- 1二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:25:49
- 2二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:29:02
売国しようだと
主人公の妹が自軍に引き入れて普通に警戒されてたな - 3二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:29:57
- 4二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:33:33
自国の王子に婚約破棄された令嬢を隣国の王子が引き取る展開はよく見る
が令嬢はスパイで婚約破棄も令嬢に惚れた隣国王子に引き取らせる芝居、という展開は見たことないが探せばあるか? - 5二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:34:40
- 6二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:40:40
スパイならスパイでそれをどう使うかとか
どう寝返らせるかとかが面白さみたいなところあるしな - 7二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:43:01
スパイと読者視点からわかってると、絆されるフラグにしか見えないのはマイナスか
- 8二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:43:59
近代でもアフリカとかなら割とある
- 9二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:45:35
仮にスパイじゃないとしても、隣国との関係がかなり悪くなるから匿うのに消極的になるのは普通だと思う
- 10二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:47:56
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:49:17
追放されたのが要人なら相手国の情報たんまり握ってるわけで迎え入れない理由がない
貴族とかなら血縁の関係もあるし、王族ならワンチャン大義名分になる。何なら資産持ち込みもあるし
怪しいならわざわざ立場を与えずに飼い殺しにしとけばいいんだから問題なくない?
友好国ならそもそも揉めたくないから受け入れませんで終わりだし、逆に武田信虎みたいな例もある - 12二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:49:29
戦争の最前線に送り込んで出身国の兵士を殺しまくるように指示して踏み絵にする
- 13二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:50:03
追放された人も匿った人も善人
問題をいい感じに解決しようとした追っ手の司令官も善人
攻め込んだ大佐が悪逆無道で国境の村を血祭りにあげて和解不能の大戦争の始まりだあっ! - 14二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:53:02
- 15二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:53:45
- 16二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:55:19
- 17二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:55:36
- 18二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:56:30
赤壁って両軍共にスパイまみれで面白いよな、なんなら船全部繋げれば船酔いしないぜ!って言ってきた龐統もスパイだし
- 19二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:59:18
なんなら項羽と劉邦でなろうの追放ものにプラスしてスパイだったっていうスレタイがマジだったみたいなのあるよね、
新参の韓信が大将軍になって文句言ったら追放されました!って向かい入れたやつがスパイだったという。 - 20二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 19:59:33
- 21二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:01:53
つかなろうの元ネタのヨーロッパだと国の重鎮クラスなんて国問わず親戚みたいなもんなんだから、失脚した貴族を向かい入れるなんて日常茶飯事だったんだろうなって
- 22二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:02:37
偉い人は信用してても、偉い人の周囲の人間はなかなか信用しない展開じゃね
で、要人がその国の為の利益になる事を何度もやってようやく信用され始める的な - 23二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:04:31
- 24二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:04:52
- 25二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:05:43
- 26二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:06:32
- 27二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:07:07
史記とかだと冤罪で親と兄殺されたり便所にぶちこまれたりして流石に追放先(逃亡先)に同情されてそんなに疑われず仕えるパターンもある。
- 28二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:09:06
- 29二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:10:10
その人親父が部下の裏切りで死んでるので主を裏切って馳せ参じましたは地雷なのよ
- 30二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:10:27
- 31二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:13:32
- 32二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:15:12
逃げ若でも紹介されてた五大院宗繁も主の息子を裏切って敵方に差し出して褒美を貰おうとしたけど、トップの新田や足利どころか他大勢の御家人にもなんと不忠であるか!と不快に思われて殺されそうになってたな。史実では何とか逃げおおせたけど浮浪者になって誰にも助けてもらえずに死んだらしいって事になってる
- 33二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:17:37
国から酷い扱いを受けてると有名な奴なら、同情されたり利用できるとと思われて引き取ってもらえるんじゃね
- 34二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:19:15
追放される要人のイメージって武田信虎かジェームズ2世(イギリス)あたりが浮かぶわ
- 35二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:21:06
伍子胥、織田信雄、足利義昭あたりがパッと思い浮かんだかな
- 36二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:24:55
織田なら林、佐久間辺りがリアルに追放された要人か
- 37二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:28:26
なろうでそれなりに名の知れた追放された要人で外国で活躍し始めた主人公の作品って何がある?
- 38二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:31:39
包囲殲滅陣は下級役人の主人公が冤罪で追放されて、別の国で頭角を現し始めて出身国に「優れた人材を失った」と惜しまれてた
- 39二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:39:53
『公女殿下の参謀様』
派閥争いで劣勢の公女が亡命してきた他国の迫害された王子を参謀として迎え入れてた - 40二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 21:24:07
- 41二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 22:20:53
- 42二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:24:56
秀吉も一回今川追放されて織田家に着いたとかだった気がする
- 43二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:29:45
家康じゃねそれ
- 44二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:48:10
今川家の部下の部下である松下家に仕えてたってやつじゃないの?
追放というか自分から離れたっぽいけど(後々豊臣秀吉に優遇されて土地貰ってる) - 45二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:16:44
家康は大阪の陣で豊臣から寝返ってきた裏切り者達に褒美を与えて、そいつらの子孫は今もそこそこ栄えてる
- 46二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 02:42:05
国外追放って周辺国に居つくこと前提でやる行為だからスパイとして警戒はあるけど
関係の悪化は問題にはならない…というかそれで切れるならなぜ殺さなかった案件 - 47二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 02:59:32
成果を出した上で亡命してきた要人はそれなりにもてなさないと、今後誰も敵方から寝返ってくれなくなる
- 48二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 03:02:54
- 49二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:10:18
まあ隣国との関係なんてだいたい対立関係になりがちだしセーフ
- 50二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:35:23
対立関係だから最大限スパイを警戒するんだあろ
- 51二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:12:45
そういう境目が市だとか県レベルしかないからあんま分からんけど国境を接してるって時点でまあその近辺ではギスギスするんだろうな
- 52二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:22:25
某停戦中国家は北から来た亡命者を警戒して一ヶ月くらい身辺調査をしてる
- 53二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:04:12
スパイと分かっているなら教えても構わない情報だけ意図的に渡して相手を都合よく誘導して罠に嵌める術もあるか色々使いようだぞ
場合によっては適当に親族当てがって子供作ってそいつを旗印に隣国に攻め入ってもいい - 54二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:08:03
ニセ情報をそいつ経由で敵国に流して、踊らせて出来たスキをつく…とか美味しそうやね
- 55二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:10:15
梶原景時とか畠山重忠とか重用されてるぞ