プリキュアの敵キャラファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:37:38

    この掲示板で何かとプリキュア悪役への風当たりが強い昨今だがたまには普通に魅力を語り合いたいぜ、ということで立てたプリキュア歴代悪役の魅力を語るスレです
    当たり前だけどアンチコメは消します

    スレ画はフレッシュプリキュアのサウラー、幼少の頃に見ていてSっ気の強さに子供ながらメロメロだった

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:39:24

    悪役ってやっぱり良いよね
    プリキュア見る度に悪役がどんな結末になるのか改心してくれるのか!って期待する

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:41:05

    プリキュアの浄化技であっさり心がキレイに、っていうのは分かりやすいんだけどちょっと物足りないと思っていた自分にとって去年のナルシストルーは革命だった
    性格の悪さは変わらないし減刑もされないけどちょっぴり食を楽しめるようになったendいいよね…

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:42:36

    怪物みたいなデザインだったり、イケメンだったり色々と出てくるのが好きだわ
    飽きさせない

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:51:55

    プリキュア5のブラッディさんは今でも印象に残ってるな
    ダンディなおじさまな人間態とコウモリな怪人態での姿のギャップと良い、丁寧な口調ながら痛いところを突く精神攻撃だったり、他と違うマップ兵器コワイナーだったりと、悪役らしくえげつないかと思えばカワリーノさんとの会話で仲間に対して情があるというのが魅力的だったな

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:52:22

    オレスキートリオが好き
    基本バカみたいに緩いからこそフッとハイライト消えたりゾッとする顔見せてくるのいいよね…

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:54:55

    >>6

    その三人の代表にオレスキーが選ばれてることに対して他二人がぐちぐち文句言いそう

    敵幹部の腐れ縁的な仲の良さいいよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:54:56

    前までプリキュア見てなかったけどたまたまやってたスマプリ見たらウルフルンはかっこいいってなって毎週見たな
    やっぱりデザイン良いよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 09:56:04

    >>8

    こんなにかっこいいオオカミなのにたまにギャグになるのが良い

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:01:39

    シリーズ屈指の間抜けヴィランだけど意外と仲間思いで熱い奴ら

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:04:46

    >>6

    ※同一人物

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:13:30

    >>6

    序盤プリキュアを取り逃がした時の

    「調子ぶっこき過ぎましたな」って

    ナマケルダのツッコミが好き

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:18:33

    クローズが好き…でもムホウ組もすき

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:23:34

    シャロン、めちゃくちゃ良い敵だった

    やりたいことを大事にするトロプリと対称的な、もう絶対に何も成し遂げることができない少女が敵なの、人の心ないけど好き


  • 15二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:32:51

    個人的に初代のキリヤやドキプリのイーラ等敵なのに恋愛感情に近い気持ちを持ってるキャラも魅力的なんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:34:12

    >>10

    しかも終盤の幹部になったのがトリオで一番目立たなかった奴が飾ってたのも意外性があったな

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:34:29

    プリンセスプリキュアのクローズが好きだな、最初のチンピラっぽさから復活したあとはディスピアがフローラのことを侮ってたらあいつはそんなもんじゃないって感じで認めてたり、最後の別れのシーンとか

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:36:21

    ドキプリのイラりつ回は特濃カップリングすぎて卒倒するかと思った、敵キャラが記憶を無くしてプリキュアに看病されるとかオタク全員好きでしょ(クソデカ主語)
    助けた礼がわりにプリキュアを庇った後包帯を捨てて敵に戻るのも矜持を感じてかっこいい

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:36:33

    >>8

    3人組で唯一人間態の姿でバットエナジーを集め

    唯一一人の人間のバットエナジーを集めることが出来なかった怪人ウルフルン

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:36:51

    ※ニチアサです
    キモさとクソっぷりが限界突破で一周回って好きだわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:37:56

    デパプリの敵、ジェントルー以降の幹部の特徴が偏食、そもそもいらない、バリキャリっぽいけど料理下手(?)、ときてラスボスが分け合うことが許せなかった人なの、本当にテーマに一貫した作品だからこその敵なのよかった

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:38:00

    >>18

    コレ未だに有名なカップリングとして語り継がれてるんだよな

    それに終盤の戦いでダイヤモンドのこと心配してる感じがあったから尚更ね

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:39:04

    >>20

    ホントコイツと対戦して二度も倒したビューティーは凄いと思うマジで!

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:40:46

    S☆Sのキントレスキーだな
    ひたすら強くて絵心もあるうえに気遣いも出来る

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:41:23

    >>1

    サウラー語るんなら西さんを忘れてはならない

    視聴者から兄貴と呼ばれてさらには人々と簡単に打ち解ける怪人なんてそうそういないし

    プリキュアになってもなおイースを連れ戻そうと説得してるのは敵として凄いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:41:50

    >>24

    「明日にジャンプ?何故今日飛ばないのだ!!」ってセリフほんと好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:42:54

    >>3

    刑務作業に勤しむのにもそんな悪くなさそうな顔してるのも好き

    ちょっと丸くなったなという

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:43:36

    >>10

    コイツらのヤバいところって本当に作戦成功したら30分で侵略完了してたとこなんだよな

    だから頭のキレるから厄介

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:44:10

    >>6

    何気にナマケルダはシリーズ屈指の美形だと思う、ビジュアル系バンドにも納得

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:44:35

    >>20

    よくあの作風に出そうと思ったなってなったわ

    他の女児アニメかつ作風近い作品だとプリパラにポケモンのゲーチス突っ込むようなもんだし

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:44:46

    >>27

    なお黒幕兼ボスは廃人同然になってる模様

    なんでだろう心が痛い・・・

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:46:22

    スコルプとブンビーの絡み好きだった
    スコルプさんの退場早すぎて悲しい...

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:47:27

    >>7

    わかる…別に仲が良いわけではないけど終盤追い詰められて後がなくなったら一緒に慌てたりオレスキー主導の作戦に乗ったりする程度の距離感が良いんだ

    浄化後は割とみんなバラバラだけどたまにぴかりが丘でばったり会ってたりするといいな

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:48:04

    敵のくせに劇中通して一番成長した男と視聴者からお墨付きをいただいている

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:48:54

    バッタモンダーはあげはさんに言い負かされてムキになったり割と可愛いとこあると思ってんすがね…

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 10:54:13

    >>35

    ホントコイツどうなったんだろ?

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 11:01:30

    エリシオがだいぶ印象に残ってるな
    終盤を除いた通常回でもプリアラ勢の半分から目のハイライトを奪った男(ひまり、あおい、ゆかり)
    そんな奴が実は大好きと大嫌いのぶつかり合いに辟易して人間を憐れんでいたという真相がすごい好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 11:24:45

    初代の種の三者レギーネの人間体がやたら可愛かったのをおぼえてる

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 11:56:36

    雇われ世話係が片手間でテキトーにやってる感が好きだった

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:02:21

    >>35

    全く触れられないし他の敵との関係もわからんせいで冷静に振り返るとコイツ結局なんだったんや…??という

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:02:25

    >>24

    寿退社した奴

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:03:27

    >>39

    『悪役幹部』のほうが視聴者を偽る仮の姿だったというゆかいなやつら

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:05:02

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:12:39

    >>43

    元女児だけど悪役は元々好きなんだよ

    プリキュア5レベルにならないと嫌いにならない

    スプラッシュスターはコミカルで生き生きしてたし、後は人間系が多いから普通に楽しめた


    だからひろプリで悪役会議バッサリカットしちゃったの悲しい

    敵の目的が〜というより敵同士の関係性が見たい

    カバトンですら怖がる子供がいるなら、それこそ会議シーンでコミカルな場面をもっと増やせばいいんじゃないの?って思う

    ストーリーの推進力が弱まることを自覚してるなら無理になくす必要もないし、どうしてもと言うなら戦闘中のセリフや出撃直前のセリフで情報を出せばいいのにね

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:22:10

    サラマンダー男爵
    世界を滅ぼそうとする本当の目的が声も合わさってお父さんなんだよ……

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:40:43

    >>31

    フェンネルさんが好きだわ…

    ジンジャーさんへの想いがなんか心に染みてなぁ…

    クッキングじゃなくてジンジャーさんが半分に割ってたらちゃんと受け入れてそうなジンジャーさん限定で健気な感じがとても来る

    またご飯食べて笑顔になって欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:49:06

    >>45

    「くそ、プリキュアめ…次こそは必ず…」ってセリフが言葉と裏腹に晴れやかな声なのいいよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:57:19

    >>39

    チョンギーレ最終決戦で隻眼になったの好き

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:57:36

    Goプリとかいうクローズで始まりクローズで締めた作品
    このシーンにこの作品のすべてが詰まっているといっても過言ではない

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:10:27

    >>24

    いいよね追伸が丁寧語で絵のアドバイスなの…

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:23:05

    >>10

    こいつら異形化したときは元に戻れないと勘違いしてショックだったな~

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:33:29

    元保育士で誤って園児を死亡させてしまったのが原因で心の花が枯れたとかいう歴代トップクラスの重い過去が小説版で明かされたサソリーナさん
    そりゃテレビじゃボカすよなって……

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:08:36

    とにかくビジュアルが良すぎてすっかり転んでしまった
    よく見るとみんなの為に働いていたのも良いしな

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:12:46

    >>38

    小山翔子さんではないか!!

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:16:42

    >>54

    教えてくれてありがとう!

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:17:08

    >>49

    今は去ってやるけどいつかまた来るぞ(いつか必ずお前の人生には再び絶望が訪れる)と暗に示す「またな」と、

    それに対するフローラの「ごきげんよう」が美しいんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:21:50

    モエルンバ&カレハーンという結成して1話で解散した名コンビ
    こいつらに限らずSS敵幹部はキャラが立ちすぎて誰と誰がペアになっても面白いのすごいわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:42:46

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:43:57

    ノットレイダーとかいうプリキュア各々と因縁があってある意味何かあった世界線のプリキュアメンバーみたいなやつら好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:03:25

    >>57

    カレハーンで枯らす=水分をなくすことによって燃えやすくなったものをモエルンバが燃やすとかしたら絶対強かった

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:05:20

    >>1

    あくまでバッタへの風当たり強くなってるだけで他はそんなにじゃね?

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 15:38:45

    オールスターズのボスだと大体話題に上がるミデン
    可愛らしいてるてる坊主姿なのに不気味さを感じられて
    特にプリキュアの口癖を真似ているところが面白いけど怖い
    コピーした能力もちゃんと活かしてるから強さも申し分ない
    邪悪な存在とかが由来じゃなくてただの付喪神的な存在がこんなに強くなるとはね…

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:27:46

    >>59

    本編では数少ない水陸宇宙で活動可能な戦士

    高い知性を誇るグーテン星人の指揮官

    創造神の依代を強制的にダークペンにしたり惑星を滅ぼした科学者

    宇宙で活動可能なパワードスーツを来た沢山の兵士

    終盤のスタプリメンバーと互角に戦えるNo.2

    うーんこれは宇宙の負け犬の集まり

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:50:20

    ブンビーさんが人の姿のまま瞬間移動したり宙に浮いたりするの見るとあぁこのひと人外なんだ…というのをより感じられて凄く好き

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:58:44

    >>63

    スタプリは本編の敵が敗者やはぐれ者なのに対して劇場版は完全に奪う側の強者たちというのが面白い

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:01:37

    >>64

    「俺そういえば飛べたんだ」ってたまに人外なの忘れてるのお茶目よね

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:20:49

    ブンビーさんは最後まで生き残ったのがすごい
    自主的に封印されたデスパライア以外みんな消えているなかで、最後に名前呼んでもらってさようなら

    なお映画やハグプリクロス回で再登場した模様

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:28:31

    >>57

    連携が上手くて純粋に強かったのが

    モエルンバ&キントレスキー

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 19:34:22

    西さん
    こうやってドーナッツとか満喫してるけどやる時は真面目にやるギャップがいいんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:00:18

    ブンビーさんとスコルプさんはすでに仲良かったけどもっと一緒にいたらもっと仲良くなってたと確信できる関係だったのが本当につらい
    スコルプさんいなくなったあともブンビーさんからの言及があるのがなおさらつらい

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:01:35

    キリヤくんが今でも好き
    プリキュアと戦うことは逃れられない運命のはずなのに自分から死を選ぶことでその運命に抗った

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:12:58

    >>71

    正直ほのかと結ばれても良かったんじゃないかって未だに思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:15:40

    >>69

    なにより仲間思いなのがねぇせつなのことをイースって呼んで戻って来い!って説得したりしてたし普通なら裏切り者って敵対するのにそれをしなかったのが良かった

    そういえばサウラーはコレをどう思ってたんだろ?

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:28:25

    ハデーニャはデザインもキャラも圧が強くて良かったと思う

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 20:42:35

    これ最初見た時は「CV子安だからってやりやがったなスタッフww」って笑ってたんだけど
    最終回まで見て元は警察官だった人がこれ言ってるのだいぶお辛いやつでは?となりどういう感情で見たら良いかわからなくなった

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:25:25

    ダークプリキュア、敵キャラを越えた存在になっていてすっかり失念していた
    圧倒的な強さ、鋭角的なデザイン、ゆりさんとの因縁、CVと完璧なキャラ

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:29:11

    >>74

    ハデーニャさんはアクアとの騎馬戦回がめちゃくちゃ良かった記憶ある マジで連携さえ取れてたら強かったよな…ナイトメア

    幹部一人でもプリキュアより強いし

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:32:58

    >>72

    告白された回いいよね…

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:38:28

    >>78

    なお本人は実の姉を二人に倒されてメンタルヤバい状態です

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:47:21

    >>79

    ポイズニーが倒されるのは>>78の次の次の回だぞ

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:49:30

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:49:32

    >>18

    イーラ女児だったころから好きだったけど声優がルフィでびっくりした

    もっと好きになったわ

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:52:12

    >>79

    その実の姉ポイズニー、あらためて見るとけっこう攻めたデザインしてた

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:53:03

    バリトンさん
    ガチ恋しそうなレベルの顔面してる
    敵…?

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:56:32

    >>84

    女装回で一人だけノーメイクなの笑った

    自分の顔の良さを自覚してやがる…!

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:57:30

    敵キャラ見てるとそれぞれの作品とエピソードが思い出されていいね

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:15:02

    >>73

    イースが帰ってくる為の説得はウエスターに任せておけば大丈夫だからFUKO集めに力を入れるかとか自然に考えてたかもね

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:34:47

    >>85

    なので魚人っぽい見た目にします

    泣いた

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:19:08

    公式での名称が「キラキラルをうばう存在」とかいうノワールの部下達
    ひろプリのアンダーグ帝国と同じように悪役会議がほとんど無いけど、結構な人気があったことが公式で言われてた
    どれも「大好き」と「大嫌い」から生じる暗い部分を表す幹部キャラでプリアラの主題に向き合ってて好き
    特にジュリオはいい…大好きな双子の姉に認められたい一心で頑張ったのに無下にされるという
    大好きが大嫌いにひっくり返る描写を本編と映画の2度に渡って描写されてるのもグッド

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:24:59

    咲にしょっちゅう名前を間違えられてたミズ・シタターレ
    ちなみにダークフォールの五人の幹部の中では一番登場回数が多い

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 04:16:41

    クズではあるが良心も持ち合わせていたんで
    生まれる時代が違っていたら改心エンドもあったかも

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 04:21:40

    >>64

    瞬間移動できるのに出撃にタクシー使ったのは笑った

    しっかり領収書も貰ってたし

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 06:10:11

    滅茶苦茶シンプルでド直球な性格悪い奴で初めて見た時結構笑った

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 06:15:57

    >>22

    ドキプリのショーで他キャラはすぐ取っ組み合い始めるのにこの2人だけ一瞬手を出すのを躊躇ってたらしい

    あとpixiv大百科によればおけいこドリルでお揃いのパジャマ着てるとか

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 06:44:31

    >>93

    子安ボイスのすごく明るいトーンで堂々と自己中発言するもんだから吹くよね、わかる

    でも他二人にやる気がないのを律してたり自分で特訓してたりする所はちょっと元の警察官っぽさ出てる気がする

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 07:26:41

    オレスキートリオファンスレと聞いて
    ホッシーワ

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:20:31

    >>96

    こっちも好き

    この頃からハニーとの因縁(一方的)が始まってたなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:46:06

    砂漠の使徒三幹部の中ではサソリーナが一人だけ明確に弱くて、無理した結果他二人より早く退場しちゃうんだよね
    不器用ながらも心配したり、光になって消えるサソリーナの体を抱いて涙は流さないけど悲しげな男二人の描写がシビアでハトプリらしかったな

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:47:09

    >>84

    一番バリトンボイス出なさそうな名前でバリトンなの冷静に考えると面白いなこいつ

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:49:58

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:52:48

    キントレスキーと違ってただのカタコト脳筋だけど、倒すべき絶対悪として描きやすいからこれはこれでいいな。

    宝石の中からコミューン?だっけ、探すシーン好き

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:53:02

    >>59

    「故郷の星を滅ぼされました」

    「孤独な自分が心の拠り所にしてた執事に変装されてました」


    と互いに因縁が重いのに一緒にいた期間もそこそこ長いからお互いへの感情がグチャグチャになってそうなアイワーンとユニ好きだよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:53:32

    姫プリからロック
    素のクソガキっぷりもいいが、最終形態の怪獣っぷりがとにかく印象深い

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:58:50

    コスチュームとポジションがくっっそ唆るバッドエンドプリキュアを挙げよう。
    何かあった未来のスマプリとしてすごく色々妄想できる。

    これで1話限りのキャラとか勿体なくない…?

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 09:04:06

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 09:08:41

    >>104

    使い所がないのはわかるけど、デザイン的にももったいないな

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 11:30:24

    ノーザさん
    イースと同じラビリンス女性幹部なのに可愛げや愛嬌のカケラもない敵、一分の隙もなく敵、ある意味清々しい

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:10:18

    そういえばバッタモンダーってイケメンなのに女にキャーキャー言われるシーンなかったのが意外
    ウエスターとサウラーはあったけど
    やはり強さ第一のアンダーグ帝国じゃ外見は二の次なんだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:15:53

    我ガメッツ、何があろうと己の拳を信じて生きるのみ。
    演じる中田さんはかいけつゾロリで同じ名前のカメのキャラをやっていたりもする

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:16:26

    >>101

    ザケンナー召喚して憑依させた物ごと纏って戦うってなかなかない戦い方だった

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:32:28

    蛇蝎のごとく嫌われてるけど個人的には結構好きだったよダルイゼン
    あくまで敵キャラとしてだから助かってほしいとか改心してほしいとかは微塵も思わなかったけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 16:41:55

    アンラブリーは中身は男なのに本物よりカワイイから困る

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:29:28

    >>108

    イケメンなのに表情筋が顔芸全振りなのが好き

    この回とかこういう口するやつ小学校の男子とかに居たわw

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:30:46

    人間形態と怪人形態に結構なギャップがあるムカーディアくんすこ
    映画とMr.マジックの時の妙なハイテンション具合も嫌いじゃない

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:31:17

    ボスもいい?
    デスパライア様とへびつかい座のプリンセス好き

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:34:22

    コブラージャとクモジャキーは珍しく怪物化もせず連携してガチでプリキュアを追い詰めたのに寄りにもよってそのタイミングでキュアフラワー復活したの運がなくて笑う

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:40:00

    >>104

    偽物と言ったらプリキュア5バージョンも魅力的なんだよな

    あくまでプリキュア達を倒す為に作られただけの存在だから自由に憧れてるのがねぇ


    ちなみにこういうコピー系の敵って目的果たしたらどうなるの?

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:45:57

    >>117

    目的果たしたことがないから分からんけど、本人に成り替わりそう

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:46:53

    ドロドロン
    基本ダークフォールは面白い人ばっかりだけど、こいつは特に凄まじい

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:24:04

    自分が女児だった頃はナイトメア怖くてガチ泣きしてたらしい
    でも今見てもコワイナーはちょっと怖いです

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:34:38

    >>115

    ボスとはちと違うがクイーンミラージュ

    最後の姿も好きだが暴走形態も好き

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:50:54

    ジコチューはジコチュートリオとリーヴァグーラが不仲だけどトリオ内では普段は文句言いあったりしてるけどピンチの時は普通に助けたり(ダークリングでこき使われて解放された直後とか)っていう自己中心的ではあっても無条件の排他ではないバランスがいいよね。
    それこそ上で触れられてるイーラとダイヤモンドの関係とか

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:02:45

    >>91

    プリキュア側がなんか食べさせてあげてたら今日の所は見逃してやるとか言って帰っていきそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:11:07

    >>122

    口喧嘩はするけど決して仲が悪いわけじゃなかったからな

    最終回でもその関係が大きく描かれてたし

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:14:54

    >>112

    もしかしてコイツレッド?

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:16:09

    >>125

    ファントムです

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:19:08

    >>122

    「究極の自己中は周りに他人がいなくなってしまい自己中でいる意味がなくなる」っていう自己矛盾がラスボスがやられた原因でもあるからな

    イーラたち三人が最後まで残ったのはそういうバランスを弁えてたからなのかもね

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:24:44

    ジャン・ピエールが好き
    こんな顔だが最初から最後まで悪気は一切なく、ただお菓子作りが大好きで暴走気味なだけの人というプリキュアではすごく珍しい存在
    シエルに人と関わろうとしないことを諌められたけど事件後も結局一人でお菓子を作ってて、でもクックの生まれ変わりっぽい子に興味を持たれて、これから少しずつ人と関わっていくのかなと思わせるラストが良かった

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:28:00

    >>126

    えぇ!!!?

    ガチで驚いた!

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:29:01

    >>127

    まぁイーラはダイヤモンドがいる限り残り続けるだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:29:34

    素の戦闘力もそれなりに高いバテテモーダ
    生まれたばっかで既に野心も秘めてる自称ビョーゲンズ注目の若手新人
    保志さんは想像してたよりも出番が少なくてちょっと悔しい思いをした模様

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:31:17

    >>131

    しかも敵とはいえ超ポジティブ

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:32:21

    >>131

    こいつマジで敵キャラとして好きだわ

    ヘイト稼いでしっかりアースの格の違い見せつけるの仕事してた

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:32:29

    こういう敵幹部スレ見る度に思うんだけどナイトメア.エターナルってシリーズ全体で見てもかなり異色で怖くない?
    コミカル要素は基本ブンビーさんが持ってるしナイトメアもブラック企業だし エターナルも幹部同士がギスギスしてるし
    しかもナイトメアに至ってはコワイナーが結構怖い…!!

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:35:25

    >>134

    怖さ言うたらドツクゾーンも大概な気がする。ポイズニーはそこそこギャグシーンあったけど

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:37:12

    ドツクゾーンはザケンナーが可愛いからそこで中和されてたかな…って そんなことない?

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:38:15

    >>136

    後半の3人組になってからは幾分かマシになったと思う。

    執事ザケンナーもいるし

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:47:53

    >>134

    初期想定のブンビーさん脱落路線の空気考えると薄ら怖くなるんだよねナイトメア

    ただでさえ怖いのにもっと怖くなる+コミカルじゃない予定だったんですか?

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:47:13

    クライアス社好きだな
    みんな浄化されて味方になるの良かったし、トラウムとクライの過去には驚いた
    クライ、どんだけはなのこと愛してたんだ

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:52:56

    >>134

    前作のダークフォールがあんなだったから、その反省で怖くしたのかな

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:07:07

    >>63

    こいつらが負け犬のあの宇宙魔境すぎる…

    まあまじめに考えたらプリキュアとノットレイダーの違いって運が悪かっただけなんだよな

    カッパードの星と違って地球はたまたま辺境だから襲われずに済んだし

    テンジョウと違ってエレナは友達や家族周囲の人間に恵まれたし(結果的にその時の笑顔が母親との溝にはなったけど)

    まどかの父親と違ってガルオウガが忠誠を誓った「あの方」は最初から利用する気満々だったし

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:16:48

    >>140

    ダークフォールは規模が規模だからあのキャラ付けでいいと思う 加減なしだとプリキュア側が普通に負けてしまう

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:20:08

    フレッシュあたりから人間体と異形形態に変化できる敵減った?

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:26:33

    >>83

    でた、「力を伴わない正義は悪にも劣る」って言ってた人、この台詞今でも座右の銘にしてるぐらい好きなんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 00:01:10

    >>101

    メップルを奪ったとき騙し討ちされたのほんとひで

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 00:03:41

    >>134

    コワイナーよりホシイナーの方が怖い、というかグロい

    最近見たけど32話の蟻型ホシイナーとか腰抜かしそうになった

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 00:15:17

    個人的には一話の絵画のコワイナーがめちゃくちゃ印象に残ってて怖いと思ったので…コワイナーって序盤の方が怖くない?
    ホシイナーがグロイのは同意

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 00:19:50

    GoGo劇場版のムシバーン達はあの時代にしては珍しく純粋な地球人の見た目で怪人形態も無いんだよね
    マッチョで渋いおじさま、褐色金髪ワイルドイケメン、銀髪メガネ知性派イケメンと中々のラインナップだった

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 00:23:08

    >>107

    本編では悪辣さで全国の女児を泣かせ、オールスターズDX2では顔芸で泣かせた鬼畜おばさん

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 02:22:38

    >>139

    Hugプリの敵は結構人間的だったよね

    ルールーのことを死んだ娘の変わりとせず一人の人間として向き合ってたトラウム

    綺麗事を信じてみたいという意志のあったパップル

    何があっても自分の側にいてくれる人間がほしかったジェロス

    一途にはなを愛しつづけたジョージ


    みんな本質的には悪ではないメンバーばかりだな

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 03:41:25

    >>134

    ブンビーさんもコミカルではあるけど怖い時は怖いからな

    隠れ場所から見える人影が異形に変わる所とか

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 04:58:52

    デウスマストという災害

    徹底的にメタられてるが、そうでもしなきゃ勝てないという

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 05:29:37

    ダークマター

    モフルンとの関係がすごく好き

    裏設定だとデウスマストの眷属らしいけど本編の彼らと違って改心して生存してる

    >>152のデウスマストが完全復活できなかった理由がダークマターが欠けてたから説好き

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 06:25:35

    ドキドキ映画のマシュー
    正体や親玉含め考えさせられる要素が本当に多い

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 06:35:44

    >>121

    暴走形態はスーパーサイヤ人とか言われてたな

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:09:56

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:14:33

    >>148

    プリキュアって美少年少ない割に、見た目二、三十代くらいのイケメンが多い

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:17:41

    サウラーは使い魔の能力が歴代でも屈指の極悪性能揃いで好き

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:21:58

    >>110

    自分に憑依させるって基本退場フラグなのにそれがデフォなの珍しい

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:21:52

    ドツクゾーン最初の敵ピーサード
    作品としての土台を作り出した立役者と言ってもいい
    グラブルコラボでパワーアップして復活までしている

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:27:27

    自分は特撮でも敵は異形より人間の方が好きだし、プリキュアの敵ならクライアス社とかブンドル団が好きなんだ…あくまで道を誤ってしまった一般人とか…

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:32:34

    闇の眷属.ビョーゲンズの分かり合うのは無理なんだなって感じ好き
    規模が大きいシリーズは敵も和解が難しい傾向にあると思う

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:42:44

    幻影帝国は何気に序盤から世界規模だったけど全員和解してたね

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:46:36

    ハピチャは一応地球の範囲内で収まってるから…初代やSSは規模めちゃくちゃデカいしキリヤと満薫以外とは和解もなかったし…

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:52:25

    規模もあるけど出自もデカいかもしれない<和解
    だからこそ元から完全に敵対存在のキャラが和解するとテンション上がるよね

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:34:54

    和解展開じたいは好きなんだけどどの作品でも和解すべき悪でも討つとは何事だみたいな論調になるのは嫌だな…
    敵との理解を深めたうえでやっと出てくる選択肢であって最初から浮かんでるものではなくない?っていう。

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:44:30

    でも和解した幹部が一人もいないってシリーズは中々珍しい気がする 敵に容赦ないまほプリでも最終回でバッティさんが魔法学校で生徒してたし

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:53:42

    和解をどう定義するかによるけど、そもそも幹部が軒並み生存しても「和解した」とは言いきれないのもいくつかあるからな
    プリンセスプリキュアの「相容れないけどこれ以上戦うのは止める」とかは個人的に生存ではあっても和解だとは思ってない

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:59:32

    プリンセスとかドキドキとかが和解ではない生存としてよく挙がるけどプリアラのグレイブもそれだよね
    敵の敵は味方理論でエリシオ倒すために協力はしてくれたけど別に反省はしてないまま数年後の描写でも元気にやってる

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:59:59

    和解したことはしたけど、オレの心にキズを残していったDr.トラウム

  • 17116623/07/26(水) 19:01:39

    >>168

    和解はしてないけど生存というか必ず抹殺すべきとも言わないけどね。

    それこそ甘い印象のあるデリパのブンドル団の「妖精の国の司法機関に届けて裁いて罰を受けてる」も和解もしたけどに悪として討ったにカウントしていいと思うし。

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:05:34

    >>166

    それな

    一番大事なのは「理解する」こと

    未知のものを理解していくことは、メインターゲットの幼児達がこれから先、新たな世界に踏み込みそこで"皆と共に"生きていく上で凄く大事なことであり

    生存作品の敵幹部はしばしばその新たな世界における"未知の存在"の役割をも兼任してる、そんな風に感じることがある

    個人的には「理解した上で倒す」系の作品も見たいなと思ってたりするけど、だから難しいだろうな

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:08:33

    初代.SS.まほプリは敵の規模がでかくて和解がほぼ無理な状態でプリキュア側も私達の日常を壊さないで!!ってスタンスだから敵側から理解を示さない限り基本的に和解は無理だよね
    しかもガチで殺しにかかってるだろって戦法取ってくるやつもいるし

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:11:03

    グレイブが未だに言われているのは、和解したことじゃなくて放置して自由に893やらせていることだと思う。
    悪そのものがアイデンティティってキャラ付けは嫌いじゃない

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:53:26

    >>174

    長短どちらの個性も大事に描いたプリアラだからこそ活きたキャラだと思うわ

    キラキラルもずっと黒だったけど、その黒いキラキラルもカラフルなキラキラルと一緒に最終戦で力になるのいいよね


    逆に敵も味方も個性豊かだったからこそ虚無がラスボスっていうのも上手くて好き

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:54:29

    >>111

    グレースと一騎討ちとかキングビョーゲンを逆に取り込んでラスボス化とかすると思ってたのに…

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:59:36

    まあビブリーも睨んでるしいざとなればペコリンも側にいるからやり過ぎることはないでしょ>浄化後グレイブ

    元はただの人間なのにネンモンも保持したままとかなにげにずるいやつだよな…悪い大人だわ…

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:10:53

    プリアラといえば次回予告で黒いエリシオ!?ついにこいつの背景も分かるのか…とか思わせておいてのまさかの展開には驚いた
    まあ確かに「ノワール大決戦!」ってタイトルに書いてはあるけどさ

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:56:45

    >>177

    ビブリーはもう少し長い間敵キャラていて欲しかった

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:10:05

    ヤモーさんはいいぞ
    プリキュアでこんなヤンデレ見れるとは思わなかった

    何が悲惨ってあれほど尽くした主人は最初から世界に存在してないも同然だったんだよなぁ…
    最終回もまるでハッピーエンドみたいな顔してるけど仕えてるその人形は主人とは全くの別人…いやいいんだお前が幸せならそれで

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:36:27

    >>180

    案山子と比べたらまだ本人率高いし…アン王女に対するアイちゃんみたいなものだし…

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:39:29

    >>177

    ネンモンはともかく、「人として悪」なだけな人はもう「プリキュアの敵」ではないしね。

    やり過ぎたらプリキュアが飛んでくると分かってる場所に居座ってる時点でそう悪いことする気もないでしょ

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:37:36

    >>132 チャラいだけの噛ませかと思いきや前向きで戦略もたてて不気味さもあるとかいう

    めちゃくちゃ厄介な敵

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:40:53

    二十年となるとたくさんになるな…、
    しかも個性豊かなキャラばっか

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:07:45

    >>172

    ヒープリは実質"理解しようとしたくないならしなくていいよ"って話だったからな

    あそこで「(また私に入る以外に)他にあなたが助かりそうな方法は無いの!?」と聞かなかったのはそういうことだ

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:19:04

    >>180

    ヤモー自身は主人のドクロクシーに取り込まれて死ぬ道選んだのに、噛ませ目的で復活させられた時がお労しさ全開なのが中々ヤバすぎる


    しかも本人は敵討ちする気満々だし

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:05:26

    ナイトメアは怖いけど全員怪人として秀逸なデザインしてると思う モチーフの動物の特徴がいい加減に落とし込まれてて怖かっこいい

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:47:21

    総評めいた話をするとプリキュアってヒーローものの中でもテーマ的に敵との関係が深い印象がある
    光・命と闇・滅びの初代とか、幸せと悲しみのスイートとか、愛とジコチューのドキドキとか、夢と絶望のプリンセスとか
    襲ってくる悪とそれに対抗する別の正義じゃなくて、一対の光と闇の関係というか

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:29:32

    >>187

    ナイトメアは蝶の天敵や捕食者がモチーフでエターナルは毒持ちの生物がモチーフなんだっけか

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:40:52

    >>53

    オルーバ様とんでもなく顔が良すぎるせいで作画も常に気合入ったようなものしかないうえ新規イラストの抱き枕まで作られてるのほんと草

    あれから相当時間経ってるけど多分顔面の良さという点においてオルーバ様を上回れるキャラは敵味方含めて後にも先にも出てこないと思う

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:44:57

    >>145

    どういうこと?

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:51:27

    マストアイテムさん好き

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:51:49

    >>191

    こいつがなぎさ(キュアブラック)の変身アイテムでもある妖精メップルを奪う

    メップルはその時体調不良だったからなぎさは返してくれと要求するが「返したら変身するつもりだろ(正論)」と言われてしまう

    変身しないからと涙ながらに頼んだらこいつは返してくれたんだがその瞬間ほのか(キュアホワイト)が変身を呼びかける

    騙されたことにキレたらそのままマーブルスクリューで吹っ飛ばされましたとさ

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:55:02

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:24:31

    >>193

    た、確かに酷ぇ…

    流石初代、色々挑戦的だなあ…

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:35:44

    サウラーってお母さん消す回で保護者からクレームが入ったと聞くけど本当なんだろうか
    大人目線からでも子供の好きなものを消すなんてかなり酷い話だけども

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:57:28

    >>190

    抱き枕って確かオルーバとウルフルンの二人なんだっけか

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 03:34:50

    魔法つかいプリキュア46話のサンタベニーギョは予告で面白いと感じた

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 05:51:44

    ボスキャラは別スレになるのかな

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 05:52:48

    満と薫はプリキュアだろうが!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています