凡人が良い物語を作る上であった方が良い経験や能力って何だと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:06:36

    自分は
    •学生時代の経験
    •広い友好関係
    •頭の良さ(知識の広さ、学力)
    •遊んだ経験(インドアからアウトドアまで)
    •インプット
    かなと思う

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:07:46

    自分の人生の引き出しを漁るより
    他人の人生の引き出しを借りた方が楽だし確実なので
    いい作品を読んで模倣しよう

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:08:43

    むしろそれ全部ない方が常識に捕らわれない物語が書ける可能性

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:09:14

    人間関係が薄い奴が濃いキャラクターを描ける訳がないと思うので人間関係かなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:09:49

    名作を構造化して読解する能力
    もう一つはその構造を模倣して文章を書く能力

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:10:14

    体力と執着心

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:10:55

    継ぎ接ぎの能力
    名作を要素ごとに分解して再構成すればそれらしいものはできる

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:11:06

    書いた文章の量と質

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:12:25

    単純に机に向かって途中で投げ出さず真面目に作業する力

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:14:24

    多趣味さ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:16:11

    経験した事しか書けないとは言わないけど、だいたいは人間と人間の物語だからそこの物差しがズレてると難しいかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:16:11

    >>3

    なろうの粗製濫造品「そーだ、そーだ!!」

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:20:26

    「個性」かな?

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:21:22

    書き始めたら絶対に完成させるという意思

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:22:34

    高橋留美子大先生は人生経験が多い方が創作に向くのは嘘だ!って言ってたよ(上澄の大天才)

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:25:44

    >>12

    その場合なろうよりヘンリー・ダーガーの非現実の王国でのほうがピッタリじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:29:35

    行動力が全て

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:30:14

    視野の広さ、手段の選ばなさ、行動力

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:33:04

    結局継続力が全て 創作を初めた人間が5年後まだ創作を形にし続けている可能性は1割に満たない
    続けるだけで上位10パー以上になれるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:35:50

    「調子に乗りまくって失敗」と「挫折からの復帰」
    あるいはそういう経験のある知人を作ること

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:41:37

    浅田次郎先生曰く、体力だそうだ。
    小説家志望の若者には「二年くらい自衛隊に行きなさい」と毎回言ってたらしい。

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 20:08:44

    イッチは🧀🐮は面白い作品書けないって言ってるの?

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 20:10:28

    机に向かう習慣

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 20:10:43

    大量に本を読む
    運動して規則正しい生活をする
    一人で色んなとこに旅行

    これだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 20:12:11

    >>1

    そりゃもちろんちゃんと睡眠をとって適度に運動する習慣よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています