- 1二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:11:06
- 2二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:12:02
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:13:57
マジだよ
- 4二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:14:04
- 5二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:15:38
筋道立てて説明するとちゃんとしたお話なんだが
とにかく演出が狂ってるんだ - 6二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:16:51
言ってることは全部本当
- 7二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:17:18
でも感動するよ
- 8二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:17:58
キックでロゴが出るのはおかしいけど
観てみるとそこまで違和感はなくて
「最後だし出るだろロゴくらい」って感じになるぞ実際 - 9二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:19:33
ジオウ本編の締めくくりとしては満点だと思う
- 10二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:19:35
他作品だと満足街編みたいなもんだ
考えるな!感じろ! - 11二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:19:50
メタフィクション的な話と主人公ソウゴの話をリンクさせるとこうなる
- 12二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:19:58
ざっくり切り抜いてるな
騎馬戦やる仮面ライダーとか戦国時代の人間括り付けて平成ホール回避とか瞬瞬必生とかヤベー部分はもっとある - 13二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:24:11
多少かいつまんでたりインパクトあるところだけ抜き出してはいるけど全部本当
邦キチでこれ見たとき大笑いしてたわ - 14二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:25:56
初見はこの主題歌で合うのか心配してたけどあそこまでぴったりな曲になるとはね
⌚⌚夏映画情報だジオ!⌚⌚
7月26日(金)公開の映画『仮面ライダージオウ Over Quartzer』の、 DA PUMP さんが歌う主題歌「P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~」を使用した本編映像が解禁ジオ!
平成仮面ライダーの宴を彩る、パーティーソング!ジオ!
<a href="https://twitter.com/hashtag/OverQuartzer" target="_blank">#OverQuartzer</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ジオウ" target="_blank">#ジオウ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/バイーン" target="_blank">#バイーン</a> — 仮面ライダージオウ (toei_rider_ZIO) 2019年07月07日 - 15二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:27:14
星3評価の普通の映画だよ
- 16二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:27:58
映画だけ見てもな
ジオウの締めだしジオウ本編から見てほしい - 17二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:28:35
冷静に考えるとツッコミどころ満載なんだが、見てる間は全く気にならずに熱くなる映画。
- 18二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:30:01
(5+1)÷2やめろ
- 19二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:30:29
- 20二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:31:34
「よく考えると意味分からないけど名セリフだよな」
特オタの合いの手が分かりすぎる - 21二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:32:39
細かい描写抜いて話の流れだけ書くとすごく良い展開してるんだけど細かい描写部分がいろいろ濃すぎる
- 22二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:33:50
演出ばかり語られがちだけど物語もいいと思うんだよね
軽い信長出てくるけど本来の歴史って違うんじゃないかとで語ってたら本当にその通りの可能性出てくるし、ソウゴがなんで王様目指したのかの理由とかかなり熱いし、それでいてソウゴに感化されたウォズがクォーツァー裏切ったりとかなどなど…
映画の物語が好きで何回も映画館に足運んだな
- 23二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:35:56
こう見ると放映後話題が出まくってたノリダーはともかくキャラ名だったり驚くような登場ライダーは結構隠されてるのね
- 24二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:38:39
- 25二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:39:15
- 26二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:40:36
スカイツリーだけ吸われて東京タワーはそのままなのもビジュアル的に平成が吸われてるのがわかりやすいポイント
- 27二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:40:51
前半パートで強調されたテーマがジオウという物語、ひいては平成ライダー全体の歴史に対する問いかけに繋がってくるのがすごいロジカルよね
その問いかけについてソウゴが出した答えはまあトンチキなんだけど平成ライダーを追い続けた人ほど納得するのも面白い
ただ話題性やウケを狙って作られてるんじゃないってわかる映画 - 28二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:46:10
ネタバレレスあるけどスレ主はいいのか?
- 29二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:46:52
それを言うならまずスレ画が盛大なネタバレでしょ
- 30二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:48:09
平成の板+バールクスの顔の「ライダー」で平成ライダーになるから平成を否定しようとしたクォーツァーもまた平成の歴史の一部になったって解釈と踏みしめてきた足跡が平成という時代を作ったからキックで空いた穴が平成の形になるのは必然って解釈好き
- 31二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:48:17
うーん、微塵も間違ってない
- 32二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:51:24
平成仮面ライダーもジオウもミリしらの時にこれ見たけど、大体はわかったよ
最後なぜ平成が浮かび上がったのか、どうしたらその文字にくりぬかれるのか
全くそこだけがわからなかった - 33二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:53:35
絵面はとんでもないけど根っこはかなりアツいテーマだから好き
絵面はとんでもないけど - 34二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:58:10
ロゴキックよりブラスターの空っぽベルトやら明らかに切り取られてる叫び声しながらのキック
のが気になるからね - 35二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 21:59:52
みんなトンチキ語りまくってたけどあるサイトの初見感想の「なんで古墳噴火したの?」で誰一人としてここに突っ込んでなかったことに気付いたの好き
- 36二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:03:09
ちょうど何十周年の区切り目を迎えた時にお祝いムードOKな元号更新が重なるという奇跡から出力された産物
- 37二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:11:50
- 38二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:16:31
演出も脚本も狂ってんだけど、本筋はしっかりぶれないから名作でもあるし迷作でもある不思議な映画
- 39二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:20:59
ちなみにクリス・ペプラーさんは平成ライダーのひとつである「仮面ライダードライブ」に仮面ライダーを開発した変身ベルト役で出演していて、この映画だと過去作のキャラという感じ
- 40二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:25:32
めちゃくちゃなことやってる大人帝国みたいな話
- 41二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:29:04
- 42二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:36:50
ピザに天ぷらとハンバーグあんかけスパをトッピングしてカレーをかけてギョーザの皮で包んだような作品
- 43二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:39:40
決してライダー初見の人には見せてはいけない作品来たな…
- 44二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:46:02
年号が変わるというあの瞬間に立ち会えたからこそな面白さがありそうなので2、3世代ほど後の人達が見たら困惑しそうではある
- 45二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:47:50
中国進出の第1弾にしようとした組織がいるらしい
- 46二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:53:22
頭おかしい映画だよね
そんな映画が仮面ライダー大投票で映画作品1位なんだぜ、やべぇよな - 47二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:57:11
制作陣が『応援してくれてありがとよクソ視聴者共!!!!!』って卒業前のケンカって感じで殴ってくる映画
- 48二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:58:22
- 49二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:04:05
平成オールライダーキックは敵のチンケなノーダメ能力をぶち破るのがほんとに熱い(ノーダメの理由が『平成に意味などないからだ』だから平成に意味がある証明になるんだ)
- 50二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:06:25
1にはこれを見たならきれいな方の平成も見てほしいところではあるな
- 51二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:09:43
- 52二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:12:03
- 53二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:16:42
前の映画はなんやかんやちゃんと感謝で包まれてた、この映画は制作陣の恨みが籠もってる
- 54二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:19:09
- 55二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:21:57
- 56二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:23:48
- 57二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:24:57
でもこれ平成だからおかしな目になってるだけでお前たちの歩んできた道には意味がないからだって言い換えると途端にラスボス臭がしてくる不思議
- 58二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:25:48
- 59二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:28:03
俺ちょうどノリダー世代だったから、昭和ライダー微塵もわかんねえのに藤岡弘だされてもな…ってのと子供の頃に平成ライダーやってなかったら前作もそこまで…ってのが突然の木梨憲武で一気に俺の映画じゃんこれ?!ってなったんだよな
映画館で変な感動してしまったよ - 60二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:29:24
- 61二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:31:46
- 62二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:34:52
ちゃんとこの映画のクレジットでも「In memory of a Legendary Kamen Hero.」ってノリダーが紹介されてるからな…
「仮面ライダー」としては認められなかったが「仮面を被った伝説のヒーロー」として認められたんよ
- 63二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:34:53
完全に彼岸島のアレ
- 64二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:35:10
- 65二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:04:16
>ワーイと玉座に向かっていくと
が割とそんな感じだから困る
なんか王になれた!ワーイ!くらいの勢いのまま突っ込んでISSAが座っている
- 66二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:06:19
公開時期にはもう令和だよ!
- 67二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:07:36
- 68二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:11:14
編集さんだかの何かアバンギャルドな映画ですねという核心を突いてるような突いてないような感想
- 69二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:11:17
- 70二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:53:21
前半のドライブ兼信長パートがOP〜ウォッチ渡される所までで換算すると大体TV本編1話分の時間って分かった時は変な笑いが出た
そこから40分足らずでクォーツァーが出てきてノリダーが発破かけてオーマジオウ継承して平成が溢れ出してウォズが1回死にながらついでのようにザモナスゾンジスが倒されつつ(ゾンジスは生きてたけど)巨大化バールクスが平成されてクォーツァー残党も説得完了してみんな帰ってきて忍者も一緒にカレーエンドで丁度60分
頭おかしなるでこんなん - 71二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 01:03:45
- 72二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 01:08:29
>よく考えたら意味はわからんが
よく考えなくても意味がわからないと思うのだが
よく考えようとしている時点で頭平成になってないか?
- 73二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 01:12:15
ジオウ本編の締め括りと言われるとうーん?って気もする
TV本編ルートで描きたかったこととOQルートで描きたかったことはあくまで別物だし - 74二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 01:14:53
平ジェネ(綺麗な平成)が厳かでしんみりとした今まで見てくれてありがとう!会の第一部
これはいろいろフランクにはっちゃけた2次会 - 75二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 01:16:28
個人的には「平成ライダー」の締め括りをジオウが担ったって感じたな
- 76二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 01:19:10
ノリダーやフォーエバーの戦兎との”仮面ライダーとは”みたいな会話がちょっとうるっとくるんだよなぁ
- 77二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 01:19:12
このためだけにスカイツリーに使用料を払った異常な映画
- 78二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 02:01:50
まあ色々言われてるがソウゴの物語としては熱いんだ
よくこんなトンチキ熱い映画にしっくり馴染む役者さんを見つけて主人公にしたもんだと思う - 79二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 05:11:02
それはもうディケイドの頃からなんで…