- 1二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:53:27
- 2二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:54:01
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:55:14
ジャンプなんだから野球でバトルすればいい
- 4二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:55:50
ヤンジャンが力入れてるイメージあるわ
- 5二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:55:59
野球はヤンジャンが強いよなあ
サッカーは他誌だけどアオアシとブルーロックが強い - 6二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 13:58:00
当たりが出るまで作家ガチャを引く
過去には野球もサッカーもヒット作は出ていたしジャンプがそれらでヒット作出せないわけじゃないし - 7二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:00:07
- 8二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:00:28
やっぱ最初から強いチームに入れて欲しいわ
他誌だけどダイヤのAの始まり方とかよかった
最後はあれだったが - 9二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:02:10
野球サッカー漫画の長期連載はミスフルが最後なんだっけ?
アニメ化した作品って限定すると更に遡ることになるな - 10二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:06:09
サッカーはキャプテン翼…
つよい - 11二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:26:38
- 12二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:27:30
あと主人公が非現実的だとしても破られやすくても発展性のある技を持つとかかな
- 13二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:29:56
主人公が弱小校から始めるから仲間集めに枠割いちゃうんだよね
なら強豪校でレギュラーを勝ち取る成り上がり系にすればいいんじゃないかな - 14二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:30:30
野球とサッカーに限らずヒットしたジャンプのスポーツ物は基本仲間集めしてないもんな
特に野球とサッカーは1試合を成立させるための人数が多いから
仲間集めから始めるとほんとだるくなってアンケから落とされちゃうんだよ
- 15二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:30:48
- 16二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:33:55
あんましだらぶちせず初手試合からのビームや巨大化を駆使した一般的野球や死者重軽傷者続出する程度に普通のサッカーをしよう
- 17二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:35:18
キャプテン翼は弱小チームから始めたけど大会ルール変更で全国優勝チームと合併しますとかいうトンデモ展開で味方が強くなった
- 18二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:38:47
仲間集めから始めるのはサンデーのメジャーみたいに主人公の一生を描くような漫画作品で主人公の動向が気になる奴じゃないとだな…
まぁその時点でアンケ至上主義のジャンプとは相性が悪いから仲間集めはそもそも選択肢に入らないはずなんだけど…やっちゃうのがジャンプ編集部と新人漫画家なんだなぁ - 19二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:40:42
仲間集めをしない、は多分スポーツ漫画以外にも適用されるよな
- 20二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:41:59
弱小校でも忘却バッテリーとかハイキューみたいに色々理由を付けて
本来なら強豪校でレギュラーやってるような強い選手が最低でも1人か2人ぐらいはいないと
1回戦勝ち上がることにすら説得力出なくなるのがな… - 21二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:45:56
話を進めながら仲間集め出来ないからな
いっそ滅茶苦茶真面目にスポーツするんだけど選手やコーチあと金を賭ける世界観で金持ち監督を主人公にして対戦相手から強い選手奪っていくとかにするか - 22二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:48:32
テニプリとかダイヤのAも古豪寄りの設定だし、アオアシはユースだから今はガチ弱小や新設よりそこそこ素材は集まる土壌設定のが定番な気がする
- 23二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:48:41
クーロンズはその弱小校が勝つための理由づくりにまさかの入学前から有望な選手を集めるという…違う、そうじゃない案件だったな
理事長の孫が既に有望な選手たちに声を掛け回って最後の枠にあのバッテリーの2人が収まって物語スタートすべきだった - 24二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:49:54
うおおおおおおLight Wing!
- 25二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:50:19
てかスポーツモノって試合の中でキャラクターを掘り下げられるのに仲間集めパートなんて余計なとこで掘り下げる必要がないのよ
- 26二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:52:38
- 27二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:54:07
仲間集めするにしても「あと1~2人いれば・・・」くらいレベルにしてほしいわ
イチから立ち上げるにしても骨子はできててほしい - 28二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:55:27
なんぞの打ち切り野球漫画でもファンは仲間集めパート長いの褒めてたな
- 29二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:57:02
王道+αの部分を作る
ブルロのデスゲーム要素だったり、忘バの記憶喪失要素だったり - 30二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:57:23
弱小高でスタートするならアイシールドみたいに助っ人とかの手を借りて試合もバンバンする形式じゃないときつそう
- 31二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 14:57:56
- 32二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:07:48
- 33二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:09:42
- 34二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:13:28
キャラと演出を無茶苦茶濃くすれば仲間集めでもなんでもアンケが取れる可能性はある
山口貴由作品みたいな野球漫画が出てきたらいけるかもしれない - 35二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:15:34
イナイレは弱小だけど部員は揃ってて
主人公が二年部長って中々見ない構図だった思い出 - 36二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:17:06
とりあえず回り道はやめろとツッコミたくなる
- 37二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:17:37
- 38二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:19:33
- 39二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:20:17
いっその事学生じゃなくてプロでやればいいんじゃないかなあ、ジャンプ系列だとワンナウツとかやまだたいちとか地味に打率高目だし
- 40二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:20:34
- 41二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:21:36
- 42二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:22:28
1話から年上と試合(しかも左利きなのに右で圧倒)とか掴みが完璧すぎる
- 43二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:25:01
元々月刊が力入れてた分野だからなぁ
かっとび一斗があれで終わったのは許されていいのか - 44二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:26:28
アイシールド21や火ノ丸相撲は題材のインパクトも大きかった
今の時代に野球やサッカーは読者も見慣れてるから余程アレンジしないと渋い - 45二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:26:50
偏見が凄いな…青春時代を捧げた人やインストラクターやってた人が描いてたりするし最近は他の職業やってから漫画家に転身する人もいる
- 46二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:27:58
オタク特有の謎偏見
- 47二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:29:08
- 48二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:31:03
ジャンプで野球とかサッカー描くならもう甲子園だのインターハイだのを目指す定番路線はやめた方がいいように感じる
1話1話でしっかり読者を惹きつけてアンケに反映されなきゃいけないジャンプじゃ
定着しきった野球やサッカーはアプローチ方法から工夫しないと無理でしょ - 49二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:35:27
オタクは自分がスタンダードだからオタクが見る分野の職業に就く人は自分と似た人生を送ってきたと勘違いしがち
- 50二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:36:27
野球は目標にする大きな大会が夏の甲子園なのがなぁ
試合で負けさせて成長させるって手段がなかなか使えないのが痛い気がする - 51二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:37:07
- 52二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:40:03
試合をおざなりにしてキャラクターに焦点を当てたらそれはもうスポーツ漫画ではないから難しいな…
- 53二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:41:12
トッププロになる為に他のすべてを踏み台にする、とか
……ちょうど今マガジンでやってるな - 54二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:47:15
- 55二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:49:12
ジャイアントキリングとか発想すごいよなと思う
フーリガンとか呼ばれるくらい暴れるファンの熱量のサポーターを題材にするのは新しい
だがサッカー漫画かといわれるとうーんってなるから純粋なスポーツ漫画であり野球とサッカー題材は今じゃ難しいんじゃないかね特にジャンプでは - 56二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:51:16
ジャイキリはタッツミーをメイン、椿をサブ主人公にした作品やろがい!
- 57二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:54:34
- 58二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:58:19
いっそのことプロ入りからスタートとかが良いんじゃない?
- 59二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:58:50
そもそもアレは連載開始当時のマガジンが二匹のドジョウを掬うつもりで乱発してたデスゲームモノの要素が加わってるからな。マガジンはマガジンで一つ当たったら母親の作るカルピス並みの薄味になるまでそのジャンルの作品を乱発しまくる傾向あるし
- 60二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 15:59:06
ふと思ったけどブルーロックってデスゲームモノの亜種でもあるのか
他のジャンルから要素引っ張ってくるのもありか - 61二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:04:20
- 62二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:05:44
- 63二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:05:52
ワンナウツとか?
- 64二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:06:08
野球星人が攻めてきて試合に勝てないと地球が滅ぼされる!
全人類から選ばれた最強の野球チームを作る!
くらいやってもいいんじゃないかな - 65二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:07:47
プロスタートだとチャンピオンのオレンジってサッカー漫画とかある
万年2部リーグ(リアルのJ2リーグ)のチームが主人公を招き入れて1部リーグ昇格を目指す漫画 - 66二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:08:22
- 67二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:10:11
- 68二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:12:26
イナズマイレブンかな?
- 69二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:13:14
- 70二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:17:09
- 71二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:21:13
無理に思えるなあ
- 72二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:21:56
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:32:23
まあ、ミスフルみたいなギャグスポーツはもう一度やってもウケるかもなあ
- 74二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:34:55
なんだかんだ3つとも変化球タイプだしなぁ…
- 75二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:38:10
打ち切りサッカー打ち切り野球漫画って特に試合展開とか理論にこだわりないのにリアルにこだわり過ぎて面白くない印象
例えば女の子の絵は上手いのに『リアルでは女子の参加認められてないので女子はマネージャー、チームメイトはみんな男子です(なおどこかで見たことあるテンプレ集団)』みたいなパターンとかなんか武器が明確になってんのに勿体無いなと思う - 76二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:43:17
この場合、読者の方も変にリアリティを求めてしまうからな…
女の子が上手い→なら女子野球でいいのでは?→でも女子野球はレベルが…。になってしまいがち
リトルブルみたいに150投げる女の子(150を投げれる事象に対して特に理由や説明はない)がいてもいいじゃん
- 77二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:46:08
少年漫画としては女子スポーツは…クロスマネジがあったか
ただ女子野球とかは一周回ってオタク分野で擦られ続けてきたジャンルだよなぁ
男子に混ざって女子が野球する…もサンデーで大御所がやってるし - 78二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:46:44
敵方チーム結局良い奴になりがち問題
- 79二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:48:32
冨樫がハンターハンターの合間で野球漫画書けばヒットすると思う
- 80二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:48:47
- 81二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 16:49:19
じ、地獄甲子園……
- 82二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:18:12
今更ジャンプでやってウケるか?って新人やベテランも思ってそう
ハードル高そうだよね - 83二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:19:25
もちろん勝った方がいいのは当然だがプロは高校野球と違って1回負けたら終わりじゃないから
構造的にここで負けたら全てが終わる緊張感を毎試合持ってくるわけにもいかないので
じゃあなんで勝ちたいの?→金のため、が話としてはやりやすいんだろうな
- 84二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:20:46
- 85二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:25:18
- 86二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:30:29
シューダンが6年前…?
- 87二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:36:18
- 88二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:46:42
- 89二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:49:08
アスミが当たる可能性もワンチャン…?
- 90二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:51:56
- 91二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:53:07
ジャンプでダンス漫画が2桁巻数出たって何気に凄いよね
- 92二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:53:40
マイナー競技書く人の方が初心者への説明しっかりしてたりこの漫画を書きたいっていう熱意が伝わってくるんだよな…
野球サッカーはみんなルール知ってるからなのかそこらへん省く+その割にはその競技やってない人は意味わからん細かい専用用語を使う+作中の戦術がセオリーから外れた奇策(あえてキーパーを置かないとか)で経験者からもそっぽ向かれる
って感じの三連コンボで打ち切りにリーチかかってる気がする - 93二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:54:01
イナイレみたいに主人公がもう所属してる所に強い転校生が来るとか?
メンバーの掘り下げは後から入れれるし良くね - 94二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:54:03
P2はよかったよなぁ…なんで終わったんやろ卓球とか珍しかったし面白かったわ
クロガネ…?知らない子ですね - 95二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 17:56:51
シューダンは4巻で読みきり作品を載せてくれただけで連載した価値があった
ありがとうシューダン - 96二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:12:20
ジャンプのアンケートシステムと人数の多いチームスポーツは相性が悪いと思う
- 97二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:16:40
- 98二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:22:02
- 99二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:39:55
グラゼニみたいに最初からプロとかでもええんちゃうかね
- 100二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:57:04
そもそも原作の金城が神様の言うとおりで当てた経験があって、その上に自分の好きなサッカーをのせてる
スキル+思い入れなので、ジャンプの新人が真似するにはハードル高い
変わり種やるなら連載経験ある人の中でスポーツ好きを探した方が良いかも
- 101二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 18:59:42
SFにふるのもダメか
- 102二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 19:03:19
- 103二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 19:19:18
何かの漫画講義教室で下手に作者と編集に知識のある奴が揃っちゃうと
経験者なら知ってて当たり前のことと、初心者は知らないことの境界が曖昧になって
大多数の初心者への説明が疎かになったせいで読者が一気に離れてしまうって言ってるのがあったな
だから編集者は必ずしもそのスポーツに造詣が深いのがベストとは限らないんだってよ。
かと言ってド素人を担当にしちゃったらミスとかに気付かず通しちゃう可能性が高いから難しい。
- 104二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 19:22:34
- 105二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 19:46:51
野球とサッカーはジャンプでは成功しないっていう呪いレベルの共通認識が存在してるのと
メジャースポーツだけあってジャンプ外に名作がゴロゴロある競技でもあるので
あえてそれを題材にすると読者の目線も「めちゃくちゃ面白いもの持ってきたんだろうな?」って厳しくなってる気がする - 106二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 19:47:15
- 107二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 21:09:37
黒犬騎士団やんけ…
- 108二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 21:23:21
- 109二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 21:37:31
知名度の低さを逆手に取らないと無理かもなー
サッカーもバスケも昔は皆がルールあんま知らんかったからテキトーなこともかけたしケレン味重視の演出もできたが今はそうじゃ無いでしょ
キャプ翼なんかルール知らねえんだぞ作者
昔はヒットできたんだから〜は通じねえと思うわ - 110二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 22:17:06
野球は攻守交代と打順があるので、試合中に主人公がなんもしない時間がどうしても発生するのがね
ミスフルはひたすらボケさせて出番作ってたけど - 111二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 22:30:41
- 112二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 22:33:37
野球サッカーどころかバスケもバレーももう後続出てこ無さそうだよな
かといってジャンプだとマイナースポーツは弱そうなイメージしかない - 113二次元好きの匿名さん23/07/22(土) 22:42:07
近年で当たってるのはマイナーか連載母数の少ないスポーツだろ…