- 1二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 07:49:51
逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容も込みで語るスレです
逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK
比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOK
IFやパロディもOK
他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁。見かけたら報告orスルー徹底でお願いします
史実ネタや別作品、IFやパロについて触れるときはできるだけ明記してください
前スレ
【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part23|あにまん掲示板逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容も込みで語るスレです逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOKIFやパロディもOK他の人に攻撃する等の荒ら…bbs.animanch.comなお、R18を含むBL内容はこちらのスレにてお願いします
【強め閲覧注意】 足利兄弟と周辺創作スレpart9|あにまん掲示板足利兄弟とその周辺の腐向けスレです腐向けですが苦手な人もいるので性行為・カップリングは一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい。女体化やグロネタ等人を選ぶ内容も同様にお願いします考察・妄想…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 07:51:39
年表コピペ
1335 中先代の乱
1336
多々良浜の戦い
湊川の戦い
北朝の成立
建武式目の制定
後醍醐天皇京都から出走
1337 杉本城の戦い(時行、2度目の鎌倉奪還)
1338
石津の戦い(北畠顕家vs高師直、顕家敗死)
新田義貞vs斯波高経、義貞敗死
足利尊氏、征夷大将軍になる
1339
後醍醐天皇没す 天竜寺の造営開始
1347 直義嫡子如意丸誕生
1348
四絛畷の戦い 吉野の陥落
直義、紀伊国に足利直冬差遣
1349
高師直ら、直義が逃れた尊氏館を御所巻
足利義詮、鎌倉から上洛
直義、出家
尊氏、直冬の誅殺を指令
1350 直冬、九州蜂起
1351 高師直・師泰ら武庫川で誅殺される
1352 武蔵野合戦(鎌倉3度目の奪還) - 3二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:03:03
ほしゅ
- 4二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:10:22
立て乙
- 5二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:15:27
たて乙
逃げ若はわからないけど史実は異常ブラコンをナーフしたら強さも何故かナーフされそうな印象を勝手に抱いてる元から調子良いときは強いけど弟関連のとき強くない - 6二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:15:29
乙
はえー孫二郎きゅんイケメンになっとる
こんな美青年が死ぬ間際に直義様思って死ぬんですか? - 7二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:18:02
保守
- 8二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:18:11
散った庇番の衣裳みたいなものを身に着けているの情が厚い美青年でいい
- 9二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:19:13
保守
- 10二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:20:52
頼継と直義が史実でガッツリ絡みがあったらしいのは知らなかった
- 11二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:23:29
孫二郎きゅんもアッキーももうすぐ死ぬのには勿体ないキャラデザ
護良親王もあっさり死んだけど… - 12二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:28:38
高校生なのに妻子持ちの孫二郎くんかぁ(語弊あり)
まあアッキーも同じなんだけどさ - 13二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 08:58:30
- 14二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 09:50:17
スレ画いつ見ても味わい深くて好き
弟可愛い!大好き!と全身で表してる尊氏と嬉しいは嬉しいんだけどちょっと困ってそうな直義
これくらいの勢いで妹を可愛がる兄が親戚にいるけど妹は一回り近く年下でまだ5歳なんだよなあ…ってなる - 15二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 09:53:06
昔は大人になるのも子持ちになるのも早いなあ
- 16二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:01:31
- 17二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:05:56
逃げ若の足利兄弟はあんま対等感ないというか兄が保護者感強くて弟が従順で兄を頼りにしているの珍しいよね
- 18二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:40:47
他の創作と違ってあまりにも松井尊氏の武力がありすぎるんだよね
あと尊氏並の隔絶した武力もちが他にもいる
首スポポポーンの世界だから
守護らなきゃ殺られちゃうし
直義もそれを一番よく理解してそう
どうしても従順になる - 19二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:47:41
ほかの尊氏と違って直義が比喩的な意味で尻叩くようなことがないのもありそう
- 20二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:50:21
直義は保守的で規範を重んじるタイプだから、兄上=足利家棟梁、主君+兄弟愛 で従順なのかと思ってた
- 21二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:53:59
後は逃げ若だと鬼のせいかまたはラスボス化に伴ってのストーリーの都合上か尊氏やる気や野心がちゃんとある人になってるので
しばしばやる気や野心が足りないのが問題点なキャラクターとして描かれがちな尊氏が
元々高いスペックを十分に活かせるようになってるから弟が反発する理由自体が薄い - 22二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:58:02
逃げ若では直義が反発する最大の理由が鬼なんだろうね
構図的には
鬼に恐怖してる直義⇔鬼を受け入れてる師直
だし - 23二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 10:59:52
逃げ若の尊氏はちゃんと主君としても武士としても仕事してるから直義がキツい態度取る必要ないからね
というかそもそも完璧な武士として描かれている尊氏像が珍しい - 24二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:02:55
- 25二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:03:21
まあ実は逃げ若尊氏も史実と同様に自害するとかは言い出す(未遂だけど実行もしてる)んだけど
割りとすぐメンタル復活するし自害シーンを弟が今のとこ見てないから
弟の目から見る限りは本当にほぼ完璧な主君兼兄なんだよな - 26二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:03:54
史実だと足利家時の置き文保管してたのは、高の家なんだよね?
兄上鬼化の際になんらかの介入あったのかな - 27二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:06:22
- 28二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:07:33
- 29二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:10:48
尊氏が完璧な武士として描かれてるのは第一話の若君と尊氏の比較のためもあるかな
片や武勇も家柄も教養も全て備えた完璧な武士として皆から讃えられる尊氏
片や家柄と逃げ足以外に見るべきところがなく兄と幼馴染からくらいしか見どころがあると思われてなかった若君
その尊氏が鎌倉に反旗を翻し…という衝撃を描くための前段階
- 30二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:12:02
当たり前に見てたけどたしかに従来の創作直義像だと頭下げなさそう
- 31二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:16:39
- 32二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:18:46
- 33二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:20:57
多々良浜の戦いの時、尊氏が運動会見にきた保護者然とニコニコ直義に声援送ってたけど、あれはそれまで敗戦続きで自信喪失していた直義に、ザコ敵(尊氏目線)狩らせて自信回復させてあげようとした兄心からだった説
- 34二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:24:02
- 35二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:27:08
- 36二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:32:37
- 37二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:42:36
- 38二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 12:16:06
そういえば時行のもう1人の盟友、新田義興はいつごろ登場するかな
- 39二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 12:25:22
- 40二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:58:34
- 41二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:06:14
- 42二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:16:15
- 43二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:56:11
諏訪直頼(頼継)がいつ頃から直義派の武将になってたのか気になって調べたら、観応の擾乱一回戦以前からみたい
一回戦勝利後、直義は信濃守護職であった尊氏派の小笠原政長(小笠原貞宗の子)を解任して、代わりに諏訪直頼を信濃守護に任命してるので
そして観応の擾乱第二回目の直義の出奔の際には、諏訪直頼が直義派として京都から北陸へと直義に付き従ってるのはご存じの通り - 44二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:50:29
その逃避行?中に若一行と合流すんのかな
鎌倉攻めて直義追い出した諏訪が
最終的に直義派になるとか南北朝わけわかんねぇ… - 45二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:35:33
しかし諏訪直頼(頼継)だって祖父と父親を鎌倉奪回戦で足利兄弟によって失ってますからねえ…
ん、あれ?頼重死んだ時、逃げ若世界では直義は戦に参加してなかったな - 46二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:44:59
ああああぁぁー本当だー
なんで鎌倉奪還に直義参加してないの?怪我でもした?直義大事大事されて兄上に休めって言われたのぉ?とか考えてたけど
これが諏訪と直義が組む伏線になるのかなぁ
諏訪が直接祖父と父を討ち取った尊氏派ではなく直義派になるってそういう… - 47二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:47:03
鎌倉奪還の戦いに直義が参加してなかったのはメタ的に尊氏の人外じみた動揺を直義に見せないためもありそう
- 48二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:47:40
これはマジで松井せんせーの観応の擾乱構想の伏線か?!
- 49二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 21:29:03
mti先生すげぇってなった
伏線いっぱいありそう
真面目にアンケート出そ
兄弟の結末と若の最後まで見届けたい - 50二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 21:30:30
諏訪の孫にとって直接の仇じゃないからセーフ理論か?
- 51二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 21:35:57
- 52二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 21:39:44
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 21:55:22
孫二郎くんみたいに、あの頼継クンも成長したら凄いイケメン武将になってくれるのだろうか
観応の擾乱の頃は二十歳過ぎくらいかな - 54二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:37:42
うーむあまりにも酷い煽り顔のイメージがあるけど
祖父と父にそっくりの青年になるんじゃないかな
美形一族だよね
若は再会したらびっくりするだろう
それにしても直義は若い美形侍らせて
これじゃあ兄上が仕舞いたくなるのも納得だよ - 55二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:43:08
- 56二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:54:09
- 57二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:01:33
寵童は遊びだけど直義の周りはガチ勢だからダメ😠
- 58二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:02:46
ワンチャンこの章で若と直冬が顔合わせる可能性あるかな
- 59二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:03:01
- 60二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:03:24
楠木殿すら、乾坤一擲の策で全ベットしたのが弟集中攻撃だからな……やっぱすげーな楠木殿は
- 61二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:03:47
- 62二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:34:41
- 63二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 06:16:10
- 64二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 06:24:18
しかし改めて太平記の直義の幽閉シーン読むと怖いくらいだな
敗北を悟ってもはや自害かと思う直義に沢山の手紙を送って思い止まらせてこの仕打ち
自分なら兄上の「愛」に捕まる前に自害しとくわ
「又和睦の儀有て、将軍より様々に御文を被遣、畠山阿波守国清・仁木左京大夫頼章・舎弟越後守義長を御迎に被進たりければ…略…将軍に打連奉て、正月六日の夜に入て、鎌倉へぞ帰給ひける。
斯し後は、高倉殿に付順ひ奉る侍の一人もなし。篭の如くなる屋形の荒て久きに、警固の武士を被居、事に触たる悲み耳に満て心を傷しめければ、今は憂世の中にながらへても、よしや命も何かはせんと思ふべき、我身さへ無用物に歎給ひけるが、無幾程其年の観応三年壬辰二月二十六日に、忽に死去し給ひけり」 - 65二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:08:36
これを読むと鎌倉までは捕縛という感じではなく普通に連れ帰ったけど、鎌倉ついたとたん直義の近習から引き離して1人監禁、警備付けて誰にも近寄らせないって感じですね
逃げ若の直義の顎をグイッとやった時のドSモードの兄上思い浮かべて読むと、とっても怖いです
- 66二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:29:06
うわ~ん😭
それ最初に読んだとき泣いたやつだ
あまりにもせつねぇー
歴史に残ってないだけで
基氏とちょくちょく会えてたと信じたい - 67二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:32:53
- 68二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:23:28
- 69二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:37:29
その尊敬する楠木殿の息子二人に、取るに足らなかったはずの上司の息子の名前がついてることは気づくかな尊氏……
- 70二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:43:22
まあ、幽閉されてたのは太平記と違って直義自身の屋敷だし、少なくとも基氏の元服の時とかは会わせてあげてるんじゃないかな、そう思いたい
- 71二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:51:28
まあ太平記は最初の方は直義に見てもらったと言われてるが
全体的には南朝寄りと言われてる書物だし足利の扱いはそこまで良くない部分もあるので - 72二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:28:36
優しくてあまっちょろい(対直義限定)逃げ若尊氏なら
幽閉とはいいつつわりと敷地内は直義の自由にさせそうではある
ただ兄上に鬼がとりついちゃってるからな
それさえなければ平和な?病死エンドが迎えられるだろうに
あーっ来世の約束させてよおお - 73二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:39:24
しかしあそこまでこじれて幽閉しちゃったら解放は難しいよなぁ
長年ひとりぼっちで幽閉のまま部下や養子の悲報を聞くより早めに亡くなった方がましかもしれない
逃げ若は戦場での死は敵でも魅力的に描かれてるから、顕家や家長もそこまで後味悪くなさそうだけど、師直や直義の死はどうなるか楽しみ - 74二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:47:23
尊氏は何故そこまでして直義のこと好きなの……?
時代が違うとはいえ兄弟いるけどそんなに重たくならんわよ - 75二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:57:55
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:59:30
時代的に同母で二人だけの兄弟というのが大きそう
母親が同じ兄弟姉妹が他にもいたらまた違う関係だったと思う
あとはどっちも嫡男じゃなかったから、最初から(ここポイント)特別扱いされず同じように扱われてたんで「一心同体」認識なんじゃないかなと(少なくとも尊氏側は) - 77二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 13:04:58
庶子の育ちで家中では、北条家の血を引く長兄の将来の家人候補として割と雑に扱われてたからかなあと推測
頼れるのはお互い同士と母の実家の上杉家のみ
極楽兄弟も孤独だったが史実ではもっと立場悪かったんじゃないかと思ってる
- 78二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 13:29:36
この時代は学校みたいな同年代の子と触れ合う場所が現代よりずっと少ないからお互い兄弟兼友人兼親友くらいの気持ちになったんじゃないかなあ
- 79二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 13:36:08
1〜2歳差の兄弟姉妹は仲良いと友達みたいな関係になることあるから、その感覚はちょっとわかるね
- 80二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 13:47:58
でもそうだとすると、この時代ブラコン量産体制なんですが
- 81二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 13:55:40
二歳差くらいで二人きりの同母兄弟って、この時代どれくらいいるかな……逆にサンプル少なそうなイメージ
- 82二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:18:46
同父同母でも始めから兄が嫡男扱いなら違ったんだろうけど
正室腹の長兄が居たものだからほぼ扱いの差なしで育ったんだろうな
切り捨てることがとりわけ下手な尊氏を見るに兄が死んだ後もそこまでちゃんとした嫡男教育は受けてなかったのかもしれない - 83二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:05:13
あと地味に側室腹で年齢近い同腹って少ない気がするんだよな
側室や妾ってそもそも家どころか敷地が違ったり住んでる国が違ったりするし - 84二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:12:31
環境要因ももちろんあるんだろうけど
環境要因だけじゃ説明つかん部分多くない?? - 85二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:16:53
こう考えるんだ
尊氏がおかしかったのではなく、直義に変なフェロモンが出ていたからみんなおかしくなったんだと - 86二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:21:07
弟助けるために帝に喧嘩売るのは嫡男教育関係なくイカれてる
- 87二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:23:55
実態はどうあれ2度も自分に反乱してきた弟を2回とも許そうとしてるのもだいぶおかしい
- 88二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:24:01
あと考えられるのは逃げ若でも史実でも、この兄弟は性格的にも能力的にもあまりにも対照的である故に、強力な相互補完的な関係に陥るのは必然とも云える
「自らに欠けている部分を相手の存在の内に見いだし、完全で充足した存在へと至ろうとする欲求」がエロスの本質的なら、この兄弟の関係性は(肉体的な要素は除外しても)十分erotic
ブラコンと言われても仕方がない - 89二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:24:03
愛情を切り捨てられないっていうのは、尊氏の生まれ持った気質じゃないかなって思う
「好きだけど」「愛してるけど」「それはそれとして」殺せるのが時代の傑物なんじゃないかと
頼家見限った北条政子とか、信康に腹切らせた家康とか
そういう存在になりたくて、組織として実行したのが新撰組
山南さんの介錯した沖田とか
それができなくてぐだぐだしつつ天下取ったから、異質なんじゃないかな - 90二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:25:46
尊氏の文武への考えとか屈折したものを感じるよね
直義が建武の後は文を入れた暦に改暦したい!と言ってたことも含めて - 91二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:30:20
直義周りの人間を凶徒呼ばわりしたり追討命出したりでキレ散らかしてるのに、
首謀者であるはずの弟にはノータッチだからなぁ - 92二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:33:06
尊氏の立場からすると直義のやらかしって結構なものだと思うのに最後まで和解しようとしていたの不思議
- 93二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:33:52
- 94二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:37:48
普通なら自分に危機が迫ってたり生命を脅かす脅威になったらどんなに愛しててもやむを得ず切り捨てるよな
なのに弟がやらかしても弟の周りが悪い!になるの本当におかしい - 95二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:38:02
暫定総合能力2位で直義は武力除いたらトップクラスに優秀なはずなのにな
- 96二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:38:54
史実尊氏の異常願文見ると環境的要因よりも尊氏の素質のほうがでかいのでは
- 97二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:39:49
幽閉は幽閉場所から尊氏の思いやりある対応そう
- 98二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:40:43
- 99二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:43:35
梅松論だっけ
- 100二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:43:38
- 101二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:44:50
2回目の戦いでも、朝敵認定の直後に和睦の呼びかけ、その後さらに和睦の呼びかけ(使者は最高幹部といえる後の管領と関東管領)と明らかにおかしなことやってるんだよな尊氏
- 102二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:45:26
権力を得るために戦ったのではなく大事な人や好きな人といるために権力を得たと手段と目的が逆なのでは
- 103二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:46:30
- 104二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:47:44
歴史あんまり詳しくないんだけどもしかしてここやタフカテで話題になる前から足利兄弟ってブラコンとして有名だったん?
- 105二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:47:55
流石にそんなこと言わねえだろ
ってセリフとかにも同時代〜少し後の資料にしっかり記述あるのが尊氏の怖いところだ - 106二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:48:18
弟が最優先なのはもちろんですけど、GODAIGO関連でも挙動が大分おかしいですし……
- 107二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:48:58
人よりちょっと弟が好きなだけでこの言われようである
- 108二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:50:16
後醍醐は怨霊が出てきたから天竜寺建てて鎮めた説あるし、寺建てて満足した説もあるからセーフ(あのキモい文も持ち上げて御霊を鎮めるためとも言われてるし)
- 109二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:50:16
- 110二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:50:52
- 111二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:51:12
- 112二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:52:11
- 113二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:52:16
逃げ若はブラコンナーフされてる方だねって思ってたら愛する分身とか一心同体とか発言したり弟思いを楠木公に利用された…
- 114二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:52:54
- 115二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:53:49
- 116二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:54:14
- 117二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:55:12
娘への愛の逸話はあるけど数が少ないせいか権力のある娘思いの父と異常性は見えない
- 118二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:55:22
- 119二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:56:02
- 120二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:57:15
直義は尊氏の鬼のことを知らなさそうな理由によっては人間尊氏のバフかもしれない
- 121二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:01:43
後醍醐からの朝敵認定を受けたのが弟の前だったらあの切腹はなかったのかな……?
- 122二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:03:44
- 123二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:04:29
- 124二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:04:41
直義派黙らせるなら直義を捕らえた後処刑か切腹させるべきなのに幽閉に留めたの何か…
- 125二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:07:37
- 126二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:08:36
- 127二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:08:54
観応の擾乱第2ラウンドで、「尊氏さんと弟さんが和解して義詮さんを攻めるらしいぞ」
なんて噂が京の町衆の間で流れて、それが『太平記』に記載されてるのは……
スペキャ顔になるけど、当時の人間にとってはありえる展開だったのか? - 128二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:10:19
太平記で使った毒は謎の毒だし今は病死か自殺説のほうが毒殺説より強そう
- 129二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:11:10
- 130二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:14:21
- 131二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:14:26
直義がとんでもない腹黒だったり尊氏が滅茶苦茶アホだったり、
内心恐れ憎んでるのに身を粉にして尽くしてたり、
ひっどいコンプ持ってるのに公私に依存してたり、
ストレートなブラコンよりよっぽど屈折した感じになってるのが面白いんだよね
- 132二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:14:38
事態収拾するならコソコソ毒殺するより処刑か切腹の方がいいもんね
- 133二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:17:15
- 134二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:18:22
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:20:58
義詮がお労しすぎるからダメです
- 136二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:21:45
もし逃げ若でされても史実でも直義は幽閉されてもこれまでのブラコンのイメージから衣食住は完備されてそう
- 137二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:35:37
逃げ若でも直義はよっぽど展開変えない限り幽閉エンドだろうけどどんな死に方するかね
- 138二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:36:13
8巻のやつを翻訳にかけてみた
アプリだからあんまり当てにならんかもしれないけど
正三?惣二等桜庵法檎?子?
※?の所は反応なし
正は他の所見てもほぼ確実だと思う
惣、等、檎は他のデータベースと合わせると勅、筆、橋のが合ってそう(素人の判断だから当てにならんが)
今までのやつと合わせるとこんな感じ?
正三位勅ニ筆桜庵法橋?子書
意味はさっぱり分からないので有識者求む - 139二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:41:22
- 140二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:42:14
一応向こうのスレの考察?やネタはもちだし禁止言われてる気が…
- 141二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:55:39
それ言い出したら今ですら似たような内容擦ってるのに何も考察できなくね?
ネタ丸パクやR18BLネタは駄目だろうけど謎文字解読くらいならいいんじゃね - 142二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:57:31
持ち出し禁止はがっつりめの腐ネタ部分だけだと思ってたわ
- 143二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:26:55
アドレス変わったから消せないや
このまままるっと腐スレの方持ってくんでスレ主消せたら消しといてー - 144二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:30:47
ガッツリしたBL創作じゃないからあっちよりもこっちのほうがスレのタイトル的にどちらかと言うと語る場じゃないかな
- 145二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:33:27
向うのテンプレに
このスレの中の妄想や考察を他のスレに持ち出して迷惑を掛けないようお願いします
ってあるから考察も対象内かと
こっちで語りたいなら一応こっちで語ってもいい?って聞けば? - 146二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:39:30
- 147二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:41:08
日本史に残るブラコンが弟死んだら普通の人のように悲しむだけでは終わらなさそうな
- 148二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:42:59
史実の尊氏って晩年のが荒ぶってむしろ神力パワーアップしてるような気がするんだけど
- 149二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:43:09
- 150二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:51:41
ほぼ同時代に書かれた太平記でも同時代より少し後に書かれた梅松論でもブラコン要素はあるからな…
- 151二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:53:48
- 152二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:10:51
- 153二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:35:51
義詮はいくつかの異常弟愛分を燃やしてそうだし
応仁の乱で尊氏の書いたヤバい書物の一部が燃えてる可能性もある - 154二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:56:52
楠木殿は見誤らなかったからセーフ(楠木殿以外は誰も完全には分かってない可能性はある)
- 155二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:30:30
- 156二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:38:35
- 157二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:39:43
新田は氷ガリガリ食べてそう
- 158二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:40:27
- 159二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:41:21
- 160二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:42:47
- 161二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:45:25
祭りでかき氷食べてるのも似合いそう
兄上と楠木殿と新田殿に出来れば浴衣着てほしい - 162二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:47:46
- 163二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:49:02
↑上の幾つかの書き込みは創作スレと間違えての誤爆?
- 164二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:50:59
誰を指してるのか不明だけど、現パロはパロディの範疇だから誤爆じゃ無いんじゃね?
- 165二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:57:34
よく直義とモロちんが対立する要素ないって言うけどモロちん側の婆娑羅が暴走して公家側に喧嘩売ってくから普通に対立理由あるくね?
- 166二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:08:29
- 167二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:18:33
モロちんも直義も支持者が暴走してしまったというか勝手に御輿に乗せられてしまったというか… みんな優秀すぎたね…
- 168二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:24:12
あくまで少年漫画だし支持者が暴走して対立するってやるかな…?
- 169二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:27:27
逃げ若でってことなら、直義と師直の対立軸は尊氏の鬼がメインだと思う
少年漫画なんだから極力分かりやすい構図にするんじゃないかな
時代や背景そのものが分かりにくいから尚更 - 170二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:48:53
鬼発覚するとしたら御所巻きあたりやろ
それまでに師直と直義が対立するから道誉とかも出してるし支持者達の暴走はやるやろ - 171二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:52:13
話そらして申し訳ないけど若と直義が協力も個人的にピンとこない…
読者は若が尊氏倒せないの知ってるしせいぜい神力引っ剥がしくらいで終わるだろうなって予想できるけど
若は神力剥がすことで隙を作って尊氏仕留めるつもりでいるじゃん?
つまり本気で尊氏の命狙ってるから鬼のことを知ったとしても兄を死なせたくないであろう直義が若と協力するとは考えにくいんだよな - 172二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 21:06:50
朝廷と婆娑羅の対立説明はそんなややこしくないしな
- 173二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 21:23:21
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 21:25:23
婆娑羅の話や新田のバカ殿の話とか、当時の時代背景を魅摩ちゃん登場したあたりで話してたからちょっと難しい話もやるんじゃないかな?
観応の擾乱やるなら政争のことは避けて通れない道だし でもいまのところモロちゃんと直義が対立する感じしないよね〜特にモロちゃんの人となり全然わからない - 175二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 21:26:47
モロちゃん今の所全然パーソナリティがわからんまま若サイドとの因縁だけが積み上がっていく…
- 176二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 21:45:38
やっと最新話読んだ(遅
今、小山城の戦いと利根川の戦いの所か〜
中世の利根川は今の利根川と流域全然違うんだよな(江戸時代に家康が利根川を東遷したから)
鎌倉街道中ノ道が小山城の東を南下して古利根川を通過する渡河点は高野の渡しだから、顕家軍は古利根川左岸の現・埼玉県杉戸町に布陣、家長軍は現・埼玉県宮代町側に布陣か
中世の古街道&軍略オタにはたまんない展開だな - 177二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 21:58:53
直義とモロちゃんって尊氏の側近同士なのに不自然なくらい絡み少ないし言及も少ないな〜って思ってるけど単に一緒にいる機会が碌に無いからなのかな
- 178二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:13:32
とりあえずこの先直義とモロちゃんで揉める展開あったらその間であわあわしてる尊氏が見たい 大型犬がどうしよどうしよって飼い主の辺りうろちょろしてる感じで 弟関係でしか慌ててる顔してないからどうなるのか見てみたい えっ後醍醐天皇の崩御で引き篭ってる…?!
- 179二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:17:41
- 180二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:25:34
つまり時行たちがやるべき事は直義と師直の離間工作と
- 181二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:28:16
直義だけが鬼のことを知らない、じゃなくて直義だけが純粋な忠義で仕えてる、だったりして
モロちゃんたち自分の意思で動いてるようで既にフラァ済とか
忠義100がなんなのかすげえ気になる - 182二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:03:10
- 183二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:08:13
直義の服がもしグラデーションだったら当時でもわかりやすく高い服だよね
足利は金持ちアピールのためにでも直義が買うイメージがないし彼に高いものを受け取らせられる人は尊氏しかいないのでは - 184二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:11:39
- 185二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:16:49
呪いになるなら死ぬとき願いを言うか兄弟愛の言葉を言って死にそう
- 186二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:18:21
直義に死なれたら兄上はこれから得るどんなものよりも直義のほうが大切だったという思考になったら欲しがりの鬼退治は終了では
- 187二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:19:30
- 188二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:19:43
そこまで深く愛しているのは一番理解していそうな楠木公でも理解してなさそうだから尊氏しか知らないのでは
- 189二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:21:19
- 190二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:23:26
- 191二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:25:05
- 192二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:27:31
- 193二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:33:37
尊氏は最後の戦いで矢傷負ってそれが悪化して死んじゃうんだけど逃げ若的には神力使えなくなったからなんだろうな
確かその戦いで征夷大将軍なのに最前線で敵の本陣目指して陣頭突撃っていうヤバい戦い方して
ちゃんと勝つとかだから本当に最晩年まで強いという…
- 194二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:38:08
あれ、スレ立てするのは何番?
- 195二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:47:54
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 02:07:12
仲の良い御兄弟よ永遠に~
- 197二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 05:28:13
埋めますか
- 198二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 05:30:17
うめ
- 199二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 06:43:01
うめめ
- 200二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 07:25:20
200