【オカルト】ニューエイジ思想ではこれから風の時代になるらしいですよ?

  • 1スレ主23/07/19(水) 13:37:30

    ニューエイジってのは70年代ごろ外国で流行った新宗教・オカルト的考え
    彼らは占星術でこれから水の時代(感情)から風の時代(自由)変化すると考えている
    目に見えるものより目に見えないものが大事にされ
    なにもいらない、持たない考えか日の目を浴びるそうだ
    頭のネジ外れてるけど結構面白い

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:40:11

    日本語でおなしゃす

  • 3スレ主23/07/19(水) 13:45:07

    既得権益の崩壊や古い慣習の忘却には少し期待してる

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:45:28

    そういう傾向もあるが、まだまだ水の時代よね
    感情で自由を抑圧するケースが多い

  • 5スレ主23/07/19(水) 13:49:54

    ちなみに7年位前に日本でも流行った引き寄せの法則もニューエイジの派生思想
    人間の精神・霊的な力を引き出すことを重きに置いているため

    あの人たちキリスト教徒なのに裏でオカルトやりまくりとか結構いい加減で草

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 13:52:51

    今までは水の時代って書いてあるけど地の時代じゃないか?
    西洋占星術の順番って火→地→風→水→火…だった気がするんだが

  • 7スレ主23/07/19(水) 15:36:17

    当時のニューエイジだと水の時代→風の時代だったらしいよ
    今のオカルト界隈だと地の時代→風の時代になってる
    200年周期で四大属性が入れ替わるのが今の主流
    派閥や人によって細かいところはバラバラなンだわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 15:38:32

    ???????

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 15:39:01

    なになに五行思想の話し?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:08:13

    ちなみに他の時代は何を司ってるの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:21:32

    藤井風の時代がくるのか…

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:53:26

    秘密のたからばこの時代は?

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:56:33

    胡散臭いと思いつつ社会情勢が変わりそうだなって感じる時はある
    まぁ思い込みだとは思うけど

  • 14スレ主23/07/19(水) 19:22:17

    >>10

    火は芸術、強権的でパイオニアや先導者が多く現れる

    土は安定、物や金など目に見えるものを重んじる

    だった気がする

    >>13

    正直今の資本主義どん詰まりな気がするのよ

    金だけたんまりあってもモノが買えなきゃ意味がない

  • 15スレ主23/07/19(水) 19:42:20

    この考えは数年前界隈のインフルエンサーによって一気に広まったんだ

    時代を司るエレメントは火→地→風→水の順に200年周期で入れ替わるんだと
    時代の過渡期には価値観が大きく入れ替わるから
    今まで欲しがり、憧れだったものが無価値化し
    取るに足らない扱いだったものが重宝されるんだって
    めちゃカオスな与太話だがなんか面白くない?

    ていうか、末法思想や終末論のように
    「世相が不安になるとオカルトが流行る」って俗説がある
    まあ謎のオカルト系セクトが公園や川の土手の下でなんかやってるのは正直楽しそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:42:20

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:52:03

    1800年代からずっと感情の時代だったってことか
    そうかなあ……そうかも……いやしかし……

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:47:24

    むしろ1800年以前は感情の時代じゃなかったのか…

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:58:24

    これから200年ヒッピーやるってこと?

  • 20スレ主23/07/19(水) 21:40:58

    あと瞑想もニューエイジ発祥
    主は3日で飽きてやめたので悪しからず

  • 21スレ主23/07/19(水) 22:13:03

    >>17>>18

    水の時代と考えられていたのはニューエイジの中でもちょっと古いんだわな

    200年間は土の時代、つまりモノや金など目に見えるものが重視され、お金や財産がある人が力を持っていた

    これからは風の時代、信頼や愛、目に見えないもの、「個人の自由と権利・平等性」が重きに置かれる時代が来るって事

  • 22スレ主23/07/19(水) 22:20:43

    あにまん民の中にも、某漫画やゲームのおかげで西洋占星術に触れたお友達がいるだろう?(チャ並感)

    前提として、火と水、風と水はそれぞれ対局に位置しているんだ
    今回主が話題にしてる風の時代についてなんだけど
    古き磨羯宮は土を、新しき宝瓶宮は風のエレメントを持つ
    このうち二つの宮を区切る境界は、カスプと呼ばれる
    山羊座-水瓶座カスプのテーマは「自由と平和」
    この時代においては時流の変化に苦しむかもしれないけれど
    その苦難を乗り越えて他人とのコミュニケーションや新たな価値観を掴めるだろう

    ただし、占い師は自分の運勢までは占えないというジンクスがある

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:24:36

    >>21

    じゃあ200年以上前は、お金や財産がある人が力を持っていなかったという訳か

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:27:09

    >>21

    それなら納得だ、確かに1900年代なんかは特に「強い」時代だった


    で、前回の風の時代はおよそ1200年代から1400年代か

    日本史ではあっちのカテで大盛り上がりの彼らがいた頃だなあ……

  • 25スレ主23/07/20(木) 00:01:40

    ニューエイジ思想全般(引き寄せ、宇宙の法則、一人一人が神、ワンネス)って
    すべて網羅し我欲とエゴと万能感だけ強くなって結局はぺんぺん草も残らないのは草も生えない
    北米インディアンの思想「すべては繋がっている」や高次元のワンネス(全ては一つ)と3次元をごっちゃにして
    「私はあなた、あなたは私」と自他境界を崩す人も多いイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:03:08

    >>24

    承久の乱が終わって北条義時が急死した辺りから、足利義教が将軍になる頃までがこれにあたるか

    途中の南北朝を除くと、少なくとも日本史ではあんまり自由って感じはしないなあ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 11:04:32

    >>23

    身分制だと金があっても蔑まれるとか普通だからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています