やめとけやめとけ! 夢オチ展開は扱いが難しいんだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:44:43

    実際夢オチで終わらせる、夢オチを多用する作品で好評だった例ってどれだけあるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:53:06

    どうしようもないから全部リセットしましたエンドのが酷い気がする

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 10:53:52

    からくりサーカスは劇中劇扱いだったな

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:07:25

    絵本で不思議の国のアリスを読んだときもうイラッとしたからな
    あれが名作として受け入れられてるのが分からない

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 11:10:25

    千と千尋の神隠しはパヤオ版アリス

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 12:42:52

    最高に悪い例が一ノ瀬一家じゃね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:19:44

    夢を見る島は…夢オチに入るか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:23:25

    >>7

    リンク自身は生きてる人間で記憶持ったまま帰ってるし入らんと思う

    設定上は夢の産物だけど、異世界を消したって話でも成り立つし

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:35:45

    俺はそこまで気にならなかったけどGA芸術科アートデザインクラスは扱うテーマ上どうしても夢オチとか夢の中を多様しがちになってしまうと悩んでたな作者

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 13:59:39

    はてしない物語は典型的な夢オチなんだけどわりと中盤から無事に現実に帰ることが目標になってるから読後感が良い

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:03:16

    ハイスクール奇面組も最終回は夢オチだったらしいけど評価はどうだったんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 14:07:55

    >>11

    アレは夢オチじゃなくて1話前の状況を最終回のラストシーンに持ってきただけ

    盛大に勘違いされて批判されまくったけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 19:49:15

    >>4

    今際の国は死んだやつは死んでるんだから夢オチとは言わんだろ

    あれが実はゲーム世界で死んだ人も後で蘇りますみたいなやつだったら駄目だと思うが

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 19:56:47

    >>11

    初期のだと空想してるだけに見える、変更後は正夢みたいな描写だから夢オチになるのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 22:16:08

    >>13

    お前は何を言ってるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 22:18:33

    >>13

    今際の際はそもそもが名前がアリス元ネタだから夢オチには割と納得行ったからそこは同意する

    しかし元レス主はそもそもの元ネタである不思議の国のアリスに納得がいってないんやぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 22:19:01

    夢オチで面白かったのは、夜とコンクリートに載ってる短編「夏休みの街」くらいだわ

    楽しく都合の良い夢の中から覚めて現実に向き合う話だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています