- 1二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:47:35
- 2二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:48:35
レトロすぎると逆に希少価値が上がるからね
- 3二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:49:37
ブームもあるし供給も減ってるしね
- 4二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:50:47
今後値段が下がるとも思えんし買うなら早い方がいいんやろうな
- 5二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:50:48
そら時が経つにつれて壊れたりマニアが仕舞い込んだり金持った新社会人が買ったりして減っていく一方だからな
供給がないのに需要だけ増えていくならそら高くなる - 6二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:52:01
減りこそすれ増えることはないからな
- 7二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:54:15
配信の影響でレトロゲーに興味を持つ層も増えてるしな
- 8123/07/21(金) 08:57:40
やっぱそうだよな
ポケモンのリボンコンプしたくて買うか迷ってるんだけどGBAも遊べるDS・DSLiteより普通のGBAが高いのを見ると同じような人が多いんだろうなと思うわ - 9二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 08:58:47
ps3Wii360辺りはそこまで高騰してない印象
- 10123/07/21(金) 09:00:10
プレミアゲーとかの情報眺めるの好きだからあにまん民が欲しいと思ってるゲームがあれば教えて欲しい
買おうと思ってたら価格が上がっちゃったやつとかでも - 11二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:01:54
まあ良いものには相応の値段がつくものだから
- 12二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:01:56
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:02:32
- 14二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:06:04
中古ソフトガチャとかやる配信者が増えたから相場が上がったんじゃないか
- 15二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:06:14
- 16二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:08:10
7年くらい前に1500円で買った流星3がこの前中古屋行ったら9000円で売られててびっくりした
- 17二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:08:51
- 18二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:10:40
- 19二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:11:55
- 20二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:12:14
- 21二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:12:45
家での娯楽需要はここ数年跳ね上がったよな
- 22二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:13:06
よく考えたらGBとGBカラーのソフトが遊べる携帯機ってGBAまでなんだよな
据え置きでいいならGCのゲームボーイプレイヤー使えばいいんだが、センサーカートリッジ系のソフトだと操作に無理が出るし… - 23二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:14:12
未だに投げ売りされてるファミコンソフトとかもあるし結局は流通量とブーム(需要)の影響が大きいんだろうね
- 24二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:15:57
ただビジネスとしてやるにはリスク高いかね
美品としての需要じゃないから安定して稼げんし - 25二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:18:19
- 26二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:18:41
GBAはGBのゲームも遊べるからな…
- 27二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:22:53
新作で需要が出てきたACとか中古ガチャできるポケモン系はやたら値段上がってる印象
一番安かった時のプラチナとか4faとかは1500円程度で買えてBWに至っては500円ぐらいで買えたのに - 28二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:26:23
- 29二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:29:44
- 30二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:30:03
- 31二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:32:28
- 32二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:34:31
ルビサファは電池交換済みか否かでも相場変わるらしいね
こないだ見たとこだと500円ぐらい値段違ったわ - 33二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:34:54
駿河屋で五万弱して草
- 34二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:39:53
海賊版とソフト入れ替えて返金しろっていう手口あるらしいね
もし名作売るにしても返品不可で出さないと騙されるよ
防止方としてビニールの劣化とかから見分けるらしい - 35二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:40:39
名作なの?生産数が少ないの?
- 36二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:43:14
ゼルダにハマって過去作買おうって思ったんだけど風タクのwiiu版が中古でも1万くらいして手が出せてない
- 37二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:48:49
- 38二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:50:05
- 39二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 09:54:40
- 40二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:01:40
- 41二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:05:53
- 42二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:08:10
ただ需要があるだけだろうし行きすぎるとアルミホイル巻かなきゃいけなくなるんだけど奇ゲーとか怪作扱いされるゲームは相場吊り上げようとしてるやつがいるんじゃないかと勘繰っちゃうわ
Tokyo insect zoo とかついこの間まで500円で売ってたのに - 43二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 10:17:40
- 44二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:20:22
- 45二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:27:59
駿河屋も先日までレトロゲー・ハード買取500円UPとかやってたから、なんか需要あるのかなと思ってたけど売れてるのか
- 46二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:30:05
海外需要の高まりもある
- 47二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:30:10
だんだん動くのも少なくなってきて希少価値が上がっている
- 48二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:31:21
店によってはソフト単品でもそれくらいする
- 49二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:32:07
ファミコンスーファミの市場が縮小したしわ寄せもあるかな
- 50二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:32:29
当たり前だけど前ハードのものって今後失われることはあっても新しく生産されることはないしね
- 51二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:33:54
ここ数年未開封のゼルダとかマリオの最初期のやつがうん千万で売られる時代だからな
- 52二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:39:09
最近は実店舗でも海賊版が出回るようになったから厄介
- 53二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:42:01
PS3は最近じわじわ上がってるで
- 54二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:42:42
バーチャルコンソールがサ終したのも大きいよな
- 55二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:44:03
逆にswitchとかでリメイク、アーカイブ配信も出始めてるから「配信で暴落する前に釣り上げた値段で売り抜けときたい」っていう動きもあるのでは
- 56二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 11:44:44
値段が下がる前例も結構あるのでなんとも言えん……
- 57二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:15:01
外国人観光客が買って行く影響で余計国内在庫が減ってるってツイート見たな
- 58二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:15:57
ある程度古いハード持ってる人たちは定期的に通電させてあげような(一敗)
- 59二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:17:46
VC終わったのもあるけど任天堂のアーカイブ系って
据え置きはFCSFC64携帯機はGBGBAだけをずーっと続けてるからな
GCDS以降のソフトやる手段無いからそりゃ希少になる - 60二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:24:31
- 61二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:37:02
- 62二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:41:50
金欠だった学生時代に3万の中古lainは買えねーよなって思ってスルーしてたけどつい最近値段見直したら6万弱になっててビビったな
- 63二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 12:50:00
- 64二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:05:41
GB・GBAソフトがSwitch onlineで配信されはじめたけどラインナップはまだまだだからね
あと数年もしたら2画面のせいで移植が絶望的なDS〜3DSのソフトの価値が爆上がりするんだろうか - 65二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:53:39
ややレアみたいなソフトは5~6年というかここ2~3年で露骨に値段上がってる
3000円~4000円で手に入れたソフトが同じ店でだいたい倍額くらいになってる感じ
個人的にはいつか遊べればと思って押さえてたんだけどちょっと値段上がりすぎてるよなと
別に手元の資産価値が下がろうが気楽にみんなで遊べるのが一番良いから配信とか積極的に展開して欲しい - 66二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:55:42
リメイク版はやっぱやり込みがダイヤモンドやサファイアよりも多いからね。事実ブリリアントダイヤモンドの発売で中古市場の価格がダイヤモンドは下がったのにプラチナは高いままだし。
- 67二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 14:08:44
VCやアーカイブなどにある配信ソフトでも、まだえらく高いのもあるんだよなぁ
- 68二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 14:41:19
- 69二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 14:48:06
7〜8千円くらいで売られてたmoonが移植決まって一気に半額くらいになったこともあったしこればっかりは予測できるもんじゃないね
レトロゲーは権利関係難しいものも多いんだろうけど配信の展開が増えるといいな - 70二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 16:34:04
- 71二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:06:08
- 72二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:09:42
PSのソフトに関しては
そろそろCDの寿命を気にする時期になってきたな
値段にも影響してそうか - 73二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:15:03
- 74二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 00:24:31
10年前はソフト説明書有の美品で5万くらいで売ってる中古屋もあったんだゾ
- 75二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 06:22:38
安いんだし買えば?
- 76二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 06:25:18
いつ見たか知らないけど今8万くらいじゃなかった?
- 77二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 06:30:41
ドリキャスの未開封のソフトは劣化が始まってたってツイートちょっと前に見たな……
- 78二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 08:29:48
数年前のニュースで聞いたけどマリオみたいな日本語通じなくても
動かせる横スクロールやシューティングが子供時代買えなかった
外国人に人気だって言ってたな - 79二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 08:38:22
- 80二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 09:23:35
- 81二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 19:10:25
ゲームキューブとGBA繋げるところまで揃えたら揃えたでゲームボーイプレイヤーとかポケモンボックスも欲しくなってくる罠