- 1二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:00:22
- 2二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:01:07
追加キャラもう一人来るくらいあるのだろうかこの場合
- 3二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:05:06
黒い紙使った時のデザインとかも考えてあったんだろうか
- 4二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:32:49
胃痛タイム通り越して胃が壊れる空気感になりそう
- 5二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 22:26:38
ブンビーさん死ぬ可能性は充分過ぎるほどあったろうに死んだパターンの世界を凄いイメージするのが難しい
- 6二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:23:38
ブンビーさんが途中でいなくなるナイトメア、ただでさえ怖いのに怖さの上限がなくなる
- 7二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:26:35
まさに悪夢だな…
- 8二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:45:34
スコルプさんも最期に思い出す誰かもいることなく死んでいくことになるのか
- 9二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 00:29:02
こういうタイプのキャラってそもそも死ぬ予定で作られてるからある程度役回りを代替できるようになってるはずなのに
高木さんが大暴れして癖つけまくった結果誰にも代替できなくなりその結果いない場合のストーリー進行が全然想像できなくなっている
何この男… - 10二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 01:49:32
居なくちゃ困る人
- 11二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 03:54:32
同じように1クール退場予定が声優の好演によって復活してラスボスにまでなったGOプリのクローズは本来登場予定だった後半の新幹部の代わりに入ったのが分かりやすいんだけどねぇ
- 12二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 07:42:11
ブンビーさんのいない胃痛タイムかあ…
- 13二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 08:04:58
少なくとも5本編では完全に消える予定だった。なんかスタッフに気に入られたんで、GOGOでもエターナルの別幹部に代わって続投することになった
- 14二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 08:39:19
ナイトメアの新たに増える予定だったキャラの位置に入ったというよりかは既定路線に死ぬ予定だったキャラがスライドしてきてプラスされたように見える気はする
- 15二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 17:41:29
アラクネアさんを止めに行ってるあたりで路線変更入ってるのだろうか
そのへんがもし路線変更だったら、として考えると
部下に紙渡してた嫌な上司のブンビーさんが
更なる上司のカワリーノさんによって紙渡されて自らも追い詰められて死ぬ因果応報構造になってた可能性とかある?
カワリーノさんの顛末への布石っぽい構図にもなるし - 16二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:11:25
カワリーノさんに落とされたとき助かったから途中退場じゃなくエターナルに中途採用になったブンビーさん
- 17二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:25:49
死ぬ予定だったはずがなんか敵サイドの主なメイン視点担当になってるから余計いないイメージがしにくい
- 18二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:34:12
ブンビーさん亡き後のナイトメアパートはとにかく重々しくてエグい話になってたろうな
最悪「子供が恐がりすぎて見てくれなくなって……」って声が増えすぎることでプリキュアシリーズが5以降も続けられたかどうかすら怪しくなるレベル - 19二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:43:41
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:45:34
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 18:46:03
- 22二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:49:35
物語上敵側のシリアス強まってもブンビーさん置くと和らがせることができる+その上で味方ではなく敵役のまま動かすことができる、という人材だからそういう意味でも存在強いんだなこの人…特に5シリーズの敵サイドかなりエグいほうだし
- 23二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:38:52
ブンビーがエターナル行ってもナイトメア時代触れる上にスコルプの件筆頭にナイトメア経験したからこその挙動とったりするから、本来なら断絶してるはずのナイトメアとエターナルに彼だけが軸一本通してるようなものなんだよね
敵側にも前作の話ができるキャラがいるの本当に大きい
だからこそよく死ぬ予定だったのにここまで行ったな…ともなる
- 24二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:59:04
のぞみ達か敵幹部全員を一貫して組織名でしか呼ばないからこそ
「ブンビーさん、ありがとう」
のカタルシスが最高なんだよ。
これが実は退場予定でしたってのが信じられない。 - 25二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 22:09:29
飛べるの思い出せてえらい
- 26二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 23:37:43
最後に名前呼ぶことすらかなり議論したらしいからシリーズ通して居続けたブンビーさんにしかその枠担えないよなあ
本当によく生き延びたよ… - 27二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:24:11
続編の敵側スタートを前作から続投の敵と続編新規の敵の交流と関係の構成からスタートしてるの良いな上手いな…となったから「続投させるつもりなかったよ!」言われるとマジで言ってる!??となるけどマジだからびっくりする
- 28二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:41:03
クローズの大出世といい、長期シリーズだから出来ることだな
- 29二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:48:47
多分ナイトメアで露骨に扱い悪くなり始めたところが分岐点かな
- 30二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:36:55
ハグプリではもう普通に有用な情報提供者だったな
- 31二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:27:08
キャラ良いな生かすか…→続編続投
なのか
キャラ良いな延命させるか…→ナイトメアで終わらすの勿体無いな続編も出すか→続編続投
なのかどっちなんだろ
初めの予定無くした段階ではまだ延命だけで死なせるつもりだったのだろうか - 32二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 17:59:44
キャラがどんどん味出してってスタッフ間でも人気出た、はもちろんそうなんだろうけど
脚本的にもカメラ役できる敵ということで置いておく価値はあったんだろうなあ - 33二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:09:02
5登場最後のカワリーノさんへの反抗もナイトメアの人たちの顛末見続けてきたブンビーさんだからこそ言えるセリフだから本当に生かした上でのドラマの作りが凄い
- 34二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:05:18
カワリーノさんとハデーニャさんでギャグ描写できるようになってたのも元々はブンビーさんいない前提でネタできるようにする構成だったのかもしれない
- 35二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 09:19:25
こういうニチアサで起きる死ぬはずだったキャラの大活躍なんか好き
- 36二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:19:13
死ぬ予定だったのに生き残って続編出て映画も出て別プリキュアにも出て映画に出てるの冷静に考えると何なんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:32:04
ブラッディさんあたりから敵サイド完全にシリアスになりそう
- 38二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 22:15:51
愛嬌と優しい面もあるけど敵役としてふさわしい悪い面も当然あり、自己保身が強いから状況がヤバい仲間に忠告はできても最後の一歩を踏み出して止めてあげることができないし自らもヤバい組織から抜け出せない
という所がほだされない敵役としてのストーリー上での扱いやすさもあったんだろうし、どこか共感できる等身大さもあってファンやスタッフを惹きつけるものがあったんだろうな
そして常に一歩踏み出せないからこそ最後の選択が効いてくる - 39二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 09:50:00
ナイトメアのエグい展開一つ増える上に途中からブンビーさんがいなくなると考えるとダメージがデカすぎる
- 40二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:29:42
カワリーノさんに落とされたとこで退場予定だったけどアドリブで脚本家の方の考えが変わって続投したとか聞いたことあるけどソースが分かんないから信憑性はそんなにだな…
- 41二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:11:33
途中から浮いてる部分はあるから初期構成時点では最後までいる予定はなかったように見える気はする
キャラ要素から見ても担っても中盤の山くらいを想定してそう