ヒロアカって全体的にメンタル強いキャラ多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:40:46

    相澤然りホークス然りミルコ然り
    勿論皆苦悩したりしているんだけど学生キャラとか年齢考えたら皆異様にメンタル強いほうだと思う
    AFOに面と向かって啖呵を切った耳郎ちゃんとか
    冷さんもダビダンスの後はまた精神病んじゃうのかなと思ったらそんなことなかったしね

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:44:14

    ホークスは、あの家庭環境・公安指示の仕事、個性奪われても心折れないからな…
    個性奪われて「まだ希望は」って言った時、メンタル強すぎてこっちが折れたわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:46:31

    ヒーローは当然覚悟決めてるしヴィランも境遇もあって覚悟決めてる
    覚悟決めた者同士の殴り合いだ
    メンタル弱い人はどっちもさっさと辞めてる

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:48:36

    ヨロイムシャはどっちだろう
    引退会見にこんな格好で登場出来るってある意味メンタル強くないと出来ないと思うけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:49:03

    >>2

    ホークスは折れるという選択肢を知らないまま大人になっちゃったんじゃないかな?

    その発想がなかったってヤツ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:53:06

    >>5

    その発想はなかった…

    そうか折れるっていう選択肢がそもそもないのか!

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:55:48

    メンタル強くないヒーローは引退している

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 19:59:36

    「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
    学生はこれだと思う

    人間には集団から外れたくない心理、集団と同じ行動をすることで安心を得ようとする心理があります。 これを「同調効果」と呼びます。

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:04:51

    今の創作は弱音吐くと叩かれるからなあ
    真のかわいそうバトルを読者がすぐはじめて1位以外甘え自己責任って遊び出すし

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:05:19

    スレ画の歴代継承者達だって菜奈さん以外はヒーローではないけど皆メンタルというか意志強いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:08:18

    本当に申し訳ないんだけどもし自分が異形に生まれていたら自殺考えたと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:09:44

    個性は強いけど一般人並みかそれ以下のクソザコメンタルが足引っ張ってる学生キャラがいても面白かったかもな
    なんで雄英入ったとかまともに戦えるのかとかはおいといて

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:28:49

    「弱いから”怖い”ってことを知ってる 弱いから寄り添い合っていたいと思う」と叫んでくれた芦戸ちゃんも好きよ
    他のいろんなキャラを通じても心がときに弱ったりするのは人間らしい姿なんだよと肯定してくれてるみたいで

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:28:54

    士傑高校のお肉先輩
    タルタロスの看守だった父親の仇を目の前にして
    「殺してやりたいが憎悪と厭悪に溺れたりはしない
    それこそが奴の思う壺だからだ」
    って本当に十代の学生の言葉か???って衝撃受けた

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:40:01

    怖がりで泣き虫な峰田がAFOに食らいついたのも男前だった

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 20:51:49

    相澤先生はあれだけの目に遭ってるのに折れるどころか曇ってる姿すらほぼ見せないからな
    白雲関連と爆豪が死んだ()ときくらいじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 22:51:49

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:01:54

    >>8

    学生は皆で戦ってるからってのもあるだろうけど「赤信号~」ってほど流されて同調してる訳じゃないと思う

    単独で戦ってても折れなかったり、各々のオリジンや信念を元にヴィランに対峙したりと

    基本的には皆個々のメンタルが強い上で、信頼する仲間がいるからより強くなれるってだけじゃなかろうか

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:13:16

    ホークスのメンタルは、強いを通りすぎて鋼鉄になってんよねー。手本になるべき人が高潔すぎて異形の主張さえも弱く見えちゃったのは仕方ないのかなぁ。

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 23:16:33

    あんな事してもヒーローやってるエンデヴァーはメンタル強いなガハハとか言ってるスレじゃないだと…

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 01:02:49

    身長2メートル越えている大男に首掴まれて今にもトドメさされそうな状況なのになんで笑えたのこの人・・・・・・
    自分だったら泣き叫んで必死に命乞いしたと思う
    精神の圧倒的余裕を感じる

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 08:45:27

    >>12

    成長前峰田と被るな・・・

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:51:08

    ぶっちゃけ冷さんはまた精神病むと予想していた読者のほうが多そう
    まさかエンデヴァーのほうが心折れかけるなんて・・・

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:52:29

    メンタル弱いととっくに負けてるだろうし?
    まあ、覚悟決まる前に結構弱音は吐いてるけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:57:40

    >>16

    相澤は自分が生かされたって考えてるし完全にサバイバーギルド患ってるよ

    白雲死んでからほとんどヒーローイレイザーヘッドとして生きてて、雄英で働き出してからそこに教師相澤消太が追加された感じ

    マイクまで死んだら今度こそ私人としての相澤消太は死ぬと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:04:08

    >>23

    冷さんは正直完全に治った訳じゃない気がするな

    エンデヴァーが折れかけて、燈矢がとんでもないことしでかしてて

    自分が倒れられる状況じゃないって母の一念で必死に保ってた感じがする

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:05:22

    兄に暗い金庫室に監禁されても屈服しなかった与一くん

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:10:27

    >>25

    ヒーローものはその手の不健康な状態を強い心や高潔な性格って持ち上げがちなイメージあるな

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:22:56

    >>27

    与一が兄に屈していたらそもそもヒロアカという物語始まらなかったからな

    真っ暗闇な密室に閉じ込められるって精神的に相当キツいらしいね

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:30:20

    >>28

    ヒロアカの場合は当の相澤先生自身が生徒たちに同じ道を歩まないように戒めてたり、デクやオールマイトの自傷を周囲が諫めてたりと、手放しの賞賛ではなく割とバランス取ってる感はあるな

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:12:02

    市民からのバッシングにヒーローである前に人間だったんだと弱りきりスーツを脱ぐデステゴロも人間らしくて好きだし
    市民のピンチに身体が動いてしまう自分を改めて自覚して涙を流して救助するデステゴロも好きだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 21:05:03

    >>30

    その辺の描写のおかげでデクやオールマイトについてはわりと安心できてたんだが

    対トガちゃんの流れや腹を刺されたお茶子が一生血をくれてやるとか他のヒーローキャラの話題とか見てるうちに最近はバランス的に少し不安を感じてる

    ヒーローが背負わなきゃいけない部分が多すぎじゃないかと

    本人のエゴだからとかヒーローとしての価値観だからとかじゃ納得しづらい部分はどうしてもあるというか

    結論が大差なくても過程でツッコミがあれば印象が変わるから、これから改めてツッコミも入ってくれるとありがたい

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 21:14:00

    >>30

    作品というよりファンがキャラや人に押し付けがちなイメージだな

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 21:36:07

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 21:38:37

    >>32

    読者が指摘するまでも無く、ホリーはヒーロー性の光と影や自己犠牲の凄さと危うさに気を使って描いてる感あるしそこは信じていいんじゃないかな

    トガちゃんに関してはまず彼女の心を開かせるのが第一段階で、これでめでたしめでたし終わりでずっとお茶子の犠牲に甘えて生きていける訳じゃないし

    空中戦で手を出せなかった周囲のヒーローや大人たちもこのまま彼女らを放置したりしないだろうし…

    (林間合宿の対マスキュラー戦みたいに)その場のどうしようもない犠牲ではあっても後からフォローや注意は入ると思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 01:11:39

    障子くんのメンタルは「たったひとつの良かった思い出にすがりついて自分を肯定してく」って病んでるとも言える危うさだけど
    それで善性を保ったままいられるのはヒーロー過ぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています