俺TUEEE系の主人公って負ける展開って許されるの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:27:35

    これも作品によるって感じなのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:28:28

    そこが作者の腕の見せ所よ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:29:00

    1億年ボタンは、ハア?って感じだった

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:29:20

    挫折を経ての成長いいじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:30:10

    暖かい読者層なら許されるけど……それをウリにしてるからどうでしょうね

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:30:16

    TUEEEが続きすぎると逆に”そこで負けろぉぉぉ!”って感じになる時もあるしな
    下手に敵が魅力的だったりするともうヤバい

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:30:37

    俺TUEEE系は主人公の強さに納得できる作品が少ないから作品としての評価がもともと高くなりにくいから何とも

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:31:37

    スキルにかまけて少し増長気味になってた主人公にお灸を据えて更なる成長を導く・・・的な展開は結構好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:31:38

    TUEEEEのタイプによる
    TUEEEEがまっとうに強いタイプなら強敵相手なら許される、負けることもある人間だもの
    チートを使ったゲーム感覚でボコすタイプなら許されない、負けるはずがないから

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:32:14

    タイトルに『最強』ってついてるのに負けた

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:32:59

    まぁ作品による
    主人公が自分を負かす相手を求めてるとかそういうのだったら割と許されるんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:34:32

    タイトルでTUEEEって言ってるけどやってることは
    主人公の才能とトラウマと善良さと責任感が合わさった完全ガチ攻略な話とかもあるしなあ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:35:25

    >>3

    1億年修行しても最強になれないならもう無駄じゃねぇかな・・・

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:35:56

    結局は説得力でしょ
    こいつになら負けるわって感じの丁寧な描写を出来るなら文句はあんまりないと思う
    それすら出来てなくて負のご都合主義が露骨なら最強系じゃなくても燃える

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:36:24

    試合に勝って勝負に負けた、って感じならまだアリか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:36:43

    >>10

    強いだけではどうにもならんこともあるんやで

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:36:57

    負けて叩かれるタイプのチートってスイッチオンラインでいうと巻き戻し機能みたいなチートなんだよ
    負けるはずがないの、負けるのは舐めプなの

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:37:39

    まあでもわざわざタグに付けてそれをウリにしてるなら全く負けないか負けるにしても終盤も終盤レベルにしないと需要ないと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:37:56

    ゴミみたいな敵に負けたらイラッとする
    ポケモンBWでずっと勝ち続けてたサトシがコテツというバトルの基本も分かってないような馬鹿にポケモンリーグで負けたのは大不評だった

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:38:19

    そもそもタイトルで「最強」と銘打ってる作品以外は
    大抵どこかで負けてるでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:40:21

    サイタマみたいな舞台装置ならダメだろう
    そうでないならいんでね

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:44:49

    ワンパンマンのサイタマが結局超上位勢相手だとワンパン出来ない程度だったのはかなりガッカリしたから自分はこういう作品だと瞬殺できなかったり負けるのはあんまり求めてないんだなって思った

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:45:49

    最強(最強とはいってない)

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:49:36

    >>13

    主人公の強さに明確な理由や説得力がある

    主人公が強敵には苦戦する


    他の作品なら長所になりそうな要素が、あの作品では全くのミスマッチになってて互いの長所を打ち消し合ってるような状態

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:50:43

    個人としては最強だが数の力に負けるとか
    事情があって全力を出せなかったとかなら有りかなあ

    互いに全力で戦って負けるならそれはもう最強じゃないでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:51:35

    >>3

    一億年どころかさらに数億年修行して一般エリートとタメはるレベルだからなぁ

    苦戦するシーン見てめっちゃ笑ったな

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:51:48

    くっそどうでもいい横道の話でめっちゃ噛み合った変な能力のやつに負けるとかは好き
    女湯を覗こうとして温泉の管理人のクソチート能力(場所限定)に負けたのが作中唯一の黒星とかそういうの

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:51:56

    なんかこのスレ月4くらいで立ってるよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:52:56

    一人が突き抜けてても負けるのは現実のスポーツでいくらでも見れるからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:56:38

    >>26

    最強云々より時間間隔がバグってまともに生きられなくなると思うんスけど…いいんスかこれ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 20:59:48

    >>28

    最近は、陰キャ主人公が実はイケメンである事について議論しようとすると速攻そのスレは消されるようになった

    昨日なんてスレが経って10分で消されてた

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:09:39

    面白いならいいけど、クライマックスにやったら?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:10:49

    主人公が最強でその世界で強さ一位でも、強さ2〜から10の連中に囲まれてボコされましたとかなら納得できる

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:17:13

    >>30

    マネモブはタフカテに帰りやがれッ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:17:56

    大事なのは俺TUEEE主人公がどんな相手に、どんな負け方をするか、だ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:35:45

    主人公が調子に乗ってイキってるなら負ける展開も大歓迎だけどね

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:37:27

    大して仲良くも無い奴を人質に取られてあっさり負けるのは不評かな?

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:41:02

    作者が
    「最強物だから少なくとも本編では負けない苦戦しない」ってルール定めている場合とかもあるからな

    そういうのは最強の敵は本編で出さずに終わらせたり、外伝や特典で戦わせたり

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:03:13

    >>37

    最強と関係なく嫌だな

    負けたら自分も人質も殺されるんじゃないの、って思っちゃう

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:05:04

    最強って付いてる作品で本当に最初から最強で負けなしで終わるのってそこまで多くないよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:17:54

    修羅の門は『敗北の二文字はない』と宣言したことが逆に『負けるかもしれない』という緊張感を作っていたのが上手いなと思った
    これを応用して最強主人公でも高いハードルを課すことで緊張感を演出し、敗北に納得感を持たせることが可能かもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:25:34

    TUEEE系に最低系、両方そなわり最強に見える

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:26:51

    最強っていってもいずれ最強にたどり着く!的なやつなら

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:29:23

    弱いけど厄介な能力の敵(暴力では完全な無力化できない)から情報を引き出すためにわざと負けて捕虜になったりする

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:30:06

    俺TUEEEEEが負けるから離れるんじゃなくてさまざまな積み重ねで出来た不満の塔が負けた展開によって崩れていくパターンが多いと思う
    そもそもの設定の矛盾とか見ると読む気削がれるしそう言うコントロールが苦手な人が多い印象ある

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:30:15

    試合に勝って勝負に負ける的なやつはあるかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:32:40

    チートなのに不殺主義に拘ってたら敵がやりたい放題して多大な被害が出ました もある意味負け展開

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:34:20

    いぶそうのカナミはメンタルがアレなので
    どれだけ強い能力を得てTUEEEしても後で絶対にやらかすという信頼があった

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:34:58

    >>32


    いや 一番期待をよせるクライマックスでやる方がダメだろ 鉄血じゃないけどだったら先に負けさせろと読者は思うよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:36:25

    最初はいいけど段々TUEEEだけじゃ話作りにくくなってきて
    苦戦しだしたり主人公戦わずに取り巻きが戦うようになったりする

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:37:03

    >>49

    自分の弟子が乗り越える展開なら一応納得はできるかな

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:38:34

    『一億年ボタン』はタイトルで最強無双と言われてる主人公が他校の学生風情に苦戦して、主人公の内なる怪物?が解放されてなんとか勝ってたけどその突発的な事故が無ければ完全に実力で負けてたな
    序盤に主人公が倒した学園の首席は、負けた悔しさで数か月修行しただけで、かなり主人公を追い込むくらい強くなってた

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 01:08:08

    一億年は落第騎士の英雄譚のパクリからスタートしてるからそのプロットに沿うと苦戦はマストになってしまう
    もとからチート俺TUEEEEEE!と相性最悪だったので当然の成り行き

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:34:20

    >>9

    スレイヤーズも分類上TUEEE主人公作品らしいからな

    いや本当にTUEEEかな…?敵のがTUEEEしてない?

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:36:59

    >>53

    落第騎士の英雄譚はタイトルと主人公とメインヒロインの容姿しか知らないんだけど、1億年ボタンはどうパクってたの?

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:12:53

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:16:20

    俺TUEEEEだから主人公"は"負けなかったけど
    敵に戦術的敗北とかに持ってかれる
    みたいな展開は好き

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:18:21

    主人公は敵将に勝利したのに、無能な味方が別の場所でボロ負けしてて敗戦したみたいなのは何度か見た

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:22:46

    >>55

    一億年がパクったものは落第騎士だけからじゃなく

    5億年ボタン、ブリーチ、ワンピ、ギアス、劣等生と枚挙にいとまがない

    最早オリジナルを探すほうが難しいまである

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 09:39:17

    主人公が最強を目指して頑張る系なら途中で負けても良いし
    苦戦しまくっても最後に何とか勝てたり、最初から試合に勝って勝負に負けるを狙って負けるなら良いけど
    主人公最強設定で格下みたいなやつに負けたり何度も負けたりするやつは読まなくなるな

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 11:03:06

    >>33

    それで勝っちゃうシャンフロのレイドボスさんとか言うヤベー奴

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 11:08:43

    負けイベとか苦戦するシーンがご都合展開の茶番に見えるからな。
    正直、設定なり背景描写とかで読者を納得させないと目の肥えた読者は萎えると思う。

    インディージョーンズは蛇が苦手、みたいな最初から分かりやすい弱点を作っておくべき。

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 11:18:57

    両親には勝てない系の最強系主人公は読んでて微笑ましかった
    斉木とかアノスとか

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 11:19:30

    >>13

    1億年我流で修行してもそりゃ強くはならないんじゃないか?

    身体能力は限界まで上がりそうだけど技術は…

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 11:23:20

    >>64

    作中の描写を見る限り技術は上がってるけど単純な筋力とかは上がってないっぽい

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:57:52

    最強は最強でも、ぶっちぎりの最強か、二位と三位が同時に来たら確実に負ける最強かで違うからな
    看板自体に偽りはないにしても

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:03:15

    だいぶん昔だけど、富士見ファンタジアの「火の国 風の国物語」がそれして大荒れしたなぁ
    展開的には納得がいったし今後のために絶対必要な負けだったと俺は思ったけど、「読者は主人公に感情移入している。主人公を無様に負けさせるのは読者を侮辱した行為」とかまじめにいってブチギレてる奴らが大量にいてドン引きした記憶がある

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:05:06

    俺TUEEE系って言われてるやつで本当に俺TUEEEなのってそこまで多くないよね……
    本当に俺TUEEE系だと舞台装置でデウスエクスマキナにしかならんし

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:20:26

    >>59

    >>55

    パクり云々はスレ違だしそこまでにしとこう

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:57:09

    >>61

    あれはもう幕末だけに特化した変態だから・・・

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:31:07

    散々主人公が因縁の敵に対してあいつの方がまだ上、勝てるかわからんっていう心情を描写しておいてから覚醒につながる苦戦タイムで主人公苦戦させるなとか叩かれてたのは同情した

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 17:14:32

    何百年何千年何万年修行して最強になった系はそもそもが主人公のメンタルが中学生みたいなのばっかだから勝ち負け以前にどうにも好感が持てない
    鍛えた年月に対して思慮に欠けすぎというか

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:25:01

    許す許さないは作品の面白さ次第
    1番大事なのはその展開で起こる不評に作者が耐えられるのか、ってね…

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:40:11

    >>10

    無敗じゃないから大丈夫

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:39:29

    俺TUEEE系の主人公(根拠のないレッテル)ばっかりじゃないですか
    負ける展開が許されるもなにも序盤から苦戦続きでちょくちょく負けてても俺TUEEE扱いする奴がちらほらいるのがそもそもおかしいんじゃないスか?

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:41:20

    1億年ボタンは何度も押して無限に等しい時間使ってもあんまり強くなってないこと自体は妥当だとは思うんだよね
    我流な上に時間経過や肉体的な成長絡みの仕様踏まえるとあんなもんだろう

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:42:01

    >>76

    タイトルが最強無双なんだよ...

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:44:21

    >>77

    完結時点でも作中最強になってないのに最強主人公として宣伝されてる広告詐欺案件は小説に限らず昔から多いからなぁ

    明らかに格上の敵も味方も何人もいるのに何故か主人公最強タグつけてる作者さんはどういう判断でそうしてるのかよくわからねえんだ!

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:46:19

    才能ない奴が何億年独学で修行してもそんなに強くなれないけどそれはそれとして隠された謎の力があるから最終的には勝ってて強いぜ!
    ギリギリ学園無双ではあるかなぁ…どうだろう

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:48:05

    >>13

    まあそりゃ磨きあってこその武だし

    対戦相手もいないなか鍛え上げたってどこかで頭打ちになるわな

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:48:31

    ブラックジャックはその辺結構容赦ないし魅力でもあるが
    ブラックジャックリスペクト系だと許されない
    王様の仕立て屋で例えるなら「ブサイクがいくらファッションに気を遣っても選ばれるのは雑な格好のイケメンです」と言うようなもんだ

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 23:47:46

    >>67

    あれは元々チートなしでもめっちゃ強い主人公だったのにチートなくなって泣きダッシュで無様晒したのがダメだったんだろ

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:49:26

    >>67

    火風の主人公は負けてないだろう

    チート能力を無くした途端に周囲の何もかもが怖くなり戦いもせず逃げ出しただけで

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 17:31:48

    作者のプロットが露骨に透けると燃えるのよ
    急に主人公や味方キャラの知能が低下したり
    伏線も無く唐突に主人公の能力に弱点追加したり
    主人公が最強とかはあまり関係ない

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 17:46:24

    「主人公のレベルは0に見えますが実はオーバーフローしてるだけなので1000レベル行ってる最強主人公です」って内容の作品があったんだけど
    その主人公を負けさせるために使い道がないから冷遇されていたという「見た通りにする魔法」ってのが唐突に出てきて表示されてる通りのレベル0に下げられて敗北って流れがあった
    更に最後でそれが世界中に広まったから主人公はもうまともに戦えませんっておまけ付き
    個人的にこれが一番ダメな負け方かつその後も酷い作品だったと思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 17:50:59

    >>85

    二次創作以下のゴミだな

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:02:55

    >>82>>83

    戦場であらゆるものを見通してアドバイスくれてた幼少期からの母親代わりだった不可視ロリに見放されたショックてのもあったんだよね

    怒るなら主人公が重度のマザコンだった事に怒れよって思ってた

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:13:54

    >>85

    何とかして自分のレベルを1下げればレベル999になってまた最強になれんじゃね?

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:34:19

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:08:44

    >>81

    ブラックジャックをなろう小説で例えるなら

    主人公は最強だし誰にも負けないが、戦いに勝っても助けたい人は助けられなかったみたいな話になるのかな

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:39:39

    >>33

    そんな誇りもクソもなさそうな2~10さんにガッカリしそう。

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 11:04:52

    そういえば何度か挙がってる1億年のやつはそもそも他流派の模範剣術とか一度も見てないのか?
    他の類似作品は大体他流派の剣術や闘い方は見てきているよね。

    修行の模範となるドラゴンボールや終末のワルキューレ(佐々木小次郎編)なんか強力なライバルや模範となる師匠ありきの成長だから模範が無ければ1億年頑張ろうが大して伸びないんだろう。

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 11:21:28

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 11:22:40

    このスレを見てると……1億年のやつはよく人気が出たな
    無双展開を読者は求めそうなのに、あえて負ける展開って相当な博打だな

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:15:40

    >>78

    スレイヤーズが最強主人公カテゴリらしいからなぁ

    前に「最強主人公モノなのに、主人公があまり強く無く戦闘描写が逃げ回ってばかりで爽快感がない」って感想見かけて、お前はその内容の何処に最強主人公要素を見出したんだ?って思った


    結局は実際の強さよりなんかハッタリ込みでの強そうな言動オーラなんだろう、それだと方向性としてはちょっと勘違いモノっぽい

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:40:19

    俺TUEEEEE主人公は主人公を好きになれるかどうかでマジで変わってくるからな。一瞬でも主人公君に解釈違いとか設定の齟齬が見えた時点でプッツンよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 20:07:14

    >>88

    こういう発想大事にしたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています