オバロ、このすば、リゼロが異世界物のブランドを上げる

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:31:01

    あっ一発で底に落ちたっ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:31:54

    上澄ってだけだからね

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:32:18

    アニメ二期が来たからアニメ一期しかない作品より格上ということを認めてもらおうかァ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:33:08

    改めて見ると目怖いっスね

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:33:19

    まあ気にしないで、実際なろう見に行くと上澄みもいいとこですから
    素人創作の集まりの下限は冗談抜きで小学校レベルの文章書けてない所からだからね

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:34:04

    ありふれ いせスマ 百錬がなろうの評価を地に落とす
    ある意味最強だ

    しゃあけどワシはありふれ割と好きだわ!
    アフターの遠藤編と光輝編が結構良いんです この気持ち分かってください

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:34:29

    >>5

    低い世界で上澄みって言われても逆に悲しくなるのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:35:04

    >>4

    ヤバッ ぶち切れて目をかっ開いとるように見える

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:35:36

    どぶろくの上澄み…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:36:38

    ちなみに今のなろうランキング一位は転スラらしいよ
    おお…うん……

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:37:32

    >>6

    お言葉ですが百錬はなろうではなく普通に商業発ですよ。まあ俗に言うなろうテンプレにかなり則った作品であることは事実なんやけどな

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:38:03

    >>10

    転スラは書籍がメチャクチャ売れてるから妥当オブ妥当っスね

    ちなみに俺は人間と殺し合いになった所で見るのを止めたらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:55:29

    不思議やな
    オバロもこのすばもリゼロも好きだったのに一発でなろうアンチになった

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:59:22

    >>6

    ありふれはオタ臭すぎるという欠点は有るけど

    冒険モノとしてそんなに悪くないと思ってんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:59:26

    待てよ
    スレ画は世界観とか世界設定はまあまあ面白いんだぜ
    まあ主人公とヒロインの話が軒並み蛆虫なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:00:19

    なぁ春草 スレ画でもなろうの中じゃ上澄みを超えた上澄みって本当か?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:01:17

    >>16

    ああなんならクソつまらない中身があるだけで評価できるぜ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:01:27

    >>6

    俺と同じ意見だな…

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:01:32

    異世界スマホはね普通に面白いとか言う人も居るけど正直オルガ抜きじゃ観れたもんじゃないの

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:01:57

    >>16

    ああ、たとえ闇の猿展開でも物語として成立していれば上澄みのカーニバルだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:02:52

    >>6

    定期的に読み返してたのにアニメのせいでこの作品自体がクソなんじゃないかと頭によぎり始め一切読まなくなったそれが僕です

    ふざけんなボケが

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:03:00

    >>19

    もしかしてオルガが本編に登場する鉄血って名作中の名作なんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:03:52

    >>10

    児童書にもなってるあたり良作やんけ

    何ムキになっとんねん

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:04:00

    なろうによくあるステータスの羅列が一話ごとの文量を減らしつつ文字数の最低制限まで文字数を稼ぐ手段と聞いて腑に落ちたのは俺なんだよね
    閲覧数を稼ぐには短い話を大量に並べたほうが累計数は伸びるんだ
    賢い…あまりにも小賢しすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:05:17

    しゃあっ『お前の好きなアニメは2期を貰えたいせスマ以下』!

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:05:20

    私はこれでも慎重派でね転スラのアニメを視聴させて貰ったよ
    その結果opのような剣戟がいつまで経ってもやらないしマトモな戦闘が一切ないから飽きた

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:06:11

    >>26

    俺もアニメ化して思ったより会議ばっかでビビったんだよね

    なんか小説だとずっと戦ってるイメージだったんスけどね

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:06:26

    はっきり言ってなろうは構造的に糞製造機
    ランキングハックのテクを作品に施さないと人気出ないんじゃ作品自体がいびつになるに決まってるじゃねえかよ えーっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:08:18

    >>19

    (ワシのコメント)

    ハッキリ言って異世界オルガ範囲はメチャクチャつまらない

    ロボットアニメなのに導入と日常回だけで1期作ったんじゃ話になんねーよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:09:28

    スマホで化けの皮を剥がされた後でも問題なく好評だったのって
    盾の勇者、転スラ、魔王学院、はめフラぐらっスかね
    他もあったかもしれないが記憶が荼毘に付しましたね

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:09:56

    >>19

    異世界オルガは初期シリーズは面白いよね初期シリーズはね

    後追いの粗製濫造は退場ッ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:10:37

    >>29

    ♢ロボットアニメ……?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:11:14

    >>30

    無職があるのん

    あと魔王学院辺りのラインでもセーフなら影実とかがあると思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:11:57

    >>25

    最初から内容的に一期で丁度終わる位の量だったから劣っていると思っていない

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:13:34

    >>30

    しゃあけど…転スラはスライムの独自性が荼毘に付したし

    ハメフラはいい加減ワンパターンやわっ!

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:13:51
  • 37二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:14:12
  • 38二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:16:40

    >>32

    途中から出てくるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:18:33

    >>36

    >>37

    禁断のあにまんの"黒歴史"二度打ち

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:18:41

    >>7

    お言葉ですが誰でも利用できるから必然的に幅が広いだけで上の方は当たり前にレベルは高いですよ、下がガチの小中学生なら上は元からプロの人が書いてる訳だからね

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:19:17

    2期もめちゃくちゃロボのやる気なさとか
    放映権獲得済みの安上がりさと一期が悪い意味でバズったことを狙った煽り商法しか感じないのは俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:21:08

    >>32

    ムフフフなろう展開はネタ切れするまで

    テンプレ以降は異世界滑りしてくる敵と戦うロボットアニメに変身するの

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:21:12

    >>33

    無職は面白いと思えたけど、魔王学院は無理だったわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:21:28

    >>36

    >>37

    なあ春草、ネカピンは実はサブカル作品に大した興味なくて金稼ぎの記事としか思ってないって本当か?

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:21:44

    >>19

    普通に面白いって誉め言葉じゃないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:24:56

    >>45

    皮肉や嫌味ではないという意味で使っている者からしたら


    謎の定義を適用してくる輩は許せないです

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:25:53

    >>46

    スマホの評価はともかく言葉の意味としては俺と同じ意見だな…

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:26:49

    まあ小さな底辺作品は気にしないでどっちみち分母が多くなきゃ上澄みの質と量も上がらないってことですから

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:26:53

    >>46

    面白いだけでええやん…

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:27:04

    >>45

      ・・

    おじさん

    三省堂国語辞典は2014年から「変なところがなくとても面白い」で普通に面白いを掲載してるんだよね、すごくない?

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:28:35

    >>44

    いや単になろうを馬鹿にしてるだけだから愚弄のカーニバルだぜ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:29:55

    ぶっちゃけスマホはまだ読める方なのにアニメは主人公をなぜかヘラヘラ笑うようにしたせいでサイコに見えなくしたり二期のロボのやる気のなさと言いネガキャンアニメと部類に入ってると思うんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:33:08

    そもそも将棋だながアニオリってネタじゃなかったんですか

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:34:07

    >>53

    マジだよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:39:22

    >>10

    転スラは実際売れてるから仕方ない、本当に仕方ない

    ま、スライム要素が荼毘に付してたりweb版の戦争辺りがイキリムルでキツかったり、スキル名が適当of適当、後半無駄に規模がデカくなってつまんねーよ滑りするからバランスは取れてるんだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:42:30

    >>49

    クソアニメとしてはおもしろいかもなみたいに

    あらかじめネガティブに語られてる作品に対して

    俺はそういう意味じゃなくて

    まっとうにおもしろいと思ってるよって言う時に使うんだァ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:31:22

    >>7

    待てよ、pixivみたいにプロもアマチュアもいるってだけの話なんだぜ

    低い世界というのは色眼鏡だと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:42:03

    >>44

    ああ、毎日が適当な更新のカーニバルだぜ

    桜川メイルのまとめも酷かったんだよね

    そしてこのアイリス(イレハン)…

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:50:25

    もしかしてほとんどのなろう作者はなろう小説ぐらいしか読んでないんじゃないんスか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:55:07

    どこからどうやって捻り出した偏見なのん…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています