- 1二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:39:23
- 2二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:41:05
公式アンソロの話?二次創作の話?
- 3二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:41:15
表紙のキャラはどこ行ったんやろなぁ
- 4二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:41:28
・キャラの大半が誰これ?状態になるほどが強すぎる絵柄!
・一人称ミス!
・キャラの呼び方を間違えている!
・本編とかけ離れた二次創作でありがちな性格をそのまま再現! - 5二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:42:57
作者紹介カタログだと自分に言い聞かせて買ってるから
1人当たりがいれば喜べる - 6二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:43:19
好きな絵師に限って一枚絵だけ
- 7二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:44:45
- 8二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:44:58
参加募集にすると高確率でそうなるから主催側から声かけるほうがいいらしいな
と思ってスレ開けたら読む側の感想っぽいな - 9二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:46:21
- 10二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:46:32
下手とか好みじゃないとかならわかるけどクズ…?
- 11二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:47:42
- 12二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:49:17
アンソロ作るなら絶対に公募はやめろ
声かけられないならアンソロ主宰自体諦めろ - 13二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:49:44
合同同人誌とかなら一人二人は納期守らんお題守らんクズはいて合同主の胃を傷めさせる
- 14二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:50:15
- 15二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:51:52
ページ多くても1人当たりの話が短いから値段の割に満足感がね…
短編上手い人って才能なんだなって痛感するわ - 16二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:54:29
ちゃんと原作やった事ある……?みたいな内容で不快になった事はある
とは言え他の人は絵も綺麗だしめっちゃ原作リスペクトあるしで大満足だったからオッケーです - 17二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:56:36
- 18二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:57:41
読む側と書く側の呪詛の書かれた虹色スレでヤンス
- 19二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:57:52
改めて文章にされるとキッツいな…
- 20二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:58:30
執筆者一覧見たら短編すごい上手い人が呼ばれてなくて驚いた
- 21二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:01:41
- 22二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:01:52
コミュ力高いだけのド下手くそに限ってあちこちのアンソロに顔出してるのあるある
- 23二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:03:33
参加作家3人の合同誌はどれもスケベでボリュームたっぷりで最高だったけどそういう事だったのか
- 24二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:03:40
公式アンソロでも人気キャラの話ばっかりになって、実質そのキャラ本になった事もあるんよね…
- 25二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:04:17
主催の苦労話かなと思って開いたら1の文章が読む側っぽいからあれってなったわ
- 26二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:04:46
ソシャゲだとキャラがイマイチ固まってないとかで偏る悲しい現象も
- 27二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:05:09
そこはまぁ主催の人脈とか都合で辞退とかあるからね…
- 28二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:08:20
後ろの方に載ってる小学生が自由帳に描いたみたいな謎の漫画
- 29二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:10:33
地雷作家のページはホチキスで留めるって風習を聞いた時はヒェッてなった
- 30二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:10:43
- 31二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:11:12
ブッチは良く聞く
- 32二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:12:37
- 33二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:14:59
- 34二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:15:45
以前主催した時に〆切破りはあったな
当日までに連絡してくれるならいいんだけど音信不通は困るわ
マイナー界隈で参加者ほぼ全員年単位で繋がりあるような状態でも起こるんだから流行ジャンルで人も流動も多いと大変さは比べ物にならなさそう - 35二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:16:44
・個人誌印刷の易化
・(公式だけ?)書店に置かれると子供が間違えて買うリスク
・主催の原稿や売上金持ち逃げ
・参加者の不義理
・不仲な作家と同じ冊子に載ってしまう不名誉
・二次創作としてもクオリティの玉石混交が激しい
うーんこれはアンソロが廃れたのも理解できてしまう - 36二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:17:11
何処とは言いませんが
いや~どうもすいませんでしたw - 37二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:19:16
ドラクエ4コママンガ劇場読んでたからなんか慣れた
- 38二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:20:50
- 39二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:23:28
アンソロって多少のクオリティの波は覚悟の上でごった煮感を楽しむために手に取るものじゃないのか
参加者としての不義理はともかくとして - 40二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:23:35
- 41二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:32:55
ミステリの密室アンソロジーとか50円玉20枚のやつとかの話かと思ったらなんか違う分野の話だった……
- 42二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:35:35
- 43二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:36:54
失敗するアンソロ選び
・公募制
・参加人数が多い
・表紙が綺麗
・普段絵だけの神絵師の漫画
・いらない豪華ノベルティ
・本作り初心者の主宰
成功するアンソロ選び
・私選制
・テーマに惹かれる
・推し作家がいる
・本作りベテランの主宰 - 44二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:38:25
- 45二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:39:18
- 46二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:40:22
公募は同人誌作った事ないけど体験してみたい勢が高確率で混ざるから危険だ
- 47二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:45:23
昔、ジャンプ二次創作の商業アンソロで「キャラの飼ってる動物の生首を学校の正門に置く」なんていうギャグ漫画が掲載されてたのには滅ぶのも已む無しって思ったわ
描く方も描く方だが載せる方も載せる方だ - 48二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:50:24
酒鬼薔薇?
- 49二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:50:59
公募の問題
・主催が他人に声を掛けられないコミュ障or参加してくれる人が居ない危険人物の可能性がある
・自分で本出したことがない人が参加する可能性がある
・〆切を守れない人以下同文
・R-18の場合は未成年が年齢を隠して参加していた場合後々大炎上お蔵入りの危険がある
色々問題多いんだけど、新興ジャンルはその辺分からん人が軽々に主催したり参加したりしてるから怖い - 50二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:51:26
やはり絵柄と作風を変えて一人何役もこなすアンソロごっこが一番の安牌なんじゃないか…?
- 51二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:53:42
そんな器用さと時間と金が必要な遊びができる人はそうおらんので…
- 52二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:54:28
あとはスレ画みたいな4人以下の合同誌だね
少人数だとほぼ私選状態だし1人当たりのページ数が増えるから満足感がある
作風は大体近いからかこれ違うな…ってこともないし - 53二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:56:33
公式ならしっかりしてるだろと思ったら巻末コメントに「旦那がやってたの隣で見ただけ」とか書いてあって案の定その人の奴がイマイチだった時のえぇ…感
- 54二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:58:07
- 55二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:59:31
やっぱり推し作家の個人誌は最高だな!
- 56二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:03:51
ブッチ進歩やめろ
- 57二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:07:13
>主催が他人に声を掛けられないコミュ障or参加してくれる人が居ない危険人物の可能性がある
これ主催のみならず参加者にも言える事だよな…
参加者だったら作家仲間に声かけられない程の下手くそとかもあるかな
- 58二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:07:38
- 59二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:07:48
同じ公募制でも、マイナーレトロゲー界隈で「原作〇〇周年目で盛り上がりたいから」と発行された記念同人アンソロは良かったよ
熱入った作品ばかりで面白かった - 60二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:16:00
- 61二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:18:38
古めの作品でマイナー気味カプだとアンソロ出す人はガチ勢しかいないので質が高い というか、普段から描いてる人しか参加してないというか…買う方もほぼ固定というか……新規こない限界集落だから…
- 62二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:19:43
- 63二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:39:46
アンソロ誘われて参加したら原稿提出後に主催者に飛ばれたことあるから
参加する方も覚悟が必要なんだよなぁ - 64二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:42:02
駿河屋等の中古販売におけるアンソロの安さは異常
- 65二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:44:45
やもげさんとか何時もどうやって纏めてるんだと疑問に思うし尊敬する
- 66二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:05:55
昔いたジャンルのアンソロで頒布直後に参加者の1人が商業漫画を丸パクしてるのが購入者の指摘で発覚、主催が回収のお知らせ&丸パク分を抜いたアンソロの刷り直しをやってたな
丸パク参加者はお詫び文を残してさっさと逃亡
疲れ切った主催は新作を描かなくなってしばらくしてからジャンルを去ってしまった - 67二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:23:19
地雷臭するアンソロを付き合いで買って
どの作品もやっぱり微妙で
その後2ヶ月くらいでWEB再録されたときのなんとも言えない気持ち - 68二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:30:03
申し訳ないけど期待できるレベルの作家が1人2人程度のアンソロは再録待ちしちゃう
- 69二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:35:02
むしろ5人以上の参加者で全員当たり作家なんてアンソロ奇跡に近いんだよね
- 70二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:40:18
下手な小説とかならいいんだが
真面目になんで参加した?ってぐらい画力ない人は視覚的にも気になるから困る - 71二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:45:00
- 72二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:28:45
全然不謹慎だけど
知らんジャンルのアンソロ炎上をエンタメとして消費してる - 73二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:32:04
ミカベルとか東静馬のメガテン漫画とか読んで育ったから
いちいちキャラ崩壊!とか言わない子になりました - 74二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:35:04
下手くそドピコな我、マイナージャンルでカプアンソロ出したけど「自カプアンソロ読みたい」が1番の目的だった
読み手からしたら「こんな下手なやつが主催?」だったかもしれないけど知らねえ!自分が欲しいもん自分で作っただけじゃ!の精神
同人ってそういうものだからいーんだよ - 75二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:54:17
コミュ力があって何回も主催してる人の絵が微妙に受け入れられないの本当に辛い、表紙は大体依頼してくれてるからいいんだけど
- 76二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:59:25
進捗(しんちょく)
- 77二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:37:35
アンチがそのカテゴリ燃やす火種作るためにわざと悪質な作品(大抵パクリ)をアンソロに投げることもあるらしい
限界集落だと主催者側が新規が来た嬉しさのあまり経歴が怪しくても受け入れちゃってそのまま限界集落が崩壊することもある - 78二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:22:27
- 79二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 13:45:38
同人誌なんてカオス楽しむもんだと思ってるから絵や文が下手くらいなら別にいいというかそれなりに味わい深いときもある
人としてアレなのは本当にな… - 80二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:23:27
本作り慣れてない主催だとそもそもページが硬くて開かないとかたまにある
20ページの本文用紙と150ページの本文用紙が同じ厚さでいいわけないって気づかないんだよね - 81二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:08:54
読み手から見たアンソロの利点って「ジャンルが盛り上がる」くらいしかないからよほどの理由が無い限りは個人誌で出してほしい