【強め閲覧注意】 足利兄弟と周辺創作スレpart17

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:18:03

    足利兄弟とその周辺の腐向けスレです


    腐向けですが苦手な人もいるので性行為・カップリングは一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい。女体化やグロネタ等人を選ぶ内容も同様にお願いします


    考察・妄想・パロ・創作 何でもありですが個人の解釈の否定・キャラ下げはNG

    逃げ若以外の足利作品も大歓迎ですが最初に何の作品か明記してください


    このスレの中の妄想や考察を他のスレに持ち出して迷惑を掛けないようお願いします

    荒らしは通報・スルーでお願いします


    前スレ

    【強め閲覧注意】 足利兄弟と周辺創作スレpart16|あにまん掲示板足利兄弟とその周辺の腐向けスレです腐向けですが苦手な人もいるので性行為・カップリングは一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい。女体化やグロネタ等人を選ぶ内容も同様にお願いします考察・妄想…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:18:48

    前スレも盛り沢山で楽しゅうございました

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:19:28

    おつありなのん!

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:20:33

    後天性TS直義様が即日に迎えようとする兄から逃れるために出家を宣言するルートで前スレ終わったからその後が気になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:22:06

    たて乙です!

    >>3

    おつありって言葉お疲れ様って言ってくれてありがとうの意だと思ってたけどもしかして違う…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:23:18

    たておつです

    何回か出てるけど、やっぱり直義が部下の忠誠心が足利そのものに向かってると思ってるのに部下は直義個人を崇拝してるすれ違い、厄ネタの気配あって好き
    たとえ気づいても、自分は足利のためにある(直義=足利)からそれでも問題ないと判断しそうなところがまた良い

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:24:52

    立て乙

    前スレのTSネタ

    咄嗟に「私はこの方の許婚でございます!」って腕を掴むのはダークエルフさんが良い派
    このまま偽装許婚めっちゃやってほしい
    第二の兄(と直義が思ってる可能性がある人)だからな!

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:25:13

    >>4

    即日じゃなかった側室や

    何で誤字だ


    言い忘れてたけどスレ立てありがとう!

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:25:13

    おつ

    直冬のことも足利への復讐防止のために養子にして面倒見ることにしたら自分助けるために兵あげちゃった想定外パターンになるのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:29:03

    >>9

    あーー兄だけじゃなくて直冬からの感情の重さも見誤ってるの超良いなと思いました

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:34:45

    >>5

    お疲れ様&ありがとう

    の意味なのん!

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:35:29

    >>4

    後天性TS直義



    足利家は出家していた人を還俗させて将軍にした事もあるし、尊氏がまじで権力使えばどうとでもできる気もする

    その前に「なぜ我から離れようとするのだ。直義」って尊氏のワンコ顔攻撃がくるので直義は耐えないとそもそも出家できないぜ

    大人しく事情話して兄の側室になるしかない

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:37:58

    >>12

    後天性TS直義


    素直に事情を話しても結局側室になっている!?

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:38:11

    後天性TS直義



    理解のある従兄弟が生命の危機に晒されたり出家しようとしたり還俗させようとしたりで大混乱だな…
    本気で収拾がつかなくなる前にお湯をぶっかけて元に戻してくれモロちゃん執事でしょ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:38:25

    >>6

    その結果直義は尊氏と敵対なんかしたくないのに直義派に祭り上げられちゃうんだよね…

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:42:50

    TSネタ



    逃げ若モロちゃんもあれで女好きだったら尊氏が直義♀に近づけなさそう?モロちゃんはさすがに幼少期から知ってる元男で主君の弟をどうこうするつもりなくて内心心外ってなってそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:44:13

    >>9

    直冬のことをほっとくには才能ありすぎなのと復讐防止のために見ていたのに実の子供のように逃げ若直義は最終的に思ってしまいそう

    計算だけで直義は義弟にたいしてあの目をできるほど器用なようには見えない

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:47:38

    死ネタ+a

    直義は兄上の弟で良かったか来世も兄上の弟になりたい
    幕府と私達の子供(基氏、直冬)を頼みます
    のどっちかを言って死んでほしい
    後者は直義だったら養父のためでも挙兵した直冬を殺したほうが幕府のためそうなのに合理性が全く無い言葉を言うのいいな

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:47:48

    >>13

    後天性TS直義




    TSした直義を守るためには何か説得力ある立場作らないと駄目じゃん?

    寺にも無体するような婆娑羅達の手が伸びないようにするには尼よりボスである尊氏の女ってした方が安全

    つまりTS直義を側室にする我の判断は間違ってない

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:49:26

    >>6

    史実展開にどのくらい沿うかは分からないけど直義派は「足利と直義どっちを取るの?」って問題を潜在的に内包してるのあまりに不穏なんだよな

    直義の忠義は足利≒尊氏で今のところ割れる伏線はなさそうだけど

    >>11

    𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌 𝒚𝒐𝒖…

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:49:33

    >>12

    阿弥陀将軍のことかな?

    まああれは特例中の特例やからTS直義なら大丈夫や

    あの光源氏でさえ手出しできないかったのが尼やからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:58:24

    >>9

    妄想混じりの観応の擾乱直義のお気持ち



    政争で負けたし元々権力欲もないし大人しく出家して菩提を弔って余生を過ごそう…本当は実家の鎌倉に帰りたいけど兄上が離してくれない…なぜ…

    ファ!?直冬が自分を助けに九州で兵を挙げてここへ向かってる!?なんでだ直冬!?

    ファ!?兄上が直冬追討に赤松円心を向かわせた!?ほ、本気で直冬の首をとるおつもりだ…なんでだ兄上!?

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/23(日) 23:59:16

    >>21

    史実・TSレス


    でも足利尊氏は特例中の特例(幕府滅ぼす、帝の命令を無視して出陣、南北朝に分裂、北朝立てた癖に南朝に降る)を複数やってるし…

    それも直義に言われてとか直義を助ける為だったりするし

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:00:26

    後天性tsすれ


    >>23

    これと比べたら出家した女性を囲うなんてどうでもいいことに思えるな

  • 252123/07/24(月) 00:01:27

    くそっ
    反論ができねえ……!

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:05:11

    >>17

    直義今のところ子供と接触してるサンプルが若しかないんだけど

    「今はまだ」義兄とも関係大切にしてって兄に言ってるあたり北条裏切ることは決めてた頃と考えると若との関係が特殊で参考にできない…でも自分の子もいなかったしこの頃は子供はやや苦手よりの無関心だったのかなって

    若が言ってる通り情自体はあるけど

    やっと本題なんだけどそんな知と冷徹と理論の男がだんだん甥へ情をかけてしまうようになるの"良い"

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:07:48

    >>23

    史実・TSレスへレス



    良く考えれば政治的・軍事的に規格外にヤバいことやりすぎてて

    尼を還俗させるくらいは些細なことに思えてきてしまうな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:09:26

    >>26

    基氏が逃げ若にも出るとしたら意外に直義は養父の才能があるが出されるかもしれない

    初手がこれから滅ぼす家の子供を見る目だったからギャップ凄そう

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:10:21

    >>26



    兄への思いは足利のために働く武士と強く共存してそうだから子供を持つことで人間味をさらにましていくかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:11:30

    尊氏は直義が自分のために泣くのはOKだけど自分以外のために泣くのは絶許そう

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:13:42

    >>26

    元服前の孫二郎も子供といえるのでは…?

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:15:57

    >>30

    うんうん

    直義が無邪気に笑う相手も自分以外絶許そう

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:19:26

    >>31

    たしかに

    孫二郎にも甘い顔みたいなものは見せなかったけどしっかり向き合って尊重して目をかけて育てていたな…育て上手の弟君か?

    直冬の場合ある意味育てすぎた感もあるが……

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:24:46

    後天性tsネタ注意

    後天性直義♀に巻き込まれる楠木殿やモロちゃんも見てみたいけど、やっぱり安定なのはダークエルフさんだな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:24:47

    >>30

    逃げ若尊氏はまともに当主やってるから部下が死んだとか身内が死んだとか

    公的にも泣いておかしくない時に直義が泣くのは許すんじゃないかな

    心の中でどう思っているかはまた別として

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:28:28

    >>33

    基氏くんも直義に育てられた時期あるし、尊氏の娘(庶子で幼くして亡くなっちゃう)も直義の養女になってるし、直義忙しいのに子育ても頑張ってるな?

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:30:07

    >>33

    身内認定したら子供に対しても接し方はうまそうだな

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:31:29

    逃げ若直義も子供なかなかできないの気にしてるんだろうか?あとあとそういう描写来るかな?

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:31:56

    >>30

    >>32

    兄×弟っぽい?


    我と直義は一心同体だから例え誰の為であろうと直義が泣いてたら我も悲しいし直義が笑ってたら我も嬉しいっていう喉元花押マーキング済の巨大な器でにっこり許しててもいいな

    直義のこと唆したり担いだり盾にしたり養子になったりする奴の為なら真顔だよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:35:00

    >>35

    孫二郎くん時代にこんなフラグ立ててたけど直義泣き顔くる?

    でもほんま家長には生きててほしいんだ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:37:05

    >>40

    泣き顔までじゃなくとも「直義様は悲しくないんですか」に対する真のアンサーが見れたりしないかなってちょっと期待しちゃってる

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:37:27

    >>40

    一人部屋に引きこもって悼みそう

    そこにダークエルフが訪ねて二人で語らってそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:39:41

    >>38

    兄上にたくさん子供いるし問題ないとか思ってそう

    奥さんのが気にしてそうよね


    直義の実子の如意丸くんが長生きしてたら直義の子孫が足利から分家して続いてたかもと思うと切ない

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:41:19

    >>39

    直義の大切な人たちであり、そして自分と直義の間を引き裂こうとする奴ら以外とかの不幸なら

    兄上は弟と一緒に悲しんでくれるし下手ながら慰めようとしてくれる気もするんだよね

    なお自分と直義の間を引き裂く凶徒ならブッコロ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:42:31

    >>42

    その時上杉ダークエルフにしか見せない顔見せてくれるかも

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:43:05

    >>42

    あにまんのスレで史実直義が部下の死に喪に服して家から出なかったがその死んだ部下の父が酒を持って訪ねたことで解消したというのを見たことある

    これは別の人とのエピソードだけど家長父も新田義貞を討つ大物だからこの二人でやるかも?

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:45:16

    >>41

    上杉はこのときでも理解力高い従兄弟だから直義様は悲しくないのかのアンサーは知ってそう

    箱の二段底みたいな答えになってそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 00:45:40

    >>40

    「泣くだけで助けてくれない世の中で自分の将来を考えてくれる人」と言ってるから直義泣かないんじゃないかな

    泣くだけが悲しみの表現だとは思わない

    たぶん弔いはするし孫二郎父に声はかけると思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 01:10:59

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 01:12:02

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 01:16:57

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 03:03:33

    本編先の展開を含んだ死ネタ。家長→直義、尊氏×直義要素あり?

    貼れてるか分からないけど

    死ネタ注意傷口が焼けたように熱い。手足は重く、もはや指一本すら動かせない。

    家長は死に向かう自身の肉体をどこか冷静に受け止めていた。

    敗因は自分でも理解している。仲間達の仇ーーー北条時行に意識が偏り過ぎた。そのせいで、判断を誤った。

    直義に才を見込まれ、その期待に応えるべくあの人の模倣までしてきたのに。結局自分は、あの人のようにはなれなかった。私情を捨て、先を見据えた冷徹な将になりきれなかった。

    家長の瞼が緩やかに落ちていく。もう目もよく見えない。視界はぼんやりと遠ざっていく。

    脳裏に庇番達の顔が次々と浮かんでくる。妙ちくりんな姿もあるが、笑っているのが一番多かった。

    そして、最後に思い浮かんだのは直義の顔だった。

    いつも表情は乏しかったが、時折穏やかな瞳を向けてくれた。しかしあの人の笑顔はついぞ見る事がなかった。

    いや、一度だけある。かつて、兄と談笑している時、直義は無邪気に笑っていたのだ。

    その際家長は会話に混じっておらず、あくまで通りすがりに二人を見ただけなので、何だか覗き見をしてしまったような心地がしてひどく狼狽えた。

    ああいう表情は自分には向けられないだろうという事は直感的に分かった。いつかは、もしかしたら…
    telegra.ph
  • 53二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 06:16:30

    >>46

    史実



    喪に服してる直義に酒を持って来たのは死んだ人(少弐貞経)の息子(少弐頼尚)で父じゃないよ

    少弐頼尚は娘を直冬にやって直冬側につくらしい

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 07:51:31

    義貞直義 えっち
    尊氏→直義は弟愛のつもりで書いていますが愛が強すぎるかもしれないので注意
    別時空なので注意
    若達にはほんとごめんなさい義貞直義ルートではこうするしか思いつかんかった…なのでとても注意
    前スレの続き


    !?信濃で諏訪氏の反乱が起きたらしい?反乱軍はこの京へ向かっているらしい?と郎党から報告を受けた義貞は久しぶりの戦働きかと滾る闘志を脳内の直義とのズコバコで燃やし自宅待機していたがなにやら虫の知らせ的なものを感じ勝手に新田一門を連れて出陣した
    ?反乱軍とは一向にかち合う気配がない…反乱軍はこちらへ向かっていないのか?おかしなこともあるものだと思いつつとりあえず進軍を続ける義貞
    ?数日が経ち気付けば武蔵国の女影原まで来てしまった義貞はようやく諏訪氏の旗を掲げる反乱軍を発見したが諏訪氏の紋である梶の葉の他に何故か三つ鱗が混ざっているのが見えて???になりながらまあいいかと交戦中の足利軍に加勢することにして反乱軍を挟撃して蹴散らしていった
    !?渋川ら関東庇番衆から反乱軍を率いているのは北条高時の遺児でありその標的は直義の統治する鎌倉将軍府であると聞いた義貞は彼らとともに急ぎ鎌倉へ向かった
    !?鎌倉に押し寄せた新田軍に愕然とする直義を抱き締めズコバコしようとする義貞であったがもちろんお堅い直義がそんなことを許すはずもなくぴしゃりと扇子で叩かれて義貞は凹んだ
    ?援軍を得て士気が高まった足利軍は直義を総大将とし鎌倉街道の要所井手沢で反乱軍を迎え撃つため全軍で出陣した
    !?義貞の加勢に内心感謝していた直義は陣所でこっそりとズコバコさせてくれ常よりも乱れる直義の艶かしさに義貞の士気は爆上がりした

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 08:47:26

    モブ×直義 TS


    弧次郎母みたいに妹にモブが無理やり迫って責任取らなかったら一族郎党滅ぼされそう そもそも妹に手を出すこと自体兄上が絶対許さないだろうけど…
    TSネタだと直冬を兄との不義の子にするパターンも好きですがモブとの間に出来た望まない子供パターンもイイかも 兄上が直冬を憎む理由が分かりやすいし

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:44:44

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:45:34

    >>52

    死ネタ注意レス



    家長君切ない…本誌思ったよりスピーディでいっぱい悲しいどうお亡くなりになるんだろう😢

    直義様の無邪気な笑顔って本当に兄上の前限定なんだろうな…無理と分かっても今わの際にまで望んでしまうのが切ない

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:20:47

    R18ネタ



    上杉ダークエルフさん、二次創作御用達のご都合薬提供マッドサイエンティスト枠なのに兄上が神力で全部やっちゃって媚薬作れないの可哀想。
    何日も手出しされなくて悶々としてる直義から依頼されて作ってくれないかな。尚兄上に盛っても勘でバレる模様

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:26:16

    >>54

    義貞直義 えっちレス



    新直すありがとう猛暑で助かる命がいつもある

    脳内ズコバコで闘志を燃やし自宅待機できてエライッ扇子でしばく直義様かわE偉く弱そうだしこっそりズコバコさせてくれるの扱いを良く分かってる


    この世界線だと兄上の援軍必要なくない?我が王子様ムーブできねぇってまた兄上の新田ヘイトがUPしちゃう

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:59:41

    未登場だから完全に妄想しかできないけど逃げ若では直冬ってどういう感じになるんだろう
    極楽でも風の群像でも直冬絡みになるととんでもなくク…クズ…(身分の無い女性との一夜の過ちだということを換算してもひでえ対応)って感じだけど逃げ若の兄上はなんかそういう対応するイメージができない いやそもそもどんな反応するか全く思い浮かばないんだけども

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:26:59

    >>54

    義貞直義 注意レス



    本日も最&高のお話をありがとうございます

    脳内直義とのズコバコで我慢できるなんて新田殿は知力100に違いないやったね勝ったね無敵だね!

    直義は新田殿が次ズコバコしようとしたら扇子でペチンするといいよ新田殿の義貞をね…

    そのうち尊氏&関東庇番衆VS新田殿になりそうで直義と新田殿には申し訳ないが草どすえ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:41:51

    >>60

    逃げ若尊氏は若に忘れてすまないって謝ってたけど、直冬には謝らないんだろうなって気がする

    いつも優しくて人当たりのいい兄上がなんでどうしてって直義に混乱してほしい

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:45:10

    >>60

    薄い関係の者の顔はすぐ忘れてしまうんだ🙏💦で越前局と関係持ったことすら忘れてるとこまでは予想が容易いけど逃げ若尊氏って基本他者への拒絶とか苛立ち見せないから直冬にどう出るか想像しにくいよな…

    流石にないとは思うが直冬にもこの大事故起こしたらほんとに草 いや直冬の気持ち考えると草枯れるんだが

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:51:47

    面会拒否するってことは尊氏は直冬のこと覚えてんのかなー?
    逃げ若でこの辺どうするのか読めなくて楽しみ
    でも早く直冬出てほしい気持ちと直冬が現れると直義の破滅の序曲がはじまるんだよな悲って気持ちがぶつかりあうわー

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:54:01

    逃げ若では本当に「息子を名乗る不審者」の可能性もあるからなんとも まぁ読めない

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:55:26

    何なら直義もマジで尊氏の分身の可能性あるし…

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:59:00

    今週でも思ったけど本筋以外はかなり巻いてきそうだしね
    直冬は流石に出てくるだろうけど必要ないとこはガンガンカットしてきそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:01:56

    血縁関係はそんなにファンタジーしてないからまぁ逃げ若直義は弟で逃げ若直冬も息子って設定にはなってんだろうなと思うけど、逃げ若尊氏なら直冬を一目見た瞬間に自分の息子かそうじゃないか人外直感で判る気がする
    それ以上に小さい頃の直義と瓜二つで血縁疑いようもないって路線も充分あるな…まぁ今はまだ予想難しいのはほんとそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:04:47

    主人公の若が絡まない話詳しく描いてもしゃーないしインターミッションみたいにダイジェストっぽくなりそうだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:11:32

    逃げ若は直義の物語でなくあくまで時行の物語だからな…あとラスボス尊氏

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:15:51

    >>21

    TS 尼ネタ




    江戸時代末期ごろの話だけども若くして夫を亡くした未亡人が世を儚んで出家したところ

    めちゃくちゃ美人だったせいで出家したのに男に言い寄られまくって身の危険を感じたために

    自分で焼け火箸を顔に押し当てて歯を抜いた(!)って尼さんがいたりするので

    出家したら周囲の男がみんな遠慮して手を出さなくなるかっていうとそうでもなさそうなんだ

    つまりTS直義が出家しても身の安全は保障されない

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:20:07

    まあただラスボスの弟でラスボス特効兵器の養父である直義は終盤まで重要ポジションになるとは思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:21:38

    下手すりゃ尊氏の「誰だっけ?」でギャグみたいに一コマ回想で流されそう。ジャンプだし

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:24:40
  • 75二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:27:11

    直冬は出てこないってことはないだろうけど主人公たる若君より目立ったら流石にまずいという問題があるし
    思ったよりスポット当たらない可能性はあるよね
    あまりスポット当てすぎると終盤が完全に尊氏vs直冬になってしまうので

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:56:54

    >>74

    歴史サイトの解釈

    それぞれ理由があるとはいえ血縁の中で好き嫌い激しすぎる尊氏・義詮・直冬そして感情的に一歩引いた感じの直義に笑ってしまった笑い事じゃない

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:09:46

    >>74

    砕けたテイストとはいえ、普通のサイトすら尊氏の感情的には

    直義>義詮 としているところ草


    自分も、多分立場とか抜きにしたらそうかなーと思ってるけど

    義詮くんは泣いていい

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:19:52

    >>77

    武家の棟梁としては義詮を優先したけど尊氏個人としては直義が一番好きだったんじゃないかって感じはする

    義詮もかなり上位に入るくらいには愛されてるとは思うけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:42:15

    >>75

    その辺は何とも

    若の活躍ピーク終わったから今のやつが終わったら話の視点となる主人公が一旦変わる可能性もあるし

    松井先生のみぞ知る

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:43:18

    でもよぉ…義詮くんが愛されてるのってワンチャン直義に似てる(※尊氏視点)からじゃあないかい?

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:56:24

    >>78

    史実尊氏は行動は武士の棟梁として大体義詮優秀しているけど感情では直義が一番好きだったのではと思ってしまう

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:57:42

    >>80

    基氏くんも顔は分からないけど言動・性質が直義に似てる疑惑あるよね(本人が直義に寄せていってる節があるけど)

    つまり直冬くんは直義と似てる所がどこにも見出せなかったから認知拒んだ説……?

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:05:00

    実際今主人公の活躍ターンのはずなのに巻きに入ってるよなあ
    若だと足利の歴史に絡むの限界あるから群像劇スタイルになるか視点交代はありそう

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:06:12

    義詮=尊氏似 直冬=直義似
    っていう説多く見かけるんだけどそういう前提で、尊氏が直冬に対して「直義にすごく似てるけど直義じゃない」って言うところが癇に障るというか気持ち悪いというか不快になる要素なのでは?みたいに言われてるのひどくて泣いたし納得もした
    我の分身の直義が直義の偽物とベタベタしてるの嫌だよね…直義は我と一心同体なのに

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:09:31

    >>84

    自分こそが弟の半身なのに得体の知れない男のが直義そっくりで本当の半身みたいなのゆるせないよね

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:10:55

    >>83

    若君が主役なのは変わらないけど若君が英雄になるターンは終わったから描き方が変わりそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:12:22

    直冬✕直義

    直冬が直義の養子になったのって17?18?
    愛に飢えた兄上似の立派な青年に、幼子に対するような愛情を注ぐ直義様見てぇ〜〜〜!
    肉親は抱きしめるものって兄上に教わったしね

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:15:44

    むしろ直冬は「母親も定かならぬ庶子なのに、尊氏の子でないのでは?という疑念が政敵からも出てこない」から
    尊氏にそっくりだったんだろうな…って推測の方が多い気がする
    直義そっくり説は某小説くらいでは?

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:16:18

    >>86

    尊氏は時代の主人公だし物語のラスボス?だからこれからも存分に存在感発揮してくだろうけどこの物語の主役は若で、ここからなのだ、って描いてるからちゃんと若のことも立ててくれそうだよな

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:16:21

    直冬は誰も尊氏の子だと疑わなかったことや戦がつよつよなの考えると尊氏そっくりだと考えられるけど逃げ若ではどうなるんだろうか

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:18:41

    ぶっちゃけ直冬が直義にそっくりだったら「あの子ほんとに尊氏様の子なの?」「実は直義様の隠し子では」
    って意見が普通に出てると思うんだよね…極楽〜はあれ大分ファンタジー入ってるので

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:19:12

    >>88

    逃げ若は分からないが直冬は実は直義の子供だったんだとしたほうが面倒なことにならなかったのでは

    直義も直冬を将軍にしたいわけではなさそうだし

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:19:49

    それこそ政敵の師直すら直義の不貞の子なんじゃないの?って言いすらしなかったから明らかに尊氏の子なんだろうなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:21:43

    >>93

    師直が義詮が言わなかったし実は尊氏の子供じゃないという噂の記録が全くないの見ると瓜二つレベルでそっくりそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:29:21

    任地での振る舞いとかに、直義の教育の結果を感じるのはあるな、手土産欠かさなかったり
    ただ、気前がいいのには尊氏の血を感じるし、中身はハイブリッドなのかもね

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:31:38

    清廉潔白な直義が隠し子など作るはずないって対立勢力からさえ思われてたとしたらウケるけど思っててもいいやあれは直義の子で嫡男の血筋じゃないって主張に利用されそうだもんな、直義と直冬の見た目がそっくりだったら
    こういうの歴史家の中でも色々言われてるんだろうなと思うと資料とか手出したくなってくる

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:33:05

    >>75

    鬼尊氏は若担当で人間尊氏は直冬担当みたいな感じで共闘すんのかなと思ってる

    尊氏vs正成で尊氏が人間としてゲキ強いのはわかったし逃若党だけじゃ相手にならないんじゃないかしらん

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:35:08

    >>97

    いや直冬負けてるから…仇のごとく追い回してくる尊氏からは逃げ延びたけど試合には惨敗

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:36:05

    直義が直冬を「自分の隠し子です」って主張したルート見てみたいような

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:37:43

    若ってやっぱ扱い難しすぎるな、中先代以降が特に
    尊氏の宿敵を順当に直冬にしてたら展開の都合が楽になる部分が大分多そう

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:37:55

    >>97

    俗説だけど、死因が直冬から受けた矢傷だしね

    若の物語をどう畳んでくれるのか、すごく気になってる

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:39:01

    >>99

    嫡男尊氏の長子じゃありませんよって事にしたらもうちょい穏当だったかもしれないよな

    義詮くん師直的にも脅威度は下がったろうな

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:40:14

    尊氏×直義 現パロ

    私の最好きシュチエーション、夏の夜、最上階の南国植物がひしめく室内プールでいちゃついてほしい…。
    兄の逞しい腕に抱かれて見た夜空には花火が咲いていて、とても幸せなはずなのに、いつか来る恋の終わりを想う直義。

    昔笑って○いともでピ○コさんが詠んだ句に『音のない花火は私の恋に似て(要約)』てのがあって、音が聞こえない=屋内で花火を見ている人、楽しく賑やかな夜から離れ青白い肌をした秘密の恋をしている人を意味したのがあって、それが凄ーく素敵だったんだ。

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:40:35

    >>101

    勝負に勝って試合に負けた的な感じでいけるよね

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:40:49

    尊氏、何処の馬の骨かも分からんのを弟の実子って認めるか?

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:42:36

    >>105

    尊氏のすげー勘の良さですぐバレるだろうしなー

    弟がよくわからん得体の知れない男を庇ってるってだけで逆鱗に触れそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:50:49

    直冬はぐうの音の出ないほど(出せないほど)尊氏丸出しの風貌だったんだと思う
    尊氏師直義詮がその辺責められないレベルなんだもん直義似では通らないはず
    ただ「直義様の庶子では?」とか言う奴は尊氏が「ぶっKOROす!」する可能性もあるから単純に言えなかっただけかもしれんが

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:52:34

    >>63

    これ顔忘れてるのが一番酷いが

    家族を亡くした?そんなことより人生楽しく暮らそうよ!その内恨みも消えるさ!ってフォローもなんかおかしいよ

    戦が日常茶飯事だから尊氏だけでなく鎌倉武士には当たり前の思考なの?

    果たして最愛の家族を失った後の自分にもそれ言えますかな

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:53:45

    尊氏に嘘ついて直義の子ってするのは勘で即バレしそうだけど
    尊氏が自分で直冬認知するVS直冬は直義の隠し子という事にする
    だとどっちが抵抗ある(オブラート)んだろうな
    自分で蒔いた種の癖してどっちもヤダヤダ言う気がしてならないが

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:57:17

    >>107

    考察とかじゃない妄想だけど

    直冬って直義の面影あるしもしかしてさぁ…って言った奴らが敵味方問わずバチュンバチュンされていって後世にも残らないほどの禁句になった世界線考えて笑っちゃった

    本物の怪異

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:02:43

    >>108

    巨大ブーメランになって尊氏に返ってきそうよな

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:04:31

    どっち似か、で思いついたネタ




    初陣が大成功したせいで余計に微妙な立場になってしまった直冬くんだけど、
    これ仮に失敗してても直義は見捨てないと思うんだよね
    これで見捨てるくらいなら多分最初から養子にしてないので
    「育ての親に似てしまったか……」って、余計に肩身の狭くなった養子を自分の子として守りそう

    そして余計に苛々する兄上
    でもそもそも、あなたがそういう愛した方を弟に教えたからなので……

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:07:39

    >>99

    あの時点では史実直義には子供いなかったし如意丸生まれたどうでもいいわとなるキャラには見えないから直義に似てなかったから嘘でもそういうことにしよに出来ないくらい似てたのかな

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:09:15

    直義と直冬がいちゃついてるだけで尊氏はイライラバチュンだよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:10:12

    もしかしたら自分の子供持つことに憧れがあったのかもしれないな直義

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:10:14

    >>40

    兄の前でだけ直義は無邪気に笑うやん?

    ということは兄の前でだけ直義が泣くのはワンチャンあるかもしれない

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:16:42

    直義が尊氏の魅了スキルを計算で真似してるとしたらさあ
    もしあの膝枕見てたらこれから籠絡させたい男に膝枕してた可能性が…?

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:20:24

    >>114

    弟として無邪気な顔ではないがリラックスした直義の親の顔が尊氏にとって地雷になるとか

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:20:27

    【ねこねこクロス】尊氏×直義 R?

    猫尊氏は猫直義(と猫直冬)のことだけは認識してそうだったので、人間の直義も認識して懐くんじゃないかと思った。言動はアレな猫尊氏だけど、直義の膝とか頭に乗ってる絵面はすごいかわいいと思う。そして、その光景をめちゃくちゃ真顔で見てくる尊氏(人間)がいてもその視線に気づかないので強い。
    一方で直義の方は尊氏の異様な視線に気づいたので「兄上も触られますか…?」とおずおず猫尊氏を差し出した。全然違うよ直義様。
    その晩、尊氏(人間)によって直義はめちゃくちゃネコにされます。

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:21:05

    >>117

    直義が刺さるやつには謎の洗脳エキスなしの膝枕だけで籠絡出来そうなの怖い

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:21:22

    >>117

    兄上は自分が他の篭絡したい有象無象に膝枕するのは何でも無いが

    直義が自分や家族以外(直義の妻とかなら普通に許す)に膝枕するのは抵抗ありそう

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:22:01

    >>117

    理論で説明できない魅了は自分の管轄外だと思って真似たりはしなそうだけどそんなことよりもまず異常な痙攣してのたうち回ってる清原国司に震え上がってそう

    直義くん見ちゃダメだよないないしよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:25:56

    >>122

    直義があの場面みたら怯えかドン引きそう

    直義だって人を使い潰すことはあるだろうが尊氏師直佐々木と比べると普通メンタルそうだから

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:27:11

    肉体の関係は持ってなかったとしても精神のセック○はめちゃくちゃヤってそうこの兄弟

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:27:13

    ほんとは直義にオギャりたいのに頼れる兄貴ぶりたい尊氏は出来なくてそれなのにあの図々しいガキが直義にオギャってる(ように見える)のは許せるわけない説

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:27:31

    >>108

    描いてないだけでたくさんいそうだけどラスボスまで復讐鬼になったら部下一人が復讐鬼になっていそうだし直義の周りはネームド復讐鬼多すぎで笑ってしまう

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:28:55

    >>121

    直義のこととなると途端に狭量になる兄上イイ…

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:29:53

    閲覧注意


    >>125

    極楽とねこねこは直義が母みたいな側面があるから現代の尊氏は直義ママが性癖!?

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:31:28

    >>101

    神秘のある世界だからその矢が諏訪と若が何らかした特別性だったら若の存在感濃くできそう

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:31:45

    尊氏に「殿が幸せに過ごしていれば死んだ弟君も喜びますよ!」って言うモブになりてえ〜

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:32:03

    >>117

    尊氏直義の前ではあんなことをしてなさそうでウケる

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:33:20

    兄弟 R18ネタ



    皇帝尊氏×宦官直義パロ見たい

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:40:33

    >>125

    前どっかのスレでみた「弟対象なだけでメンタルマザコンじゃん」ってやつ好き

    つまり直冬に対してはカイン・コンプレックス?

    弟(母)、実子(弟)ってややこしいな

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:41:03

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:41:48

    史実尊氏と直義もなんか子供がやりたくないって放棄した夏休みの宿題を代わりに母親がやってやるみたいな構図に見える

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:43:30

    >>123

    清原殿への洗脳はそもそもやり方が異常すぎるからな…

    ただ単に甘言を弄して操るとかなら直義も似たようなことはやってるし引かないと思うが

    尊氏の単体相手への洗脳って超常現象とか邪法とかそんなんだもん…

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:43:32

    >>122 (レス番間違ってたごめん)


    体(ボディタッチ)(唾液)(笑顔)(その他諸々)使って人を誑かすのは尊氏の十八番なんだよな

    直義がああいうの見てたとしても自分というか尊氏以外がやって再現性があるとも思わないだろうしギリギリ今川殿にボディタッチしてたのが限界くらいな気がする

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:47:10

    >>137

    直義にも兄はスキンシップ多めだから落とせると思った部下の体に触れているのは計算で参考にしていると思う

    それ以外は9割知らないと思う

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:51:04

    >>115

    尊氏の娘を養子にしたのは見たが直冬が初の養子なら当時の平均寿命的には遅そう

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:51:27

    >>130

    弟君亡くなる前あたりよくしくしく泣いてましたよって言ってみてえ〜

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:53:14

    >>139

    なんで基氏とか娘は養子にやるのに直冬はだめなの

    なんで…

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:54:28

    >>141

    基氏は直冬が養子になった後にあげてそうだから知らんやつに夢中になるよりは自分の子を見て欲しい気持ちかもしれないし

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:54:44

    >>141

    基氏は猶子

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:57:05

    >>136

    直義は馬の人にやってるのは読者はみた

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:04:23

    >>144

    脳みそちゅ〜るはあれ直義が考えたんかな

    小悪魔直義もなかなかいいな

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:05:29

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:06:25

    >>145

    確かにその道を示したのは直義だけど脳みそちゅーる考えたの誰なんだろう

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:08:18

    >>147

    馬に詳しくないとあんな発想出てこないよなー

    まあ直義は知力99なんだけども

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:11:57

    >>141

    自分は正室との間に鶴王ちゃんを授かって、滅茶苦茶可愛いかったから

    直義にも庶子の女の子あ~げる♪した可能性

    マジで自他境界が薄いというか、自分=直義だと思ってた可能性を妄想してしまう

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:15:30

    >>132

    パロレス 皇帝 宦官


    うわ、めっちゃ好きなシチュ

    これ色んなパターンあるよね


    血の繋がった兄弟だけど弟の母親の出自が後宮の

    使用人で皇子とも呼ばれない身分だけど優秀だから父親が宦官にして兄に仕えさせた


    小国出身の王子で戦に敗れて連れてこられて

    尊氏が気に入って宦官にして側に置いてる


    同母兄弟で後宮に潜在している敵を炙り出すために宦官を演じてる

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:18:13

    >>137

    尊氏→有象無象は自分の体とオーラで人を落としてて

    直義→庇番衆はわりと言葉で人を落としてる感じだよな、あとそれを有言実行でしっかり相手に示すことで


    結果的にそれぞれ清原国司とか今川殿とか使い潰されてる人もいるんだけどエグさの違いとか「カリスマ」と「理論」の性質の違いとか色々感じて結論やっぱこの兄弟の魅了すごいな…ってなる

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:18:51

    まあこの時代(というか戦国〜江戸とかも)兄弟・親戚に子供居ないならウチの子あげるね〜は割と普通
    「家を繋げる」ということに今とは比べるべくもない重要性があったのと、当たり前だが不妊治療とかは無いからね
    「養子を出す」こと自体が現代より非常に頻繁に行われる時代だったの

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:21:28

    >>152

    なら直冬が直義の後継になったってええやん…

    むしろ弟の後継が自分の庶子とか血の濃さ的にも喜ばしいことやん…

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:22:29

    >>152

    それは分かるんだけど、兄以外からはもらってないとか、

    もっと早くどっかからもらった方が良かったのでは、とか

    それならやっぱり「兄の子をもらう」ことに意味があったのかなぁって妄想してしまうのよ

    腐だからね

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:25:16

    >>151

    二人の落とし方の違いが二人の最後の違いにもなったのかな直義がやったことも酷いことだったが

    清原はあれだけ酷いことしても哀れな人だったから

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:26:33

    >>153

    まあぶっちゃけ「他の子は可愛いが、あいつは自分の実子だけど気に入らないし失脚させるor跡は継がせないわ」

    みたいな親もそれはそれで時代的に珍しくないからな、子供多くて母親も複数居るとかだとかなりありがち

    護良親王とか逃げ若では父が悼んでくれただけマシだが、史実では正直後醍醐に見捨てられてますし

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:26:54

    >>152

    それなら男の養子が直冬以前にいないのが疑問だな

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:28:04

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:32:23

    >>158

    駄 馬を使い潰せっていう発想は直義からもらって馬に詳しい今川殿が知識監修して上杉ダークエルフさんが開発みたいな可能性もあるかもな分からんけど

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:32:40

    >>157

    直義は自分の家残したくなかったんかな?

    別に兄の子に限らず早めに足利一門から養子とればよかったよね

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:34:51

    上杉ダークエルフはマッドサイエンティストなわけだけど、尊氏の鬼のこと知ってたらそれ関連の研究してそうな気がするわね

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:35:56

    >>160

    直義のやることや足利のために継がせるべきコネは多そうなのに実質的な後継者教育した人が思いつかない

    直冬出現がなければ猶子だけどお金に換算できたいタイプの財産は基氏に継がせたのかな

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:36:50

    >>161

    直義は知らなさそう師直道誉は知ってるけど上杉ダークエルフどれくらい知ってるのかな

    個人的にはこの間と予想している

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:42:07

    >>163

    親王暗殺の時に汗かいてた上杉ダークエルフは婆娑羅と違ってまともな感性持ってそうだから鬼尊氏目撃したら怖しい怖しいじゃすまなさそう

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:44:18

    直冬「どおおおおおおおして俺だけええええええええ!」
    (訳・どうして自分だけ実父に愛してもらえないのだろう?)

    直義「お前は私が守るからね」
    直冬「😊」

    尊氏「なあああああああんであいつがあああああああ!」
    (訳・どうして我ではなくあいつが直義に溺愛されている?)

    きっかけはモロちゃんと直義の不仲だったとしても尊氏の子を挟んで国が真っ二つに割れるって面白いよね
    やっぱり直冬は尊氏と直義の子ですわ

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:46:30

    >>165

    何回りも年の離れた息子に嫉妬するとか恥ずかしくないんか?

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:54:00

    >>166

    ド正論火の玉ストレートやめろ

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:08:06

    直義に尊氏と直冬どっちが大事なの?って聞いてみたい

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:09:25

    >>165

    二段目で終わってたら観応の擾乱なんか起こらなかったんじゃね

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:13:56

    >>168

    「どちらも私にとって大切なものだ 比べようなどと思ったこともない」って真顔で答えそう…火種じゃん

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:14:14

    >>165

    どうして直冬が直義に愛されて守られているかってお前が直冬を愛さず認めなかったからってところがあるから…仕方ないネ……

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:19:32

    >>171

    面会拒否しなかったら変わってたかもね

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:20:43

    >>164

    上杉は貴族寄りの武士だから他の武士よりも皇族関連のヤバさを強く感じてしまうのかも

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:26:12

    >>170

    さすサークラ

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:31:12

    >>170

    生まれた時から一緒の我とぽっと出の男が同列だと…?

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:32:28

    >>166

    現代日本にも子供が生まれた途端に「デカい長男」と化す夫の話がゴロゴロしてるから…

    父親になるべき場面で妻が自分最優先じゃなくなるのヤダヤダ!で我が子に嫉妬するいい歳こいた男は多いんだ


    何で弟に対してそれやってるのかは知らん

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:32:46

    >>166

    妻が生まれた子にばかり構ってるのを許せない旦那みたいで草

    お前がパパなんだよ

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:36:06

    >>176

    >>177

    ほぼ同時に同様の見解が出てるの吉良生える

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:36:30

    …?我の分身は直義ただ一人だが…

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:37:54

    武家の子供の扱いとかって基本的には


    正室の子>>>(正室ほどではないがちゃんとした家から貰った)側室の子>>>>>>>正室でも側室でもない女から生まれた子


    みたいな扱いだから直冬の扱いが父親から雑でも社会通念上はおかしくないというかむしろ直義が甥に入れ込み過ぎ

    直冬が敵になってからの尊氏の憎悪は異常だと思いますが

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:39:30

    >>180

    嫡男並みの位をあげた時点で尊氏にその考えあったのか怪しいけどな

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:39:52

    直義がめちゃくちゃ入れ込んでたのも直冬尊氏そっくり説の信憑性増すんだよなぁ…

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:40:41

    >>180

    直義は奥方一筋で遅くに子供ができるくらいに仲は良いし家族認定した相手への情が強すぎる人間なのかもしれない

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:42:58

    >>183

    直義の地位で子供も出来ないのに正妻一人なのは類似例ほぼないのでは

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:44:10

    >>180

    これも時代や家によって多少違うからなんとも

    細川なんて遊女が生んだ子どもをきちんとした格式の分家にしてるし

    研究者の先生は、他の足利一門の庶子の扱いからみても酷くない?って言ってたり


    だからそこに個人の感情の介入を見るんじゃないのかな

    歴史上の偉人でも生身の人間だからね


    そしてここは腐スレで自分は腐なので、弟の入れ込みに嫉妬説を滅茶苦茶推しますぐへへ……

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:44:18

    生真面目過ぎるよなあ

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:53:33

    幼い頃の兄上そっくりなのに実の父から塩対応されていたら哀れになる気持ちはわかる

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:55:34

    直冬を認知してやって普通の庶子扱いしてたら直義もあそこまでかばってなかったんかな
    直冬優秀だからやっぱ直義と仲良しになっちゃうのかな

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:55:58

    実子が生まれても後継者が直冬って考えは変わらなかったんだっけ
    凄い入れ込み具合だよね

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:56:14

    直義が養子にして入れ込み始めたから当たりがキツくなるってのも感情的には分かる(尊氏だし)けどそれ以前に認知拒否ってるのはなんなんだろな
    越前局の身分とか考えるとよくある事なのかもしれないけど
    直冬が尊氏にそっくりな資質を持ってるのを直感的に感じ取って「太陽が二つあるのは不自然」みたいなアレもあったんかな
    何をどう考えても直冬かわいそうやな……

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:57:04

    逃げ若直義は私情に流されないって言ってたじゃん…直冬が現れたらたぶらかされちゃうのん?

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:00:24

    >>191

    直冬優秀だから足利の役に立ちそうだし…

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:03:58

    >>190

    自分の生まれや資質というどうしようもないもので実父から拒絶されて叔父から庇護されるもその事でさらに実父から憎まれるなんて…しかも実父周りの有力者も軒並み冷たい…

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:06:50

    正直直冬の存在で一番可哀想なのは義詮派の面々
    恙無く義詮様に政権移乗できるようにしていかなきゃな!と思ってたら
    義詮より年上で戦の才を父親から引いた庶子がいきなりでてくるとか
    さぞ頭を抱えたと思う…

    というか派閥に入ってない人たちでも目端が効くタイプは御家騒動のきっかけになりそうだな…とか気づいてそう

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:11:53

    義詮が直義似で直冬が兄上似だから二人が協力して政権運営すれば最強やんけ!と直義が考えていた説

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:16:19

    >>195

    直義も直冬も足利家や幕府を乗っ取ってやる!みたいな考えはさらさらなかったっぽいのがね…

    当人にそんな気がなくても相手が疑心暗鬼になったらどうしようもないし周囲が勝手に祭り上げてくるんだ

    尊氏が直義派ブッコロってなった気持ちもちょっとは分かる

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:19:10

    >>192

    直冬超優秀で足利に有用な人材だし恨み持たれたら困る

    自分の子供にすれば監視出来るし足利に有益な人物になれるよう教育できるしかし義息子が入れ込んだのは足利ではなく養父だったは、逃げ若直義でも想像できるかも。

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:20:10

    >>189

    年齢的なものもあったんだろう

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:20:21

    >>194

    いきなりってのがまたな……放逐しないで厳重に管理下に置いて教育してた方がまだ色々と手の打ちようもあったのでは…

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:21:05

    でも直義が管理しないと和製モードレッド化するのが早まるだけなきもするし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています