- 1二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:24:49
- 2二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:26:01
一部が過敏に反応するだけで大多数は別に気にしなさそう
- 3二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:28:22
白色人種と黒色人種と黄色人種が一緒に暮らしてるようなものじゃないか?
- 4二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:30:39
獣人の出すゴミが臭いとか、エルフが夜になんか集会やっててうるさいとか、そういう日常のトラブルは無限にありそう
でも嫌だけど、住んでしまえば内輪で文句を言うことはあっても嫌なだけで普通に生活すると思う - 5二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:39:18
肌の色以上に違いがありすぎないか?そっちは人間で括れるけど寿命とか膂力とか体の構造とかあらゆるものが違うんやで
- 6二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:40:47
すごいよ
生活習慣どころか物理的に食べられるものからして違いそうだもの - 7二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:43:49
まず重要なのは全体が一定以上豊かかどうか、何かを取り合いになってないか、かな
- 8二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:45:48
結婚はおろか友達にすらなれないくらいに種族間の溝が深かったら寿命は別に大した問題にはならないのかなと思ったが
町内会とかで異種族の長命種が一生居座って人間に対して「お前らは若いんだから」とか言ってたらめっちゃムカつくな - 9二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:46:46
確実に食料とか森林資源の奪い合いになるだろうから、まず豊かじゃないとダメだよな
- 10二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 00:52:14
一時的に豊かでも人口爆発して結局足りなくなるから、豊かかどうかはあまり関係ない気がする
お互いがいないと死んでしまう、代替手段は存在しないみたいな共生関係が成立しているかどうか次第 - 11二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:16:45
人と犬と馬は共存しとるし獣人も手懐けやすい性質なのかもしれん
エルフは共存よりどっちかというと孤立した集落にいる少数民族のイメージだが - 12二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:22:04
まあ人間が少数派の作品だと割と虐げられたりもしてるしな
数が問題になるところは大きいと思う - 13二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:28:34
あと種族的には近縁な関係程仲が拗れてそう
近縁種なのにお互いに交ることなく種が別れているという事実が両者に相容れない何かがある事を示している筈
隣国同士はどこも仲が悪いというより、仲良くできないから隣国なのだ的な - 14二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:32:50
外敵があって指導者がいて経済が好景気なら一時的には融和出来るだろう
経済が停滞して資源の取り合いになって指導者も亡くなると崩壊する - 15二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:39:05
- 16二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:53:37
- 17二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:56:06
人間でさえ多民族国家はちょくちょく崩壊してるんだから
種族ともなると大変だろうな - 18二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 02:03:55
イスラム教ってイスラム法の運用で法の根本原理を探るための思考実験で他種族がいる場合とか検討してて結構面白い
半魚人が怪我した場合、場所によってどう対応取るかとか - 19二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 02:04:49
- 20二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 02:48:00
まぁ獣人いるならモンスターもいるだろうから交流出来る種族と争う暇なんかないぞ
- 21二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 03:32:59
- 22二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 03:48:48
なんやかんや共通の敵のおかげで現状はまとまっているんじゃね
ちなみにエルフとかドワーフとかの元ネタのトールキン作品だと国は種族ごとに別々で非常事態にそれぞれから優秀なの集めてパーティ結成してるって感じ - 23二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 04:23:03
真正面からの衝突は無くとも種族間の争いとかいざこざは常に生じてる気がする
エルフや獣人は詳細な設定が明示されてる訳では無いので具体的にどういった心根の連中なのかは分からんけれども、(個人の主義思想は置いておいて)社会集団の規模で見た場合のヒト種は多種との差異から優劣をつけたがると思うんだよな
- 24二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 05:53:17
- 25二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 06:55:29
種族の長所を生かした緩いカースト制とか職能部民制が導入されそうでもある
そうなると人間は結構不利かもなあ - 26二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:05:06
- 27二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:17:13
実際性嗜好のズレなら流せるけど食い物関係でモメたらガチの喧嘩になるって話あったしな
- 28二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:19:01
異種族レビュアーズだと人間は「数は多いけど絶対多数ではない」扱いで政治は議会制、今の国王はオークだったな
- 29二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:20:24
詰めて考えると中々に興味深いテーマだと思う
・その世界の技術水準、文明レベルはどの程度なのか?
・その国の統治体制は何で、国家元首は何の種族なのか?
・種族間の構成比率はどんな割合なのか?
・獣人の身体能力、知能、容姿(ケモ度)、寿命はどの程度なのか?
・エルフの身体能力、特殊能力、寿命はどの程度なのか? - 30二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:21:26
生態レベルで差異があると、結局住む場所は別になって物好きとか商人とかが行き来する関係に結局はなりそう
異種族レビュアーズもエルフやドワーフはそれぞれ本拠地があって人間の街に出てるのは少数らしいし - 31二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:25:10
ヒロアカも異形は差別されてたり体のサイズ違うだけで通路や服のサイズでも多少支障が出るだろうからなぁ……ちゃんと書くと滅茶苦茶大変だ
- 32二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:26:55
俺が知ってる作品だと1つの組織にそれぞれの種族のリーダー立てて2制度1組織みたいな感じで回してたな
- 33二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:34:28
俺は最初獣人って文字を見てアイルーみたいな存在イメージして話してたんだけどそもそもこの辺から人によって認識違う場合がある事に気づいた
もっと人に近くて異種交配できる連中の可能性もあるんだな - 34二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:44:56
- 35二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:51:23
「確実にぶっ壊れる(断定)」とかじゃなくて
前提として壊れてない世界なら「なぜぶっ壊れないか?」を考えてる作品は問題ないよ
それで「いやこれじゃ確実にぶっ壊れる(断定)」とか言う人は単なる難癖 - 36二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:02:42
「獣人とか、エルフとかが、人間と同じ国で生活」だからなんとなくニュアンス的に人間がマジョリティのような印象受けてたんだけれども
人間:6 獣人:3 エルフ:1 って感じの国かなと - 37二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:03:07
多種族が一つの国として機能していて、かつ設定を作りこんだ作品だとヘンダーソン氏の祝福を、の三重帝国が参考になるぞ
あそこは寿命の違う三つの種族(50年ぐらいが寿命の獣人、100年ぐらいが寿命の人間、ほとんど永遠に近い寿命の吸血鬼をはじめとする長命種)ごとに皇統家として三つの家が10年ずつ皇帝をやるっていう設定。
徹底的な官僚主義でルールをガチガチに定めて、それぞれを国を回す歯車として機能させることで国を回していた
まぁそれでも長命種は寿命長いし魔法の才能デフォで持ってるし、って感じで基本貴族扱いになってるけど、戦力的な意味だと人間とか獣人でもぽこじゃか特級戦力生まれたり数が多かったりで全体的な勢力として大体互角、を維持している。 - 38二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:05:07
異世界転移で現代の知識をもたらしてその時代は古代だから火薬も再現しなかったけど
時代を経て重火器が発達すると数世紀はドワーフ一強になりそうなんだよね
それで世界大戦でも起きようものならとてつもない禍根が残りそう - 39二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:10:09
とりあえず現実で猿やゴリラが人間と同じように言葉で意思疎通できた世界がどうなるかを考えてみればいいんじゃない?
- 40二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:16:17
逆にSFとかの宇宙連邦とかも上手く融和できてるの考えると、政治なり貿易の集約点とかを除けば種族ごとそれぞれの都市とか州とかに引きこもってるのが一番正しいんだろうなぁと思う
すべて同じ国にいっしょに暮らしている必要はないんだし - 41二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:17:52
- 42二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:26:48
- 43二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:27:38
一つの統一国家の中に各種族だとある程度寿命や特性・文化が似通ってないと厳しそう
現実的には各種族がそれぞれ治めて、代表出して評議会的なもので大まかな指針決める連邦方式になりそうだけど
これも思考や価値観がある程度近くないと難しい - 44二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:28:23
- 45二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:31:02
人種のサラダボウルですら差別ゴリゴリだもんな、そりゃ種族のサラダボウルなんて...
でも時間が経てば長命種以外は少しずつ溶け込んでいくのかな? - 46二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:36:39
交配ができるのなら混ざり合ってしまうのが一番手っ取り早いが…
エルフは人っぽいからなんとなく出来そうだけど果たして獣人はいけるタイプなのか - 47二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:41:53
チ●コの形とかで色々難儀しそうではあるけど体型とか近いタイプなら獣人もいけるんじゃね?
- 48二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:42:41
最近だとこの漫画とかまさにそのだったかな
もちろん差別問題めっちゃある
前提として人類が異種族全部に戦争ふっかけて負けたので人類が迫害されてて
それはそれとして長命種族の方が立場上だったりするのもやんわり見える感じ
ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師― / 野分なか実最新話:第4話 2022/11/24更新。再生(累計): 26823。 全話無料。 無能なくせに戦を好む「人間」という種族は、他全ての種族に嫌われていた…。そんな世界で、誰かのために洋服を作りたいと望む人間の女性ハナ。
彼…seiga.nicovideo.jp - 49二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:46:53
文化レベルにもよるけど私も完全共存は諦めてローマ帝国方式にしたわ。
人間主導で奴隷制もあるけど、異種族でも実績次第で市民権を勝ち取れるシステム。 - 50二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:33:34
- 51二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:23:46
相手に慈悲を与えることが王様らしいとされる文化とかあるかもしれないし……
あとは長命種が面倒くさがりだったりとか、人間がせかせかやってるけど面倒なこと(国家運営その他)は彼らに任せて求められたら作った作品(超熟練工)渡してのんびりしとこー。とか
- 52二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:34:25
長命種視点だと直接的に攻撃してこないなら100年くらいしか生きれない生物を気にする必要ないからなあ
- 53二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:42:34
長命種は種族間宗教間の遺恨の残り方えぐそう
事あるごとに1000年前の戦争の話持ち出してくる爺(1000歳↑)に辟易とする若者(200歳)みたいな - 54二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:44:51
エルフからしてみたら「なんで暮らしやすい森を離れて数だけやたら多い短命の耳みじか相手に躍起にならなきゃいけないんだよ」案件なんだろ
人間中心の思考だと人間は「対処される価値のある存在」だと無条件に考えてしまうんだろうけどさ
- 55二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:56:40
同じ都市に住んでたら公共施設とかインフラ整備クッソ大変そうだよな
- 56二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:59:24
思考の逃げってわけじゃないけど実際問題として魔法が便利使いできる世界じゃないと成立しないだろうな
- 57二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:07:16
オバロは結構異種族国家あるけど、政府側が圧倒的に強くて強制平定か、小国の争同士の争いの末にそれぞれを都市として一国に纏まっているとかっぽいな
- 58二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:12:11
でかい外敵要因があれば多少の軋轢は飲み込めるやろ(鼻ホジ
- 59二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:16:02
正直エルフや獣人がいる世界だと2つの種族が人間に友好的じゃないと人間は国を作れるレベルの存在になれないよな
- 60二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:41:58
交わっても子供ができない、あるいはできても子供の生殖能力が低くなる(ライガーみたいな)場合はその限りではないのでは
- 61二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 14:11:30
- 62二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 14:19:42
地球でもほぼ同じ民族なのに文化が違うだけで軋轢が生じて死ぬほど憎み合ってるとか割とあるもんな
いわんや擦り合わせが物理的に難しくなってくるファンタジー種族ならひどいことになりそう - 63二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 14:30:24
- 64二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 14:41:24
場所が違うなら同じ国で共存ではないんだわ
- 65二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 14:47:31
メインの生存圏とは別に全種族が集まる商売の国があると考えれば良いんじゃ?
- 66二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 16:19:04
大事なのは最低限同じ文化を共有していることと互いに尊重する意思が全体としてあるかだと思う
肉体的にどうしようもないアレルギーとかじゃない限り街に住めばエルフとかドワーフとかも人間とか獣人とかと同じ生活をして生きていけるなら、段々一つの文化に纏まると思うぞ。 - 67二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 17:15:52
現実の東南アジア人との軋轢(犯罪、外国語しか話せない)すらキツイのに種族違いで共生とか無理無理
- 68二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 17:37:55
一周回って文化や慣習が違っても
まぁ別種族だし仕方ないかって気分になるのかもしれない - 69二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 17:58:53
小人とか巨人とかが人と一緒に暮らすのは大変だろうな
建物や道路の規格をどうするのかって問題
まあここではありふれた物語に出て来た国なんだけど
巨人化エレンと一緒に暮らすのは無理だと俺思うし - 70二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 18:43:00
争いは同じ種族だからこそってところあるから別種族で交流が可能なら案外なんとかなる気はする
- 71二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 18:43:34
- 72二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 18:44:38
魔王って結構便利な設定だな
- 73二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 18:46:58
エルディア人と同じ街に住むとか無理だわ
- 74二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 18:48:11
実際問題各種族のトップ同士の協議政か一つの種族が絶対的トップのカーストっぽいやつじゃないとなりたたないだろうね
- 75二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:00:48
獣人が発情期とかあると性被害が酷そう
- 76二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:32:57
- 77二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:39:52
それは片方が相手の代替を見つけた瞬間に崩れ去る薄氷の関係だから必ずどこかで破綻するんだよな