- 1二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:55:39
逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容も込みで語るスレです
逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK
比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOK
IFやパロディもOK
他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁。見かけたら報告orスルー徹底でお願いします
史実ネタや別作品、IFやパロについて触れるときはできるだけ明記してください
前スレ
【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part24|あにまん掲示板逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容も込みで語るスレです逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOKIFやパロディもOK他の人に攻撃する等の荒ら…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:57:20
たて乙
- 3二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:12:50
ほしゆ
- 4二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:19:43
スレ立て乙です
- 5二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:22:49
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:23:40
たて乙
このスレは190踏んだ人が立てられないとかでなければ原則立てるルールなんだよね - 7二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:25:14
逃げ若足利兄弟でも愛は呪いをやって欲しい 呪いと祝福は紙一重
- 8二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:36:27
スレ画のように本編で二人が屈託なく笑い合える時は再び来るのだろうか…
- 9二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 02:02:12
スレ立てありがとう
また松井先生の描く兄弟がみたい!
けど今はアッキーと孫二郎のターン?
二人揃う画はもう少しあとかな - 10二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 02:06:17
10レスつけば大丈夫?
前のスレ埋めてくるかな - 11二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 05:26:53
スレ立てありがとうございます!
- 12二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 07:33:23
立て乙
直義には尊氏に特大の呪いを残して死んでほしい〜 - 13二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 08:44:08
そういえば、今日直木賞発表の日じゃないですか
世紀のブラコン小説「極楽征夷大将軍」受賞なるか - 14二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:20:28
Twitter見ると割と極楽を予想してる人もいるんだな
選んでいいのか?こんな特級呪物 - 15二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:50:23
世紀のブラコン小説だの特級呪物だの散々な言われようで笑う
そもそもの問題は尊氏が歴史に残るブラコンだからでは - 16二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 10:27:28
(精神的な意味での)運命の相手がたまたま同腹の、しかも同性の弟に生まれてきてしまったからしょうがない
- 17二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 10:29:41
尊氏が直義と和解して凶徒の義詮を2人で攻めるという噂を聞いた義詮はどんな反応したんだろうか
- 18二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 12:07:27
書評や感想読んでると、あんまりブラコン要素に触れてる人がいなくて
「ひょっとして自分がおかしい?」みたいな気分になるけどいや……(読み返して)大分おかしいよな?!
まあとにかく直木賞取れるといいな
そんで映像化とかして、逃げ若アニメと合わせて南北朝ブーム来てくれ!(願文) - 19二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 12:55:00
完全に直木賞話だけど文学賞メッタ斬りで豊崎さんがベタ褒めで極楽の受賞予想&この尊氏の大河を見たいとおっしゃって下さっていて嬉しかった
なんかもう受賞を逃してもこの反応を見られただけでも極楽好き的には大満足な感じの褒め方
文藝春秋から出ているアドバンテージが多少あると思うけどどうなるかすごく気になるな… - 20二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:17:14
直木賞選考会が夕方4時からで、発表は夕方6時くらいになるのかな
- 21二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 14:16:54
- 22二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 14:23:40
尊氏ブラコン発言資料集
「守殿命落とされば我ありても無益なり(梅松論・延宝本)」
「若頭殿命ヲ落ルル事アラハ我又存命無益也(梅松論・京大本)」 - 23二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 14:37:02
ブラコン夫or実父に関しては諦めてたのでは
- 24二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:10:43
やーいお前の父ちゃんブラコン!
- 25二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:43:37
- 26二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:56:11
最後までみると最初の波で遊んでいる兄弟と波の描写が初見の倍以上は美し見える
- 27二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:59:08
- 28二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 17:19:45
一心同体の弟の敗北は我の敗北って言ってたから
観応一回目の直義の勝利時に一心同体なんだから直義の勝利は我の勝利!だから恩賞権も当然我にあるする可能性が - 29二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 17:36:46
- 30二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 17:44:29
理屈がわからない
- 31二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 17:59:33
そもそも逃げ若の尊氏の感覚だと観応のこと直義の初めての反抗期程度に捉えない?大丈夫?
- 32二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:43:33
- 33二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:45:45
- 34二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:46:07
ブラコン将軍選ばれたぞ
- 35二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:46:22
- 36二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:47:44
今ニュースで人間味あふれる小説って言われてた
はて…人間味…? - 37二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:48:32
ほえー直木賞って複数選ばれるのか知らんかった
木挽町のあだ討ちっていうのが有力候補って言われてたからダメかなーって思ってた - 38二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:49:20
ゴメン!!芥川賞の方と間違えた!
- 39二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:50:06
モロちゃんとか直義とか義詮は人間味溢れてたし…
- 40二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:50:48
佳作が多かったり、強烈プッシュする人が割れたりするとWになることが多い
多分時代小説二作はどうなん?とかで揉めたんだろうな、時間かかったし
書評は来月の雑誌に載るので、楽しみですわ
誰が推してくれたのか……?!
- 41二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:51:11
一人妖怪がいるだけで他は人間らしいから…
- 42二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:51:23
極楽、図書館の予約件数がえぐいことになってて笑った
乗るしかないこのビッグウェーブに - 43二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:51:46
買っといて良かった
- 44二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:52:09
図書館の予約人数エグくて買った
- 45二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:54:51
極楽まだ読んでないけど話聞いてると逃げ若の足利兄弟とはだいぶキャラ違う感じ?
- 46二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:01:28
結構違うけど尊氏が化け物系なのはある意味似てる
- 47二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:12:35
極楽尊氏は普段ダメダメで弟のピンチだけ強くなるので格好良い尊氏求めてると辛いかも
極楽直義はそんな兄を引っ張るので性格キツめ
でも兄弟愛はすごいんすよ… - 48二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:19:16
世間の人はあの作品読んでどういう感想持つのか書評とかいろいろ読みたいな
- 49二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:22:36
- 50二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:23:40
- 51二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:29:03
完全版出るの!?
- 52二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:29:16
サンクス>>50
「足利尊氏という「愚かさ」純度95%で成り立っている人物を、書いてみたいと思いました。何故なら、私もかなりの純度で愚か者だからです(苦笑)。そして単行本化に当たり、1700枚あった連載原稿を1350枚まで削って、なんとか一冊の本にまとめることが出来ました。それでも1ページに付き26文字×21行の二段組という、ビタビタの文字詰まりで560ページほどあります。ちょっと長いですが、良かったら読んでみてください。」
- 53二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:31:47
連載原稿350枚も削っちゃったの?!
観応の擾乱あたりかな - 54二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:32:44
連載してた雑誌のデジタル版とかないのかな?
- 55二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:33:24
単行本2冊組にしてくれたら良かったのに
- 56二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:37:12
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:39:55
電子版ないっぽいねー
今年の3・4月号が初めての電子書籍化らしい - 58二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:44:03
なんで削っちゃったんだー!
もっとブラコン成分を寄こせー!
と、欲張りの鬼が申しております - 59二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:45:39
図書館には雑誌のバックナンバーあるかも
- 60二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:46:55
- 61二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:55:41
欲しがりの鬼さん まさか直木賞まで戴くとは
- 62二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:50:15
直木賞受賞や重版で完全版出て欲しい
- 63二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:51:08
世間一般の反応が気になる
腐女子フィルターのせいで兄弟愛なのに兄弟愛割れ鍋に綴じ蓋系統のBLみたいと思ったから - 64二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:32:22
BLではないが普通の兄弟愛でもないな
- 65二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:36:17
- 66二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:39:14
- 67二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:47:34
昔のNHK大河ドラマのせいでそう信じてる人多いかも
- 68二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 00:00:31
単行本読んだ時、観応の擾乱のあたりかなり駆け足だったなあと感じたけどそこが削られてる可能性もあるのか
完全版読みてえ~~!!! - 69二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 06:48:50
「極楽征夷大将軍」では、いつもは世間の総意で動く虚ろの王たる兄上が、ただ一点弟である自分の為ならば「世間」なんて簡単に投げ捨てるし絶対的に自分を選ぶ、という真実に最後直義はようやく気付く
でもその真実さえももはや直義を傷つけるだけで、直義がさらに生きる気力を失っていくのを見るのが怖くて切ない - 70二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 06:53:07
逃げ若読むまで足利尊氏と言ったら後醍醐天皇へのサイコパスが持つ真実の愛しか覚えてなったわ
- 71二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 06:54:36
- 72二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:06:23
もうこの兄弟は若い時に、例えば直義を救う為に兄上が鎌倉出撃した時に、敗北して兄弟で刺し違えて死んでた方が或る意味幸せだったのでは
- 73二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:37:55
- 74二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:56:13
史実でも将来必ずやトラブルの種になるであろう兄弟二頭政治体制を、将軍専制政治に移行するべくの直義排除の動きだったからな
まあ逆に征夷大将軍たる兄上本人の弟への個人的感情がその動きに逆行してさらに事態を混乱させた訳だが
- 75二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 08:43:14
個人的にはずっと弟が1番という基本スタンスが変わらない男で極楽尊氏かなり好き
普段のダメ人間と戦上手とか弟ピンチ時のギャップもかなり面白かった
でもメンタル人外だとは思う
直義は自分の事を責めて鬱になっていたけど、最期の最期に兄が由比ヶ浜でみた波そのものって思ったのは爽やかな感じする
なんとなく本人にとって救いを感じたというか本当に最期まで兄の事は好きだったんだなって
まあ尊氏にとっては煩悩に濡れた火宅しか残らなかったんですけどね
- 76二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:14:56
BLというよりブロマンスで突き詰めれば家族愛の話だとは思うのだけどなんかこう……極楽直義はやべー怪異と契約しちゃった人間って印象が拭えないんだわ
幕府開く代わりに兄を生涯お支えするって言質取られたシーンとか - 77二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:19:45
- 78二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:31:06
極楽まだ途中までしか読んでないけど、直義は話が通りやすいんだよね 相手の考えを汲んでくれてちゃんと行動してくれるからそりゃまずは兄より弟に話にいきますわってなる 兄上は兄上で人の上に立てる頭陀袋なんだろうけどどうでてくるか予測不可能すぎて話持っていきづらい それに弟から話持っていった方がすんなり通る
だから実務やってる側からすると直義キメる人が増えるのはまぁ…確かに…ってなる なった - 79二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:39:14
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:41:03
極楽の話なら
尊氏に話を持っていく→うーん、うーんと唸るか、それで良い、となるだけ
直義に話を持っていく→ダメならダメと言ってくれ、修正すれば良い策なら指摘してブラッシュアップしてくれる。直義から話せばほぼ100%尊氏はOK出す
尊氏の恩賞→なんかよく分からんけど頑張ってるから恩賞を渡す(領地被ってたりで喧嘩の元に)
直義の恩賞→活躍と本人の希望地域から土地を選出して尊氏に伝える。よく調べて揉め事にならない土地を選び、もし裁判とかになれば味方してくれる
尊氏→何も考えてないので誰にでも優しい
直義→一門の結束こそ強い力を生み、それが良い国作りに繋がると信じてるので一門に優しい
こんな感じなので足利一門はみんな(尊氏派含め)直義儲になってしまった
ただ尊氏派は直義儲だけど直義そっくりの直冬がどんなに活躍しても認めてない - 81二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:45:48
尊氏派「二代目は義詮様。直冬なんて考えられん。それに我らの大将は尊氏様」
義詮「おっ、味方か?」
尊氏派「ただし何があっても直義様のことは守り抜くし本当は刃を向けたくない。あの方がいてこその我らである。処罰を重くする?とんでもない」
義詮「」
北朝公家「やっぱり直義はんやね」
義詮「」
極楽の義詮とか針の筵すぎてね - 82二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:49:30
- 83二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:58:01
足利一門自体が直情型で義理人情に篤い奴らの集まりなので
土地をくれた棟梁である尊氏への忠誠はガチだしその尊氏が認めた嫡男の義詮にも誠意は見せるけど
そもそも自分達をここまで(広大な領地、幕府幹部の地位)導いてくれた直義への恩義と敬愛と信奉も本気なんよ
だからこそ尊氏派は
尊氏>直義>>>義詮>>>>>>>>>>>>>>直冬
逆に直義派は
直義>>>尊氏・直冬>>>>義詮(時期によって直義以外の位置は変わります)
- 84二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 12:15:04
- 85二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 12:18:02
アラフォーの弟に泣かれて狼狽えるアラフォーの兄が見られるぞ
- 86二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 12:26:46
弟いなくて寂しいなぁってごはんを食べてる兄も見られるぞ
- 87二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 12:36:46
弟にセクハラ発言をして弟が耳まで真っ赤にして狼狽えているであろう姿を楽しんでる兄も見られます
- 88二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 12:37:44
直義「後々のことを考えて鎌倉行くわ」
モロ「ええやん、どうせなら箔付けもした方がええで。公家連中に賄賂送っとくわ」
直義「せやな。ありがとう(賄賂かぁ…)」
一門「やはり弟君は素晴らしい」
〜〜
モロ「いつになれば鎌倉行くん?もういい季節やで」
直義「頼朝公見習って大晦日に鎌倉着いて正月するわ」
モロ「!(感心し過ぎて何も言えない)」
〜〜
妖怪「直義は鎌倉で元気かな?風邪とか引いてない?公家とか嫌な奴らに虐められてない?(一緒にご飯食べたい)」
モロ「直義様なので大丈夫やろ」
尊氏「そうだな!直義なら大丈夫だ!(ご飯…)」
一門「弟君いないとか誰に相談すれば(おろおろ)」
〜〜
一門「尊氏様の命を狙った護良親王を預かれと?どうしろってんだ?」
妖怪・師直「どうしよ…」
直義「良ければ鎌倉で預かる&監視するぞ」
一門「これは妙案!」「流石弟君!常に先々を見据えている!」「もう安心だ!!」
極楽直義、20代半ばである - 89二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 12:59:28
こうして見ると直義推しでもみんな直義キメてない?大丈夫?って心配になるな…
- 90二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:01:00
大丈夫なら観応の擾乱もその後の尊氏と直冬の戦いも起きてないぞ
- 91二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:03:33
- 92二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:05:24
こう見ると完璧な武士で良いお兄ちゃん(?)やってる逃げ若尊氏はかなりマシだな…
- 93二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:05:31
- 94二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:09:55
極楽尊氏「直義とは足利そのものである」
モロちゃん「(へ〜アホだけどそこはちゃんとわかってるんだ)」
まあ上にあるやり取り見るとね…
直義が自分の案を賛成するだけで「流石は弟君!」するし
師直の案とかも師直が「俺が言ってもあいつら気位高くて納得せん。直義様が言えばみんな納得する」と言われたので仕方なく師直の案を(自分の案として)言ったら「これは妙案だ!素晴らしい!流石は(ry)」となった - 95二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:10:32
- 96二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:18:43
- 97二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:35:50
極楽モロちゃんは車の両輪というか、同じ頭陀袋(尊氏)担いで頑張る相棒件共犯者みたいなもんだったので…
後々も相手の力量を評価してるからこそ排除しなきゃってなったけど個人として嫌った訳じゃないんだよね
ただどうしても結局のところは「兄弟とモロちゃん」になるので割を食う立ち位置だなあと思った
- 98二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:36:06
割とマジで極楽直義は極楽憲顕と仲が良くて信頼してるので(坂東武者は憲顕だから命を張ると思ってるところとか)
極楽憲顕が幕府で支えてたら何か違ってたかもしれない
なんか憲顕も他足利一門とは違って直義と同じ目線で話してくれてるし
- 99二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:05:22
- 100二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:09:23
- 101二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:36:19
時間の経過による尊氏の意識の変遷も考慮に入れなければならないと思う
例の願文は1336年に書かれたもの、観応の擾乱はそれから10年は経ってる
1336年と言えば弟直義と文字通り一心同体で戦場を駆け抜けてきた年で、直義の献身が無かったら尊氏は生きてはいられなかったろう(自害癖)
でもその後尊氏は征夷大将軍となった
悲しいけど人間は変わっていくものだよ
- 102二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:39:31
弟離れという方向の変化ならむしろそうなるべきと言うか、喜ばしいくらいなんですがね……(義詮並みの感想)
- 103二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:52:32
逃げ若の尊氏と直義はどういう結末になるかねえ
楠木殿みたいに好きだけど殺すわってなるのか直義が尊氏の鬼関連で何か行動起こすのか - 104二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:53:34
- 105二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:55:52
真実は闇の中だけど軍事行動を起こしかけた程度なら別に資料にも残らんだろうし極楽みたいに義詮シネ!が本当の可能性も無きにしも非ず状態かな
- 106二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:04:49
個人的には史実尊氏の行動規範は「足利『家』」を最重視して行動しようとしてたのは揺らがなくて
そういう意味では義詮をないがしろにすることは最期まで無かったと思う(あくまで史実の話)
ただ『足利尊氏個人』の情愛(「弟好き」とか「帝好き」とか)が上記の行動規範に必ずしも一致してないという問題があって
結果的に行動が意味不明になってる部分があるのかなと - 107二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:07:30
尊氏は直義から義詮に「うつくしく」政権移譲させるつもりではいたけど(難太平記)、もちろん直義を傷つけたり殺す気はなかっただろうね
あれだけ戦場で濃密な体験を共にした弟を切り捨てられる訳がない - 108二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:17:59
極楽尊氏の愛は人外の愛に似ている
- 109二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:29:28
途中で妖怪になって草
- 110二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:33:10
妖怪「わしに全て押しつける気か!自分勝手だ!嫌だ!」
直義「分かりました。私も一生かけて兄上をお支えします」
妖怪「言ったからな!お前言ったからな!」
〜〜
直義「兄上、私いても迷惑なので隠居したいです」
妖怪「身勝手じゃないか!一生かけて支えるって言ったのに!幕府はなんとかするからそんなこと言わないでくれ!」→この頃から勉強を始める。勿論直義にしか言ってない。妻子にも勉強始めたことは秘密(勉強部屋も直義しか知らない) - 111二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:37:31
政治的にはちゃんと義詮優先したけどあれだけやらかした弟を処刑しないで隣の寺に幽閉したり官位エピソードで最後まで好きだったのだろう
- 112二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:39:34
尊氏は義詮との間に、直義とのやり取りみたいな心温まる()エピソード無いのかな?
- 113二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:40:54
願文が知られてなくて普通なら弟>嫡男という発送がなさそうなのにこれが噂に流れるのはやばいと思います普段の行いが気になる
- 114二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:43:52
内ゲバの首謀者の弟を見せしめで殺さず幽閉で最期を迎えさせたの尊氏の人間らしさを感じるなぁって
- 115二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:46:47
いや怖いわこの妖怪
- 116二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:47:23
弟よりも弟の周りの人間に対して殺意がありそう史実直義も尊氏じゃなくて周りの方にそうなのが兄弟だな
- 117二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:48:13
- 118二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:59:21
だよな、最後にはちゃんと弟がいなくなって世間様になれたもんな!
- 119二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:00:19
自分で妖怪って言っちゃってますやん
- 120二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:08:01
風の群像でしかもまだ上巻だけですが、読み終わったので直義関係の感想
・自害する〜!って騒ぐ馬に乗ってる尊氏の後ろに飛び乗って2ケツし、尊氏を自分の腕と胸で押さえつけて戦場から逃げのびる直義がカッコ良すぎる
・千寿王(義詮)から厳しくも優しくて大好きな叔父と思われてるけど、直義の真っすぐさへの反抗心から素直に好きと言えない。義詮も直義キメてるかもしれなかった…?
モロちゃんも軽い感じのノリだったり、尊氏が調子のいい奴なので逃げ若とはまた違うテイストが楽しめて、教えてくれた過去スレに感謝です - 121二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:02:23
実際史実の尊氏も直義が死んでからは情緒不安定な面が鳴りを潜めてるように見えるから愛する者が死んで世間様になったという解釈は結構しっくりくる
直冬への殺意と執着は褪せないところも含めて - 122二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:27:14
風の群像の尊氏はかなり子煩悩で義詮はじめ子供たちみんなかわいい大切!って設定なのに
それでも直義との距離感はやっぱりバグってるのが尊氏クオリティだなと思った
あと直冬に幼少期から足長すごろくおじさんやってる直義いいよね… - 123二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:37:22
- 124二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:29:53
風の群像尊氏は義詮>>直義・他子供>>>>>他全て
で義詮可愛すぎて自分でもダメってわかってるけどどうしようもないって感じてるの好き
ただそこは尊氏なので義詮関連以外なら直義に対して重い
直義毒殺したの義詮だから血の涙を流しただけで他ならどうなってたか分からない程度には(あと肝心の義詮と直義が敵対してて心労がヤバい)
- 125二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:31:24
逃げ若や極楽の尊氏って直義が出家する際に切った髪の毛を自分で保管してそう(偏見)
- 126二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:50:12
観応の擾乱時に「尊氏と直義が組んで義詮を攻めるという噂が京に流れた」
↑これこのスレで時々見かけるけど、出典はなんだろう? - 127二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:11:02
自己解決>>126
似たような話で「観応二年(1351)10月28日頃、尊氏が義詮を追討する噂が流れた」ってのが中公新書「観応の擾乱」に載ってた
義詮が勝手に直義追討の条項を入れて南朝と講和しようとした時期だから尊氏激おこになったのか?
原典はおそらく「園太暦」、面白そうだから入手できたらこれも読んでみよう
- 128二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:49:20
極楽征夷大将軍にも勝手に直義を朝敵にした義詮に尊氏がブチギレるシーンあったから、巧く史料取り入れて小説構成してるんだな
- 129二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 22:09:07
一応史実を元にした歴史物では難しかったりするかもだけど、鬼滅のファンブックみたいなプロフィールと人間関係図欲しいな
敬愛する人 兄 後醍醐帝/弟 夢窓疎石
一緒にいて楽な人 兄 佐々木道誉/弟 上杉憲顕
みたいにお互いのことには一切言及しないのが逆に異様だったりすると良い - 130二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 22:14:40
- 131二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 22:17:42
暗殺教室のファンブック買ったことあるけど各キャラのお互いにどう思ってるか?の人物相関図がしっかり載ってたりキャラヲタからするとかなり満足度高い一冊だったから逃げ若ファンブックも作り込んでくれそう
- 132二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 22:21:03
- 133二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 22:56:49
兄は後醍醐天皇を崇拝し、弟は光厳上皇と親しくなるのも性格の違いが現れてて面白い
- 134二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 22:59:41
仲良しの仕方も違うよね
- 135二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:12:43
適当妄想
後に徳のある人に転生する自分を食べてもらうおうとしたうさぎみたいに何らかの理由で兄に積極的に食べてもらおうとする弟 - 136二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:43:19
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:55:03
- 138二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:10:16
そう そのうさぎ達来世では徳のある人になるって中学の時に聞いたな
- 139二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:12:14
いつになるかわからないけど理解のある従兄弟やっているダークエルフの直義の思いがフォーカスされる回が来たら良いな
ワンチャン幼少期回想で足利兄弟と上杉のショタの絡みが見れないか - 140二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:15:36
逃げ若と極楽はキャラが違うし現段階では逃げ若は妄想になるが尊氏が人間でいられるのは直義の存在は大きいのではないだろうか
- 141二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 06:26:07
世界史専攻だった自分、南北朝時代の余りの訳わからなさに涙目になる
その責任の大半は後醍醐とこの妖怪将軍のせいという事だけは理解した - 142二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:10:09
- 143二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:17:49
- 144二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:51:38
- 145二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:57:54
- 146二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:07:28
でもさ、ヨーロッパ史って必ずキリスト教の価値観や行動原理が根底にあるじゃん(それが建前であっても宗派分裂して対立してても)
日本の南北朝ってそういう強固な形而上学的理念が無い社会だからホント戸惑っちゃうよ
- 147二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:12:11
英仏100年戦争は色んな要素が絡み合ってるけど原因の一つに封建関係や所領地問題があるからその辺も南北朝に似てるぞ
まぁ元々別の国を無理やり統一しようって流れが大陸の戦争なので島国とは根本的に色々違うんだが - 148二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:12:20
兄上と楠木殿の友情萌えの人は小説「利生の人」がオススメかもしれない
尊氏と楠木殿と後醍醐帝が主軸の作品で、尊氏と楠木殿の友情と同士愛にページが割かれているので
子供のように笑って初対面の楠木殿の手を握ってくる尊氏は、逃げ若でも割りとありえそうだなあと思ったり
結局戦うことになってもこの二人互いを憎んだりとかは全然してないんだが、だからこそ楠木殿の首と対面した尊氏のシーンが辛い…
この時代の創作、個人の幸福という点ではバッドエンド多そうだよな - 149二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:46:16
う〜ん元々「個人」という観念すらなかった時代だからね
全ては家名と所領存続のため、一連托生の血縁のため - 150二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:49:52
そのために犠牲になった個人の一人が将監ということかな
- 151二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:59:56
「婆娑羅」はそういう日本的中世の規範から逸脱した人達?
- 152二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:48:58
逃げ若はそうだけど史実や他作品だと兄弟の立場逆っぽくない?
- 153二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:52:14
逃げ若は足利兄弟にしては珍しく尊氏がちゃんと兄してるからなあ
極楽は兄どころか弟ピンチの時と死後以外は直義の子供になってねえか?って感じの尊氏だったけど - 154二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:05:59
逃げ若の尊氏は直義を若干子供のように扱ってるようにも見えるよね
- 155二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:54:42
創作作品については尊氏が最初から有能&陰謀家寄りな「道誉なり」とかもあるし
尊氏有能説とってると普通に兄が兄やってるのでぶっちゃけ一概に言えない - 156二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 17:25:50
- 157二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 17:27:55
- 158二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:05:21
- 159二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:03:17
- 160二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:18:50
凶人認定までは行かなかったがその誰かさんの兄弟を引き裂く敵一覧には入ってそうだから
- 161二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 07:57:02
- 162二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 08:22:42
逃げ若という作品を足利兄弟創作物の一つとして考えると、時行を主人公+ストーリー進行の狂言回しの役割に置いて、松井せんせーが兄弟の関係性をどのように独自解釈・アレンジして魅せてくれるか
自分にとっての最大の興味はそこだな - 163二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 08:46:58
- 164二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 10:56:45
- 165二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 12:06:08
- 166二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 12:12:08
- 167二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 12:17:02
義詮も結局直義の政治思想受け継いでるあたり直義死後はそこそこ悪感情薄れたのかな
- 168二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 12:28:10
- 169二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 12:54:36
義詮って直義に似てるんだっけ?
- 170二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 12:55:55
- 171二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:11:25
神護寺三像がこの3人なら、確かに目元がちょっと似てる
- 172二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:21:25
目つきがキリッとしてるよね、直義と義詮
- 173二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:42:24
- 174二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:43:48
婆娑羅が作りたい秩序に邪魔になるのはそれはそう
- 175二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:43:51
目元は直義に似てて顔全体の雰囲気は尊氏に似てる気がする
直義だけなんかシュッとしてる感じ - 176二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:53:42
確かに推定直義だけ空気感が違う
謹厳な雰囲気あるよね - 177二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:57:26
- 178二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:03:42
多少盛っても尊氏様はアレなのか…
- 179二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:59:24
太平記だと利根川の戦いのあと、新田の徳寿丸が合流する筈だけど逃げ若では出るかな
もうすでにショタ枠いっぱいか - 180二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:26:58
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:04:13
- 182二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:06:30
だって武士の中では頼朝公も足利家も名門の方だし
- 183二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:25:57
顕家様が街道爆速中にやった掠奪・簒奪振りは東夷以上の蛮族感
- 184二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:27:54
そろそろ次のスレ立て
190かその前後の方よろしくお願いいたします - 185二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 19:53:52
10巻読んでたら師直に殴られた天狗二人が血を吐いてたんだけど、夏ちゃんと違って生身と判断していいんだろうか
推定武力90超に渾身の力でどつかれるとか、自分たちのミスとは言えお労しい - 186二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 07:34:49
天狗ボディとか洗脳用仮面みたいなとんでもアイテム作ってそうな人や組織、史実で足利方にある?教えて有識者
- 187二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 07:44:38
- 188二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 09:08:29
尊氏がやる気出さないのでダメです
- 189二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 09:48:20
- 190二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:38:16
- 191二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:46:03
- 192二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 22:06:13
>>191は、もしかしてスレ立て不可能?
他にどなたか立てられる方います?
- 193二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 22:39:49
- 194二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 22:45:07
立ててきます
- 195二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:15:29
- 196二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:19:54
埋め
- 197二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:22:50
半沢直樹みたいな?
- 198二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:23:38
- 199二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:24:29
うめ
- 200二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:28:12
埋め
本誌楽しみ〜