深罪の三重奏いいよね…

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 01:21:33

    本編途中までしか観れてないのに興味本位で観るんじゃなかった
    全話履修してから観ればよかった

    生身でライダーを撃退できるほどクソ強いのにベルトしか狙わず殺されかける賢人とか
    精神攻撃するばかりで一貫して倫太郎を斬らない(ライダーキックに対してですら刃を向けない)親父とか
    「家族が増えるんですね」って言った後に真顔になって俯いてしまう倫太郎とか

    とにかく全編通して好きな要素が多すぎる。マジでスゲェ面白かった

  • 2スレ主23/07/23(日) 01:27:36

    以下は深罪の三重奏について好きに語ってほしい

    いやマジで賢人くんが自罰的というか自己犠牲的すぎて心鷲掴みにされてしまった

    アイツふよふよ虚無剣が浮き始めた時に明らか笑み浮かべてたよな?
    絶対「あの本から結菜も解放できたしこの剣に俺が消されて一件落着だな」とか思ってたよな?

    もう行動全てから嘘偽りなく結菜を助けたら消える気満々だったんだなって理解させにきててエグい
    作中でも言われてたけどアイツ優しすぎない…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 01:29:28

    結菜の過去を忘れさせて癒すことができなかった自分に憤りを感じて家を飛び出す賢人くんいいよね

  • 4スレ主23/07/23(日) 01:36:18

    >>3

    あそこでキレる矛先が

    「自分を騙し続けてた結菜」でも

    「自分だって命かけて必死に戦ってきたのに責任転嫁されたこと」でもなく

    「結菜を幸せにできなかった自分自身」なのマジでアイツ…アイツさぁ…(語彙力)


    俺には魔法が使えなかった、発言って絶対プロポーズの時のこと踏まえて言ってるじゃん?

    その上で賢人の心に呼応して産まれた(っぽい描写の)アラビアーナナイトの口上が『罪』と『魔法』なの重すぎんよ


    マジで幸せにならねえかなアイツ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 01:41:42

    >>4

    賢人くん本編でもそんな感じだからね

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 02:00:16

    子役と犬の演技が上手すぎる映画きたな…
    ラッキーの演技力はマジなぁに?犬ってあんな素直に動いてくれるものなの?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 02:21:01

    いまだにあの無銘剣虚無はなんだったんだろうかってなる

    アメイジングセイレーン引っ提げてきたのは百歩譲って許す
    子供の陸から小説家が死んだ世界の記憶ごと間宮を引っ張り出したのはなんだ…マジでなんだオマエ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 02:25:55

    日常が怪異に少しずつ侵食されていくホラー的な要素もあったね。

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 03:11:26

    >>7

    安心しろ


    無銘剣がなんだったのかは未だに何にもわからん

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 04:53:34

    映画観た後のBittersweetがマジでいいんすよ…

    マジでいいんすよ…(語彙力)


    映画のエンディングと結構内容違うから見比べるだけでも面白いで

    川津明日香・内藤秀一郎・山口貴也・青木瞭 / Bittersweet(『仮面ライダーセイバー 深罪の三重奏』主題歌)Music Video


  • 11二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 08:10:02

    ちゃんと30代の父親してる小説家すき

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 08:33:34

    >>1

    篠崎さんのやつはスレで気づいた

    >>6

    ラッキーの演技で好きなのは寝ている陸に毛布を運んでくれてるところ、ソファの裏からひょっこり顔を出すところ


    一番好きなのは2人の陸に「ありがとうお父さん」と言われる飛羽真

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 08:34:37

    >>2

    まじで本編でも自罰的だし自己犠牲的だけど終盤のあたりでは明るい男になってたから安心してた


    でも、深罪を劇場で見て8年経っても富加宮賢人は富加宮賢人だった事を理解してお前8年経っても自己犠牲的なところ変わってねえのかよ!となった

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:18:44

    >>8

    賢人が馴れ初め回想してる段階で写真の蓮が消えてるのホラー味あって好き

    あの写真をそれとなーく伏せる仕草がね…二周目観ててゾワっときたわ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:41:47

    「常連さんが減った」って台詞や振り向いた時に手を上げてる間宮、消防車のサイレンとか2周目すると伏線がわかる

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:47:51

    正直バハトと比べるとあの三人最終的にだいぶ心ブレてね?とか思ったけど
    そこは民間人とユーリの同期を比較するべきではない感じかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:55:54

    >>11

    年取ったのと子育てしてるから服装が大分ラフで大人しめになってるの好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:56:56

    >>16

    俺も最初そう考えてたけど、倫太郎の親父と間宮は割とブレてないんよね


    倫太郎の親父は剣士を消すこと自体はなんも躊躇いなくて、実際倫太郎以外の全剣士を消すことに成功してるし

    間宮も(ラッキーや陸との触れ合いで記憶を取り戻して改心したけど)復讐自体は全然迷ってなかったし


    ぶっちゃけ結菜以外の二人は身内ボーナスが効いただけで全く心変わりしてなかった方だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:57:29

    主題歌大好き
    コーヒー飲みたくなる
    あと飛羽真の無音変身がちょっと前まで現行だったとは思えないようなベテラン感があってほんと好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 18:02:02

    >>18

    結菜だけが大幅に迷いを抱いてしまったと…

    うーんある意味賢人くんにお似合いというか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 21:10:15

    最終的に三回見に行ったくらい大好きだけど一回目はとにかく衝撃だった。
    どうせ最後にはみんな力を合わせて戦ってハッピーエンドかと思ってたらほぼ会わないままで少し切なさの残る結末・・

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 22:39:22

    陸にはお前が必要何だよ!というとても実感のある言葉
    多分こいつも似たような経験したんやろなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 22:41:43

    >>13

    深罪開始してすぐ賢人の部屋にあったエターナルストーリーが消えてる=飛羽真の記憶が消えてるので

    セイバー本編で培った「自分も大切にして未来を信じる」というスキルを失ってるからまーた純粋培養の自己犠牲精神復活してる説

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:55:13

    個人的にこの作品をややこしくしてるのはセイレーンの効果で記憶改竄と世界改変が連動してるのが原因かなって
    絶対あの辺が悪さしてる

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 07:50:18

    ラッキーが走ってくるシーンで陸が明らかにエサ持ってるの微笑ましくて好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 08:44:56

    お互い他人の状態なのに相談して覚悟決め合う倫太郎と賢人のシーンがよすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 08:49:32

    放映後もちょいちょい流れたCMでしっかりしろよ飛羽真!で毎回泣きそうになってた

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:39:14

    良く勘違いされるんだけど2周目が面白いんだけど1周目もめっちゃ面白いんだよな

    というか一回見たあとの小説読んだ後の読了感とかが襲ってくるからすごい1日力入らなくなるんだよなこの映画、そのせいでもう1回見てみようって気持ちにさせてくれるからずるい

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:50:27

    当時の感染気にしながら映画館行ったけど見れて本当に良かった映画

    特にエンディング前の抱きしめられて「ありがとう」言われた後の空を見る小説家のシーンが印象的でした

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:02:59

    セイバーを見終わってすぐこの映画みたから最初は本編と全然空気感が違いすぎて何だこれって
    なって段々と展開に違和感を抱きつつ進めていくと答え合わせしてくれて、真相が分かった時怖すぎて鳥肌とまんなかったな
    まさかライダーでこんな雰囲気の映画でるとはね...

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:23:01

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:23:35

    この作品の良さって細かすぎる描写の数々だと思うんよ
    トラウマ刺激されて眠りこける陸の頬に涙の筋があったりとか、倫太郎から賢人へのボイスメッセージが流れる時に一瞬料理の手を止める結菜とか
    そういうの探すだけでも無限に時間潰せて楽しかったりする

    …書いてて思ったけどライダー映画の楽しみ方なんだろうかコレ
    いやまぁ紛れもなく良い作品だとは思うけどね?結構異質な作風じゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:35:01

    観れば観るほど「そりゃ絆されるよなぁ…」って納得しかないくらい賢人がいい男で困る

    正体バレ前に一度喧嘩して家出て行くシーンあるけど、あそこで誰に説得されるでもなく幸せな思い出を振り返って家戻るか〜ってなってるのが理想的すぎる
    実質的に結婚式はまだ挙げたくないって言われてるようなものなのに怒り自制できるのメチャクチャ立派じゃない?

    賢人ってたとえ本当に結婚したとしても十中八九長続きしそうよね
    絶対記念日とか覚えてお祝いしてくれるんだろうなぁって(偏見)

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:56:13

    >>18

    あの親父は剣士たちを消そうと暗躍する中で倫太郎の存在を知った、って解釈でいいんだろうか


    なんだかんだあの人が深罪キャラの中で一番謎なんだよな…どんな仕事に就いてたとか全然言及がねえ…

    パンフレットになんか載ってたりしたんだろうかねえ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:59:23

    未亡人みたいな雰囲気醸し出してる飛羽真好き

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:09:11

    セイバーらしさ全開で視聴者を篩にかけるのはやりすぎだと思うが本編後の後日談だから完全にファン向けに作ってもいいよねっていうやつ
    スタッフがファンはセイバーの何が好きなのか把握してないとこれは作れないよな

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:20:27

    >>32

    ライダー映画の「暗躍する敵!!」「そして新フォーム!!」って要所は踏まえつつ今までに前例のない作品って意味ではライダーらしくない。だから良い

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:30:08

    賢人くんの視力について知りたい
    倫太郎と会って話したあとにメガネ外してるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:32:59

    映画になると不思議と絡みがなくなる小説家と賢人

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:23:08

    >>28

    確かに映像作品見たというより小説を読んだ感じ。

    セイバーにぴったりだ。

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 09:27:04

    >>38

    翻訳家の仕事をする上で目を守るためのメガネなのかもしれない

    視力落ちてのメガネじゃなくて視力落とさないためのメガネとか


    アレをつけてる時は一般人モードで外してる時は剣士モード的な(語彙力)

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 09:38:25

    正直Vシネで一番好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 13:48:42

    初見は「剣士が戦う裏に一般人の犠牲者がいました!」と言われても本編そんなだったか!?て感じだった
    見れはする面白さだけど悪人らしい悪人もいないからモヤモヤするよね
    自称倫太郎パパも記憶改竄されてるだけかもだし
    とにかくセイレーンが悪い

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:11:53

    単独映画がなかったし卒業作品になるから絶対に良い作品にしようとメインキャストの3人が語り合ったエピソード好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています