聖闘士星矢で一番かっこいい技は

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 17:24:06

    ライトニングプラズマだよね。原作、アニメ版共に格好いい

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 17:35:09

    蟹座生まれなので積尸気冥界波を推す
    外伝だと特に盛られてカッコいいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:00:42

    コピペでも凄いわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:03:48

    ギャラクシアンエクスプロージョンのインパクトが最高

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:22:31

    シチュエーション込みで言うならこれが最強かもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:35:55

    >>4

    星座をモチーフとする作品で大ボスの一人が使うのが銀河そのものを冠するのはなんかスゴ味があるよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:39:14

    >>5

    Hyoga vs Camus - Final (idioma original)

    アニメも神作画・演習で水瓶座の俺大満足

    ※氷河気絶中のためほぼ納谷六朗氏の1人演技

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:14:21

    「戦った相手の技を受け継ぐ」という熱いシチュエーションなのに
    いまいち持て余した感が否めない紫龍カリバー

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:19:21

    >>8

    まぁ一芸を極めたシュラが使ってこそという技ではある

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:26:14

    紫龍は廬山昇龍覇の方が好きだな

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:28:08

    クリスタルウォールとかhy…カリツォーみたいな非攻撃系の技が結構個性出てて面白いと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:44:50

    技自体も強くてカッコいいんだけどそれ以上に
    「黄金聖闘士にも一目置かれた男がついにその実力を見せる」っていうシチュエーションが最高だった

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:49:47

    聖闘士星矢の必殺技は地味にアニメで再現するの難しいだろうなーと思って見てた
    昔のはしょうがないとしても最近の作品でもこれは!っていう表現があんまり見当たらないんだよね
    今まで見た中で一番漫画のイメージに近かったのはCG映画のやつ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:13:31

    >>13

    ペガサス流星拳はアニメで完璧に表現されてたと思ったな

    ダイヤモンドダストとか鳳翼天翔みたいな表現難しい技をダンスで面白く見せた手腕も評価出来る

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 20:21:50

    >>14

    これは好みの問題だと思うけどアニメだとどうしても遅く見えるんだよね

    たまに拳系の技もビームになったりするし

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:07:21

    格好いいではないが、一番痛そうなのはペガサスローリングクラッシュだと思う。
    錐もみしながら受け身を封じて脳天を石畳に音速以上で叩きつけるの。

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:52:56

    聖闘士の戦い方を極めたのがスーパーペガサス流星拳であるライトニングプラズマ。聖闘士の破壊の極意である「原始を砕く」を極めたのがギャラクシアンエクスプロージョンという印象だな。極小の世界では原子核の周りを電子が回っていて、そのスケールを果てしなく大きくすると銀河の周りを多くの太陽系が回っているのに似ているからな。

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:06:12

    >>13

    腕をシュッからの光の線が縦横無尽に走るライトニングプラズマめっちゃ格好よくねえ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:07:53

    >>18

    LPは正直旧アニメが一番光速を表現しきれてると思う

    他の媒体は無数の光の線が出てるけど光速感が何か違う感じがするのよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:13:28

    >>19

    ぶわっとアイオリアの髪が獅子の鬣の如く逆立って、それでスッと腕を上げたらいきなり肩から無数の光の線が走る演出はたまらんね。

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:16:18

    ギャラクシアンエクスプロージョンはエピGの好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:17:07

    >>21

    爆  銀

    砕  河

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:20:18

    エピGならサガがシュラに幻朧魔皇拳かける構図が好き

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:22:25

    >>20

    頑張って見つけてきたぞ

    GIF(Animated) / 4.25MB / 15100ms

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:23:40

    >>7

    ほんとここは名シーンだわ。アニオリ展開で色々と突っ込みたくなるがここぞと言うところでは決めてくれるの良いね

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:26:45

    >>25

    なお次話の魚座...

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:31:10

    シュラはエクスカリバーが有名すぎてジャンピングストーンが忘れられがち
    別に格好良くはない

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:31:41

    >>24

    素晴らしい。

    迫力満点だな。こんなのを波動拳みたいにポンポン打ってくるから、黄金の中でもアイオリアは一二を争うと評されるのも納得だな。

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:49:08

    作中どころか全シリーズ通しても最高クラスの天才による独りアテナエクスクラメーションが防がれてからのこれ
    流石に途中でぶっ壊れたけどこいつだけ潜在能力が文字通り桁違い過ぎる

    親父は更におかしそうだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:52:39

    >>29

    天秤じゃカッコ付かないのか虎と龍になってんの笑う

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:55:40

    >>28

    特殊能力一切なしで単純に速くて力強いから強いんです。先ずは、速度が追い付かないと話になりませんって良いよね。


    >>29

    父親のライトニングボルトは神速超えて余波皆無で予備動作無しの無拍子だったよね?

    見たら魔術覚えれますな息子もおかしい。

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:58:37

    ギャラクシアンエクスプロージョンか天舞宝輪

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:08:01

    >>29

    しかしマニゴルドもそうだが、迫力がありハッタリも効いているオリジナル技を見せてからの、最後は原作技で決めるのが原作愛にあふれていて、また構成力もあってLCが良い所だ。

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:58:28

    >>33

    LC黄金聖闘士初手のアルバフィカがまさにそれだったからね

    毒体質を巧く活かしたオリ技(クリムゾンソーン)を見せつつ、最後は必殺の白薔薇(毒血込)ていう

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 06:53:47

    廬山系統じゃない天秤座はどうやって攻撃するのかの答えが武器ファンネルとは恐れいったね

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:03:44

    LCのタイタンズノヴァが豪快かつ美しくて好き
    テネオのプレアデス→タイタンズのコンボは加減しろ莫迦!

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:07:27

    なんだかんだ言いつつ、アニメ時空続編Ωの『コズミックスター・アロー』は格好良い
    旧劇場版だといつも技名無しで使われてたからね、射手座の弓矢

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:41:43

    原作以外なら一番好きなのはインフィニティ・ブレイク

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:22:51

    エピGのライトニングボルトもいい
    雷属性をつけて神にも効く技になったのが良い

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:24:44

    ライトニングボルトの上位技にテリオス持ってきたのは感動した

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:32:59

    強制テレポート系は決まれば強い

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:39:12

    シャカだと座禅を組んだまま数珠を振るえばかわいい天使たちのエフェクトとともに雑魚をわからん殺ししていく
    天魔降伏も割と好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:53:11

    スケールで言うならティターン神族の技も凄いな。
    星一つ持ってくるなんて中々見ない。

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:13:31

    ここまで一切語られないスカーレットニードル
    やはり拷問技なのがな…

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:12:29

    >>44

    なかなか見映えよくやるのがねぇ…。嫌いじゃないんだが

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:47:33

    ポーズが格好いいのはマーブルトリパー
    イーグルトゥフラッシュもなかなか

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:37:05

    前口上が好きだからライトニング・プラズマ
    聞け!獅子の咆哮を!

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:38:33

    >>44

    アニメ版のポーズがダサい

    深紅の衝撃って響きは好きなんだけど14発打たなきゃいけないのがちと不満

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:42:13

    >>2

    LCだけど、


    冥界波(魂引っこ抜く)

    蒼鬼焔(魂を燃やす)

    魂葬破(魂を爆破する)


    でコンボかつ凶悪になってる技も良いよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:45:00

    >>27

    ミロのリストリクションも同じポジだよね

    スカーレットニードルが有名すぎて相対的に地味になってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:47:56

    >>44

    車田名物の見開きで決めるってのが出来ないんだよね、スカーレット・ニードル

    好きだけどなスカーレット・ニードル

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:48:40

    >>44

    エピGだと不死身殺し(15発当てたら不死身だろうと確実に殺せる)追加されてるの好き

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:55:26

    鳳翼天翔は見開き構図も前の動作もカッコいい

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:10:51

    >>48

    クソダサクックロビン音頭は一回きりだから...

    十二宮編のときはそれなりにカッコよかったし

    GIF(Animated) / 993KB / 2640ms

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:19:33

    居合の要領という車田的ハッタリがきいてるグレートホーン好き

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:19:38

    見るか…星々の砕ける様を…‼︎好き

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:20:49

    >>55

    最初は青銅相手にわざわざ構える必要などないわと言って腕組みしてたのは内緒だ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:28:06

    真似しやすい、キメ技で強い、カッコいいの三拍子揃ったオーロラエクスキューション
    GEは時と場合によって構え変わりすぎだろ

    GIF(Animated) / 994KB / 1530ms

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:38:31

    うろたえるな小僧ども!!

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:38:35

    スターダストレボリューションはエピGでムウ様がやるときの演出が好き

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:46:43

    >>60

    ゲームでめっちゃドスの効いた声で放つシオンのスターダストも好き

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:35:57

    >>52

    エピGはちょいちょい技とかキャラとか色々持ってるよね

    読みは一緒だけど漢字四文字でレパートリーを作られてキャラ盛られて主役にも抜擢されたシュラさん好き(by山羊座の人間)

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:41:30

    やっぱ車田先生の見開きの迫力は別格だわ 聖闘士でもないただのボクサーのパンチでこれだもの

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:41:13

    グレートホーンはLCでテネオが使ってたシーンが好きだな
    土砂崩れを一掃して黄金聖闘士としての格を見せつけつつも、ハスガードなら第二波が来ないレベルで破壊できたんだろうなってテネオの伸び代を思わせるのが最高

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:00:22

    スターダストレボリューションと廬山百龍覇の撃ち合いは神

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 15:36:10

    >>62

    エクスカリバー(聖剣)からエクリプスカリバー(冥剣)になるのはハッタリが効いてて良かった

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 15:56:52

    無数の光の線が走るって演出自体もかっこいいし、撃ち終わった後右手をシュって払う仕草が敵斬ったあと刀を鞘に収めるときみたいでめっちゃ好き
    ソルジャーズソウルのモーションは時に好み

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:41:12

    エピGのシュラは本当に恵まれているよね
    一度折れた聖剣は再び蘇ってエクスカリバーになるってセリフはカッコいいぞ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:08:07

    御大は見開き一枚絵のセンスも物凄いがネーミングセンスも同じ位凄いわ

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 19:08:30

    >>64

    グレートホーンだったらΩでハービンジャーが聖剣へし折ったところも好きだわ

    本気モードでメット装着の演出も良かった

    作品全体として見たらチグハグ感も強いけど、あの回そのものは本当に好き

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:30:54

    >>70

    そういやこれもオリジナル技出しといてからの原作必殺技で決めたパターンか

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:45:23

    スターダストレボリューションの発動前の謎ポーズ好き

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:53:47

    Ωの乙女座フドウの明王来臨が禍々しくてカッコ良い

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:01:10

    >>63

    ブーメランテリオスの謎カットイン意味分からないけどめっちゃ好き

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:04:58

    積尸気転霊波
    クソ強いジジイの必殺技が嘗ての戦友を呼び出し一丸となって戦うのがエモい

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:17:18

    >>73

    背後の明王軍団よりフドウの顔芸のインパクトが強すぎてな…

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:08:50

    当たり前過ぎて誰も上げないけど流星拳が光速に達するところクソカッコイイのよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:32:00

    サンダーウェーブが次元を越えていくシーンはいいぞ

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 09:32:59

    アナザーディメンション
    敵を異次元に飛ばすなんて初めて見た時は怖かったぞ

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 10:57:09

    ゲームだとちゃんと技扱いなのちょっと笑う
    場合によっては必殺技だったりするし

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:43:09

    >>80

    コルネホロスやガルーダフラップみたいな投げ技扱いか

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:11:49

    >>80

    LC世界だと師匠直伝という事実

    いや、技としては教えてないと思うけど…

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:05:04

    >>82

    師弟喧嘩の度に喰らい続けた結果、身についたということか…

    ということはムウも同じ様な目に遭い続けて受け継いだ末に海底神殿で貴鬼が言った殺されるより怖い?『ムウ様に叱られる』にいたるのか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:57:20

    個人的に印象的だったのはホーロドニースメルチ 序盤の「こいつら何のために戦ってるんや…」展開からやっと敵らしい敵が出てきてのコレは爽快感ハンパなかった

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:43:31

    名前だけならカイトススパウティングボンバー
    頭に焼き付いて離れねえ

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:46:38

    >>79

    LCでアスプロスが移動技感覚で使ってるの好き

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:58:45

    >>84

    NDでミストリアが使ってきた時はおおっ!てなったな

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:28:53

    >>86

    時止め対策もできんのかよ...のイメージのほうがデカい

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 14:19:05

    どの星矢の必殺技も好きだけどエピGの4文字に当てはめる演出大好き
    どんな文字が来るのかワクワク感がある
    聖剣抜刀が特に好き

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:41:57

    >>85

    ボンバーのせいかな

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:00:39

    >>84

    うん。やはりこれじゃないとな。オーロラサンダーアタックは何か違う。

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:08:17

    エピソードGのフォトンバーストだな
    三段階に渡る準備から放たれる回避不能一撃必殺の大技。
    先生の見開き四文字演出も相まって読み返すたびに興奮するしヒュペリオン戦は小宇宙燃えたわ。

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 04:37:43

    >>48

    うろ覚えだけどどこかで一瞬で全弾撃ちこんだ作品無かったっけ?

    そういえば黄金聖闘士なんだからそのくらいできるよねって思った覚えがあるような無いような…

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:01:18

    >>93

    少なくともエピGではあった

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:29:21

    >>93

    アニメの冥界編でもやってたと思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:52:53

    >>52

    >>94

    >>95

    つまりやろうと思ったら不死身だろうが即死する攻撃を一瞬で決められるのがスカーレットニードルってことか

    まあカノンに撃った時は明らかに痛めつけて見極めようとしてたしね

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:07:11

    >>96

    残念だが少なくとも原作ではできないんだ

    ブチギレマジギレ殺意MAXでサガたちの処刑を始めた時でさえ数回に分けて撃ち込んでたので、ある程度のまとめ撃ちはできるけど即殺はできないと明示されてる

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:40:56

    メフィストフェレスの時間攻撃に対して双子座と牡羊座の得意技で防いだところがいい

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 06:48:51

    エピソードGの三角座の技もカッコよかったぞ

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 08:15:22

    >>98

    あれ、テレポートで異空間に逃げ込める牡羊座、双子座、乙女座しかできない回避方法だな

    蟹座は積尸気で黄泉比良坂に逃げるのが有効かどうかで変わる

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:59:53

    流星拳やライトニングプラズマのエフェクトは今でもこの作品が一番好き


    vimeo.com
  • 102二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:40:53

    L師弟で放ったW積尸気冥界波
    グレートホーンだけかの🐂さんやっぱりぼこぼこかなーと思いきやタイタンズノヴア

    星矢ファンはLC見てほしい
    特にカーストで悲しみを背負った人

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:31:49

    >>99

    技のエフェクトもカッコいいけど体を石にされ頭と左半身を失っても小宇宙を燃やし続けて守り続ける姿が尊いよね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています