- 1二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 14:50:02
- 2二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 14:57:08
ティラノとギガノトでは厚みが違うよ 厚みが
とってもカッコいいのん… - 3二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 14:58:25
スピルバーグ「足りない遺伝子は他の生物の遺伝子で補ってるから本物の恐竜とは多少の誤差があるんだ、満足か?」
- 4二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:01:39
- 5二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:04:26
ジュラシックシリーズのラスボスやん
元気しとん? - 6二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:06:46
- 7二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:09:33
これがティラノの上位互換ってそんなんあり?
どっちかと言うと劣化しとるんちゃう - 8二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:10:31
- 9二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:13:42
欺瞞だ、欺瞞に満ちている。
足腰の強さ、噛む力、体重、知能、筋力、全てにおいてティラノサウルスのほうが遥かに強いとお墨付きを頂いている。
映画のパンフレットでも実際に戦ったらティラノのほうが圧倒的に強くて話にもならねーよとか書かれたギガノトに悲しい過去…。
- 10二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:09:56
- 11二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:11:07
それにしてもラプトルがデカ過ぎるって言ったんですよスピルバーグ先生
- 12二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:12:21
ウム…白亜紀当時、大繁栄していた角竜類を狩る為に進化した捕食者だから、骨格もガッシリしたモノになったと言われてるんだナァ…
- 13二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:24:25
は…話が違うであります
ギガノトサウルスはティラノ以上の巨体でメレー値も高いはずであります - 14二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:25:40
ARKのギガノトは運営に愛された最強恐竜だからね
- 15二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:27:04
まぁギガノトサウルスだってアロサウルス上科の中では最強格だからそれなりにバランスは取れてるんだけどね
- 16二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:29:13
映画やゲームの類で強豪程度の扱いのティラノサウルスに哀しき過去…
スピノサウルスとかギガノトサウルスとかの方が強い場合が多いんだよね酷くない? - 17二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:30:10
「ディノクライシス2」でラスボスに据えられたのが変な印象を助長するきっかけになったんじゃねえかと思ってんだ
調べたら福井県の恐竜博物館が開館してから間もない頃(ちょうど二ヶ月後)に
狙いすましたかの如く発売されたゲームだったしな(ヌッ - 18二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:32:05
ギガノトサウルスの主な獲物は竜脚類だったと言われているんだぁ
狩らせて貰おうかぁ
あんなデカブツを超えたデカブツをティラノと同じように狩れる訳ねぇだろ!ゴッゴッ
鋭い歯で出血させて弱らせろ鬼龍のように…
それなら顎の力もそこまでいらないし追跡する為に身体は軽い方が良いっスね
環境の違いを感じますね…
まっ、古生物学なんて情報が二転三転する事が有るから正しい考察とは言わないんやけどなブヘヘヘ - 19二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:33:34
- 20二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:34:24
- 21二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:38:39
- 22二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:40:34
ティラノサウルスがエンブレムなのに割とレクシィ以外の扱いが雑なジュラシック・シリーズに哀しき過去…
- 23二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:42:05
アルゼンチノサウルスとディプロドスク(セイスモサウルスって呼ばれてた奴)はどっちの方が強いのか教えてくれよ
- 24二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:47:34
- 25二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:08:03
ウム…。シンプルに筋肉と体格が凄いのもあるけど、肉食恐竜の強さにおいて重要な部位の性能が他の奴らとは段違いに高性能なんだなぁ。
- 26二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:23:42
強烈なパワー、それに耐える牙及び骨格、立体視できる目、ずば抜けた嗅覚、大型肉食恐竜としてはかなり大きい脳が暴君を支える…ある意味最強だ
足の遅さでケチつける奴にあらかじめ言っておきたいんだけど
人間は大自然の不整地じゃハンデなんだ - 27二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:23:49
- 28二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:22:06
素人意見だが
ディプロドクス最大種(ハァーッロルム)とアルゼンチノサウルスだったら真正面だとおそらくよりマッチョなアルゼンチノサウルスがビッグハンドばりに有利だと思われる
ま、自由に位置を取れるんなら横に回り込んでディプロドクスの長い尾でしゃあっコブラソードばりにダメージを与えることができるのかもしれないね
- 29二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:02:09
私のこの"スピノサウルス"はいつになったら実像が定まるんです?
二足歩行だったりワニになったりモサもどきになったり…も…もうおかしくなってしまう - 30二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:04:47
本当はみんなわかっとるはずや
なぜティラノサウルスが有名なのか
なぜティラノサウルスが人気なのか
それは数がたくさん見つかるからや
そして数が多いと言うことはそれだけ強いんや - 31二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:08:25
- 32二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:10:40
- 33二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:11:52
- 34二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:14:13
- 35二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:38:46
ぶっちゃけ恐竜キングはビジュアルで強さ決めてるからあまり当てにならないんだよね
- 36二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:53:34
- 37二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:55:12
- 38二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:58:40
現実の動物で例えたらアロサウルスが豹、ギガノトがジャガー、ティラノがシベリア虎、それくらいの力関係だと思われる。
ハンターとして一番優れてるのは誰か決めるのは難しいが、タイイチで戦ったらティラノが圧倒的なんや。
- 39二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:08:03
- 40二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:08:47
- 41二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:18:23
ギガノトサウルス「(Tレックスとテリジノサウルスにリンチされて)ふざけんなよボケが」