めんどくさがりな怠惰主人公って好感度は高くないかもしれないけど共感はできるな

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:03:30

    授かったチート能力にもハーレムにも人助けにも全く興味を示さず布団でゴロゴロするのが何よりの楽しみ

    主人公としてはさておき気持ちはわかる

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:07:33

    けど、同じように転移した他人がチートや努力で失敗したりしながら世界を変えていく姿をみたら
    どうしようもない思いにも駆られたりもしそうだよな

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:21:42

    チート貰った当初は、はっちゃけていろいろやって欲しいかな
    一通りやった後は、元の怠惰に戻るけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:25:42

    インポ主人公だけは共感出来ない

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:27:12

    >>4

    ぶっちゃけエッチがめんどくさいって気持ちはわかる

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:30:09

    いうて面倒臭がりならチートは十全に使って快適な生存権の構築は図るだろう

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:31:18

    共感はかなりしやすいよね
    魅力は感じないけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:31:36

    >>6

    かつ他人にそれを悟られないように目立たないようにってとこかな


    目立つのもめんどくさい

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:32:06

    最初に思いついたのがトレロ・カモミロだったわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:34:12

    力を利用しようと近づく連中の相手も面倒なんだから最低限衣食住を確保したら怠惰に生きたいのは分かる

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:37:25

    こういう主人公は事件のある方に引っ張ってくれるトラブルメーカー系の相棒がいて始めて魅力が出るんだよね
    単体だとひたすら退屈で見所がない作品になる

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:38:15

    怠惰はそれはそれでいいんだけど
    怠惰とかいいなら問題に首突っ込んでやれやれ俺は面倒は嫌いなんだけどなって言いながらトロフィーワイフ獲得して
    やれやれしてるのが最高に嫌い、言行一致しろ、無意識に嘘つくな

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:42:29

    >>12

    やれやれ系主人公って基本意図せずなんか巻き込まれるからやれやれだと思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:43:20

    やれやれ言いながらも、人並みの称賛は欲しいし
    機会があればカッコつけて中二病全開のロールプレイもしたい
    けど、やりすぎて目立った時のデメリットは受けたくない

    ってのも、まぁ分かるよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:43:33

    回避しろよ何のためのチートだよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:45:17

    >>3

    わかる ちょっとはしゃいだ後に…よし!寝るかって感じだと良き

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:45:40

    >>14

    これをちゃんと言ってくれるなら好感持てる


    デメリット無しで無責任に好き放題やりたい!って言えばいい

    それを言わないでやれやれしょうがないなぁ^^って世界にお膳立てされまくるから気に入らんのだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:46:58

    >>15

    チートって意外と万能じゃなかったりする

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:47:34

    やれやれ系主人公か、自分の血筋のせいで狙われたり、身内に被害が出て解決のために動くしかない状況になったり
    そういう方向性で物語に絡んだ方が自然だよなやっぱり
    後は、自分を狙った攻撃で被害が出たら責任取る形で敵をブッ倒しに行くぐらいの良心もあるとなお良し

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:48:56

    怠惰系主人公の4割くらいは陰険で口が悪いから正直警戒する

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:51:57

    何が起きても自分の身だけは守れるように強くなった後なら怠惰に走るのも分かる。
    その結果周囲から「今はあんなだけど昔は結構やる奴でな。自分を顧みず危険に足を踏み入れたり、沢山の人を助けてきたんだ。……一体何があいつを変えちまったんだかな」とか言われてるの好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:52:06

    少年誌なら分かるけど俺がなろうで思い浮かぶこの怠惰タイプのイメージはやれやれ系じゃなくて臆病で神経質な陰キャって感じなんだが

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:53:18

    怠惰系の7割が冷笑系を併発してる

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:53:41

    あ"ぁ"~チヤホヤされてえなぁ~
    とかぼやきながら部屋でゴロゴロ酒飲んでる怠惰主人公まあ共感はするけどずっっっっっっとそれだと読み続けはしないな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:54:06

    フジリュー封神演義の太公望みたいな怠惰したい主人公は好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:57:18

    週末冒険者のゆるゆるエンジョイ勢みたいな感じが好きなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 19:59:18

    やる時はやる性格だとなお良し

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:01:46

    >>24

    カスマさんみたいな感じかな

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:52:27

    チートもらってもビール片手にテレビ見るタイプだからわかる
    モチベーションがあるって才能だわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:40:43

    >>23

    怠惰系なのは良いけど冷笑系加わるとキツイな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 13:40:51

    >>27

    そこまで積極的ではなくとも

    例えばなんとか出来そうな知人の不幸とか目の前の殺人を無視して怠惰な生活楽しめるかっていうとね、それはそれで人並外れた強靭な精神がいると思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:01:58

    スローライフものと同じなんだけど、実現すると話が進まないから外に出てもらうね……

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 03:17:15

    怠惰系はちゃんと怠惰行動の報いというか、主人公が行動しないことによる結果がやってくるならまあ許せる

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 05:58:17

    >>29

    世界で唯一の万能に近い超常の能力を獲得した人間が精神があまりにもただの人間だったって云うのはかなり衝撃を受けたな

    一応肉体に応じて精神が変質してはいるけど最愛の人と寝る時に分裂して複数人プレイやろうとしたり結構むっつりだなってなる

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 06:31:21

    >>29

    これなんのキャラか教えてください

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:25:11

    >>35

    ウォッチメンのDr.マンハッタン(映画版)

    以下DCデータベースけら引用


    >Dr. マンハッタンことジョナサン・オスターマンはアラン・ムーアによるコミック『ウォッチメン』に登場するキャラクター。 Dr. マンハッタンは原子物理学の実験室で起きたアクシデントによって人間の限界を超え、超人的パワー、テレキネシス、テレポート、物質操作など、ほぼあらゆることが可能な神に近い能力を手に入れた。

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:37:35

    堕落の王っていうなろう小説で七つの大罪の怠惰を極めた主人公がいたな、歩いただけで驚愕されるぐらい怠惰なやつ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:47:12

    >>32

    本当にスローライフ完成するとなると自給自足で日々を過ごすてことになるからな 人との繋がりや関わりがなくなると物語が簡潔に完結してしまうよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:51:27

    頑張ってる人を「仕方ねえなあ〜!」って助ける怠惰系は好感度相当高い

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:04:23

    >>28

    カズマさんは現代知識でチヤホヤされまくってるんだよなぁ…

    日本料理やライターの火で皆を驚かせたりと。

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:08:20

    >>40

    なんなら序中盤辺りからヒロイン達にチヤホヤされるようになるまである

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:11:29

    でも、チート能力授かってもなめんどくさがって怠惰にゴロゴロ寝てるのは共感できんかなぁ

    チート能力面白そうだから使ってみるだろ普通、って考えちゃう

    頭おかしいのこいつ?がくる

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:59:38

    >>37

    あれは怠惰系の理想みたいなやつ

    自分はどこまでも怠惰を極めるけど他を貶めるわけでもない

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:57:01

    >>36

    ありがとうございました

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 18:07:21

    野比のび太というダラダラでたまにチートするお話で長年受けている奴
    ノベライズあるし転生もしてるから、だいたいなろう系

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:57:16

    >>24

    このすばのカズマはできる限りゴロゴロしてたいキャラだろうけど、アクアかめぐみんが問題を起こしたり、幹部討伐の実績から魔王軍に狙われたり、巻き込まれる形で無理やり活躍させてるって感じだよな

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:59:21

    >>42

    ある程度使ってみてそれなりに満足して地が出てきたとかは?

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:51:45

    チート能力使ってひと財産築いた後、切った張ったをする必要も無くなったところからが
    怠惰系主人公の話の始まりになるんじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:58:24

    >>4

    精通してない主人公なら?

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:45:23

    >>42

    グラセフで無敵化して手配度MAXでドンパチしても最初は良いけどすぐ飽きるでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 00:23:53

    作品の評価が反転するとこに言い訳過多・それに突っ込むキャラの不在なんか大きい気がする
    主人公の怠惰に全てが引き摺られるから作品全体が卑しくなっちゃうんよね

    怠惰であってもどこか能動的に反転するポイントは長編なら欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 11:50:20

    >>47

    それは分かる

    けっきょく人間の地は代わりませんでしたみたいな

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 11:59:12

    >>3

    ある程度使った後って積み上げた後やる事なくなって一気に怠惰になるくらいだと共感度合いは高い

    クリエイト系のゲームみたいな

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 12:21:14

    フリーライフってアニメ化しないんかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています