- 1二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:17:06
- 2二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:20:02
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:20:03
- 4二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:40:10
- 5二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:41:32
血界のためにわざわざ本紙買ってたけど流石にそれでキツくなったわ
単行本で読むとまあまあ面白い - 6二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:42:04
基本血界は短くまとめてたからな
まぁ長編でも面白いんだけどな - 7二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:42:53
- 8二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:43:56
- 9二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:45:08
- 10二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 09:47:59
- 11二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 12:58:16
単行本でしか読んでなかったからあんま気にならなかったな
やっぱその辺結構認識の差が生まれるんだな - 12二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:00:14
末期イニシャルDの話かな?
- 13二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:22:13
血界今はHLの成り立ちしてるからなんとか
- 14二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:35:14
血界戦線は無印シリーズが10巻以外は大半1話完結の話ばっかだったから余計にね
単行本派だから面白かったけど雑誌派は辛かったろうな… - 15二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:43:08
- 16二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:53:07
単行本で読めば面白いのわかってるから連載がのんびりペースでだるいのは慣れた
それより季刊誌はマジで買うの忘れるから困る - 17二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:53:56
- 18二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:02:44
思い返せばBLEACHも破面編から展開の遅さを酷評されてたな
完結した今でこそ考察も進んでキャラクターの細かい機微とかが再評価されてるけど当時は薄めたカルピス呼ばわりされるくらいには間延びした展開が不評だった - 19二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:30:21
- 20二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:57:45
鋼の錬金術師なんて、全体の約三分の一が「約束の日」の出来事で
しかも複数の事件が同時進行で起こって話があちこちに飛ぶのに
展開が遅いっていう人はほとんどいなかったから、やっぱり見せ方って大事 - 21二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 00:30:32
タイクーンブラザーズというプロレス精神に満ち溢れた仕事人。どんな攻撃もとりあえず一発喰らってくれるの、技名を叫んで殴る系漫画の敵キャラとしてあまりに便利すぎる。
超越者なのになんか妙に職務に熱心だったりで、なんのかんの好きだよあいつら。
- 22二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 01:08:40
BLEACHだとザエルアポロと一年戦ってたんだっけ?
あの辺マジで連載追うの辛かった - 23二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 05:51:53
漫画に限らずラノベ等でも「いつ終わるんだこれ…」って思い始めて飽きちゃったことが何度かあるし
供給される量と質と期間のバランスがとれてないと連載を追うモチベが維持できないんよね - 24二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 06:58:56
作中でのテンポやストーリー展開が遅くなくても連載自体がのんびりとか休載多いとこっちがダルくなるというか…まあ単行本でまとめて読むと普通に面白かったりするな
- 25二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:11:18
SQ単行本派なんで本誌派よりは焦れ方もマシだがカロプス人蠱編は流石に長かったよ
通しで読むといらない所はマジでないんだが一つのお題が三年続いたんだよな - 26二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:36:48
- 27二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:41:03
- 28二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 08:00:28
藤田のデビュー作でまだどういう作家なのか共通認識が読者間で形成されてないわけだから
週刊連載で先行きが全く読者に分からないままあのいつ終わるか定かじゃないハイパー曇らせ鬱展開を延々続けられたらそりゃ大多数の読者にはキツイて
「そのうちきっと好転してくれるはず……!」って信じようにも「そのうちっていつだよ……」ってなる長さだし
- 29二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 08:31:38
- 30二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 08:33:41
最終的に鬱展開とそれを乗り越えた後のカタルシスの辻褄が合うって理屈では分かってても、完結済作品とかじゃないと「いつ終わるんだ・・・ちゃんと終わるの・・・?」みたいな不信感が出てくるので過去作で信頼してる作家とかじゃないと投げちゃうのあるあるですね・・・
- 31二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 08:35:05
- 32二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 08:36:15
- 33二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 08:51:17
- 34二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:14:16
膨大なキャラや勢力をきちんと取り扱ってワクワクさせながらもちゃんとヒーローしてるのすごい面白いんだけど、マジで続きが・・・・続きの供給がないんだよね・・・・・・・・
- 35二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:18:34
ONE PIECEの空島編
- 36二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 12:48:34
- 37二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:10:38
正直ジャンケットバンクもこのタイプだと思ってる。
- 38二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 17:49:51
頭脳戦+毎回違うギャンブルのルールが合わさって、連載で断片的に読んでるとおもしろみが理解できなくなって「いつまでこれやってんのかな・・・」になってくる現象わかる
ほんとコミックスで読むと面白いんだけどね
- 39二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 23:23:29
隔週連載なのに休載が多い&話の展開が遅いイメージしかないけど
ひょっとして怪獣8号もまとめて読んだら面白いんだろうか - 40二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:48:30
- 41二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:42:08
今のワートリは話進まなすぎてキツいから本誌購読一旦やめた
閉鎖試験終わったら単行本まとめ買いして読みたい - 42二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:47:22
アクションシーンは気合い入ってるから好きだけど鉄拳チンミはそろそろ畳んでくれとは思ってる。