マジで?

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:24:37
  • 2二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:25:38

    いや普通に折れんなよだろ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:28:55

    母音の音が強いだけで一音目「ほ」に聞こえるしな

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:29:49

    >>2

    発言してるのが公式で仕事してる人なんですけど…?

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:30:11

    >>2

    製作側曰く「惚れんなよ」らしいから

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:30:12
  • 7二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:30:59

    まあ村正おじいちゃんなら惚れんなよ位は言うからね、むしろ解釈一致

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:31:31

    そもそも自分で打っといて「折れんなよ」は情け無さすぎるじゃろ

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:32:34

    折れんなよってそれだと村正が自分の刀信じてないみたいになるじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:34:54

    プレイボーイ気質なのは下総でも描写されていたので「惚れんなよ」は別におかしくないという
    (というか折れんなよ派なんていたのか)

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:36:12

    会心の出来だけど折れる。っていう前提自体はあるから
    他の刀匠よりは言うかも知れない。くらいの印象はある

    まあでも宝具開帳で言う台詞じゃねぇな

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:36:34

    エミヤの「魔力を回せ。決めに行くぞ、マスター」みのセルフオマージュでマスターに「(これから魔力回してもらうけど)折れんなよ?」って言ってるんだと勝手に解釈してたわ……

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:38:43

    そもそもセイバーの村正の戦闘ボイスでも「折れねぇ!曲がらねぇ!!」って言ってるし自分の刀には自信持ってるよな

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:41:31

    宵越しの刃は持たねえとか言っといて、自分の仕事には絶対の自信もってるの好き

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:43:31

    「お前さんがこれから辿るのはとんでもねえ荊の道だが折れんなよ、儂が切り開いてやるから」的なニュアンスだと思ってた

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:45:10

    >>6

    何度聴いても折れんなよにし聞こえねえ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:46:32

    やっぱ村正かっけえなあ

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:47:27
  • 19二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:48:00

    惚れてまうやろーっ!!

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:48:12

    >>18

    村正のスキル見てきたら?

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:48:57

    おじいちゃん、やっぱ若々しいな

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:49:19

    >>20

    見た上で村正の刀は何度も折れてると主張してる

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:50:10

    というか結局惚れんなよなんだから折れんなよとかまだ言ってるやつはもうアウトだろ

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:50:19

    漫画版でも使った後にポッキリ逝ってたから脆い刀なんだな

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:50:28

    公式から出されたボイスにケチつけるくらいならやめちまえ

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:50:42

    >>23

    何が?

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:50:42

    >>22

    まあ刀の強度の話はそこら辺で。村正の心情とか目標して折れねえ曲がらねえて話だろうし

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:50:54

    >>25

    ????

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:51:18

    >>26

    クソめんどくさいやつだなぁってこと

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:51:26

    なんか急に喧嘩腰な人きたけどどっちでもいいから

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:51:36

    折れたらそれを糧にまた鍛えるだけだろうしな村正
    そうやって何回も失敗を繰り返して至高の一振りに至るんだろ

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:51:38

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:51:53

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:51:58

    >>27

    村正の戦い方が刀を使い潰すスタイルだからね

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:52:59

    >>27

    結果を伴う武器を持ってるわけでもないから

    自信なくてそう発言してもおかしくないかってちょっと思っただけだよ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:53:09

    公式が「惚れんなよ」なんだからそれでいいだろ

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:53:17

    村正の振るう刀って全部宿業切る位の大業物なのかな?

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:53:50

    >>33

    自己紹介か

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:54:32

    カード選択ボイスってマスターに宣言してると思ってたから刀に向けるよりマスターに向けたものとして考えれば「惚れんなよ?」のが自然なんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:54:43

    >>37

    だろうね。ヘラクレスの斧剣オマージュしたようなクソでかい刀が一番好き

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:55:20

    >>16

    そうだけど公式アナウンスがあったならどっちでもいいや

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:55:29

    「体は剣(けんorつるぎ)で出来ている」みたいなもんやろ(適当)

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:55:42

    そもそもこのボイスは宝具を選択したときのもの、つまり村正からしたら「自分の人生を賭けて到達した究極の一振り」な訳だしその刀に「折れんなよ」は言わないでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:55:49

    >>16

    手作りでっせー!と似たようなもんか

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:56:25

    「(儂のかっこいい所見て)惚れんなよ?」ってことか。カッコよすぎん?

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:56:54

    >>32

    ずっと折れんなよって思ってたんだろうなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:56:55

    折れるかもしれない武器をここ一番で振るようなキャラかといわれると悩む

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:57:02

    公式が惚れんなよって言ってるけど折れんなよしか有り得ない、って言ってる奴がいると思い込んでる…ってコト⁉︎

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:57:31

    >>45

    いいだろ?イケメンおじいちゃんだぜ?

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:57:50

    爺ギャグだよ。かっこいいだろ?

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:57:55

    これが公式が勝手に言ってだけだから案件ちゃんですか?

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:58:07

    >>44

    それだ!

    村正「折れんなよ?🙏」

    キャストリア「早炊ですよカルウェナン🍚」

    オベロン「手作りでっせー!👩‍🎤」

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:58:14

    オープニング

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:58:15

    >>48最初に>>2が言ってる

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:59:48

    >>54

    >>1は一応公式の人だ

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:00:36

    >>45

    おじいちゃんが元々プレイボーイなのか、士郎のドンファンにつられてるのか

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:00:39
  • 58二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:00:46

    こういう人たちにデカいファン面されて普通の人かわいそう

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:00:59

    >>53

    結局こんなシーンなかったじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:01:22
  • 61二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:01:27

    >>59

    い つ も の

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:01:43

    折れんなよでも惚れんなよでも辻褄合うけど公式が惚れんなよだって明言したから各々が持ってた折れんなよ解釈の供養をしてたと思ってたわ

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:02:19

    公式が全て

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:02:23

    オベロンのは何度聞いても「手作りでっせー」にしか聞こえん…
    本当は「手作りで失礼」なのに

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:02:23

    >>57

    お前にとってのここ一番何回あるんですかねぇ

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:02:47

    >>60

    たしかに>>18はあったけど結局公式は惚れんなよだから…

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:03:12

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:03:36

    惚れんなよ?の方が士郎から変わったところ感じていいと思う

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:03:42

    空耳として「折れんなよ」を楽しむなら同意するけど「公式は惚れんなよでも本当は折れんなよだから!」ってやられるとめんどくせえなとしか思わねえ

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:03:51

    >>66

    だから公式の解答自体には異論はないので

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:04:23

    >>64

    他のセリフがテセウスだったりヒュッポリテだったり固有名詞だからより空耳しがち

    オベロン、関西人なのバレバレ

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:04:24

    >>68

    なんか士郎は言いそうにない台詞だ

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:04:26

    >>67

    OPのシーン二枚だけじゃ足りないからもっとちょうだい

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:04:38

    >>69

    まだ公式の人だって気付いてなさそうな2ぐらいしか適用されんからなあこのスレだとそれ

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:05:02

    >>69

    というかそういう主張してるここに居ないから問題ない

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:05:09

    なんかよく分からんところでレスバ起こってて草なんだ

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:05:26

    >>70

    このスレ見てると納得してない人多い気がするけど…>>70は違うのかもしれんが

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:05:29

    そもそも「折れないか不安だけど使う」と「折れるの前提で使い潰してる」じゃ全然違うんだが気付いているんだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:05:41

    >>76

    見たところレスバしてるの二人だけなのでセーフ

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:06:46

    >>78

    これ

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:06:57

    かっこいい村正語ろうぜ


    こっちは逆に士郎の自我が出てきてて好き(一人称)

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:07:28

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:07:47

    >>82

    あ、真正の方でしたか……

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:08:01

    >>53

    脇と腹斜筋がエ…カッコよすぎる…

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:08:06

    >>82

    わかんねえのに言ってたのかよ

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:08:33

    >>78

    刀に対して折れんなよって言ってる派とマスターに対して折れんなよって言ってる派の二つに分かれてるのもややこしい

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:08:44

    >>81

    キャストリアの代わりになるシーン

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:08:47

    >>71

    オベロンは手作りで失礼と言ってるので関西人ではありません

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:09:41

    >>86

    「惚れんなよ」はアルターエゴのボイスだから一応敵相手に「折れんなよ」を言うのは少し不自然じゃないか?

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:10:01
  • 91二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:10:51

    >>90

    イエスここ好き

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:11:08

    >>59

    アニメーターは何も聞かされずにイメージ映像のOPやCMを描いてるだけだからね

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:11:24

    >>89

    敵相手に惚れんなよも……

    いや村正なら言うか。自分のこと好きなやつと殺し合うの好きじゃなさそうだしなあ。

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:11:38

    >>90

    この前にお出しされてるこの礼装ね。色々妄想できてめっちゃ好き

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:12:01

    「(困難が来ても)折れんなよ」も通じるっちゃ通じるからな、アルターエゴの立場でいうかはともかく

    「(一応敵なんだから)惚れんなよ」や「(格好良さに)惚れんなよ」のが自然だなと自分は思う

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:12:50

    >>94

    あー、春で髪飾り付けたキャストリアか。神すぎん?

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:12:59

    >>90

    そういうとこだぞ村正ァ!

  • 98二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:14:48

    >>64

    意識すれば手作りで失礼!に聞くこともできるけど、あえて手作りでっせー!と言ってると脳内変換させてる

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:15:26

    >>81

    モースの災厄の時に「自分達の命か住民たちの命かさっさと選べ!」って言っておきながら「しょうがねぇ、なら俺に令呪で命令しろ、それで霊基潰してちょっと時間稼ぐ」って言い放ったところ

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:17:36

    モルガンもオークニーの雲よは多くの報いをとかに空耳するな

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:18:47

    「折れんなよ」に『聞こえる』は「お、そうだな」ってなる

    「折れんなよ」が『正しい』は「ん?」ってなる

    そんなもんです

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:19:11

    >>99

    ここか。根は誰も失いたくないっていうのが変わってないの好き

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:20:19

    >>102

    全滅>納得できる仕事なのあざとい

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:21:39

    >>73

    コミカライズの方で申し訳ない

    確かこの後のコマでも刀は折れてたはず

  • 105二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:24:14

    >>94

    しかも村正と同時実装という

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:24:47

    >>104

    おー、これは読めてなかったからしらなかったわありがとう


    ただやっぱり折れる前提で使い潰してるんじゃないか村正?

  • 107二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:25:46

    村正の一撃の威力に刀の方が耐えられないから折れる
    そういう描かれ方されてたはず

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:26:08

    投影で刀作れる以上基本的には折れても問題ない刀を使ってるんだよな
    宝具の時はそうじゃない刀を作ってるわけで、じゃあそんなポキポキ折れないことはわかってるはず

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:26:58

    逆にどうやっても折れるのわかってるなら「折れんなよ」はやっぱ理不尽では?

  • 110二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:27:27

    投影で出した刀だったらグーパンで吹き飛ばすからな

  • 111二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:28:18

    >>110

    いや、カッケェ…

  • 112二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:28:30

    まず件のボイスが何を選択したときのものかをちゃんと理解してくれって思うんですけど…通常武装と宝具を同じだと思ってるの

  • 113二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:29:04

    >>107

    一撃で刀のポテンシャル全部引き出してるんだよね多分

  • 114二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:29:59

    >>112

    「折れないか不安」と「折れるの前提」の違いがわからないやつにわかるわけないだろ!

  • 115二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:30:15

    >>108

    もし武器がなくなった時に敵に攻撃されたらおしまいだから

    何かしら対策はしているでしょうね

  • 116二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:31:56

    >>115

    なんなら腕振り上げるついでに投影するとかの芸当はできる気がする

  • 117二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:32:21

    士郎じいちゃんならマスターに対し「折れんなよ」
    村正じいちゃんならマスターに対し「惚れんなよ」

  • 118二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:32:49

    それでも結構隙がある動きなので柳生氏のような格上相手だと結果はお察しの通り

  • 119二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:34:53

    >>118

    捨て身の攻撃しかしないから、当たれば一撃必殺だけど、カウンターに弱いんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:36:08

    >>118

    飛んできた刀切り払って即居合の構えに入る柳生の爺さまやっぱすごいわ

  • 121二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:37:21

    >>118

    あくまで戦士じゃなくて刀鍛冶だからね

  • 122二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:39:54

    >>113

    千回振れば折れる刀があったとして、村正は一振で千回分の威力出してる感じね

  • 123二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:40:56

    >>119

    すっげー脳筋

  • 124二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:42:19

    >>106

    持ち手がない業物とある業物を両方使ってるみたいで

    持ち手がないと持ってる時に痛いし最悪手が切れる恐れがあるんだけど気にしてないのかもしれない

  • 125二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:42:54

    >>121

    けど、ボイスで二天一流貰い受ける!とか言ってる辺り、かなりの武芸者でもあるっぽい

  • 126二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:47:01

    >>119

    自分が仕掛ける時に全力

    その攻撃が跳ね返される時や、外れて無防備になった場合どうするんだろう

  • 127二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:50:19

    >>126

    公式アンソロだと無理やりカウンターかわして剣投影から立て直しって流れだった

  • 128二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:55:44

    >>127

    それどこで読める?

  • 129二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:56:24

    投影するときは少しのラグがあるはずなんだけど
    案外隙ないのかそれともアンソロだから考察に入れるべきじゃないのか

  • 130二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:57:02

    6章クリア後に「折れんなよだぞ」と言われてちょっとショックだったからこの報告は嬉しい

  • 131二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:57:42

    >>129

    CMでも結構すぐに刀出してたし、投影速度はかなり早いんだろう

  • 132二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:59:24
  • 133二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:00:12

    >>132

    マジでありがとう!

  • 134二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:00:16
  • 135二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:00:38

    ああ、もう上にあったのか失礼

  • 136二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:01:42

    >>135

    いやありがとう!

  • 137二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:02:08

    試し読み部分読んできたけど村正おじいちゃんマジでやんちゃ小僧…

  • 138二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:08:06

    村正作の伝承がある無銘

  • 139二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:09:13

    本編買って読んできたけどめっちゃ面白かった。村正が三臨状態での試合も見てみたい

  • 140二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:11:47

    白刀 黒刀 太刀 刀にそれぞれ名前があるなんて商品化されてはじめて知った

  • 141二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:15:01

    でも「惚れんなよ」って言っても「惚れねえよ」って言われたらどうすんだろ

  • 142二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:17:00

    >>141

    ニカッと笑いそう

  • 143二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:19:59

    >>141

    そりゃよかった。とかかな?

    殺し合う相手に好感を持たれるとやりずらいとかそんな感じの感情から出てる発言だと思うから肯定してくると思う。

  • 144二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:52:59

    >>91

    命を買われたから命で払うという台詞は村正の行動をわかりやすく表してるから好き

  • 145二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 18:03:28

    一度交わした約束を違えることはないだろう。

  • 146二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 18:19:23

    >>31

    ランスロットの時もそうだっけど戦歴は良くない 

    普通に負けてるんだ 

    けどその都度コツ掴んで次の機会に備えるって事は怠らない 

    見習いたいものはある

  • 147二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 20:14:29

    明日のクエスト槍だからまた働いてください

  • 148二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 20:23:09

    惚れんなよ
    って書いて
    おれんなよって読むんだぞ

  • 149二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 20:26:46

    >>64

    これも公式から「手作りでっせー」発表があれば面白かったのに

  • 150二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:32:54

    槍クエ今年は多かったな

  • 151二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 23:52:40

    >>149

    もしそうなったらオベロンがうさんくさい関西弁しゃべるキャラとして遊ばれる未来が見える見える

  • 152二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 08:41:26

    なんでやねん

  • 153二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 08:52:31

    てか「折れんなよ」って自分の刀向けだと思ってた人いたんだな
    キャストリアやぐだ宛に「(精神的に)折れんなよ」って言ってると思ってた

  • 154二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 09:33:56

    「惚れんなよ」でも「折れんなよ」でもどっちでもいいけど発言してる人が公式だから公式の見解はない
    ソースにしてるの有志作成のwiki(非公式)だぞ

  • 155二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 09:42:06

    >>154

    公式でセリフ周りの設定やってる人が、「非公式wiki見たら折れんなよって書いてあったけど、正しくは惚れんなよって言ってます」って言ったんだから公式の見解でいいのでは?

  • 156二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 09:43:05

    >>155

    すまん、日本語が読めてなかった

  • 157二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 09:44:17

    >>156

    おk。切り替えてけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています