仮面ライダーガッチャードには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:20:13

    名前が似ているヒーローが27年も昔に製作されているということや

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:22:06

    ◇そんな番組を知ってる>>1の年齢は…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:23:53

    い、言うほど似てませんよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:24:27

    ガッチャード
    ガイファード

    …言うほど似てないですね(パアン)

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:24:47

    ガイファード、シャンゼリオン、ビーファイターカブト、ウルトラマンゼアス、カーレンジャーがあの頃の特撮を支える…ある意味"最強"だ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:25:58

    お前の被りなんて大した事ないよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:26:26

    >>5

    カーレンジャー・・・

    これ見てたやつおっさん通り越しておじさんになってそうなんだよね、恐らくスレ主は子供が特撮を見てたからそこからこれを思い出したとかそんなんだと思われるが・・・

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:27:13

    >>6

    |

    いや待てよセイバーだったかな?まぁどっちでもええやろ

  • 9123/07/21(金) 13:27:27

    ちなみにスレ主の年齢は現役高校生らしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:28:04

    >>9

    だめだろ1、高校生がタフカテなんかやっちゃ

  • 11スレ主23/07/21(金) 13:28:18

    ちなみに1は30代半ばらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:28:24

    それは仮面ライダーブレイド、ブレイブ、ブレイズのことを…

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:28:41

    いいや遊戯王GXのパクリということになっている

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:28:48

    >>1

    pixiv百科事典の関連タグばりのこじつけと思われるが……

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:29:39

    >>11

    だめだろスレ主、30代がタフカテなんかやっちゃ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:30:50

    いいやヒカキンの自動字幕の方を思い浮かべることになっている
    というかこっちの方が名前似てるんスけどいいんスかこれ

  • 17123/07/21(金) 13:31:07

    そして ガイファードには致命的な弱点がある
    石ノ森 先生の遺作の仮面ライダーガイアをパクった疑惑があるということや

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:34:49

    版権的な意味で 封印作品が多い 東宝特撮ヒーローの中で
    割と『ゴジラバトルライン』に参戦できそうなやつとしてお墨付きを頂いている

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:39:34

    >>18

    このトレセン学園は………?

    このウルトラマンは………?

    この仮面ライダーは………?

    このゼットンは………?


    よし企画 変更してタフオン 及び ウマカテのやつらに責任を取らせよう いけーっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 13:50:47

    言う程似てねーし仮に本当に似てるタイトルだとしてもこんな古い作品のタイトル被りなんか一部のおっさん以外気にしねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 14:00:58

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:38:34

    おみごとです>>1ボー

    この至高の蹴り技殺陣特撮を埋もれさせるのはあまりにも惜しい

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:27:38

    >>18

    それは(原作者が蛆虫を超えた蛆虫としてお墨付きを頂いている)メガロマンのことを………

    それは(主演が大物俳優になりすぎた)円盤戦争バンキッドのことを………

    それは(再放送が事実上不可能な)レインボーマンのことを………

    それは(例のコナミウマ娘裁判騒動のとばっちりを受けてコナミと東宝の関係が悪化した影響で今年20周年なのに新作の続報が来ない)超星神シリーズのことを………

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:28:54

    >>23

    超星神だけこじつけを超えたこじつけなのをみて笑っちゃったのは俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:30:42

    >>23

    今年50周年なのにまったくと言っていいほどゴジラファンから忘れられた流星人間ゾーンと、正直語る要素があまりにもなさすぎるサイバーコップに悲しき現在………

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:32:12

    >>25

    待てよ サイバーコップには独特を超えた独特な映像表現があるんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:33:56

    ジェット・ジャガー、宇宙戦神、どこへ!!!

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:34:50

    >>27

    そいつらは立派な怪獣映画キャラやんけ シバくやんけ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 21:36:04

    やっぱり格好いいっスね
    ガイファードは…
    OPEDも最高なんスよね
    歌手の人売れなかったみたいだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 08:14:03

    >>8

    >>12

    セイヴァー、ブレイブ、エスパーダが世界の均衡を支える…ある意味“最強”だ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:10:41

    >>25

    おいおい サイバーコップには昭和のテレビであるにも関わらずコンピューターグラフィックスを駆使した映像表現と未来(放送当時書き文字)を舞台としたクールな世界観と「メスブタにビットスーツは必要ない これは差別ではない 差異だ」があるでしょうが

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:15:49

    コレの方が似てますよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:15:59

    な、なんですかこの加齢臭がハンパないスレはぁー!
    ま、俺は名前なら全部知ってるからバランス取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:17:33

    ちなみにタイトル被りが逆のパターンだったらライダーオタクがしつこいぐらいに擦り続けて謎の先輩面をしてくるらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:21:16

    >>32

    ガッチャマン+ガイファード=仮面ライダーガッチャード

    ガッチャマンとガイファードを混ぜて錬成すると仮面ライダーガッチャードが完成するんや

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:00:11

    >>23 >>25

    ダイヤモンド・アイ、どこへ!!

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:05:35

    >>36

    彼ならきゅうりの化け物に変身してしまったよ………

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:07:24

    レッド・マン、ゴッド・マン、グリーン・マン、そして牛若小太郎だ
    俺たち5人がおはようこどもショーを支える………ある意味『最強』だ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:08:05

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:08:58

    >>38

    残りの1人は誰なんだよえーっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:25:13

    >>5

    なんならティガも同時期、アニメでは勇者シリーズが特撮を意識しまくった演出のダグオンを展開

    エヴァやVSゴジラシリーズもあって特撮が注目されていたと考えられる

    でも金がかかる特撮は危険だからにわか景気で一気に終わったんだよね 悲しくない?

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:36:27

    >>37

    あわわお前はアーモンドアイ

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:38:12

    名前がヒカマニの仮面ライダーガッコロンとちょっと似てる事や
    多分敵組織の名前はオールスターダストだそうに決まってる

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 20:31:35

    >>31

    人類に対する死の罠「デストラップ」のメンバーとだけ言っておこう

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 20:32:48

    >>6

    特カテのシマキンやん元気しとん?

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 23:58:35

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 08:05:13

    >>44

    ネーミングセンスかっこいーよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 12:01:10

    >>44

    あわわお前は未来から来たクズ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:16:42

    なんじゃあこの最近のタフカテで異常騒々話題になってる奴の詰め合わせは

    このスレはお中元に贈るギフトパックかあ!?

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:38:58

    >>31

    本作とガイファードのヒーローや怪人、メカのデザインは現代でも通用すると思う21世紀生まれは…俺なんだ!

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:45:25

    >>38

    牛若小太郎はこの中で一作品だけ宇宙の存在や怪獣が出て来ず代わりに妖怪が出て来る異色作として愛好家達からお墨付きを頂いている

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:59:42

    >>50

    普通にかっこいいだけじゃダメなんです

    普通にかっこいいヒーローじゃ記憶に残ってくれないんです

    …というジレンマがあるから純粋にかっこよさを追求したヒーロー・デザインは

    近年になるまでは下火だったんですよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 07:32:11

    >>52

    それは某バーコードのことを…

    それは某漢字侍集団のことを…

    それは某半分こ怪人のことを…

    それは某座薬のことを…

    それは某フルーツ武者のことを…

    それは某特急のガキッ共のことを…

    それは某タイヤ男のことを…

    それは某ドクターゲーマーのことを…

    それは某目付きの悪い奴のことを…

    それは某カタカナ魔王のことを…

    それは某猫耳兄のことを…

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:46:46

    >>53

    嘘か真か知らないが

    近年になってストレートにかっこいい系のデザインが息を吹き返しているのは

    予算緊縮のアオリで実験的にアホなデザインを試す余裕がなくなったからという研究者もいる

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:50:33

    >>51

    変態忍者嵐や快穴ライオン尻丸といった

    スーパー時代劇的作品の部類に入ると考えられる

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:14:12

    異常下段蹴り愛者……

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:21:53

    ガイファード=クレナイ・ガイ
    紅でガイなんや

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:40:37

    >>55

    >>変態忍者嵐

    >>快穴ライオン尻丸

    貴様ーッ 2大ヒーローを愚弄する気かぁっ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:43:14

    同作品で名前の読み方が被ってる奴がおるヤンケしばくヤンケ

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:02:07

    生身の人間がファングを倒す方法を教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 16:34:15

    >>50

    生物的でディテールが複雑なのにグロくなくてストレートに格好良いんだよね すごくない?

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:00:19

    >>38

    ゴッドマン=神

    ゴッドマンは最も“神”に近い存在なんや

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:46:43

             ・・
    ガイファード=會川さんの脚本
      ・・
    會川さん=鋼の錬金術師の人
    錬金術=ガッチャードの題材

    従ってガイファード=ガッチャードなんや

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:46:15

    >>50

    どうして昭和末期から平成初期になる頃の特撮作品には既に近年の作品で出て来てもおかしく無さそうなデザインがさほど珍しくなくなっているのか教えてくれよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:18:09

    >>38

    どうしてゴッドマンのラスボス2人組の上司は部下達に幼女を拉致するように命令したの?というか一体何者なの?

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:25:55

    >>50

    待てよ 音楽も素晴らしいんだぜ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:26:43

    >>38

    牛若小太郎の敵妖怪はおはようこどもショーの敵キャラ恒例のブサイクな顔に加えて隠気で泥臭い雰囲気を帯びているんだよね 怖くない?

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:30:00

    教えてくれ 消息を絶ったガイファードとデスファードは果たして死んでしまっだのか?

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:30:36

    >>31

    >>50

    サイバーコップのCGメカかっこいーよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 07:31:31

    >>63

      ・・

    會川さん=剣とボウケンジャーとディケイドの人

    剣とディケイド=カード

    ボウケンジャー=錬金術絡みのエピソードがある

    つまりガイファード=ガッチャードなんや

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:50:22

    >>27

    宇宙戦神=神の戦士

    無敵にして神聖なる存在なんや

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:52:02

    >>55

    「お言葉ですが牛若小太郎の舞台は放送当時ですよ」

    「ボケーッ!ちゃんと時代劇「的作品」と言うとるやろが!」

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:26:47

    >>57

    レインボーマン=ウルトラマン80

    どちらもヤマトタケシと同一人物なんや

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 07:56:27

    >>73

    欺マンだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:15:29

    もしかしてゾディアック教授は



    なんじゃないスか?

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:30:55

    ガイアソルジャー共「へっ なにがミューティアンとガイボーグの力を併せ持つガイファードや ミューティアンとガイボーグの力を併せ持つのみならずダルガのタブレットの妖気を受けたガイアソルジャーには劣るくせに」

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:14:08

    >>24

    グランセイザー≠超星神

    グランセイザーが乗り込む巨大ロボの総称が“超星神”なんや

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 14:15:54

    >>64

    この時代の特撮は若造の俺でもストレートにカッコいいと思えるデザインが意外と多いスね 忌憚のない意見って奴っス

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:08:06

    ガイボーグGX-9に哀しき過去…

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:23:09

    保守

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 07:52:38

    ガイファードとグリッドマンの見た目が似ていると思うのは…俺なんだ!

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:19:36

    >>27

    嘘か真か知らないがジャグラスジャグラーと戦神はジェットジャガーと宇宙戦神のオマージュだという科学者もいる

    ジャグラスジャグラー=ジェットジャガー

    どっちもJJで本来人間サイズだけど巨大化して正義に目覚めて(?)戦うんや

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:28:34

    >>44

    昭和の悪の組織なのにCGで表現されるメカを沢山持ってるんだよね すごくない?

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 07:47:43

    >>81

    どうして色合いも形状も似通っているの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています