- 1二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 09:57:29
- 2二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 09:58:38
いや21周年は流石に盛り過ぎだろ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:00:41
- 4二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:01:36
嘘だ…僕を騙そうとしてる…!
- 5二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:06:15
少年誌で才能の壁と人種の壁をあそこまで描いたのは凄いと思うよ
- 6二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:08:28
再アニメ化絶対無理だろうな…
- 7二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:09:21
アメフトって題材であそこまで人気あったのすごいわ
- 8二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:10:29
- 9二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:11:34
エイリアンズをカットすれば…でもそうすると世界大会がなぁ
- 10二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:13:58
- 11二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:14:58
おじいさん平成終わってもう5年経ったよ
- 12二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:16:54
- 13二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:19:32
- 14二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:20:29
- 15二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:20:41
石丸とかいう陸上選手なのに体がぶつかり合うアメフト部の助っ人を最後まで務めた挙句ロデオドライブまで習得した聖人好き
- 16二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:21:45
- 17二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:22:21
なお初期案だと覆そうとしたけど編集に止められた模様
- 18二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:22:30
- 19二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:23:12
- 20二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:23:15
ちゃんとしたアニメ化が見たい
- 21二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:24:04
ヒル魔はアメフト関連だけはフェアになるからな
まあ初期構想では一度敗退した後で無理やり校長脅して三年の秋までOKにする予定だったらしいけど
そうなると栗田とかがあんなに悩んでたことへの茶番感が凄くなるからあれで正解だった
- 22二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:24:05
読み切り楽しみだけどいつやるんだろ
- 23二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:24:21
- 24二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:26:21
ライバルの進ですら大和を正面から止めても1ヤード押し込まれるの結構非情だよな
- 25二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:27:08
- 26二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:27:57
つまりどっちも化け物
- 27二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:28:32
2年までルールは別にアメフトのルールじゃなくて単なる泥門の校則だから
普段法律も守ってないくせに何で守ってんの?ってなるのも仕方ない - 28二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:29:00
賊学なんかも高三の夏までだからラストなんだよね
- 29二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:30:04
大学編も見てみたいけどお二人とも現役バリバリで活躍中だから難しいだろうな
- 30二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:32:34
- 31二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:34:01
- 32二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:36:00
部活モノは時間制限設けないと選手生命がかかる展開とかだと何マジになってんの感沸いちゃうから多少強引でも理解するしかない
主人公が1年~3年になるまでみっちり描くタイプもアリだけど展開読めちゃうし緊迫感欠けちゃうから難しい所 - 33二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:36:09
- 34二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:37:50
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:38:32
桜庭急にデカくなったよな
- 36二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:38:41
まあ本人の最上位はアメフトだからしゃーない
- 37二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:39:12
最近読み返して思ったのはセナって結構体が丈夫だよな…
我王やドンにぶっ飛ばされても結構ピンピンしてるし - 38二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:41:01
セナは普通に超人
専門外なのに全然怪我しない助っ人組も超人 - 39二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:44:07
むしろ番場さんが柔らかいだけな気すらしてくる
- 40二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:47:03
- 41二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:47:21
桜庭って凡人とかひたすら自虐してるけど、監督の性格的にコネとか人気でレギュラー入りとかしないだろうから最初の時点でホワイトナイツでも普通に上手い方だったと思うんだよな、ただひたすら進と自分を比較してるから惨めなってるだけで
- 42二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:05:13
- 43二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:06:40
漫画の人気でリアルに影響を及ぼした作品の一つだよなぁ
21番にのみ特別な理由が無くてもアイシールドをつけられるようになったとか - 44二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:11:58
- 45二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:17:46
- 46二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:39:57
「アンタなら絶対あのパスに届くって信じてたっスよ」のシーンがすこ
一休がパスに掠らせるのはヒルマでも想定外だったのにライバルの底力を信じて先回りしたモン太に痺れたし
ライバルからの最大級の賛辞に悔し笑いみたいな表情を浮かべる一休も含めて1番好きな場面 - 47二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:43:14
評価賛否両論な白秋戦だけど、みんなドン引きしてた投手潰す戦法をとる円子が結果的に同じ戦法で潰された時、満身創痍に「これしかなかった…君でも同じことをやっただろ?」みたいなことをヒル魔に漏らした時に笑顔で「たりめーだ!それがアメフトだ!」って返すところ大好き
- 48二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:46:42
そもそも潰されたチームの陸も言ってるがルール上何一つ違反してない上勢いで潰しても止めきれなかったで言い訳になるのをキッチリ止めてる我王に文句言う方が筋違いだからなあれ
- 49二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:49:02
現実のプロは40ヤード走何秒なんだろうなぁ…!ってワクワクしながら調べたら4.22だった。ウサイン・ボルトも同タイムらしい
セナ達世界新記録じゃねーか! - 50二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:50:20
幼い頃に家にあった本誌を何気なく読んで一番最初に見たシーンが60ヤードマグナムだったからいつまでも心に残ってるシーンだわ
- 51二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:53:11
- 52二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:55:03
- 53二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:56:51
ナーガ戦だっけ?敵チームから空気すぎて気付かなかった!ってボロクソ言われているとこ草なんだ
- 54二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 12:00:33
賊学戦だね、アニメだと影なき死神ってコードネームつけられてて笑った
- 55二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 12:09:28
- 56二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 12:12:16
- 57二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 12:13:00
ロデオドライブを習得する変態だからな石丸
- 58二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 12:14:03
「小早川セナ21番!ポジションはランニングバックです!」
すこ - 59二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 12:58:55
葉柱や桜庭、雲水みたいな主人公サイド以外の葛藤も丁寧に描いてたの好き
- 60二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:02:31
- 61二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:05:04
節穴じゃねぇもう気付いてる
からの正体バレで戸叶たちが驚愕してるのに笑った - 62二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:30:45
パンサーとアポロのシーンも好きなんだ
- 63二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:33:24
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:34:32
- 65二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:35:51
- 66二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:46:15
- 67二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:47:16
「倒れない」とかいう現実のアメフトでもぶっちぎりにやばい大和の帝王のチャージ
最初は正直ぽっと出感強かったし決勝での態度も好きになれなかったけど、
世界戦で掘り下げられて「ただの根性論」で一気に好きになった - 68二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:49:33
- 69二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:51:47
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:52:22
リアル路線に見えてその実トンデモスポーツものだしリアル系か超人系かどっちつかずになった結果生まれた粗も多いがアツいシーンがマジでアツいしスポーツをするうえでの才能という概念については常に真剣に取り組んでたよね
ブラックジャックに近いのかな、病気はバリバリフィクションだけど医者という職業には真摯みたいな - 71二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:00:34
一休とカリンは明らかに人間やめてるけどそこ気にしてグダグダ言っても名作なのは変わらない
- 72二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:01:26
最後アメリカに負けたのだけはクソ
漫画でくらい日本に勝たせていいだろ - 73二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:39:18
進・赤羽・阿含らへんの身長低すぎ問題
いやリアルと言えばリアルなのかもしれないけどさぁ………
180はあってもよかったんじゃね? - 74二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:49:04
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:50:09
- 76二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:50:32
- 77二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:05:50
石丸とかいう聖人
ロデオドライブ習得とか本業に悪影響でそうじゃない?あれ - 78二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:10:00
- 79二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:25:09
可哀想っての分かる
なんだかんだ練習を投げ出さなかった根性はあったのと技術が一流なのはわかるが
フェ.ミ視点じゃないけど気弱な女の子を断れないのをいいことに
無理やり男子部のスポーツに関わらせてるって絵面があんま良くない
- 80二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:31:57
- 81二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:39:34
- 82二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:41:01
- 83二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:44:26
- 84二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:46:08
- 85二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:50:26
ヒル魔がセナを仲間に出来たのはマジで剛運だったんだよな・・・まあ半分くらいは栗田のおかげだけど
しかもそのあとただのパシリからアメフトプレーヤーに成長するという - 86二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:50:37
超回復は知ってたのに脊髄反射は知らなかったっぽくてよくそれでスポーツ医学強豪名乗れたなと思ったわ
- 87二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 15:52:35
実際ガオウって帝黒潰せたと思う?
- 88二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:01:51
帝黒戦の試合経過の異常さよ
第三クォーターまでで35-0で負けてたのに第四クォーターだけで45点とる泥門よ - 89二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:06:28
- 90二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:15:16
- 91二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:16:06
- 92二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:17:17
葉柱兄がいた頃はまだバンカラ系の肉体派が多かったみたいなんだけどね
- 93二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:34:38
まぁ泥門はセナ・モン太とかいSSRどころかそれ以上のキャラがいる時点で大当たりよな
ハァハァ三兄弟とか小結もSRくらいはあるし - 94二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 16:57:44
- 95二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:00:39
- 96二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:02:33
- 97二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:02:40
- 98二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:04:08
実はその代その代ごとにやってたスポーツガチ勢が先輩にいたかもしれない
- 99二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:04:54
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:09:22
- 101二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:12:01
- 102二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:14:54
- 103二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:18:02
仮にしいて上げるとするなら栗田の存在かな
不良校みたいな部活なんで何とも言えんが、部員なんてほぼほぼ強制や力業で集めてる場合も多いしそれはヒル魔も同じっちゃ同じなんだけど、栗田がな
「いい警官悪い警官」って奴じゃないが、栗田って部活でいう「優しくて強くて色々教えてくれる先輩」枠で飴と鞭でいう飴なんだよ
最初にセナが入部した切っ掛けも栗田だし
「この先輩の為に俺も頑張ろう!」と思える先輩は大事だと思った
- 104二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:30:36
ヒル魔って外からは効率しか考えてないように見えるけど本当は努力してる人にはくっそ優しいのいいよね
雪光の入部テストだったり普通なら無理という場面でも仲間を信じてたり - 105二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:33:56
- 106二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:34:55
泥門優勝した時の「アメフト部に入って良かった…!」で栗田まも姉が泣き、ヒル魔が笑みを浮かべるシーン泣く。あの3人は本当に嬉しいだろうな
- 107二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 17:49:11
ガンマンズと王城の全力試合見たかった ガンマンズ毎回何かしらのデバフかかってるイメージがある
- 108二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:03:55
第1話がまず滅茶苦茶面白かったな
気弱なセナが栗田の為に初めて不良に抗った覚悟と、パシリで鍛えた脚の速さという才能を中心に描いて
読者がほとんど知らないであろうアメフト関連の描写はそこそこにしたのが良かった気がする - 109二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:09:48
鈴菜の王城戦の時の試合前に泣いてて、今泣いて勝った時に笑うってのがずっと記憶に残ってる
- 110二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:35:35
- 111二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:37:52
- 112二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:40:50
- 113二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:44:49