけの力を示せないとか - 48二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:22:57
自らの存在意義を見出だせるしな
- 49二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:23:04
- 50二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:25:11
あれ猟友会行くこと自体はわかってたはずだからせめてジルが直接白の塔について警告するべきだったね。ちょっと離れてたからと言っても
- 51二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:25:30
- 52二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:27:06
思春期来る前に婚約まとめられたから、恋愛観がぶっ壊れてしまってそう
- 53二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:27:59
- 54二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:28:31
- 55二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:30:03
ヴェローニカによる第二第三夫人はクズという教育目標かなり悪影響になったと思う
ロゼマとの婚約に嫌気が差して周囲に隠せない程荒れてたけど、第二第三夫人を許容出来る性格ならロゼマは政略結婚と割り切って愛情は第二夫人に求めようとして荒れなかったかもしれない - 56二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:30:36
シャル側近もちょいちょいシャルに窘められてるんで側近の意見鵜呑みにせずを大なり小なり躾けられるか率いられるかってのも領主候補生として大事なんじゃね
- 57二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:31:17
シャル側近もマリアンネ、カトラインを見るとあまり質は良くなさそう
- 58二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:31:28
神官長が側近を育てるのも主の仕事ってのが正解だよな
筆頭だけはそれなりの人物つけて欲しいが - 59二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:31:42
尚、そのリヒャルダですらユストクスからすれば"明確な敵なのにまだ和解できると思っているとか"って自分が担当した相手にはことさら甘い弱点がある
- 60二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:32:38
あいつら大改革した後ですらヴェローニカの思想を受け継いでるレベルだしな
- 61二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:35:24
主がヴィルではああなるのもやむなし
ローデリヒとかヴィル側近になってたらクソ無能でイグナーツ以下になってたと思う - 62二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:37:21
- 63二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:37:25
主がアレでもランプレヒトとアレクシスはやれる範囲で色々やってた
- 64二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:38:58
- 65二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:39:29
- 66二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:40:35
- 67二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:41:42
その言葉はゲオがジルに最後に言われてぶちギレた言葉だなw
- 68二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:41:51
- 69二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:48:40
- 70二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:49:14
- 71二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:52:09
そういやランプレヒトがライゼガングでローゼマインの兄だからと差別されてたことがあったな
- 72二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:54:12
直接不利益を被っていないから感覚的に中立よりの側近が
- 73二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:58:36
最後の最後まで諦めなければ領主一族に残れたかもしれないのに
- 74二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:02:04
- 75二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:03:05
ギーベになると当時に領主一族から外れるんじゃないの?
初代ギーベ・グレッシェルはそう表現されてたと思うんだけど - 76二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:08:45
シャルロッテとメルヒオールを見るにマジでヴェローニカをどうにかしてフロレンツィアに預けるのが正解だったんじゃねぇかな...
- 77二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:11:54
フロレンツィアに育てられるか、白の塔事件が無ければ、全く変わったって言われてたな
白の塔事件がずっと尾を引き続けてたけど、それが無ければどう違う展開になったのかはよく分からんが - 78二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:13:13
白の塔に送ったようにアウブの権力の方が上だし、ヴェローニカが強権振りかざしていたから最初から抑えることはできた(そのタイミングならライゼガングをはじめとした中立も多く取り込めた)
家族に対する愛が深すぎたから、犠牲にするのが遅れに遅れて領内貴族の信頼を失ってしまった - 79二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:21:02
ふいうちだから成功したけど通常通りの手続きを取ってたらヴェローニカの捕縛も出来なかった
- 80二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 00:38:20
- 81二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 01:51:58
金粉も同じくらい浮き沈みが激しい
次期ツェント内定、第一夫人がグルトリスハイト持ちの最優秀の女、第二夫人が大領地の娘、第三夫人が上位領地の好みの女 - 82二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 02:07:30
うーん、塔の事件が無かった場合は逆に色々悪くなる気がするけどなぁ
とりあえず勉強とかの能力は本編と変わらなかったと仮定して他の部分だと
1.廃嫡危機を迎えないから時期領主確定
2.ロゼマとの婚約は無くなる
3.ヴェロ派貴族との仲が拗れない
辺りが大きな点になるだろうけど、タイミング的に1,3がちょっと不味い気がする
まず廃嫡危機回避の間は隠れてた側近達のヴェロ時代の悪習が最初から出ずっぱりになるって事だろうから、ロゼマとヴィルの関係値は本編より確実に悪くなるし、何なら明確に敵対するんじゃないか?
で旧ヴェロ派がやらかさないと、ヴィルからも疎まれず、危険なグループ扱いされなくなるマティアス達の肩身は本編より良くなってしまうので、本編程ロゼマとの交流も無く、恩義も感じなくなるだろうから襲撃のリークが無くなり、粛清の成否がわからなくなる上に、最悪は粛清前に礎争奪戦が発生する可能性もあるのでは
- 83二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 02:22:48
箇条書きのマジックではあるけど、ここからギーベ落ちとは外部の者は予想できんやろな
- 84二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 04:36:14
ヴィルにロゼマがもたらした恩恵の看板を背負うだけの器は無かったんだよ…
- 85二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 06:24:58
自分とローゼマインが婚約破棄したら、速攻でローゼマインを王族や大領地に奪われて領地の大損害になる事も分かってなかったから完全に次期領主失格
- 86二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:44:51
ドレヴァンヒェルが責任取って嫁を寄越してくれるさ
- 87二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 09:41:08
作者がTwitterでヴィルの側近がずっとアカンのばっかだったのは白の塔事件の後新しくヴィルの側近やりたがる人材が居なかったからあのままにするしかなかった的なこと呟いてたな
- 88二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 09:50:39
白の塔侵入事件で地雷さんに庇われなかったらどうなってるんだろうな
- 89二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 09:55:42
男の領主候補生でほぼ次期領主だから普通は大安定なんだ
- 90二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 09:57:45
白の塔なり某王子みたいに罪人の証のシュタープ封じの手枷的なもので監視とか?
- 91二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:25:20
- 92二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:46:31
何を渡しても叔父上と比べられるから嫌だ!
- 93二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:17:49
割と真面目にフェルディナンドとローゼマインの相性の良さと絆の深さと能力的な釣り合いが周りから見てね…真面目に年しか反対理由無いけど貴族的にアリな範囲だし
ヴィルフリートをアウブにするって前提ではその領主争い絶対勝つし担がれる組み合わせを許せないだけで - 94二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:27:45
ジルはフェルディナンドに嫁入りさせようとも考えたけど、フェルディナンドはヴィルをアウブにしたいというジルの願望を汲んでヴィルへの嫁入りを勧めた
- 95二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:50:13
- 96二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:00:15
- 97二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:09:23
ヴィルは実態を知らなければ底辺領地からは婿として滅茶苦茶望まれ喜ばれるレベル
- 98二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:46:01
- 99二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:47:40
ロゼマ式圧縮法で魔力増やしまくっちゃったからギーベ後の嫁さん見つけるの大変だな
領主一族並みの魔力量ある未婚の上級貴族とかドレヴァンヒェルくらいにしかおらんやろ - 100二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:52:13
中継ぎだから、領主に何かあった際にすぐに代行できる存在であるため必ず領主やる必要ないんよ
あれ、ジルが狙われそう
ライゼガング側とかジルがいなくなればフェルとロゼマが中継ぎしてくれるなら狙うよね
ライゼガング一の姫が領内トップの妻になり、夫の方の余計な後ろ盾は存在しない
この世の春を手に入れようと……
- 101二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:54:22
- 102二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:51:19
- 103二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:01:37
領主に寵愛を受けて高度な教育を受けて重用されてる領主候補生だから十二分に美味しい立ち位置だしなぁ…
- 104二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:19:38
フロ派と言いつつ実態はエルヴィーラ派だし...
- 105二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:26:52
ロゼマがアウブの地位を明け渡そうとしてもシャルロッテやメルヒオールが辞退しそうな気がするわ
ジルフロは孫の世代で結婚させて自分たちの血を再び嫡流に入れる事を考えるんじゃね - 106二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:44:10
一度ロゼマがアウブになったら次の奴がきついから中継ぎとかにはせんやろ
- 107二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 02:48:35
- 108二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:51:14
作中でもヴィルフリートは、レスティラウトやオルトヴィーンから「そなたが次期領主なのか?てっきり手柄を示し続けてるローゼマインだと思ったのがな」と言われてるw
- 109二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:23:28
書籍で追加された描写からすると、正直側近の連中がひど過ぎた部分もある
- 110二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:39:41
つうか当時側近としてのやる気がなかった(ヴェローニカへの人身御供気分だった)ランプレヒトはともかく、オズヴァルトとかはマジであの教育で危機感覚えなかったのかよと
- 111二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:50:31
オズは教育不足発覚後は危機感あって頑張ってたけど、お披露目式を乗り切った後、特に次期領主再内定後はまた悪い癖が出始めた
しかしオズ本人はそれが主が次期領主になるために必要な事だと思ってるから、主を孤立させようとか失脚させようとかの悪意は一切無い。ただやり方がヴェローニカ政権時のそれで時代遅れになってて、領地が上位の仲間入りしつつある状況にそぐわなくなっただけ - 112二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:57:25
ヴェローニカ健在時の事を言ってるのなら、ヴェローニカに言われた通りに教育放棄をしてるだけだから何の危機感もねーだろw
- 113二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:59:38
- 114二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:00:36
- 115二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:11:01
ヴィルが地雷物件で他に筆頭側仕えになりたがる奴がいなかったとの事だけど、高いポストや高額の金銭で釣ってでも中立派の中級でもいいから少しでもまともな貴族を筆頭側仕えにした方が良かっただろうな
- 116二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:23:09
オズヴァルトが全て悪いわけじゃないが、かなり悪い影響を与えているのは間違いない
- 117二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:23:22
地雷さんも言ってたけどリヒャルダをつけるのがヴィルだけの後々を考えると最良だったんだろうな
まああのタイミングでリヒャルダをつけたら地雷さんの側仕えが足りないが - 118二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:36:09
- 119二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:37:21
やらかしそうと思われてるからギーベとして中央から遠ざけようとしてるんよな
- 120二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:39:42
- 121二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:42:09
ハルトムート抑えるのが大変なオティーリエの負荷を増やさないであげて
- 122二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:58:57
- 123二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 13:09:36
- 124二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 13:14:48
オズヴァルトはヴェローニカになんとしても復帰してもらいたくて、恩赦を得るためにはヴェローニカを慕うヴィルにアウブになってもらう必要があった
だからヴィルを最後まで見放してないし陥れようともしてない
- 125二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:22:46
元々の素養なのか教育放棄の影響なのかかなり傀儡向けの性格に育っているから傀儡以外で幸せになれる道が潰されている印象ある
ロゼマとの婚約√も実質的にはロゼマの傀儡なわけで… - 126二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:51:52
ヴィルフリートはヴェローニカに呪われてるってレベルで悪影響やばいからな
- 127二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:17:22
ヴィル自身がそもそも手を汚してロゼマを貶めるということできん性格やからね
圧倒的に貴族社会にはむかんタイプ
権力握らせず役人か田舎領主としてのんびりさせた方がいい - 128二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:42:02
作中でも現在エーレンフェストで起きている災厄の大部分が元を辿ればヴェローニカに行きつくってのは言及されてたな
数少ない例外として上位のやり方についてけないから順位下げろーは中アイゼンライヒ時代の負の遺産っぽいと思ったけど - 129二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:56:23
領内貴族達が領主に非協力的だったのは、これまでのヴェローニカの所業に対する不信感があったのも大きい
- 130二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:08:41
白の塔の一件の前の教育不足が発覚した辺りで責任が発生しない下級貴族や青色神官辺りにしておけばヴィル的にものびのび暮らせたのではなかろうか
- 131二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:23:55
ダームエルを見るに下級貴族より青色のほうが精神衛生に良さそう
- 132二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:12:37
ロゼマ不在時にリヒャルダをヴィルにつけてる描写あるし、ロゼマはあれ以上何もできなかったと思う
ヴィルはそもそも領主には不向きでしょ
素直すぎて傀儡領主になる - 133二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:16:16
- 134二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 21:43:23
王族の横槍も無くロゼマとヴィルの星結びが成立してたらエーレンはどうなってたんだろうな
- 135二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 21:53:28
少なくともロゼマとの間に子供は望めないからヴィルはもう一人婦人をとらなきゃいけない
でも領内でヴィルと釣り合う魔力量を持つ相手を見つけるのは困難だから他領から見繕わなければならない
そうしたらロゼマを第二婦人にする必要性が出てきてライゼガングの反発は避けられない
必然的にヴィルには魔力圧縮とお祈りをがんばってもらうしかない気がする - 136二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:28:04
- 137二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:37:16
ライゼガングの古い世代がいなくなってるのならともかく健在だったら、ガブリエーレからヴェローニカまで連想して騒ぎ出すと思う
ヴィルのカリスマでその辺を黙らせることが出きるのならってなるけど、カリスマに関してはロゼマの方があるし
- 138二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:03:35
基盤グラグラのトラオもマグダレーナを第三夫人にしてるしヴィルもそれをやろうと思えば出来たんじゃね
特に相手が第三夫人の娘ならそんなに難易度は高くない - 139二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:07:26
一番はロゼマが他の妻をタラシ込めばいいと思うの
実家の方には技術提供してしまえば文句も言われないだろうし
ヴィルの自尊心以外は障害なんてものはないの - 140二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:11:32
相手の親が娘に送る言葉も「アウブはどうでもいいが、ローゼマイン様だけは怒らせるな」になるわけかw
- 141二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:02:20
他領地ではローゼマインは傀儡と思われてて、むしろヴィル嫁のほうが両親に「流行の発信元はローゼマイン様本人でした」と手紙で伝える事になる
- 142二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:22:08
- 143二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 02:00:53
その理屈で言えば、普通はわざわざ功績を譲って立ててやらないといけない相手の第一夫人には収まらないのではないかな
虚弱だからって言っても結局アウブの実務をロゼマさんがやるなら権限あるだけアウブになる方がマシだし
- 144二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 05:28:45
- 145二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 07:33:05
- 146二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 08:17:26
洗礼式前の惨状から努力して。貴族院での成績が上の方になれたのは凄い
騎士見習いとしても頑張ってるし、能力はシャルロッテやメルヒオールと比べても決して悪くないと思うんだよね
天然かつお坊ちゃん気質な性格が、ローゼマインとは違う意味で貴族(特に政治寄り)の社交に向いてない… - 147二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 08:30:03
ヴィルは男児だから色々と周りの介入を受けて振り回されたけど仮に女児だったら第三婦人向けの性格でなんとか丸く収まったんじゃないかなって思うわ
- 148二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:38:47
- 149二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 10:02:34
- 150二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 10:31:20
第三婦人って中身よりも能力や関係改善とか、利害無視した個人的な惚れた惚れられたといった理由で、発言力の少ないポジションで嫁入りした、みたいな印象がある
- 151二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:53:41
マグダレーナの第三夫人入りが、金粉が平然とロゼマを第三夫人に押し込めようとした思考に影響を与えてた説
- 152二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 17:24:25
ローゼマインの扱い方でそいつの能力みたいなのが測れるな
フェル、ジル、レス兄は出来る範囲でロゼマを自由に行動させて利益を最大化させようとしてたけど、ヴィル、金粉は抑えつける事ばかり考えてた - 153二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:27:04
ヴィルはジルのちょっとした軽口を聞いて表面だけ切り取ってロゼマを問題児と認識し出したし、側近達も「周囲を振り回すダメ領主候補生のロゼマ様を反面教師にしてください」とか言ってたから、ロゼマを余計な事ばかりする抑え込むべき対象だと思ってた
レス兄に「どう見てもお前よりロゼマのほうが優れてて次期領主に相応しいだろ」と指摘されてから、冷静になって考えてみるとその通りでプレッシャーに耐え切れなくなった - 154二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:48:32
外から見ればロゼマはヴィルより優秀だけど女だからという理由でヴィルが次期アウブでも然程不思議に見えなかっただろうけど、エーレンと関わりの多かったダンケルからは流行もろくに把握してなくて交渉もまともに出来てないヴィルが流行を一手に握り交渉力も見せつけたロゼマをさしおいて次期アウブなのは違和感だらけだったはず
- 155二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 00:04:16
表面だけ見ると>>1に書いてあるように非常に輝かしい経歴なんよw
ヴィルが嫁募集しても大抵の女子は「かつてヴィルフリート様との結婚相手として話が挙がってたローゼマイン様やハンネローレ様に見劣りしてしまう」と委縮しちゃいそう
- 156二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 04:11:09
同じく魔力だけは上がったけど主流派から外されたトラウゴットもエスコートの相手が見つかったんだからヴィルフリートも頑張ればいけるさ
- 157二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:15:41
トラウゴットはそのまま騙し切れたか、主流派じゃなくてもいいと相手も思ってたか...
- 158二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 12:43:38
作者の寵愛を受けているからこそ酷い目に遭うキャラってそこそこいるけどヴィルに関しては作者があまり好きではないんだなってのが薄々透けててキツいわ
- 159二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 12:44:53
領主候補生とそれ以外に求めるものは違うし
- 160二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:26:46
ヴィルに関してはヴェローニカの教育を受けて育ち側近がヴェローニカ派閥で固められてしまってる以上相対的に転落していくようになっちゃうのはこれはもう本当にどうしようもないんだ
ヴィルの気質や振る舞い、意識なんかをボロクソに叩く人が多いけれどそれを正しいと教えたのは周りの人間なわけで - 161二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:18:14
本来の運命と最新の状況を比べると、「神殿落ち→大ギーベ」だから落ちてないしむしろ扱いの良さは上がってるんだけどな
ただ過程も含めると「神殿落ち→一領主候補生→次期領主→上位領地の次期領主→一領主候補生→大ギーベ」だから、一度天上のかなたまで持ち上げられて突き落とされてる感じがするというね - 162二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:14:05
言うて領主候補生の中でもアウブになれるのは一部だし
広い土地持ちのギーベになるの自体は悪い扱いと言えるようなもんではないのは確か
貴族院でも成績上位、注目領地の次期アウブ内定状態からそこまで落ちる&精神的にも折れてるから可哀想になるだけで - 163二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:15:26
一度上げた生活水準を下げる事は出来ないってよく言われてるけど、それのようなものじゃね
- 164二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:24:07
領主候補生とギーベ(上級貴族)では扱いは全く違ってくるやろ
- 165二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:26:12
よその事情とエーレンフェスと事情は関係ないからそんなに気にしてないぞ
- 166二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:50:23
チート持ちのロゼマとずっと比べられんといかんことを考えると青色神官堕ちも悪いことじゃーないんじゃと思えてくるな
- 167二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:25:04
- 168二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:40:49
婚約破棄決定後にヴィルが「其方は王族に大事にされそうでいいではないか」と言ったら、ロゼマに「散々わたしと自分を比べて勝手に卑屈になって、わたしを遠ざけてたのはおめえだぞ。中央で同じ事が無いと何故言える?」と言い返されてたなw
金粉がロゼマを第三夫人に押し込める表に出そうとしない予定だったってのは、そういう意味もあったのかなと思わない事も無い - 169二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:43:31
- 170二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:54:30
権力闘争は上手いけど、内政はイマイチってイメージ
- 171二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 23:08:14
ガブリエーレは親父が「娘も馬鹿だったから仕方ない」みたいな事を考えてアーレン側も少し譲歩してグレッシェルに押し込める事が出来たけど、その次のアウブは一切譲歩を示さず徹底的にエーレンを締め付けたからその庇護を受けたヴェローニカが幅を利かせる事が出来た
- 172二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:22:56
アナは何よりも強い性欲での行動だから外野の雑音なんぞ聞こえんよ
- 173二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 02:51:12
でも大領地出身のアドルフィーネはロゼマに好意的で嫁いで来たら仲良くできそうなの期待してたし
もう本当に金紛がロゼマ第三夫人押し込めしたらアドルフィーネが金紛ナーエラッヒェと仲良くないのもあってロゼマの扱いに反発するかもなあ
夫も第二夫人も苦手なタイプでひとり孤立するよりはもうひとりの夫人と仲が良くその夫人にそれなりの活躍の場がある方がアドルフィーネにとってはメリットになりそうだし
- 174二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 04:24:04
よく二次でジギ第三婦人√は実質娼婦√扱いされてるけど実際どうなんだ?
養女とはいえ王女の身分かつメス書持ちの真なるツェントに対しての扱いとしてトラ王が許さんと思うが… - 175二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 04:26:10
- 176二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 06:26:55
中領地の上級上がりの女が、大領地の領主の実娘を差し置いて第一夫人って怪しさプンプンだな
しかもロゼマが嫁入りした途端に「グルトリスハイトが見つかりました」となるわけだろ?ここまで来たら中央で何が起きてるのか少し察しの良い奴なら分かるだろう - 177二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:07:28
ぶっちゃけ周りからは次期アウブから降ろされただけどヴィル的には割と喜んでる節あるしな
ただそれはあくまで本人の認識だけであってその側近や親族にとって「次期アウブ」が外れた事の負の影響は凄まじく大きいし次期ギーベとなった事での対応の変化を感じるのはこれからなのだ - 178二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:31:19
ぶっちゃけ金粉って面食い巨乳趣味っぽいから他に手出しはさせないと思うよ
- 179二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 15:53:01
側近達はアウブの側近として輝かしい人生を送るはずだったのにそれが台無しになったよな
しかも次期アウブの主を後ろ盾にして、ブリュンヒルデに「もう領主一族気取りですか?w」とか言ってムカつかせたけど、梯子を外されたことになる
- 180二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 22:11:27
アレクシスはヴィルが主に値しない存在だと改めて確信出来たならば、その輝かしい将来を捨ててでも弾劾したかったっぽい
- 181二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 22:24:32
ヴィルフリートが解任されたオズヴァルトと連絡してるのをアウブ夫妻に伝えたのってアレクシスかね?
それともランプレヒトかな? - 182二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 22:31:30
- 183二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 22:32:48
- 184二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 22:48:59
アレクシスは、ヴィルが急に荒れて側近に八つ当たりするようになったりロゼマをやたら敵視したりシャルに手柄を寄越せと執拗に言ったりするようになったのを見て側近を辞めたくなってたけど、親父に「主が道を踏み外してるなら引きずり戻せ。矯正不可能と判断したなら領主夫妻に領主候補生失格の証拠を提出して引導を渡せ」と叱られてそれを受け入れた
- 185二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 00:17:30
ランプレヒトとアレクシスの場合は親の後ろ盾がしっかりしてるからなあ...
- 186二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 01:22:06
- 187二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 01:24:35
書籍版は基本的な内容はそのままだけど、書き下ろしでローゼマインとは異なる別視点が大量に毎回あるから、作中世界の深みが段違い
購入冊子とかもべつにあったりするし - 188二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 01:35:01
書籍で追加文が出る度にヴィル、オズ、金粉の評価が下がるっていうw
- 189二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 04:05:38
- 190二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 06:09:24
ジェルヴァージオなんかは逆に書籍で評価上がったと思う、想像以上に強かった
まあ最期で迂闊なことは変わらなかったが - 191二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 06:15:08
ブリュンヒルデも書籍で評価上がって、二次であまり叩かれなくなった印象
- 192二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 06:25:24
あとは内面描写がされたことでやっとある程度ゲオルギーネのことが理解できるようになったとかあるな
元神殿長のことは割と本気で敬愛してたり、逆にヴェローニカのことは本気で憎んでたり - 193二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 09:08:56
ロゼマ、シャルを見るに領主へ主周辺の情報を伝えるのは普通は筆頭側仕えの仕事っぽいな
- 194二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 11:19:54
ヴィルの筆頭側仕えはその時は・・・イージドールか?
- 195二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:55:49
ヴィルの立ち位置は結果的に(主人公にとっての)処置済みの不発弾みたいなもんなんだろうけど、爆発してもらった方が読者としてはスッキリしたと思ってる
一応ロゼマの味方であって登場頻度の割に扱いが酷いからモヤモヤするわけで… - 196二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:27:24
エーレンフェストの文官も味方だけどひどい目に遭ってるぞ
- 197二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:31:43
文官は無能だっただけで酷い目には遭ってなくない?
- 198二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:57:07
まぁ結局の所領主一族全員の見込みが甘かったし本来であればフォローを入れられた所を全部状況に潰された皺寄せがヴィルに行っただけなんだよね
筆頭側仕えであるオズヴァルトは本来であればお披露目前に辞任させるべきだったのに - 199二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:59:03
- 200二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 19:49:14
エーレンフェストに幸あれ