4桁フォロワーいる絵描きなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:50:35

    絵のいいねがいつも100代で意味わからんくらい悲しい
    フォロワー少ない人でも500〜5000とかいくのに、自分のは全く伸びない
    最近は伸びても400ちょい
    ジャンルはずっと一緒なのに、フォロワーが増えても絵の反応は増えない

    絵を見ないならなんでフォローしてるのかわからないし、画力に見合ってないフォロワー数って思われてそうで怖い

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:51:25

    今いいねしてくれる人を大事にしろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:52:06

    そうか!君はシャドウバンで他の人に見えなくなってしまったんだね
    かわいそ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:52:41

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:52:51

    >>2

    それは大切にしてる

    アカウントも見て感想うれし〜ってなってるんだ

    でもフォロワー数と反応が変な感じで急に恥ずかしくなったんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:53:03

    ならいいねしない人はフォロー解除してくださいって言ってみたら?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:53:17

    フォロワー少なくて伸びてる人て突出して伸びてるやつが流れてきてるだけなんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:53:44

    どんマイケル♪

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:54:03

    最近ジャンル変えたりしたか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:54:49

    ジャンルが同じなら同じ人しか見てないし拡散しないから同じくらいに収束するのではないのか

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:54:49

    フォローしたけど興味無くなってそのまま放置ってのはよくあるな

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:55:52

    いいね数ってジャンルのファンの多さとか題材や描くキャラの選び方とかにもよるから一概にはなんとも
    pixivとかでも同じ傾向なら多分そっちに問題あるし、pixivは300とかブックマークつくとかなら画力や題材選びやジャンル以外に問題が起きてるんじゃないかな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:56:30

    自分がフォローした人のツイートやイラストをふぁぼするタイプだから、何目的でフォローしてるの...?怖い...ってなってるんや

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:57:42

    >>9

    2年くらい同じジャンルにいる

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:58:18

    >>12

    pixivやってないんだけどやった方がいいんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:58:22

    熱が冷めてきていいねとか感想が面倒くさくなった説
    Twitter自体あまりやらなくなった説
    たくさんフォローしすぎていて埋もれ忘れられている説
    皆リアルが忙しい説
    その他説

    好きなのを選べ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 07:59:07

    単にそっちの言ってる「フォロワー数が少ないのにいいねが500〜5000つく絵」がバズったやつを見てるだけでアベレージではない可能性もあるけど
    まず今のTwitterはツイートの表示回数も見れるがそれといいねの比率は他の人と比べてどうだ?
    普通の垢でも「案外フォロワー数に比べて閲覧数ずっと少ないな?」ってなるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:00:30

    ジャンルがずっと一緒だからじゃないっスかね

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:00:57

    俺は絵師フォローしてもいいねを有益な情報のメモにしてるからイラストはいいねしないで保存する派だわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:01:29

    >>14

    じゃあジャンル自体の人気が下がったとか…?

    あとイラスト目当てのフォローじゃない可能性もなくもないか 反応の多さって外的要因で変わることが多いし、1が気にする必要はないんじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:03:25

    そもそもフォローしてたらTL見ればいいだけだからいいねするモチベなくね?

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:07:03

    サードパーティ死んだから見れてないのもあるかも

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:07:31

    一応聞くが…こういうパターンではないのよね?


  • 24二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:08:47

    そもフォローするレベルだと
    余程これは!じゃないといいねしなくね?

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:10:45

    >>19

    あ、こういう人もいるんだね!?

    なんか最近フォロワー多いのに絵の反応少ない人ってダサいみたいなツイートを見て「もしかして自分もそう思われてるんか?」ってなったんだ



    >>23

    それは大丈夫、確認したことあるから


    >>24

    なるほど、Twitterの使い方って人それぞれなんだな


    あんまり気にしすぎない方が楽なのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:14:54

    最近色んな絵師さんと仲良くなってて、みんな上手いのに自分だけ下手というか反応も少ないのが急に恥ずかしくなってスレ立てしてしまったんだなって今気づいた

    構図とかも色々勉強してるんだけどなかなか知り合いのように上手くいかないし...

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:18:59

    ちょっと下品な話だけど拡散力ある人と仲良くなるのも手かもよ
    RTたくさんしてくれてフォロワー数が多い人を探せ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:21:53

    投稿頻度は?

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:22:59

    フォロワー数とかいいねとか気にしても仕方なくね
    絵書いてたときはマイナーなゲームのイラストばかりで平均がいいね100くらいだったけど
    試しに別垢で覇権コンテンツ手出したらいいね万行って馬鹿馬鹿しくなった

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:26:33

    ジャンル関係に反応がないからこれ単純に住んでる場所がマイナーなのでは…
    メジャージャンルなら逆に一部の上澄み以外はいいね伸びないからしゃーない

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:26:38

    コンテンツが全盛期を過ぎてたり元々アクティブユーザーが少ないコンテンツだったりとかは?

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:29:02

    単純にフォロワー自体がTwitter見なくなってるのかもよ
    フォロワーが全員SNSアクティブユーザーな訳ないんだし

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:32:23

    書いてるジャンル、絵柄、投稿頻度、作風、絵以外のTweetの内容とか色々関係あるからアカウント貼れとしか

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:47:47

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:21:42

    フォロワーのフォロワーに流れるとあれな絵を描いてるとかでも減るかも
    一応フォロワーだけしか見えないフォロー中タグあるとはいえ未成年フォロワーいる人R系人選ぶ系は見る専にしてる人いると思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:24:22

    旬ジャンルごとに乗り換えてるイナゴ絵師は大体伸びてる

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:24:35

    「趣味」でやってるものに対して反応を「義務」化するな

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:25:59

    ちょっと違うけど俺も仲良い人がみんな100リツイート500いいねとか余裕で超えてるのに俺は10いいね超えればいい方で劣等感感じて筆折ったの思い出した

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:27:20

    承認欲求の獣

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:29:15

    >>23

    何様と思われるのが怖すぎるから絵がおかしくなってても言えるわけない

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:34:43

    >>40

    なんか絵書いてる人を過剰に持ち上げてくる人いるよな

    自分もいつの間にか勝手に性格いい人みたいな扱いされてたけどあにまん民なんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:42:27

    >>28

    1週間に1作品かな

    忙しい時は2週間に1作品


    ジャンルとしては大手だと思う、上澄みが多すぎるのもあるかもしれん


    絵以外のツイート内容は考察かジャンルの感想かな

    基本ネガツイはしてない、大体ジャンル楽しいってツイートばっか(実際楽しい)

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:51:49

    FF率にもよるけど、そもそも絵って強いコンテンツを提供してるのに2年で4桁フォロワー止まりは別に凄くない
    むしろボリュームゾーンで人が飽和してるから、個人で応援しよう!ともならないしすげぇ人なんだ!ともならない微妙なライン

    その程度のフォロワーだと、ちょっと活動止めるだけでいいねくれる人が増えるスピードとtwitter辞めるスピードがトントンになりがちだから、いいね率が伸びないのは割とよくある話

    いいねが欲しいなら、描きたい物と別に大喜利的な発想のネタ絵とか流行りネタに乗ったコンテンツを挟んだ方が良いと思うよ

    ソースは5桁台の俺

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:55:58

    >>42

    少ないのは仕方ないんだけど、不定期で隔週になるのはマジで人が離れるからやめた方が良い

    むしろそれで良くフォロワー増えたな…


    クオリティ下げてもなんでも良いから、週一の決まった曜日と時間帯に投稿したら良いよ

    半年続ければ倍はいいねが付くようになる

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:57:42

    その投稿頻度なら妥当な数だと思うよ
    2年以上活動して絵を投稿しても〇〇さんの絵で定着しないなら質が足りないか投稿頻度が少なくて埋もれてるかだよ
    絵が微妙な人でもセンスと投稿の量で大手になる人は多い

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:00:32

    4桁だと幅が広いがどんなもんだ
    1000代なら2年物のジャンルだしそんなもんだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:04:57

    >>45

    後、最近は元のタッチがAIっぽいと忌避されたりもする

    そういう要因があると、いいねが増えないんじゃなくてガクッと下がったりする

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:06:16

    pixivのブクマ数はどうだ?
    そちらで500ブクマくらい行けてるならTwitterで1000いいね行けるポテンシャルはある

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:08:05

    フォロワー全てがリアクションしてくれるとか傲慢すぎる
    万単位のフォロワーいてもいつものいいねは数千とかザラだろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:18:49

    体感Twitterだとネタや可愛い系の絵は伸びやすい気がする

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:20:12

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:22:04

    見も蓋もないこと言っちゃうと別に評価の方法は個人の裁量で好き勝手すべきだけど
    「支援は当たり前とか何でも受け入れるとか作家の尊重を重視とか陰ながら応援とか都合のいいこと」と
    「社会のいちいち反応してらんねえって本音が数字に出てる」ギャップを目の当たりにするのは苦しいよね
    作家というクソデカ主語をまとめて応援して伸びてるようなツイートについてるいいねの何割かでも、実際に作品にいいねする方がずっといいのに、みたいなね
    辛いよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:22:27

    大手ジャンルならそんなもんだろ
    他にも絵描いてる人が居るんだし義理でいいねする必要もない

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:23:01

    >>36

    イナゴって何のことだと思って調べたらそういう意味ね

    確かに一つのジャンルに愛着持たずに人気ジャンルの絵ばっか描いてる人は伸びやすいね

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:24:07

    フォロワー3万近いけど、描く絵によって500〜5000と幅広いしそんなもんでは
    あと大手ジャンルだとRT返ししてくれる大手絵師さんやまとめサイトのアカウントのRTの影響も馬鹿にはならん
    営業というと心証悪いかもしれんが

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:24:49

    インプレッション数がフォロワー数以上あればひとまずいいんじゃないの
    全員が全員いいねつける鑑賞者じゃないだろうし

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:53:12

    TwitterでRTいいねインプレッション比が以前と変わってないなら、PR活動が足りないか表示回数を減らされてるか
    RTやいいねの比率が小さくなってるなら、気づかない内に歪みが生じてるか作品の傾向がTLに合ってないか

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:57:59

    ジャンルをホイホイ変えるのがイナゴなら、流行り物描いたら寄って来るのもイナゴだからな
    枯れるのは一瞬よ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:04:19

    いいね数は「上手さ」とか「頑張って描いたか」とかあんまり関係ないし
    見てる人も審査員とかファンとかじゃないから、あんまりシリアスに受け止めない方がいい
    あえていうなら「需要とマーケティング力の数値化」かなあ

    TLに流れてきた絵を見て、RT数といいね数を予想&答え合わせ・数字の分析
    とかをやって精度が上がってくると、自分の絵の数字の理由がわかるし
    描きながら「今回は大体このくらいの数字がつくな」って分かるからオススメです

    自分の絵を客観視しすぎても辛い修羅の道なんだけど
    できなすぎても世間とのギャップに苦しめられるので、分析して数字を知って
    割り切って考えられるようになると楽なんじゃないかな

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:05:41

    Twitterはなぜかフォロワー数が増えると他人のTLに流れる頻度が下がる仕様だからな
    フォロワー500人より5000人、5000人より50000人のほうが表示される回数が減る
    これを回避するには、完成イラスト以外の日常の呟き「今日どこどこ行った」「なに食べた」「今から寝る」といったものでツイート数をかさ増しすることが重要
    より活動的なユーザーほどTLの表示回数が増えることはTwitterが公式にアナウンスしてる

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:07:44

    >>60

    Twitterの仕組みはそうなのかもしれんがあまりに日常の呟きが多いと自分ならミュートするわ

    絵に興味があるのであって絵師の日常が見たい訳では無いし…

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:09:15

    >>60

    だから絵師は無駄な呟きをしてたんだな

    あれも広報活動なわけか

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:19:46

    もしかしなくてもシャドウBAN解除のためにツイ禁するのは逆効果だったわけだな

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:28:31

    自分の好きなつるぺた不人気キャラ描くといいね120くらいで止まるけどビジュアルいい胸のおっきい大人気キャラ描くと1000以上来るから承認欲求満たされたい時はずっと描くキャラ偏る

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:30:33

    絵の練習でデッサンや色塗りも色々やってもなんかそういう数字に表れないし、自分では頑張ったつもりのフルカラーイラストが落書きに負けることもたくさんあってモチベが落ちてしまったんよな


    最近1番いいねが多かったのは400代でインプレッション?は15000くらい


    直近で描いた絵はいいね180でインプレッション5000くらい

    >>45

    投稿頻度を一時期3日に1作品にしてたんだけどいいねが2桁止まりになって病んで筆を折ったから健全な精神状態だとそんなにあげられないんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:33:36

    一応置いとく

    自分がシャドウバンされてるかどうか確認できるぞ

    Twitter Shadowban TestAre you shadowbanned on Twitter?hisubway.online
  • 67二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:52:53

    いいね欲しいならアピールしてみたら?
    励みになります!いつもありがとう!っていってくれるとロムから嬉しくなるしやろうって思う
    個人的にはだけど、フォローしてる人のは見失わないからいいねしないんだよね…フォロー欄からたどれるから
    そのためのフォローなんじゃないか?励みになるっていうならいいね頑張るけど

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:53:53

    シチュエーションがよく分からない絵は伸びにくいぞ
    台詞付きの絵だったり1コマ漫画だったりが強いのはシチュを絵以外で補えてるから

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:56:00

    だから俺らみたいな遅筆は埋もれて爆死するしかないんですね…

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:58:49

    自分の見てる絵描きもけっこうシャドウバンされてるみたいで全然検索とか出てこないわ
    伸びる絵ってフォロー外からのRTいいねが重要だから間引かれてると伸びにくいのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:59:37

    >>65

    試しに自分(フォロワー4桁)のインプレいくつか見てみたけどいいね400くらいでインプレ7600~8000弱くらいだったからインプレに対していいねの割合低めかも…?

    見られてないわけじゃなさそうだから逆にコンスタントに反応しなくても作品上げてくれる人枠に入っちゃったとかなのかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:00:45

    四ケタで400ちょいは寧ろ高いのでは?
    5ケタの絵師さん見てても有名キャラだといいね4桁〜5桁だけど
    マイナーな作品の男キャラとかだといいね3桁だったりすることざらにあるよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:01:40

    WIPとかあげてる?

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:02:09

    毎回リプつけてくれる熱心なファンはいるか?
    リプの付き方とかでもアルゴリズムで見えやすくなったりするらしい

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:02:29

    週一更新って丁度いいと思ってたけど少ないのか?
    逆にあんまり頻度高すぎると前も見たなって慣れが出てきて反応鈍くなる印象だったわ
    毎回全く違う作風で描けるならいいだろうけど難しいからどうしても見慣れたものにはなってくだろうし
    フォロワー増やすなら毎日更新がいいのかもしれないけど評価が欲しいならむしろレア感演出した方が良さそう

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:04:53

    >>75

    1〜3日に一枚ぐらいがいいらしい

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:07:43

    Twitterではネタ絵を描いたほうがいいねたくさんもらえるぞ
    趣味とか今のフォロワーを考えなければね

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:12:45

    >>76

    ペースがバケモノすぎる

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:15:18

    ペース早めてクオリティ落ちたら元も子もないぞやめとけ

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:15:59

    お前本人が面白いってことない?

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:38:25

    >>73

    基本上げてないや...あげても見ないやろってなるし

    >>74

    リプはないな、基本RT後の感想が多い


    >>68

    台詞付きの絵とか1コマ漫画ってのが難しいんだよね...何回か自分の描きたいネタでやったけどそこまでって感じ



    >>80

    うーんどうだろうか、単純に公式情報でキャッキャしてるだけのアカウントだしなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:43:21

    好きな絵師さん(6桁フォロワーさん)が「フォロワー数の割にいいねが少ないなぁ……ははーん、みんな僕の絵じゃなくて僕のことが好きなんだ!」って描いてたからこのメンタル見習っていけ

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:45:07

    Twitterって、いいねでも自分のフォロワーのTLに流れちまうからいいねしない人ってのが一定数いるっぽい
    気にすんな、金で買う奴もいんだから4桁いるのを誇りに5桁目指せ

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:47:18

    フォロワー1万人5万いいね行ったけど3年垢放置してたから久しぶりに絵上げたら1桁しかいいね貰えなかった俺みたいなのもいるぞ
    継続は力なりだ、がんばれ

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:48:06

    自分はハマったジャンル毎に垢変えてるから当たり前だけど全然フォロワー居ないな。4桁越えた事も殆ど無いかも

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:48:49

    >>82

    なるほど...?

    フォローしてくれる人や、めちゃうま絵師さんが仲良くしてくれるのももしかして自分のこと好きだからかもしれんな??


    確かに数字に振り回されて好きな絵を描けなくなるのもよくないよなぁ

    最近は絵をずっと描いてて、どのタイミングであげるべきか...って不安になりながら投稿してるよ


    ただ今後の勉強のために、1コマ漫画やセリフ付きの絵の描き方だけ教えてくれ(切実)

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 12:49:23

    >>82

    強すぎんだろ……

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:11:19

    ちょこちょこ居る「クオリティを落とさない方が良い」って言ってる人けど、このクオリティの定義も厄介なのよね
    面白さ重視なのか、カラーが丁寧なのか、タッチがそれらしいのかとかで全然違う
    小物とか光とか時間かけて拘ってて、そこが人より強い自分のストロングポイントですってんなら時間かける価値があるけど、時間かけて人並みなら別の所に労力割くか枚数増やした方が絶対に良い

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:14:45

    >>86

    描き方だけ教えてくれって

    流石に台詞の描き方が分かりませんとかいうレベルじゃないんでしょ?

    面白いモノの描き方がわかりませんってことでしょ?


    具体的に何描いてるかもわからない人間に改善案なんか提示できねえわ

    面白いと思うモノ見て自分で勉強しな

    漫才でも漫画でも映画でもエロ本でもラジオでも何でも良い 何が他人を喜ばせるのか考えろ


    絵(特にイラスト界隈)って基本的に独学するしかないんだよ。漫画も同じ。

    どうしても教えてほしけりゃ漫画家のアシになるか、落語家に弟子入りでもしな

    自分で勉強できないヤツは教えた所でどうせ伸びないんだけどな

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:17:53

    >>89

    お叱りの言葉ありがとう

    最近漫画とか小説読んでなかったしインプット増やすよ!!!!マジでありがとう!!!!

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:22:40

    >>41

    いや、指摘として正しくても赤の他人には言われたくないって絵描きさんは多いと思う

    上のツイ主が引用してる人ですらそうだったんだから

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 14:40:16

    初心者が面白いものを研究して作った結果たまたま神絵師のネタと被ったらしくて儲に暴言吐かれまくってやめてったやつ?

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:14:34

    そもそも今のTwitterガッタガタでいまだにアプリの検索反応悪いのやら扱いやすいサードパーティー締め出しでアクセス減とかそっちの根本的な方の問題はないの?
    内容が内容だったら勝手に拡散されたくないからいいねせずにブックマーク保存するとかは前からあるし

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:52:23

    >>71

    インプレ数を気にし始めたら相互がインプレ自分の半分で自分の絵よりもたくさんいいね貰ってることに気づいてめちゃくちゃ辛くなってきた


    インプレに対するいいねRTが他の相互と比較してデータ作ったんだけど自分だけ圧倒的に低いし単純にTLに流れてきてもスルーされる程度の絵なんだなって気づいた


    自分がいいと思って描いてるものが認められない、つまらないものと言われてるんだなってなってくる

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:03:07

    大手ジャンルにいると正直「この絵でこんないいね貰えんの!?」みたいなのが多いから麻痺しがちになるけど、逆に過疎ジャンルだと「こんな上手いのに全然いいね付いてねぇ…」となって「いいね数なんか何の指標にもならんな」に収束する
    自分は同じアカウントでどっちも描いてるけどメジャー作品の二次創作だとデフォでマイナー作品の100倍くらいいいね貰えるよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:06:05

    最近ブクマ数が可視化されて初めて気づいた事だけど、エッチめな絵は健全絵に比べてブクマ数の伸びがヤバい
    同じくらいのインプレいいねRT数でもブクマ数は10倍どころじゃなかった
    実際見る方もエッチなのには反応し辛いから直接いいねは押さずともブクマに入れてるみたいなパターンは多いと思う

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:12:07

    数字を稼ぐことを目的にし出すと結局は辛くなるからおすすめはしないが、それでもいいねが欲しいなら「拡散し合う用」の絵師と相互フォローするといい
    大雑把に言えば自分がRTするだけで自分の持つ4桁フォロワーに相手の絵を紹介できるってメリットを相手にも自分の絵を紹介してもらうってメリットで支払ってもらう
    まぁあんまりRTしまくればそれはそれで敬遠されやすいみたいだけど(閲覧規制がある今は尚の事)

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:18:46

    ツイッターに絵を投稿してると「有名になるには絵の巧さよりもブランディングの方が大事」って分かってきた
    ・基本的に日常の呟き(特に愚痴やお気持ち)はしない
    ・”推し”をはっきりさせておく
    ・投稿内容にある程度一貫性を持たせる(健全絵を中心に描いているなら急にNSFW系の投稿をしない)
    この辺は意識してるかな

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:04:26

    >>98

    >・”推し”をはっきりさせておく

    これ割と大事だよね

    界隈で〇〇の人という認識が広まることでそうでないキャラの絵も伸びるようになった

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:05:57

    人によるおじさん「リンクをよこせ」

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:27:31

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:30:22

    フォローした相手があまりにも多すぎていいねが追いつかない
    というかまず受験期でツイッター開かない

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:54:11

    >>56

    この考えいいな

    数字的な目標として達成しやすいし描く甲斐を感じやすい

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:00:23

    >>94

    自分の伸びてた頃の絵のインプレといいね割合を調べて今と分析してみるのはどうだろう

    他人を基準にすると本当にどうしようもなくて辛いからあんまりおすすめしないぞ!!

    あともうジャンルの勢いが落ち着いてきちゃったとかTwitter改変で人離れが起きてるとかはないんだろうか

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 12:32:26

    4桁フォロワーいる(絵描きさんと繋がりたい系ハッシュタグとかで無差別にフォローしあっただけで挨拶もしてない、逆に自身のフォロー数5桁越え)

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 12:46:53

    スパムで嵩増しされてないかもチェックした方がいいと思う

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 12:47:38

    フォロワー3万くらいいるけど絵師に好かれるような絵じゃないとRTしてもらえず
    それこそ5000人くらいの人の絵の方がよっぽど伸びてる状況

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 12:48:19

    フォローはするし絵を見るのも楽しみだしコメントもするけどリツイートやいいねはしないタイプはいそうだな。

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 12:56:47

    下世話な話、自分の絵をRTしてくれるフォロワー数万以上の絵師がどれだけいるかで伸びが変わる
    多少趣味じゃない絵でもお返しRT目当てでRTすること実はある

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:11:00

    シャドウバンされてるならフォロワー0人で初期アイコンのbotを全部ブロックしてけばいいんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:18:58

    勘違いしてはいけないのは、フォロワー数はフォロワー数ではないということだ
    試しに上から100人でいいからフォロワー層をちゃんと見てみてくれ
    ・しょっちゅうツイッターにいる人が多いのか、少ない人ばかりなのか
    ・ジャンルが偏っている等ちゃんとRTやいいねを使っている人はいるのか、それともよく見てもいないものを目に入ったからと片っ端から適当にいいねやRTするだけの人が多いのか
    ・フォローが多い人はどれぐらいいるのか、その人達はちゃんとフォローした分全員を追えていそうか、ただ繋がりたいというだけで適当に繋がった人は(自分を含めて)どれぐらいいるのか
    とかをね
    極端な話だが、そうして質が良いと判断できた人数%が今の本当のフォロワー数だ
    それが作品のいいね数を下回っているならそれで充分だよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:22:43

    伸びないのってアップしてる時間帯とかの問題も大きかったりするから時間変えてRTしてTLに流してみたら?

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:26:54

    いいねくれてるフォロワーが毎回同じような面子なのかキャラやシチュごとにバラけてるのかにもよりそう
    前者なら単にいいねしないタイプのユーザーが多くて、後者なら自分好みのものだけいいねしてるだけだと思う

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:27:07

    人目を気にするのでちょっとえっちな絵だといいねしにくいです……だからpixivでするね❤️

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:34:36

    タグが未だにわからん
    上手くなりてえ~~~って思ってる人と繋がりたい人も絵描きさんと繋がりたいタグ使っていいんだろか

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:34:38

    でもゴールデンタイムって国によりけりだから海外フォロワーが多いと更にわからなくなる

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:49:56

    俺も将来的にはよその子を書いても怒られないレベルになってもっと描きあいっこしたいから変にバンされるのは困る

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:50:29

    >>98

    毒マロ返信含むお気持ちツイ見たら一直線ミュート行きにするから大事だと思う

    毒マロは推しがはっきりしててたまに別キャラのツイートするとくることがあるからちょっと見てて大変そうだよな

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 14:15:55

    大手絵師への道は絵師同士でRTし合えるかどうか
    お互いに伸びることができるが、一人前にならないと途中で見限られたら伸びが止まる

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 14:46:31

    でもシャドウバンで運営に睨まれてるから下手に動けなくなってしまった
    えっちな絵が通り過ぎていく………

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 15:05:55

    時間かけて育てたような場合フォロワーの休眠垢が思った以上に多いこともある
    あるいは絵以外に余計なこと言ったならミュートされてる

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 15:10:02

    100台いいねは多い
    これ頭に入れとけよな

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 15:25:19

    海外フォロワーまで伸びるとマジで伸びるけど海外意識すると今度は倫理的な話をスルーすると問題になる〜
    倫理的な話に触れると日本のフォロワーから思想とか出さないで頭空っぽにしてこそって飛んでくる〜

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 15:52:18

    海外フォロワーって伸びには貢献しても収益面には期待できないどころか割れとかでマイナスに働くこともあるし

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 15:58:05

    日本も実際は酷いから問題ないな

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:27:50

    なにか悪い事してなくても絵師に愛される絵師にならないと
    投稿すればするほど伸びなくて病む

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています