- 1二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:55:46
- 2二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:56:18
ゲーム世界に転生してんだから間違ってないだろう
- 3二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 12:57:51
主人公がゲームだと認識できてるならゲーム的な常識に当てはめて世界を冒険できるんだからゲーム転生になるだろ
面白いかどうかは別だが - 4二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:01:11
昔やる夫スレにあったな似た様なやつ
転生するならドラゴンがいい!でリオレウスに転生するんだけどやる夫はモンハンを知らない(あるいはその世界にモンハンというゲームが存在しない)から自分を飛竜としか認識してないみたいな - 5二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:02:48
フォロワーが布教してた知識しかない悪役令嬢ものはあったな
- 6二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:04:58
ゲーム転生モノに期待する要素の一つとして攻略知識は結構大きそうだから
「これゲームである必要ある?」とは言われそう - 7二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:07:42
知らないゲームを面白く書けるかどうか
初見攻略の手探り感は大好きだが小説だと伝えるの難しくないか - 8二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:09:38
「ゲームであること」を知ってる以上、それを活かすのならゲーム転生とは言える
知らないゲームだとして、どのぐらい知らないのかで匙加減は変わる - 9二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:10:02
ゲームの世界だからであれこれを都合良くゴリ押しするんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:12:02
そんな貴方にミリしら転生
猫耳猫の人の作品だからゲーム要素の作り込みはガチで、その上でミリしらなゲーム世界をミリしらしていく
ミリしら転生ゲーマー ~1ミリも知らないゲームの世界に転生したけど全力で原作を守護ります~R15 残酷な描写あり 異世界転生 ミリしら 転生 主人公最強 原作破壊RTA 学園崩壊 魔改造ncode.syosetu.com - 11二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:15:19
- 12二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:17:16
乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけどフォロワーが布教してた知識しかない の話かと思った
これは原作が漫画のタイプ
乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけどフォロワーが布教してた知識しかない | コミックブリーゼ転生した異世界は死亡フラグだらけの乙女ゲーム! そして肝心のゲーム知識は…フォロワーのTL(タイムライン)のみ!? ひょんなことから前世の記憶を取り戻し、 乙女ゲームの世界に転生したと気づいた悪役令嬢マルグリット。 バッドエンドを回避しようと必死に記憶を辿るも、 肝心のゲーム知識はフォロワーのTL(タイムライン)による 偏りまくった感想で埋め尽くされていて……? 癖のあるイケメンキャラたちを無難にwww.comic-brise.com - 13二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 13:56:22
ゲーム転生ではあってもその設定必要ある?ってレベルではある
- 14二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:01:39
ぶっちゃけ内密さんがモロこのパターンでは……?
- 15二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:03:10
なんなら普通に異世界だと思ったらこれはゲームだったのか!ってあとで気付くパターンもあるね
- 16二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:04:42
ゲーム知識に欠ける状態での転移転生ってんならそれこそサービス開始と同時に飛ばされる系もあるしな
- 17二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 14:16:50
内密さんと比較したらエアプレベルでも知識持ち込めてるだけマシだな…?
- 18二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:41:49
タイトル詐欺では無いと思うけど、「それゲーム世界転生である意味ある?ただの異世界転生でよくね?」って思う
- 19二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:44:05
ゲーム世界なら、なろう的お約束システムを持ち込んでも問題なくなるだろ
あと、ゲーム世界ならシステムがあるはずシステムに沿った合理的な方法を主人公が気が付ければ
不自然なくらい主人公が強くなっても一応説明が付くからね - 20二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:45:07
ゲームにしろアニメにしろ物語だと知ってればある程度のメタ読みはできるかな
- 21二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:45:37
ゲームをゲームとして成り立たせるものは何か?って考えると
ゲーム世界に転生してゲームに縛られてない自意識のあってNPCが人間ってなった瞬間にゲームがゲームであるっていう前提が崩れると思う
昔読んだ作品でゲーム世界に転移した!ってなってひと月で元ゲームでの唯一の鍛冶屋が死亡ってのがあったけど
普通はそうなると思う - 22二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 16:51:36
存在はしててもシリアスは難しそうなお題だとは思う
- 23二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:08:49
メタ読み外されてあひゃーするのもそれはそれで面白くなる可能性はある。
- 24二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 17:17:47
ゲーム攻略のつもりでやろうとしたら普通の人間みたいに行動し始めて全くチャートが役に立たないどころか
ゲームのゲーム的都合部分が現実ナイズされて意味がなくなってるとかだといいかもね - 25二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:34:20
やる夫スレだと奇妙な乙女ゲーに転生するやつも実況動画一回観ただけだな
- 26二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 18:53:40
まあある程度展開予想はできそうだよな
頼りすぎるのもアレだが - 27二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 06:43:14
ゲーム世界じゃないとレベルとかステータスオープンとかがあるのは不自然だろ
って感覚がなろう系はもう無くなってるからな - 28二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 07:09:03
『萌え豚転生』はゲーム世界転生だけど主人公はそのことに全く気が付いてないな
読者には定期的に設定集エピソードで「このキャラはゲームではこういう役回りのはずだったが~」みたいな解説がなされる - 29二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 07:11:07
- 30二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:33:13
ステータスとかシステムメッセージとかあるファンタジー世界かと思ったら
テラフォーミング用の古代機械から脳に直接データ送受信されてる造られた人類ってSF作品だったって後からネタバラシされるヤツもあったりするからなぁ
- 31二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:38:26
ゲーム転生って用は知識による未来予知モノで、それを回避する為にアレコレする、予定外の事態にアビャーってする。ってのがだいたいの読みどころだから
そもそもゲーム知識がウロってのも想定外を起こす要因としては適当なんよ - 32二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 17:23:24
ゲーム自体はやり込んでても、続編やFD、資料集とか作者語りでしか明かされて無い裏設定に引っ掛かるとかもその類だよね
- 33二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:32:28
将棋の世界に転生したら主人公は駒以外の動き出来るんだろうか
- 34二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:36:53
別に物理法則を凌駕したりは出来ないので、ノゲノラのあのチェスとかなら兎も角