- 1二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:08:38
ぷるぷる。僕は前スレの>>1じゃないよ。
スライム転生もので能力の使い方や個性の出し方とか考えようぜ!細かいことは前スレ見てね!
前スレ
スライムの独自能力ってどんなのがある?|あにまん掲示板スライム転生ものを書こうと思ってるんだけど、能力吸収ものにはしたくなくて、スライムの独自要素を活かしていこうと考えている。なので皆さんの考えを教えて欲しい。こういう能力の使い方とかでもいい。前例では・…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:12:38
ウォーターカッターは実際上手いことやったなって思うわ
モチモチドロドロだったスライム界の革命でしょあれ - 3前スレ主23/07/20(木) 14:13:41
- 4二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:14:00
ウォーターカッターってワンパンマンのやつ?
- 5二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:14:54
スライムかは疑問だけどヴェノムみたいなスーツになるのはエッチだし良いよね
- 6二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:16:30
- 7二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:19:52
前のスレでも出てたけどレイセンってラノベの超金属スライムが面白い仕組みなんだよな
体内を高速回転させて慣性エネルギーを発生させて、魔力のレールを作って体当たりするって言う
主人公なら人の知恵でこれを分解して魔力のレールを相手の攻撃を逸らすのに使ったりとかもできるんじゃなかろうか - 8二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:21:15
冷静に考えてスライムが脊椎動物にパワーで勝てるとかいうのはアカンと思うわ
筋肉の束に繋がりの緩い粘液が力で勝てるのはおかしい
もっと上から降ってきてネバネバの体で纏わり付き、穴と言う穴に入り込むとかねちっこく行くべき - 9二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:21:32
ダンジョン飯のはスライムじゃないぞ
- 10二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:22:39
- 11二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:23:34
魔法が完全に使えないのも寂しいし水魔法だけだったらスライムっぽさも残るかなあ
- 12二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:23:52
ダンジョン飯の動く鎧はまた別の生物(貝類)なんだが
- 13二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:25:38
- 14二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:27:16
「スライムとは軟体自在の体を持つ巨大単細胞生物である」に着目して
「ゆえに関節数・可動域が必要条件となる体術において”如何なる体術をも習得しうる”体である」が異修羅のサイアノプのロジックだっけ
スライムのどの要素に着目するかだよね。「スライムといえば合体してキングスライム!つまり味方配下を増やすだけ巨大な体になれる!」とかでもいい訳だし - 15二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:27:50
- 16二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:29:11
ダンジョン飯のリビングアーマーは貝類だったっけ
鎧の板金自体が二枚貝みたいな構造で沢山の中身が手を繋いでるっていう
でもたしか鉄臭いんだよな - 17二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:30:39
結局あるある言う奴はいても鎧スライムの例は一つも出なかったな
- 18二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:31:17
パワー系スライムなら、逆に肉体を崩壊させるだけのパワーでも軟体ならモーマンタイ、って理屈でもいけるな
転スラというスライムの金字塔がある以上万能にすると被るから、何か一つに特化してあとは仲間とかで補った方が独自性になりそう - 19二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:32:47
スライム系生物でヤバイ度が高いのはメトロイドのXとか思いつくけど
寄生した生物のDNAコピーして能力完全再現できるコイツも何でもアリ寄りだな
欠点と言えるか微妙だけど機械はコピーできなかったり、行動が本能最優先で自滅じみた行動したりする - 20二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:32:54
スライムの金字塔…と言われると激しく違和感んはあるけどまあ、万能系は突き詰めるとなんでもいいって話になるしな
- 21二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:33:20
- 22二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:37:45
生き物取り込みでのコピーじゃなくて属性だけ取り込みとかどうだ
火とか水とか雷とか、魔法でもあり
ただ取り込んでおけるのは1種類だけで他のを取り込むためには前のを手放さなきゃならない
要はカービィのコピーみたいに状況とかで取捨選択していく感じ - 23二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:39:19
属性変化なら後は住環境によってかな
雪山に住んでたら氷魔法撃てたり体が冷たかったり、火山なら逆とか - 24二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:41:15
スライムの独自能力と言われると全く違う方向性としか思えんな
- 25二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:42:14
- 26二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:44:28
- 27二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:44:45
砂漠地帯に生息するきなこ餅スライム
砂漠の強い日差しに適応して保湿効果の高い粘液を分泌する。
美容品の材料として乱獲され絶滅寸前だ。 - 28二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:45:25
魔法撃てるスライムってダメではないけどなんか微妙に思えてしまうな
- 29二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:45:48
一般にスライムっぽい能力として言われてるのだと
・変幻自在なドロドロボディ
・生き物は大抵溶かせてる溶解力
の二つになると思うんだよね
上を発展させたのが異修羅のサイアノプ
下の代表が転スラのリムル - 30二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:46:23
なんかギャルが転生するみたいな漫画でそんなのエピソードあったな
- 31二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:47:08
- 32二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:47:47
- 33二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:48:32
- 34二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:49:01
- 35二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:50:01
粘性と弾性を自由に調整出来るやつとかって思ったけどこれヒソカだわ
- 36二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:50:03
- 37二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:50:32
- 38二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:53:15
- 39二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:55:42
- 40二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:56:14
なるほど
まあリムルの場合いずれにしろ溶解能力のイメージはないな
あれはもうカービーが
「能力一つ制限なしで今まで取り込んだ能力は全部使えるし、進化してパワーアップもする」
みたいなもんだし
もはやスライムネタで語るべき存在なのかも…
- 41二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:57:04
- 42二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:58:19
- 43二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 14:58:52
まあリムルは全身が口の奴が捕食特化スキル持ってるとかいうスライムであることは活かしてるけどスライムらしくはないからなあ
- 44二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:00:41
スライムといったら分裂
かつて分裂して生き別れになった自分と再会とかはどうだろう - 45二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:00:47
- 46二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:01:31
- 47二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:02:34
- 48二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:04:55
別に同一意識を有する分体じゃなくて、主体となる本体にだけ意識があって分裂体はあくまで操作可能な分身にすればいいよ
- 49二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:04:58
低リスク低コストでの分裂増殖等は知能が低い生物の特権だと思ってるから
知能が上がったら使えなくなって欲しい(わがまま) - 50二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:05:17
- 51二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:06:16
- 52二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:06:52
別にコアがあれば思考力を担保される訳じゃないし、コアに個性と言えるほどの特徴はないからなあ
- 53二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:07:16
前スレの鎧スライム理論やな
- 54二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:09:13
- 55二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:10:22
- 56二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:11:14
- 57二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:11:15
やっぱスライムの真価は待ち伏せ型の捕食だろう真正面から強いモンスターならドラゴンで良いし
あと体積と質量がそのまま強さに結びつくイメージも強い
地下深くに本体隠しててそのエリア一体がスライムの縄張りとかだと厄介だろう - 58二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:11:25
それは…スライムとかじゃなくてスワンプマンとか普通に別のネタでやった方が面白そう
- 59二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:11:45
- 60二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:11:50
- 61二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:11:50
前スレがスライムに転生って話だから魂に人格やら記憶やらが保存されているっていう方面かね
- 62二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:12:47
- 63二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:13:29
ゼルダの伝説のモーファとかのよくあるやつね
- 64二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:14:16
B級🎬にめっちゃありそう
- 655623/07/20(木) 15:15:00
- 66二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:17:19
- 67二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:41:26
- 68二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:46:27
科学的に存在しうるクリーチャー娘かな
- 69二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:51:08
無職転生の冥王ビタがその上位互換みたいなもん
- 70二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:54:58
吸収した水の不純物を餌にしており、ほとんどの水をろ過する事が出来る
冒険者が現地で採集できる水源の一つであり、地域によっては酒の醸造にも利用される - 71二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:55:04
- 72二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:56:11
- 73二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:58:11
- 74二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:59:15
体表や体内に自由に魔法陣を作って様々な魔法を使うことができるとか
- 75二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 15:59:50
弱点隠せる、本体バレ防止で普通に有りだけど正面戦闘を避けるのが一番いい
- 76二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:00:28
- 77二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:01:16
- 78二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:01:29
- 79二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:03:05
スラもりの主人公スラリンは身体の変化が武器だったな
伸ばしてぶつかるスラストライクとかジャンプした時体を薄くして滑空したり - 80二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:03:12
- 81二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:03:26
- 82二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:04:20
- 83二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:05:56
- 84二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:06:12
- 85二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:06:45
- 86二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:07:02
- 87二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:08:39
- 88二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:09:51
- 89二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:10:11
- 90二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:11:10
- 91二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:11:38
- 92二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:12:00
遠隔操作で本体は絶対安全とか緊張感なくてつまらんわ
それなら敵側も遠隔操作の発信元逆探知して殴り込みさせる
ワンパンマンで見たわ - 93二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:12:35
- 94二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:13:08
- 95二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:13:25
- 96二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:14:00
- 97二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:15:21
- 98二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:15:32
この星ごとブチ壊すでFAやろそれでもダメなら銀河系ごと
- 99二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:16:32
あれは違うこれも違うでつまらん作品になりそうだな
- 100二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:16:54
スライムに何をさせたいかを考えてから逆算で能力生やしたほうが簡単そうに思える
- 101二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:17:32
- 102二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:17:44
前提決めないで好き勝手喋ってるから落としどころなんてない
出来ること出来ないこと先に決めてから話すべきだな - 103二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:17:48
- 104二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:18:38
- 105二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:19:05
現状逆張りしたいしかないから早々に行き詰まるのでは
- 106二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:20:21
くまなく存在しないなら下流の生き物が死滅する勢いで微生物を全部食うなんて話にならないだろ
- 107二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:20:43
決定権も誰にもないんだな、これが。いっそダイスで決めるか
- 108二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:20:44
何かイチャモンつけたいだけの奴が居るな
- 109二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:21:10
- 110二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:21:57
ドラクエスライムはドラクエスライムという別種なので……なんで普通のスライムでも灼熱の炎吐いてるんだあいつら
- 111二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:22:06
いうてスライムの前提なんてだいたいみんな共有してるのでは
・液状不定形
・生物や鉱物を溶かす
・火に弱い
こんなもんでしょ
ドラクエのアレは違うとして - 112二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:22:11
- 113二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:23:47
- 114二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:24:00
- 115二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:24:08
スライムって言う柔軟性のあるお題に対して全く柔軟性のないスレになるのは面白い
- 116二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:24:32
イレギュラー個体がラスボスになりそう
- 117二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:24:39
- 118二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:25:20
- 119二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:25:48
決めとかないと話にならんのは、その世界の最強生物はどのくらい強いかやろな
ドラゴンボール並で星が消えるとかだとなんも意味なくなる - 120二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:26:45
- 121二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:27:48
不定形生物で変身能力はショゴス・ロードが古い気がするな
魔法的なので変身するのはスライムである必要なくなる - 122二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:28:33
- 123二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:28:38
ていうかこんな所で聞く前にさっさと書いて投稿した方がいい
時間掛けて練っても人気出るかは分からんし - 124二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:29:02
それ言い出したら終わり…
- 125二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:30:27
- 126二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:32:01
- 127二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:32:22
戦闘なんかどうでも良いわ
大事なのは日常生活で使う能力でしょ
モンスター転生なんだからそっちのがフレーバーとして大事じゃないかね - 128二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:33:09
スライムなんて苔食ってれば十分では?
- 129二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:40:58
- 130二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:42:09
メタモンは変身特化しているからあんな感じってだけでちぎられたら死ぬぞ
- 131二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:42:55
シシクソさあ…
- 132二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 16:43:39
お前儲でも殺すじゃん…
- 133二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 17:03:33
1の言ってたチェーンソー回転は非常に弾力があるとかで体ねじってゴムプロペラみたいに回すとかでもできるかな
- 134二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:04:42
勢い収まってるし一回前提を決めて話してみん? ひとまず転生特典で知能は人並みとしておこう
それでスライムにも粘菌系、人造生物、精霊の一種といろいろタイプある訳だがどれで行くか
勝手な偏見だとそれぞれこんな能力がありそう
・粘菌は爆発的な繁殖力や危険な生態や毒性
・人造は液体金属の身体や人為的な能力付与
・精霊は自然由来の魔法や他生物との対話能力
皆だったらどれの活躍が見てみたい? - 135二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:28:28
正直はけ水車とかク○ニマシーンの画が浮かぶんよ
- 136二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:31:16
どれがいいって言うか別にそんな方向性ないでしょ
粘菌系ってスライムじゃなくてアメーバだし、精霊系ってってのもいないとはいわんけどそんなメインじゃないでしょ
人造生物か自然のモンスターくらいでいいじゃん
- 137二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:36:20
- 138二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 19:42:52
世界観の認識が人によってモンスターが生態系の一部に組み込まれてる世界や霧から湧いてくるような世界とかで全然違いそうだ
- 139二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:29:18
そういえば今更だけどスライムのポジションはどういうのなの?
マスコット?リーダー的それとも一匹スライム?
ポジションによって使いにくい能力とか有るから - 140二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:41:22
能力や個性を出すスレだから決まってないな。ダイスさんにでも聞いてみよか
所属団体の規模(低いほどぼっち、高いと大所帯)
dice1d100=90 (90)
スライム君のリーダー力
dice1d100=26 (26)
- 141二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:43:30
前の1が言うには転生した主人公だよ
- 142二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:46:55
この群れすごいでかい。統率?知らそんって感じですね
スライム君の群れの中での立ち位置は?(低いほどぶち、高いほどキング)
dice1d100=33 (33)
- 143二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:48:26
スライムの定義が割とふわふわしてるというかはっきりした物がないから世界観とか設定次第になるんだな
- 144二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 20:50:54
ビッグな群れの有象無象の一匹になった。他になんか決めたいことある?
- 145二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 21:05:46
・自由に体を変形できる能力+体色の変化で
体を魔法陣にする
・デュラハンなどの居住空間のあるモンスターに寄生し
協力関係を築く
・体を自切して使い魔として使用
物理攻撃能力ゼロでもこれくらいは応用効くな - 146二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:06:57
何でもかんでも出来すぎるとリムルや蜘蛛子化してスライムでやる必要ある…?ってなるからな
伸ばす方向とできる・できない決めときたい所 - 147二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:12:00
同族と合体してキングスライムみたいにパワーアップはありだと思う
こういうのが敵で出たら噛ませで終わるが大暴れするところ見てみたい - 148二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:27:00
- 149二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:30:34
個人的には擬態とかする場合ちょっとディテール荒い感じになってるのが好き
シルエットは大体あってるけど目視したらパチモンだってハッキリわかる程度で - 150二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 07:43:12
これ逆張りか……?
- 151二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:06:56
神経系を持たないことを利用して自分の体に通電させるってのはどうだろう、電気で動けなくなるのって神経信号を阻害するからだし
自分の体を通して相手に電撃を与えたり、逆にアースにして仲間を電気から守ったり、形を自由に変えられることを利用して体を電子回路扱いで壊れた機械系ゴーレム動かしたり
神経を持たずほとんど水で抵抗も弱いスライムならではの利点使ってると思うし応用も利くと思う