地球大丈夫?直径400km以上の巨大天体がモロにヒットしたみたいだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:11:38

    ああ 全海洋蒸発しただけだからどうということはない

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:15:43

    不思議やな…恐ろしい映像のはずなのにあるBGMが頭に流れてくるのはなんでや

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:16:14

    やってみろよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:16:55

    あの番組の天体衝突全海洋蒸発のキモは"それでも生命は殺し尽くせない"ってことなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:20:16

    >>4

    地底1000m以上の深部に生命体が今の多数生存し続けているとか刺激的でファンタスティックだろ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:21:18

    わ、分かりました…トンデモ教授が発明した巨大化饅頭を食べて木星を吹っ飛ばします

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:23:33

    よしっおならで地球の位置をズラして隕石を回避してやったぜ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:24:13

    イチロー…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:24:44

    >>7

    オラはゾロリせんせと一発ヤリてぇだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:25:21

    お言葉ですがまた長い時間をかけて生命を育んでいくだけですよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:26:14

    まぁ気にしないで惑星ごと蒸発とかしない限り生命は生き残って進化しますから

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:26:29

    >>8

    いや最近は大谷翔平のホームランということになっている

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:27:19

    待てよマツケンサンバを流せば元通りなんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:27:20

    ふんっマツケンがいれば問題ないだろう

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:27:30

    >>4

    タフって言葉は生命体のためにある

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:27:42

    ムフフ生物の繁栄も後5億年まで
    その後は膨張した太陽に飲み込まれて荼毘に伏すの

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:28:01

    >>10

    しかし・・・太陽の残りの寿命的に生命がもう一度繁栄出来るかは微妙なのです

    地底の微生物は太陽がぼうっした後も無事なのか気になりますね、割とね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:28:15

    >>16

    一桁間違えてると思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:28:57

    >>16

    待てよ いずれ宇宙へ飛び出して太陽への依存を克服するだろうぜ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:29:07

    >>16

    勝手に残り寿命を1/10された太陽に悲しくはない過去・・・

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:30:18

    まぁ気にしないでG型の主系列星を主星とする系なんて宇宙に500億じゃ足らないくらいありますから

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:39:02

    太陽への依存を克服してやねぇ…
    ブラックホールをエネルギー源として利用してやねぇ…
    思考時間を極限まで遅延させることで有限の残り時間から無限の主観時間を取り出すことでビッグクランチを回避してやねぇ…

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:41:02

    5億年も50億年も500億年も誤差ヤンケ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:42:41

    >>23

    どわーっ陽子寿命の時間スケールで生きてる奴がおるやん

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:43:14

    ビッククランチの回避方法がわからないのは俺なんだよね
    もしかしてこの世界に霊魂があってもビッククランチ後の宇宙で虚無を彷徨うんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:43:48
  • 27二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:48:53

    >>25

    活動と思考の速度を極限まで遅くし続ければいいんだよね

    まったぶん地球人はその技術に辿り着く前に暗黒森林理論が発動して他文明に抹殺されるからバランスはとれてないんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:29:46

    天体衝突ぐらいじゃ死なないけど
    さすがに太陽に飲み込まれたら死ぬし
    技術伸ばしたら暗黒森林で殺されるし
    生き延びても熱的死が待ち受ける
    そんな生命は虚しいか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:34:26

    暗黒森林ってなんだよ!?

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:39:15

    >>29

    なにって宇宙では他の文明は信用できず急激に技術発展をして自分たちより強くなる可能性があるから弱い文明が強い宇宙人に発見され次第即抹殺されるんやん

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 04:32:34

    ハ ッ ハ ッ ハ ッ ハ ッ↑(笑い声描き文字)
    なんですかこれはぁ
    光速で鳩を岐阜県に落としたら地球がダメになったですぅ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:12:51

    ガンマ線バースト直撃したらさすがに全滅するんじゃねぇかと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:16:08

    >>27

    なんやねんその“地球往事三部作”って?ワシは知らんで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています