あにまんで買ってプレイした人どれくらいいる?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 19:38:54

    売り上げの話しか聞かないから感想とお勧めできるかを知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 19:41:50

    プレステは買えるようになったけど
    だからといって買うかといわれたら

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 19:42:34

    総合スレあるんだからわざわざスレ立てないでそっちで聞け

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 19:43:25

    どうせさっき消されたスレと同じ奴が立ててるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 19:45:13

    さっきのスレみたいに通報ラッシュで消えるよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 19:52:59

    別に前のスレも荒れてなんかいないんだけどな

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 19:54:36

    >>3

    総合スレはネタバレあるんでない?知らんけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:03:16

    総合スレは考察とかもやってるけど
    新しい人が入ってるというよりずっとすんでる人が駄弁ってる

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:05:18

    アクション苦手だけどおもしれー、ってなるから十分オススメできるよ
    悩んでるんなら買いでいいと思う
    不快なポイントが少ないのはかなりの評価点だわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:10:24

    ホモ描写強いって聞いたけど興味なかったり嫌悪感ある奴がやってもスルーできる?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:10:58

    アクション難しい訳でもないし、世界観は重いけどシナリオはイライラポイントなくて意外とストレスなく楽しめたよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:12:34

    >>10

    主人公がどうのこうのじゃないから大丈夫だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:12:40

    ホモ描写強かったっけ…?
    メインキャラに明確な同性愛者というか同性の恋人いるキャラはいて、遠景だけどキスシーンはある
    明確に男同士でイチャついてるのはその1シーンくらい

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:12:41

    別に強くないが…

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:13:52

    >>10

    1組いるだけだけれど

    一瞬でもそういう描写が映るのが駄目なら無理

    時間的には短いけれどカットシーンではっきりと描写される


    逆にBL関係を遠回しにほのめかすようなセリフは無い

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:14:19

    >>10

    ホモがクッソかっこいいホモだから嫌いにならないしそもそもそんなネットリしない

    額を合わせて頬に手を添える程度や


    アクションは楽しい

    苦手な人はサポートあるし得意な人は凝ってダメージや見栄えのいいアビリティの組み合わせ試すのもアリ


    シナリオは王道なダーク寄りだけどそこまで暗くないファンタジー

    召喚獣合戦は見応えあってグラ重視のFFと合ってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:14:25

    良いか悪いかで言えば良いシナリオで
    システム周りはFFらしくしっかりしてる
    グラフィックや音楽も良いから買って損はしないと思うよ
    ただFF12.13.15みたいに新しいことに挑戦した感は薄いから
    そういうのがFFだって人には向かないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:15:07

    >>17

    自分は8と9だけプレイしたんだけど馴染めるヤロか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:15:19

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:16:11

    アクション部分も楽しいけどサブクエ含めたストーリーがメイン
    合う合わないはストーリーやキャラを把握しきれるかだと思う
    いつでもボタン押して勢力やキャラの説明見られるんでそういうテキストを読んで把握するのが苦でなければおすすめ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:16:28

    >>18

    8と9を普通に楽しめたら問題なく

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:16:51

    >>18

    8と9もまるで別物だけど楽しめたやろ?

    なら大丈夫

    主人公とヒロインの恋愛スキーならもっと楽しめる

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:16:58

    良くも悪くもシンプルに出来の良いアクションRPGって感じ
    アクション苦手だけどオートスローのアクセサリーつければほどよく難易度下がって楽しめてる

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:17:05

    総合スレ落としてバレスレに合流したからほぼ雑談スレになってんのよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:17:33

    変なミニゲームとかあるのがFFだよな!と思ってる人には残念だが、その手のミニゲームはない

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:17:49

    >>20 勢力やキャラの詳細がいつでも見れるのは便利だね!スレ主じゃないけど体験版やってみるよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:18:02

    PS本体あるんだったら体験版やればだいたいの雰囲気は掴めるじゃろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:18:21

    ストーリーはクライヴの言動やその場の勢いに乗れるならいいけど、一度でも「ん?」て引っかかると多分最後までずっと引っかかると思うから自分の感性と相談した方がいい

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:20:24

    >>28

    クライヴの言動についてはサブクエしっかりやって世界観詳しく学ばないとな


    親父のファッションのせいでダーク系に見えるけど徹頭徹尾いいヤツだし

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:20:37

    >>24

    総合スレでネタバレ回避するのが無理が来ていたし仕方がない

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:21:25

    >>25

    俺はシドと鉄格子蹴り破るシーンでクラウドとバレットが神羅のセキュリティ突破する謎ミニゲーム思い出したよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:21:45

    >>23

    とにかく初心者でも楽しめるように調整された、逆に言えばこのボス難過ぎ! 何回もやってようやく勝てたわ!みたいなのはない感じだね

    敵のキャラとか演出でしっかり印象には残るけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:22:39

    扱ってるテーマがテーマなだけに、現実の問題に置き換えて色々気にしちゃう人は向いてないと思う
    それくらいのシナリオ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:22:59

    >>29

    体格違う親父の服なせいでぴっちぴちなの好き

    大好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:24:43

    「15がどうたら」だの「スクエニ自体に信頼がどうたら」とかの理屈を掲げて

    まとめブログからyoutuber、果てはメディアにまで

    意味の分からん叩かれ方をされてるから判断に困るのは良く分かる

    初日クリア(クリアしてない)レビュー動画は流石に意味が分からんかった

    >>18

    その二作だけでも作風が全然違うし問題ないかと

    >>25

    トロフィーが絡まなきゃ変なミニゲームが有っても良いと思ったけど

    今回の作風でじゃあ何をって言われると難しいよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:25:56

    ゲハと愉快犯のネガキャンが吹き荒れてるからなぁ…
    個人的にはPS5持ってて(買う予定があって)RPG好きなら是非やってほしいぐらいには好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:38:09

    シナリオや設定に思うところがなくはない(総合的には面白かったと思ってるが)
    しかしゲーム体験としては現状無二のものがあったのでPS5持ってるならやって損はない…と思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:43:43

    ムービーの画質のまんまシームレスに戦闘入ってドッカンドッカンやり合うのはマジで無二の体験だった
    最初のフェニックスで一気に惹き込まれた

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:45:06

    シリーズファンとしては召喚獣の力で思う存分戦えるってのは楽しいよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:45:58

    CERO:Dがユーザー層拡大の足枷になってるのがな
    PSユーザー自体が年齢層高めなのはそうなんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:48:37

    >>36

    その辺のこと十分承知してるからながーい宣伝戦略を取ってんだろうね。

    情熱大陸出演や宝塚なんかもそういう要素が強そう。

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:50:00

    >>40

    Zと違って別に購入制限があるわけでもなし

    興味あるなら普通に買うでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:50:45

    >>40

    テーマ的に18禁にならないギリギリのライン攻めてるレベルだから仕方ないっちゃ仕方ないからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:51:03

    >>40

    15の時点でモロに刺されてるシーンで血が出ないとかで

    違和感が強くなってたから妥当っちゃ妥当なんだけど

    FFでCERO:Dだとやっぱりアレなんかね

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:51:44

    前回みたいにDLCやって途中で中止とかはない?

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:53:37

    これ目当てにPS5買うほどじゃないけど別の目的で買った後の空白期間にやるゲームとしては十分おもしろいよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:53:47

    >>45

    そんなの今聞かれても分からんやろ…

    でもまぁFF15のあれが極めて異例だっただけだからDLC出るとしてもやっぱ中止ですみたいなことは無いだろうよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:54:30

    >>45

    検討していると言っているし作中で出せそうな要素もあるけども

    現状DLCはないし公式では出すかどうかも未定

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 20:56:20

    これを15として出せてればなぁ…って感じ

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 21:00:19

    >>49

    13ヴェルサスとして企画してたものをナンバー振り直して15にしてるし、開発経緯としては正規ナンバー15番目として開発されてるということでいいんかね。

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 21:57:01

    マーケティングは前回と全然違うのは感じる

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:42:42

    RPG要素というかステータスや装備要素はあるけどアクションの腕がモノを言うゲーム性なのは周知すべきだと思う
    公式でめちゃくちゃ下駄履かせてくれるからクリアする分には問題ないけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:18:09

    >>52

    極端な攻撃特化で一撃で倒したりとか防御を固めて鉄壁にとかは出来ないのでアクションの比重が強め


    ボス戦で負けてもポーションが補充されてコンティニュー出来るし

    敵の攻撃にあわせて時間が遅くなったり

    攻撃ボタンを押すだけで自動でスキルを使ってスタイリッシュな攻撃にしてくれるアクセサリーもあるので

    ストーリークリアまでならなんとかなると思う


    私はアクションはあまり得意ではないけれど

    オート系のアクセサリーを使うと逆に何が起こっているかわからなくなったから

    外してポーション使用とコンティニューを繰り返してクリアした

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:34:19

    オートスローはだいぶ発明側よりの補助輪だと思う
    ジャスガとか他のシステムにも横幅として運用できるようになってるし、上手くやっているっていう感じが出せてる

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:52:00

    オートスロー、早解きとかしないんならずっと装備してて良いぐらい強いからね…このゲームジャスガと回避が強いから尚更

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 01:34:05

    オートスローとバーサーカーリングが神器

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 01:53:12

    百回くらい同じ選択し続けたら怒られたりとかそういうのある?

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 02:28:34

    ネタバレありでいいならだけど……まず戦闘面は全体的に面白かったよ。触ってる感じ前半はフェニックスシフトの便利さもあって体感操作感はDMC5のネロに似てるかな。で、召喚獣が増えてくるとだんだんできることが増えてネロよりダンテやバージルに似た感じになる。

    それと召喚獣ごとにいろんなアビリティがあるけどガルーダはウィルゲージ削りや引き寄せ、タイタンはため攻撃やカウンターなどある程度役割が決まってるから必要に応じて召喚獣を切り替えていくわけだけどこれがかなり面白い。

    いろんな召喚獣のアビリティを試しながらやっていくのはこのゲームの大きな魅力の一つだと思う。

    ただ、後半になってアビリティを取り切ると大体シヴァ、オーディン、〇〇(俺はバハムート)になって敵を確殺できるコンボが成立するからよほど上手い奴じゃなかったら行き着く先は大体似たような構成になる。

    具体的な流れとしちゃシヴァ回避ジャスト→ライトニングロッド→境界転移→斬鉄乱舞→斬鉄剣→ダイヤモンドダスト→〇〇(個々人の好きなアビリティ)→ギガフレアって感じ。この辺いろんなアビリティを使いたかった人は残念に感じるかもしれないね

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 02:40:35

    >>58

    次にストーリーだけどこっちは人によっては没入感が足りないって感じる人もいるかもしれない。


    なんせこのゲーム、わりかし重要な情報や人物の掘り下げをサブクエでやってるからストーリー一直線の人はそう感じてもおかしくない。


    具体的に挙げるなら白銀の君ってサブクエでヒロインのジルとクライヴがデートにいくんだけど、そのデート内容が幼少期泣いていたジルを慰めるためにクライヴが雪月花の花畑を見に行こうと誘って二人でいったけど嵐のせいで見に行けなかった。だけど大人になった今こそ見に行くってもの。


    この時、雪月花の花畑で抱き合いながらジルがクライヴに対する想いを告げるシーンは本当に本編に持ってこなかったのがなぜなのかわからないくらい秀逸なものだから是非見てほしい。


    あと、言葉はいらないっていうトルガルのサブクエではトルガルの腕輪が主人を失ったストレスで自傷を繰り返すトルガルを見かねてシドが贈ったものであること。


    クライヴがザンブレクに攫われて以降、クライヴ・ロズフィールドを忘れないためにずっとクライヴの持ち物を秘密基地に隠していたことなどが明かされる。


    ここの最後のクライヴのクライヴ・ロズフィールドを忘れないでくれて……というくだりは本当に言葉はいらないってくらいトルガルとクライヴの強い絆を感じるサブクエだった。


    まあ、他にも色々あるけどこんなところかな。

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 02:41:28

    >>41

    近年短期間でドカンと売上伸ばすゲームが多いからそれと比べられがちだけど、長くじっくりと売れるゲームに大した問題があるわけじゃないしね

    それこそPS5買う動機になったり、PS5買った時の最初のゲームとして売り込んでるんだろうね

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 03:05:09

    >>58

    ダイヤモンドダスト入れるなら最初のがいいよ

    ウィル値高い技は倍率上がりやすくてダイヤモンドダストは入れたら初っ端から1.5倍つくから

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:48:45

    ほ 

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:53:56

    いろいろ言われてるけど好き嫌いの幅自体はめちゃくちゃあるゲームだと思うよ特にストーリー

    自分はこれからもPS5がFF16専用機になるだろうけどそれでも後悔してない
    けどPS5買うまででは無いって言う人の意見も分からなくもない感じ

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:17:19

    買う最大の壁がps5な作品
    ffで一番好きになったわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:23:21

    フェニックスなんかイフリート習得した時点でシフトしか使わなくなるんだよね
    序盤のアビも後半でパワーアップとかあればなと思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:20:25

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 02:09:27

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 02:35:14

    >>67

    結局15の方も知らないやん……

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 06:22:27

    >>65

    俺はヒートウェイブはずっとつけてるわ

    魔法カウンター楽しいしウィルゲージ結構削れるし雑魚敵にもガンガン使えるしでかなり便利

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 13:42:41

    >>67

    そのレベルで知名度ある主人公ってクラウドくらいしかいない気が・・・

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 14:01:04

    序盤と比べてやや毛色変わってしまう後半のストーリー、後半はある程度構成が固定化されてしまうアビリティとバトル、切れ間ない体験をみせてくれるが時にやらされてる感強くなってしまう進行のくどさ、今までにないアダルティさ、某バトルでぶっこんできた強烈なネタ要素
    減点法で行くとそこそこ引かれてしまうタイプかなあと
    息もつかせぬストーリーの盛り上げ方(クライヴくんの怒濤の人生)、主人公含め敵味方のそれぞれのキャラの魅力、サポート機能含め丁寧なフォローしているバトルシステム、グラフィックとBGM含めた世界への没入感、用語集などでの説明の手厚さ
    この辺の調整は素晴らしくてお見事!って感じがする
    PS5ごと買え!というタイプというより、PS5持ってたら是非遊んでくれ…みたいなタイプに近い
    俺はかなり好きなのでじわじわ勧めていきたいしじわじわ売れて欲しいなあと

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:11:08

    プレステ5もこんど一万引きになるんだろ
    日本以外で

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:57:47

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:58:04

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:00:33

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:03:04

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:05:41

    似たような中身のコピペ前も見たな

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:07:32

    キャラの名前一切出てこないし、ビルド要素皆無とか言ってる時点でね
    このスレでもおすすめアビリティの話とかしてるのに

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:07:45

    盗作したものをコラージュはちょっと酷いんじゃないか
    個人の感想といえばそうなのかもしれんが別に具体的に何かをそのまま搭載したみたいな要素は俺は感じなかったが…
    あとアクセサリのオートスローの難易度調整は地味だがわりと面白い工夫なんじゃないかと思った(類似したものはあるんだろうか)

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:08:41

    あんだけFFのオマージュが散りばめられていて全部ハリボテっていうんなら、FFが好きじゃないんだねとしか。
    向き不向きがあるゲームだからそういうのは良いんだが、「俺には合わなかった」でいいじゃない。
    まぁお前さんが超絶アクションゲーマーかどうでもいいけど、どんな人でもクリアまではいけるって証明になるね。

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:19:17

    ・戦闘にムービーの介入が多く長い演出バトルなど色々と何がさせたいのかが分からない

    →節目の大ボス召喚獣バトルはムービー要素も強めだが通常バトルはそんなことあるか?

    ・ただその後の展開と落としどころがまぁまぁ酷い

    →序盤と中盤以降の毛色は違うが前半のダークファンタジーが今ひとつ、後半のFF要素で盛り上がる人も多いのでは?

    ・アビリティが少しいじれるけども拡張性が高いかといわれれば無いと言わざるを得ない

    →攻略見なければわりと自分なりに工夫して楽しんでいる人も多いような 最終的にはやや似通った構成になってしまうのでガチやりこみ勢は不満に思うかもしれない

    ・サブクエストに関しては現代において擁護するわけにいかないぐらい量と質ともに酷いお使い塗れ

    →移動等の不便さ、内容の単調さも感じるが現代RPGのサブクエとして別に取り立てて酷いとは感じない 後半のはシナリオに関わる部分もあるのでもう少し導入を上手く作ってくれれば良いとは感じる 量が酷いというのは意味がよくわからない

    >>73に関して言えばこんな感じっすかね 全部を否定はしないけどちょっとよくわからない部分も多い

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:20:44

    なら淡々と評価だけ書けばいいのにあからさまに感情的な言葉を使っているので批評ではないと感じてしまう

    >プレイヤーを舐めてるような作りだと思うよ馬鹿にしてるんじゃないだろうかね

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:24:35

    アビリティは最終的にオーディン軸かバハムート軸かで別れる感じかねぇアクション慣れてる人はシヴァスナップと境界転移はほぼ使うだろうし
    それはそれとして大技ブッパ構成とかやる人もいるだろうかは幅がないはおかしいと思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:25:28

    >>75

    まさに批判と誹謗中傷の区別がついてない物言い

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:26:45

    シヴァアビも強い(ドッジ成功で敵凍結)けど人によってはタイタンガードの方が使いやすいって人もいるからねえ。
    通常ドッジ+バーサーカーリングで通してたから一週目はほとんど使わなかったな

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:27:58

    >>75

    出た「誹謗中傷」

    情熱大陸での画面切り取り見て言ってるんだろうけど

    Youtubeのコメント画像は「ネガティブな意見」として映された部分

    吉田個人への攻撃的な誹謗中傷とはまた別だぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:32:01

    PS5買ったけど何買えばいい?と聞かれたらとりあえず挙げる一本になったわ

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:32:26

    >>85

    アクション苦手だけどオートドッジまでは装備したくない…って人はオートスロー+タイタンガード重宝すると思う

    とにかく分かりやすくなるので…

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:35:36

    >>86

    補足するとネガティブな意見も吉田への個人攻撃もFF16発売前の話

    FFの開発をしてるというだけで誹謗中傷が止まらないってネットは怖いね

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:36:33

    買ってどうだったか?と言われたら楽しかった。
    アクションRPGでアクション強め、かつその方向がDMCみたいな「かっこよく動かして倒す」という方向だから惜しむらくはDMCみたいにスタイリッシュアクションランクを戦闘ごとに付けて欲しかった。
    ストーリーに関してはFFらしく「最初の目的から何か知らんけど壮大な目的になったぞ」というやつだから好き嫌いは出てくる。
    ビルドに関してはアクセと召喚獣だから深くはないけど、その代わり幅が広い。敵に合わせてアセンするというより好きな行動してくれ、という感じ。

    個人的には「PS5買う予定なら買いだし、これ目当てにPS5買っても良し」

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:41:16

    毎回思うけど「これだけのためにハード買うのは〜」ってどんだけゲームやらんの君ってなるけどそれが一般人なんかなあ
    ただFFに興味あるなら少なくとも7Rが確定してんだからとも思う

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:42:27

    アクションRPG全般に言えるけど最高DPS求めるとだいたい同じ構成になる
    でも高難易度でも好きな召喚獣を使ってロールプレイする余地はあるバランス
    武器縛りは(俺には)無理です

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:43:25

    >>91

    ゲーマー向けだけどそういう一般の方がPS5買うきっかけになると良いね。という塩梅で調節されてると思う。

    宝塚を鑑賞なさる御婦人方にはヒットしたっぽいし、もっと長い目で判断する必要があるんじゃあないかな?

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:48:25

    >>91

    自分はゲームかなり遊ぶ方だけどよほどのゲーマーじゃないと6万出してそのソフトのためにハード買うのはハードル高いとは思うから「このゲームのために買うべし!」とはお勧めしにくいなぁって…

    遊んで欲しいとは思うので「色々理由あってPS5手に入れたらFF16お勧めだよ」って勧め方になる

    まぁ本当に気になる人は躊躇せず買うべし!とも思う

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:50:55

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:47:30

    これだけのためにハード買ったなんてここ20年ぐらいないしなぁ
    どのハードでも面白いゲームは色々あるしPS5はPS4の上位互換としても使えるし

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:09:19

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:16:10

    >>97

    何故そうなる…?

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:56:59

    俺はこれのために本体買ったけど文句なしに買ってよかった
    やり込み要素は薄めだから人によっては不満あるかもだけど、個人的には超低確率レアドロップみたいな苦行しなくてもサブクエストとかモブハントで順当にゲーム楽しんで行けば最強装備作れるのは嬉しい。

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:11:17

    サブクエ単調って意見もあるが個人的にはコレくらいが良いなと思う。 
    AAAタイトルを例に挙げてる人もいたけどあそこまで行くとめんどくささが勝つ

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:22:23

    サブクエはそれ自体と言うより拠点の奥の方に見えるアイコンが嫌だった
    あとさあオリジン乗り込むぞ!ってときに雨後の筍みたいに生えてくるのも
    ただその時のサブクエは結構話が面白かったからそれは良かった

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 01:05:32

    全般的に面白かったよ
    アクションも色々使う派だからそこまで単調とも感じなかったし
    ただ欲というものは際限がないもので各国の首都とか北部とかさらにいろんな場所に行きたいとか
    ストーリー的にはシドの過去話知りたいなあとかある
    クラフト要素はやり過ぎると結局作業になるからあんなもんでいいよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 02:07:28

    やってないけど気になる点として
    バイオ5みたいにムービーの最中にコマンド要求してくるの嫌なんだけど多いの?そこまで?

    本体買うとして他にお勧めのソフトなんかない?これだけのために買うのはちょっと

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 02:20:28

    QTEはあるけど使うボタン2種類しかないしムービーと連動してるから気にならないよ
    やる前は乗り気じゃなかった召喚獣バトルがプレイしてみると1番楽しいまであった

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 02:30:38

    >>103

    一切ないよ。戦闘中に演出として挟まりはするけど、その時だけのアクションをしろとかじゃなくって、回避タイミングなら通常の回避ボタンを要求されるような感じ。

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 04:45:24

    >>103

    QTEが要求されるのはムービーとバトルが切り替わる瞬間

    基本的に成功したらダウンとれたりボーナスがあるだけで、ミスってもデメリット無い

    PS4とのマルチソフトをPS5でやるだけでもロード関係は10分の1になるけどもそれ除いたらスパイダーマン2とかかな

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:13:07

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:32:35

    主人公のクライヴが良いキャラしてて仲間達も不快感のない頼れる存在だった
    アクションゲームそんなに得意じゃない自分でも多彩な動きと召喚獣アビリティで派手に暴れられて爽快感十分
    最新ハードのスペックを活かした映像は美麗かつ大迫力でまるで映画のようだった

    一方で最終盤のストーリー(具体的にはオリジン出現してから)がEDまで駆け足気味で「あれ、終わった?」感があったのが気になった

    総評
    過酷な世界観等で人を選ぶけどアクションRPGに興味があるなら是非とも遊んで欲しい良作

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:34:01

    >>107

    そういうのいいから

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:35:45

    良い点
    クライヴはシリーズの主人公の中で一番かっこいいとは思う、ヒロインとの関係性がキャピキャピした感じじゃなくて新鮮味感じる。
    主人公の仲間は善人が多いけどイライラさせる要素もなくて有能なのがほとんど。
    トルガル可愛い
    アクションは玄人から素人まで楽しめるようになってて工夫もしやすい。
    世界観が練られてるので外伝とかあってもすんなり作れそうなポジションある。
    あんだけ王道中世ファンタジーなのに召喚獣合戦は頭小学生なごとくド派手なバトルになっている。
    音楽は歴代FFの中でもFind the Flameはくっそ熱いので必聴する価値あり。

    悪い点
    ボリューム不足 
    ストーリーの後半は失速気味
    ラスボスがあまり魅力ないというかもうちっとデザインをなあ…召喚バトルはくっそ熱かったけど。
    サブクエストは後半はともかく前半はなにか弱い


    世界観は大人向けになったけど王道ファンタジーで痛いセンスはなくて安心はできるしキャラもいいのは多いけどゲームは今時というかSFC時代のFFに比べても探索要素が少なくボリュームにかけるなど
    せっかく世界の雰囲気が綺麗だからもっと探索したかったなという不満はある。
    いい所と悪い所が尖がってるゲームかなと印象。普通に良ゲーの部類だと思う。

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:40:43

    黒幕が思ったよりポンコツで行き当たりばったりだったのは人によってはがっかりするかも

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:02:12

    >>109

    だってあにまんそんなんばっかりじゃん

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:29:25

    召喚獣バトルのQTEは完全にフレーバー
    初代ポケモンでモンスターボール投げた時になんとなく決定ボタン連打するとパワーがこもって捕まえやすくなる気がする!とか、ドラゴンボールで悟空さの元気玉の時にボタン連打して気合いを集めよう!(大失敗なし)みたいな感じ
    演出の一環なのでそこは気にする必要ないと思う、まぁ無くてもいいっちゃいい部分だったんだろうけどね

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:51:53

    龍が如くのQTEをイメージすればいいと思う
    これからQTE来ますよってなるから分かり易い

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:21:00

    ク.ソゲーかと聞かれれば迷いなく首を横に振るけど神ゲーかと聞かれても横に振る
    良ゲーかと聞かれれば一拍置いて首を縦に振る
    個人的にはこんな感じのゲームだった

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:15:36

    今バハムート使えるようになったあたりなんだけど今後全裸シーンがまだあるのかだけ教えてくれよ
    隙あらばねじ込んできてもう嫌になってきたんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:54:26

    まぁストーリーはタクティクスオウガみたいなのを期待してた人が多かったのかな?かく言う自分もそうだったけど、実際はFF4みたいな感じ。

    バイロン叔父さんがクライヴに「王になってくれ」的なこと言ってたから王になって公国を再起させるルートも見てみたかった

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:23:03

    >>116

    あと一回はある

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:45:41

    >>118

    そっかぁありがとう

    もうムービースキップしてクリアだけしちまうか

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:47:59

    最初のころはホモゲーやらシナリオが根本的な解決はないみたいな評価聞いたけど
    そんなことはないのね
    ただ好き嫌いは結構出そうなかんじか

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:03:30

    >>119

    軽くネタバレだけどクライブとジルがずぶ濡れになったから脱いだだけでイチャイチャはするけどヤってないよ

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:38:12

    >>120

    映画版バイハ並みの死亡の表現や、一応深夜の地上波で映せるレベルの性の描写、結構キツい差別描写(寧ろこれが一番キツい)は有るには有るからそれらが1mmも駄目なら勧めない

    ホモゲーって言ってる奴は「おまえはなにを言ってるんだ」状態にはなる

    シナリオは解決はするとしか言えん(これ以上はネタバレなので言わないが)


    表現云々は上3つを除けば寧ろ人を選ばない感じだとおもう、割と王道な展開の仕方

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:41:39

    今までやってきたFFの中で開発者のやらせたいこと、見せたいことが一番はっきり伝わってくるゲームだった
    しかも現代の技術やニーズにちゃんと合わせてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています