平等ってなんだ……?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:00:57

    1人で街一つ業火に包めるほど強大な力を持った奴と
    簡単な魔法一つすら発動できない奴
    どっちも人間でどっちも身分同じくらいだとしても平等には人間として扱えるのか……?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:02:49

    どっちも何もせず飲んだくれてるなら同じように扱うでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:02:55

    だからみんな違ってみんないいにしろって言ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:06:32

    共産主義をテーマに書くの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:07:52

    魔法が当たり前にある世界なら、能力がある奴は否が応でも然るべき立場に置かれそうなもんだが

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:07:53

    街1つ炎に包める奴が冒険とかで稼いだ金から税金をとって魔法を満足に使えない奴のために税金でサポートするのが平等

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:10:45

    だからファンタジー世界では人権思想は根付きにくいだろうってされ竜の作者は考察してたな

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:24:30

    前者は怒らせると怖いからな平等には扱えんしそれを不平等だとは思わん

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:27:22

    >>6

    それ平等じゃなくね?

    ググってもそんな意味じゃないし

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:28:23

    個人や個体に著しい差があるのなら目指すべきは公平になるかね
    平等ではないから公平になるよう調整するみたいな

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:30:36

    雑魚がゴブリン狩っても、強いのがドラゴン狩っても報酬が同じなのが平等だし
    強いのがゴブリン狩りに行っても、弱いのがドラゴン狩りに行っても止めないのが平等

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:31:24

    >>9

    ググったらどんな意味だったのか教えてごらん?

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:32:31

    >>12

    ムシャクシャして目の前の奴を殴った時は隣の無傷のやつも殴るのが平等って出てきた

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:33:42

    無差別!

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:36:02

    平等とか公平とか責任とかは人間が社会を調整するために後付けで生み出しただけの虚構概念だよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:36:32

    >>13

    それ、殴った奴二人に殴り返される事まで含めて平等だよな?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:37:53

    >>16

    二人に殴られたら一回分不平等が生じるからもう一回ずつ殴らないといけないな

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:39:35

    >>17

    無限ループ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:39:49

    持ってる能力的に生活水準の格差は生じるだろうが
    社会的に見たら同一の身分なら社会からの扱いも平等になるだろ
    為政者が特別扱いしたいなら、社会的身分を上下させはするだろうがな

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:05:47

    それ以前にそんな世界で平等って言葉は息してる?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:08:43

    同じ身分なら平等は平等なんじゃないのか。
    公平にはならないだろうってだけで。

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:29:57

    平等の押し付けこそが不平等なのです

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:37:09

    身分同じくらいならすでに平等じゃねぇか?
    あと炎出せるやつでも飯は食うし酒なり水なり飲むし糞もするだろ
    それすら違うなら流石に別種扱いでもいい気はするが

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:39:17

    ファンタジー世界で人権意識ってものがどうやったら芽生えるのか
    平等とはなんなのか
    思考実験するのは面白そうだが、それをテーマにして面白い作品は書けないだろうなってのはわかる

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:44:45

    >>24

    FGOのディノスみたいな人間より賢く穏やかな種族だったら逆に人間なんかよりよっぽど平等な社会をつくりそうだな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:48:34

    首を切り落とされたら死ぬ、心臓が潰れたら死ぬ、水を1週間飲めないと死ぬ、呼吸を30分止めたら死ぬ
    王だろうと奴隷だろうと死ぬから平等だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:52:26

    逆にここからどうやって人権思想を成立させるかとか
    人権思想の黎明期にこの手の能力が出てきてどう整合性を取るかを考える思想家達とか
    その辺に焦点を当てれば作品としては成立しそうだな
    作者に求められる知識量がヤバい&書いてもニッチにしか受けないという欠点があるが

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:59:35

    元々昔から異能で個人差がある世界観と、フィクションに過ぎなかった異能がある時発生して異能持ちと無能力者という区分が新たに出来た世界観とでも違ってくると思う。
    例えばヒロアカだと、近代まで「個性」の存在しない現実と類似した常識や構造の社会だったのが、「個性」が現れて広まって差別や無法に闘争が生じた結果、人類みな自由で平等という建前と、治安維持の為に先天的な異能を縛る法規、その裏で各人に煮え滾る不満という環境になってたな。

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:06:54

    超強力な魔法使いでもそいつの寝込みを襲ってそれで殺せるのなら平等意識生じると思う
    そもそも眠らない睡眠中攻撃が通らない隙が一切無いとかだと神族扱いだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:44:29

    働かずに騎乗や弓術の訓練に一生を使う戦士階級が強かった時代には平等なんてなくて
    農民兵でも数か月訓練すればそいつらを殺せるライフル銃の登場が平等思想の基礎となった
    ……全米ライフル協会の受け売りだけど一理ある
    戦争の主役が魔法使いである限りは平等思想は根付かなさそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:00:03

    才能の良し悪しで1:1000でも1が勝てる種族ってだいぶ歪だとは思うけど基本そんなやつ出てこないから普通に人権はあるんじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:04:15

    侯爵嫡男好色物語だと、持っている魔力によって絶対的身分が決まって
    力のない平民なんて喋る家畜程度の扱いだな
    魔力持ちは毒だろうが疫病だろうが腹ナイフだろうが死なんから
    下剋上のしようがないし

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:30:46

    >>27

    やっぱ神様にお手軽チートもらって催眠おじさんによる強制平等ニコポナデポ媚薬飯リンパマッサージでハーレムが一番だな

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:42:57

    左平等、右公平と言われるが

    左はいわゆる悪平等、ほんとの平等は右を目指す試みというのが正しいんじゃなかろうか

    ホントの問題はこの箱を誰がどうやって用意するかなんだよね

    >>6 みたいのはその一環の社会福祉だな

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:48:24

    やれるとしても現代的な平等ではなく古代ペルシアであった皇帝の元の平等じゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 21:36:49

    >>24

    生まれるとすると宗教的情熱からじゃないかな


    神と言う絶対的超越者を上に置くことで、個別の能力差を無視できるレベルまで矮小化する形式

    生まれながらの人権的な考え方じゃないけど、神の下の平等。日本で言うところの陛下の赤子方式

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:41:38

    >>36

    というかリアルの人権意識がその辺から生まれたものだからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:00:20

    >>34

    社会福祉として塀の高さをどこに設定するかだと思うんだよな


    魔法が使えなくても働ける人なら祭りに酒や蜂蜜が食べられるようにするか、最低限生きていればよくて洗濯する暇もない=身綺麗にする文化もないようにするか、もっと上or下なのか


    魔法の世界なら学習機会の平等も視野に入れたい。作品によっては魔力測定は貴族のみのことがあるし

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:06:33

    >>25

    ディノスの話はまあまあよくできていて、賢く平和的で争いを好まない上に「世界最強の種族として『作られた』」からあれだけ存続できてたんだよね

    もし人間の性格がディノスと同じなら他種族に滅ぼされて終わるだけ、あんな圧倒的に強い種族じゃないから

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:18:59

    >>32

    だから主人公は「平民の技術発展が貴族の力を追い越した時に平民の時代が来る」って言ってんだよな

    これライフル協会の話と全く同じだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:22:10
  • 42二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:28:35

    国家総力戦が必要になる世界だとほぼほぼ一定の平等思想が生まれるのは確定する、能力に差はあっても命を賭けてるのは変わらんから
    平民総動員してもなんの足しにもならんみたいな戦力差だとやっぱりなにがしかの宗教とか導入しないと無理だよな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:54:34

    メンタリティ人間のままでも狩猟採集社会とかは割と平等なんだよな
    教育で所有欲を否定するのと気前良さを称揚するのが鍵らしい

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 06:20:37

    結果の平等>尊厳の平等>権利の平等

    基本これは三すくみなので、主権によるスタンスの明示と平等がゆえに弾かれる人のケアが肝

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 06:22:27

    はいはい、平等と公平の違い

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 06:27:26

    皆が平等な国を目指すと必ず地獄のような国が出来上がる

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 06:47:14

    求める平等は機会の平等なのか結果の平等なのか

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:32:32

    >>46

    そもそも国って形態が間違っているってどうして考えないのかね

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:34:14

    魔法があるなら国家の代わりに契約魔法なりを使ったDAO的な組織が最初からメジャーである可能性すらある

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:02:26

    平等というか人権の獲得という話なら、理念としてはすべての心と意思を持つ者は力の有無に関わらずそれを踏みにじられてはならないってところになるんだろうが、
    現実問題力のない人が権利を獲得するのは無理ゲー。
    権利を与えることで力のある人に利するところがあるなら別だし、
    一人一人だと敵わなくても集団で対抗されるとやっかいとか、労働力として使ってるからサボタージュされると困るとか、そういう設定なら自らの手での権利獲得の目もあるだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:20:09

    >>48

    アナーキスト乙

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:36:58

    もう面倒くせえからクソ原住民どもを片っ端から暗号化して夢を見るだけの生物情報にすりゃえんじゃ

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:39:13

    >>48

    じゃあどういう形態がいいの?

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:45:11

    平等っていうのは人権の尊重、能力から鑑みた適材適所、結果はともかくとして挑戦する機会の保証、労働に対する正当な報酬だから……

    能力を度外視してハンマーで均一に叩くことじゃないから……

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:47:50

    >>54

    世界で数人しかできない技術持ってるとか同業者の中で飛び抜けて能力が高いとかの人が他と報酬同じならやってられんわ…ってなるもんな

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:13:12
  • 57二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:13:51

    >>53

    だいたい200人を上限とする小集団

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:11:11

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:17:33

    >>30

    いっそ魔法技術が向上しまくり、誰でも使えて大量生産可能なマジックアイテムが出回った事で、個人の生来の魔力量とかが誤差レベルになってしまった世界とか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:18:36

    >>57

    なんで?

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:19:55

    原始共産主義かな?

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:04:10

    >>1の条件で平等に近い社会って幼女戦記がかなり近いと思う

    強力な魔法発動には高度な工業製品が必要なこと、同時代の技術で魔法と同等かより強力な兵器が作れること、が幼女世界の平等を担保してる気がする

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:34:31

    >>57

    文化や教育なしで人間という動物が群れとして認識できるのが200人だっけ

    今の人類の生活の質を知らないという条件なら、主観的幸福は高いかもね


    乳幼児死亡率はとても高いから、私は大人になる前に死ぬだろうな……

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:42:01

    確かに集団が一定以下の規模の範囲までは、平等になるような働きが生まれたりはする
    富が一定に偏らないように分配されたり、燃やしたり、そもそも技術を持たないようにしたり
    まあ、ただその社会はあまりに現代社会と隔絶し過ぎてるから物語のテーマにするには微妙かな。研究対象としては面白いんだろうけどね

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:48:26

    体育の授業で10人程度でサッカーのゴールを運ぶ時ですら必ずサボる奴が数人出て来るのに200人もいて本当に効率よく共同体が回るのか?俺なら間違いなくサボる!

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 08:33:38

    >>53

    直接民主制が成立する程度の小国寡民

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 08:36:43

    『新世界より』だと、異能を持たなかった人類は別の種族に改造の上で奴隷化されてたな。
    能力獲得・成長の可能性が対等じゃないと平等には扱えない。

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 08:49:12

    結果平等がどこかで臨界点を迎えるのは目に見えてるから機会平等がベター
    でもそっちはそっちで格差社会を引き起こすわけで、
    ある程度の結果平等が機会平等として扱われるケースもある
    例えば、大学に特定の人種や性別が必ず入学できるよう枠を設けるとか、
    あとは女流棋士が設けられた経緯とかも似たような感じだった気がする

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 08:55:47

    >>68

    属性によって結果や枠を保障するのはアンフェアだから平等に反する。

    累進課税のように、誰がその状態になっても同じ条件の再分配がなされる制度設計をすべき。

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 10:50:47

    精神面は平等にも公平にも出来得る
    問題は物質面の金銭、食事、住居エトセトラ
    体の大きい種族にも小さい種族にも同じだけの食糧配布とか
    バカな等分分配するなら権力、予算が無くても何とかできそうだけど
    真に平等、公平な扱いをしようと思ったら
    まず全員が富んでるのか貧しいのか調査が必要で
    富んでる人には社会のために貧乏人より大きく損する事を納得、強制させなきゃ行けなくて
    一律には渡せないから分配の仕方も複雑になり
    その途中で中抜きされたりしない工夫も必要と
    遂行するには国家権力でもまだ力が足りないのが普通なんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:52:22

    >>54

    >>55

    物質的な報酬は渡すが名誉と引き換えに吐き出させればええのや

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:10:21

    >>67

    あの社会は能力者同士でも攻撃する側が有利すぎてつんでるからなあ

    殺られる前に殺るしかないから社会が後退して、人類が生き残るにはそもそも人殺しができないように人間の構造を変えるしかないって状況なので平等云々のレベルの話ではない気がする

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:18:54

    >>69

    機会平等が完璧ならその通り

    ただ現実問題、親の所得、育て方、自分の属性による周りからの見られ方、生まれ持った才能などにより機会はどんなに頑張っても平等にはならない 

    現実でさえそうなんだから、より多様な世界ならなおさらだね

    生まれ持ったものは皆違う。だから平等など無理とするのか、だからこそ結果の平等を求めるのか。ここは歴史をどう作るかでどちらにも傾きそう

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:22:47

    機会平等は格差を生み
    結果平等は堕落を生む
    どっちかによらないように天秤のようにいい塩梅のバランスを取り続けるのが大事

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:27:28

    平等は数が増えるほど難しくなるから一定の年齢で殺して全員土のなかエンドがもっとも平等になる
    でもこれも性格や細かい環境で差異が出るから完璧ではないけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:46:02

    >>73

    確かに、アメリカとかでは個人レベルの平等・公正を放棄して属性ごとの結果平等(というか共存)を重視してるな。大学の人種枠とか。

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:49:21

    完全なる平等なんて無理だけどそれでも出来るだけ平等に近づけたいと願って歩むのが人間だー・・・ってのがよくある感動的な物語でしょ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:53:09

    結果平等を与えすぎてやべー運動がここ数年増えすぎ
    あんまり口出せる話題じゃないけどね

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:54:19

    専業主夫が少なすぎて不公平だから専業主婦と同じ数になるように増やすべき

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:01:04

    能力のある人間は名誉の代わりに多大な義務を与えればいいよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:07:18

    >>80

    それで頑張れる人はいいけど、名誉なんて要らねえから義務放棄させろ!って人も出てくるんじゃないか?

    でもお前には能力があるんだからやれや!って言われたらどうなるんだ?

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:26:55

    >>81

    >>80じゃないけど義務は放棄してもいいけど盛大にコミュニティ全体から後ろ指さされるだけじゃね?

    まあそれを耐えられるなら別にご勝手にだ

    ただ何か生存を賭けた話なら強制されるかもね

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:28:34

    ナローシュによくいる奴じゃん、最強の力を持ってる癖に他人に非協力的で「やれやれ、皆が俺を頼ってくる。ホントめんどくせーな」とか言ってる奴
    そんなに嫌なら最強の力を手離せばいいのに絶対捨てない

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:32:23

    いっそのこと偉大なる導き手にして全ての母たる電子頭脳になにもかもを委ねるというのはどうか
    ちょっくらレスバに弱くて軽く煽られただけで核戦争するお茶目さも兼ね備えた素敵なママだよ♡

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:08:51

    >>83

    その手のナローシュのヤレヤレはポーズであって

    本音は頼られたり褒め称えられたいだからな

    「みんなが頼って来るから仕方なく助ける俺、カッケー」ってヤツだ

    手放す筈がねぇのよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:07:43

    >>85

    あるいはその場所から逃げればいいのにいつまでもそこに居座る

    そして助けを求める奴がやってくると「あー、もー!だから俺を頼るなって言ってんだろ!やれやれ」

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:40:03

    >>83

    こういう力を手放せば良いとか言い放つ奴ってその世界の治安民度その他を絶対勘案して無いよな

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:41:46

    >>87

    そんな治安民度の社会なら捨てちまえばいいのに

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:43:45

    >>87

    じゃあチートを振りかざしてやれやれ言うの辞めれば?

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:43:49

    >>88

    文明的な生活も人との関わりも全部?それはそれで凄まじい極論だな

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:44:56

    >>90

    文明的って言ったってそんな治安民度なら有って無いようなもんだろw

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:46:40

    >>91

    古今東西の殆どの国に文明が無いって否定しているのは流石に草生えるわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:51:54
  • 94二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:03:33

    >>92

    実際現代人にとっちゃだいたいの近代以前の文明ってどこも常識が違い過ぎる(同じ村にいただけで報復の応酬に巻き込まれるレベル)し得られる恩恵も現代と比較すりゃあって無いようなもんだし本気でNAISEIしてでも改善するつもりじゃなきゃ山奥でチート使って引きこもったほうがマシだと思うぞ

    人恋しきゃ一時的に人里行けば良いだけだしな

    由緒正しい仙人のやり方って訳だ


    >>80

    これまた由緒正しいローマ式のやり方だな

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 05:22:41

    能力による結果は本人次第でいいでしょ。累進課税とかの再分配もある。

    結局、平等というのは「誰であるか」に拘らず一律の権利と義務と法を適用するってものだし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています