サプライズニンジャ理論ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:41:34

    やっぱり小説書く時には気をつけたほうがええんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 22:49:38

    全く意識するなとまでは言わないけど正直気にするだけ無駄だと思う
    そもそものクオリティを高めれば問題のない話だし気にしてどうなるって話でもない

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/24(月) 23:18:07

    どんな話かと思えばこれか

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:11:22

    ドーモ>>1=サン

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:36:47

    技術が足りないうちは長々とした説明台詞は退屈だから止めろ、ぐらい具体的に言わないと伝わらんよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:38:03

    サプライズニンジャが割と面白いのが諸悪の根源

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 00:39:12

    大体フジキドがエントリーすると面白く成るのが悪い

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 04:23:34

    待ってください!サプライズニンジャ理論なんてもう古いですよ
    今のトレンドはサプライズゴジラ理論です

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 06:47:03

    突然ゴジラが現れて暴れ出しておもしろくなる話なんてそうそうないだろ…

    と思ったけどプリティ・ベルはそれが話の根幹にかかわる話だったな

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 07:31:34

    要するに今の登場人物みんな爆発四散した方が面白いような状況はマズイってことだし...

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:14:02

    フジキドが乱入したら基本面白いのが悪い
    というかネットじゃまともに語れないだろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:20:24

    要は読者飽きさせないようにクソ退屈なパートは作らないように(必要でも出来るだけ短く)しようね!って話だから理想としては気を付けるべき
    実際全編読み直して推敲したり考えると労力的にやってらねねえとかはあるけども

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:23:10

    蕎麦を音立てて啜りながら現れたり、倉庫の冷蔵庫に入ってたり、わざわざ赤黒にペイントした乗り物で現れたり、直前まで情けない悲鳴あげてたモブに変装してたりと、フジキドのエントリー変にバリエーション豊富だからな……

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:23:47

    サプライズニンジャを意識して書くと全てのシーンにニンジャが登場してゲシュタルトニンジャになるよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:46:20

    そもそもフジキド=サンはニンジャが既に居る所に現れるからそこまでサプライズではない気が

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:52:55

    >>8

    ドハティは座ってろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:55:54

    >>13

    ミサイルも乗り回したし狩人の一人にも変装してたぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 08:59:00

    歴戦のヘッズが想像するサプライズニンジャ理論て大体フジキドのエントリー芸なんでそらもう面白くないわけがないのよ。

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 09:05:39

    殺戮者のエントリーだ!

    最終的に全員殺せば良いのだ!

    何事も暴力で解決するのが1番だ

    この三種の神器で解決できない話ないやろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 09:07:32

    そもそもこの理論の忍者は別にフジキドじゃ無いだろ!?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 09:09:10

    >>20

    サプライズロム兄さん理論か

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 09:11:42

    >>21

    めっちゃ面白い…!

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 09:59:36

    フジキドやロム兄さんは関係ある相手にしかサプライズしないからサプライズニンジャ理論の忍者じゃないだろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 10:04:44

    >>23

    言うほどストーリー上なんも関係ない忍者が出てきて暴れて終わった作品あるか

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 10:47:48

    まぁでも、「おもしれぇ~」って思って熱中してた作品にいきなりニンジャが登場して暴れ回ったら「は?」ってなるわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 10:51:17

    >>25

    急にニンジャ出てきた方がマシな「つまんね~」展開は書くなって話だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 11:17:40

    いきなりスーパーマンが出てきて力技で解決できるものを書くなと言う話や

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 11:26:15

    積み上げた話をぶち壊した方が良いならその積み上げ方は不味いよ。って話は古いとこだとノックスの十戒で出て来る「万能中国人で解決するな」とかも似た話だから古典的な難題なんだろうな
    まぁ積み上げながらぶち壊して再構築するジェットコースターみたいな名作も沢山あるんだけど変則的だしなあぁいうの

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:16:58

    急に忍者が出てくる面白い作品があるのがこの理論の問題点だと思う
    急にニンジャスレイヤーが状況判断だとか言って登場したら面白いじゃん!

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:22:32

    サプライズニンジャ理論……?なにその古事記に載ってそうな理論って思って検索したら、本当にあるのか……サプライズニンジャ理論……

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:26:08

    >>27

    いきなりスーパーマンが出てきて解決できない問題を用意するのが難しいんですけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:26:36

    tough版のサプライズ・ソンオウ理論は誰か変装相手の人物がいないとできないから用途が限られてくるな

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:30:34

    >>25

    は?ってなるようなら問題なく作品が作れてるということや

    そのままニンジャを出さずに作るんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:34:01

    サプライズニンジャ理論はその作品とは関係のない存在や要素をいきなり出したほうが面白いって展開は作るなって話だから
    ニンジャ作品の場合はニンジャ以外の存在がいきなり出て全部解決するって感じになる

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:35:14

    >>28

    積み上げたものぶっ壊して面白いってようは「積み上げるのがメチャクチャクチャ上手い」ってことだからな

    一つのお話で読者の期待値を上げられる位に積み上げるのが上手い作者はそれはそれで凄い

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:37:02

    >>34

    その理論でいうとフジキドが出てくるのは厳密にはサプライズ忍者理論では無いんだよね

    フジキドが出てくるって時点でニンジャスレイヤーだから作品的にサプライズでもなんでもないし、別作品にフジキド出してる二次創作とかはただの一発ネタでしかないし

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:38:29

    ニンジャスレイヤーは理不尽の権化だから敵ニンジャ視点で考えると分かりやすいかもしれない
    金庫の中身を奪取する仕事で金庫を開けたと思ったら何故か中にいるし、飛行機で暴れてたらセスナに乗ってやってくるし、遠く離れた海の上からミサイルに乗って高速で突撃してくる そして上手くいっていたものがめちゃくちゃにされる

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:39:01

    ダンジョン最奥

    勇者「主人公、役立たずのお前はここで追放だ!」

    主人公「そんな、ここはダンジョンの奥地じゃないか!モンスターが大量にいる場所で追放ってどういう事だよ!?」

    ??「ズルッ!ズルズルッッ!」

    聖女「『死人に口無し』という事ですわ。全てはパーティに何の貢献もしない貴方の行動が招いた事です。」

    女盗賊「アタシらが魔物と戦っている時も、お前は後ろでずーっと何か呟いてるだけだったじゃねぇか!?」

    ??「ズルルッ!ズルズルルッッ!」

    主人公(そんな、ずっと支援魔法でパーティを強化してたのに、みんなは気づいてくれなかったのか!?)

    勇者「兎にも角にも、お前は追放だ!最も、お前はこの世から追放される事になるだろうけどなぁ!!」

    ??「ズルルッ!ズルズルルッッ!」

    勇者「誰だ!?さっきから人が会話してる側で五月蝿えぞ!!」

    ニンジャ「ドーモ、はじめまして。転生ニンジャです。おちおち食事もできんな、このダンジョンは。」

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:45:14

    >>37

    財宝を不法投棄した回のライダー1号、ニンジャだった!?

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 12:46:36

    サプライズニンジャ理論に該当する詰まんねぇ展開なったら
    いっそニンジャ……は無理だとしても
    『戦うのダイスキ! 全部ぶっ潰す!』
    とか
    『モゥーン(超絶クソデカアニマル)』
    みたいな乱入者エントリーさせるのは結構アリだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 13:00:16

    >>40

    話に詰まったらとりあえず強制レイドバトルさせとけは意外と有効

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 13:26:24

    悲劇面白いけど悲しい……辛い……の結果デウスエクスマキナで解決する力業が流行した歴史もあるから力業は案外アリっていう

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 14:12:47

    >>21

    『待てぇぃ!』

    『!?』


    このパターンは印籠みたいなモのだからね

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:20:04

    ギリシャ神話「とりあえずゼウスの出しとけばええやろ」

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:50:45

    >>42

    3.40年ぐらい前の作品ってラスボスとか倒したら謎の力でみんな復活して大団円って展開ちょくちょく見たし類似形は結構最近まで通用してたと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:51:41

    >>44

    うちはゼウスと関わりのある街なんですよー!!

    っていう由来聞いて笑った

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:00:37

    要は話の腰をブチ折った方が面白くなる様なのはって話だから別に忍者が暴れる必要無いし、忍者は見切れてるだけでも十分サプライズだもの

    寺生まれのTさんとかちくわ大明神とかの構文

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:29:52

    要は書き方次第って事よな。女騎士がオークに襲われる話だって、話の運び方があまりにもつまらないとニンジャが乱入してオーク全匹爆発四散させた方がマシだと思われかねないし…

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:48:08

    要するにグッダグダで長ったらしくてクソみたいに分かりにくい会議パートとか解説パートとかはWasshoi!!(流れ出すナラクウィズイン)の方が面白いからやめとけって感じだしな

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:48:58

    >>47

    クソッ地の文で赤黒の殺戮者がチラチラ見切れてる絵面は絶対面白い……

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:00:34

    自分がサプライズニンジャ理論で一番面白かったの多分ARMSの主人公ママが大暴れ始めるシーン
    作者達も陰鬱な展開吹き飛ばすのにノリノリでやってたと知ったのは笑った

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:01:41

    みんなでデーブル囲んで小難しい話してるシーンで、チラッと椅子に座った半ケツにガッツポーズする忍者が、みたいな

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:59:00

    ・辺境の土地で神様から授かったチートスキルで開拓&領民達から持て囃されるスローライフを送ってたら唐突に「Wasshoi!」という掛け声と共に赤黒装束の殺戮者がエントリー。

    ・王女や貴族令嬢を攫った盗賊が馬車で逃亡。しかし目的地から大きくルートを外れる。以前から雇ってた闇御者がおらず、代わりに馬車を操ってた赤黒の御者が「行き先は地獄ですよ」と告げる。

    ・ドラゴンを狩りに行ったら、素手に赤黒の殺戮者に討伐された後だった。

    こんなのが実際に起きたら…起きたら…

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:50:50

    >>53

    ニンジャ=面白い

    フジキド=面白い

    エントリー=面白い

    異世界=面白いでカツカレーなんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:58:11

    サプライズ忍者理論
    ググったら歌舞伎には「さしたる用もなかりせば、これにて御免」って言って出てくる
    まったく関係ない源義経が出る演出大うけだったとか出て草

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 06:31:43

    フジキド=サンに限らずロム兄さんでも天空忍者シュリケンジャーでも経験値泥棒でも仮面の忍者でもマスクザレッドでも 唐突に出てくる忍者は大体面白いからな
    いっそのことラノベももっと採用すべきだよ忍者を

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:02:27

    サプライズ忍者ハットリくんでもサプライズニンジャブラックケインコスギでも面白くなってしまうからな…

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:07:09

    因縁のライバル同士の決闘死闘の末に決着が。
    ニンジャのエントリーで両方倒す。
    これは駄目よね。
    これで面白かったら主人公とライバルの因縁が(笑)と読者が思ってたわけだし。

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:10:17

    というか名有りのキャラ出したらサプライズニンジャじゃなくてサプライズゲストになるんだからそりゃ面白いでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:19:49

    刃牙の餃子は野菜回みたいに日常パート挟むくらいなら徳川と独歩が話してるところにぽっと出の忍者キャラぶち込んで無双させるか
    みたいな考えになったらダメってことだ

    肉じゃが作るのに失敗したからカレー風にすることで誤魔化すのに似てる

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:24:39

    >>31

    スーパーマンに解決できない問題を用意するんじゃ無くて別にスーパーマンでも解決できるけど登場人物が頑張ったり機転をきかせたりして解決できる物語にしましょうねって話しだよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:35:19

    でもどんなに面白い番組でも途中で無関係の植木等が出てきたら大爆笑だし

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:56:00

    サプライズニンジャで面白くなるってことは元キャラの掘り下げと魅力が足りてないってことだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:56:43

    >>59

    ぶっちゃけサプライズニンジャ理論にニンスレ使うのは趣旨からズレてるんだよなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:43:23

    ここで言うニンジャってノックスの十戒で言う中国人みたいなもんだしな
    不思議な仙術なりニンポーですべてをどうにか出来るデウス・エクス・マキナ
    そりゃある意味受けるが避けれるなら避けたいわな

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:38:07

    >>64

    サプライズもなにも最初からニンジャの話だしな

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:03:48

    サプライズニンジャを面白く書けるならそれも作者のワザマエでは?

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:52:15

    >>67

    そりゃ「ニンジャが暴れた方がマシ」を「ニンジャが暴れる事で面白さが際立った」まで昇華出来るなら立派なワザマエよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:37:43

    >>67

    つまり、たった数行、完全オリジナルでフジキドを作れと

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:45:09

    >>53

    つまんねえ…

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:50:39

    >>3

    ぶっちゃけこれで面白くなるってなかなか難しいと思う

    面白い作品でそれやられたら今そういうのいいから…ってなるのは大前提

    そして面白くない作品とか流れでニンジャ出されてもつまんない作品作ってるくせしてちょけてんじゃねーよクズ…としかならないというか

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 15:17:39

    >>71

    本筋より場繋ぎに挟まれたバトル展開の方が面白いのはマズいくらいに考えたら良いんじゃない

    どんなにバトルの評価が高くてもそれは本筋がつまらないの裏返しでしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています