- 1二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 17:52:35
- 2二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 17:53:34
横のグラフからして弱くない?
- 3二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 17:55:12
- 4二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 17:55:31
あまりにも典型的なバランス(全能力が中途半端)型なチャート…
- 5二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 17:57:29
アニメだとやたら強キャラだったポイズンサーペントの実態たるや
- 6二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 17:59:40
12連打がアレだったんだから16連打も弱いってわかるだろ!増やせばいいってもんじゃないぞ!て友達と弄ってたな…
まぁダークよりは重さがあってマシだった…かな?(幼少期の思い出 - 7二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:00:12
へぇい
- 8二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:03:03
トライピオとかいうやつ
- 9二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:08:13
フレイムクローは言うほど遠心力発生しないし(あの程度の長さと軽さで)むしろ相手のウィールに当たって回転力削がれていくんよね
ましてや漫画みたいに攻撃に使うなんて… - 10二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:11:05
ピオ、グルは殿堂入りにしろ
アイツらはバトルの体を為してない - 11二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:14:51
- 12二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 18:28:24
- 13二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:13:09
アースくんとWD君終身名誉じゃねとは思ってるわ
- 14二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:14:38
パーツの改造不可だからその面シビアだよなベイブレード
- 15二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:18:58
- 16二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:19:18
ガッキ……?
- 17二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:34:19
ピオとグルが突出した知名度あるけど爆転シュート自体がネタパーツの宝庫だからな
何ならマグネシリーズはシリーズ規格そのものがネタ。しかし規格倒れに反してパーツ単位ではガチなのが結構ある - 18二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 19:35:43
最初期は改造アリだったけど安全性の問題で途中からパーツ組み換えだけになる
- 19二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:07:08
- 20二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 01:50:42
メタベイの雑に強いベイの多さよ
- 21二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 01:53:32
ワイドディフェンス初代リブラ
あまりにも無法だった - 22二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 01:54:44
ロンギヌスシリーズ、足も胴も頭も全部強かった…重さは強さ、硬さは速さを思い知った
- 23二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:15:47
ダウンフォースとクソザコパンチをオミットした渡来ピオは強いから……
- 24二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:21:55
今回の新作4機は家族が買ってたけどドン引きするほど遊びがない
特に防御型にあわよくばカウンター返してやろうというような突起がないのがヤバい - 25二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:51:25
カウンターはXラインが出してくれるからね
- 26二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:01:33
とにかく相手より長く回っていたほうが勝ちなら持久一択じゃね?回転力を無駄遣いする攻撃型のベースは弱いよね?とは当時は思ってたな
てかある程度知識が付けばみんなそう思うよねと…
ぶつかった際のエネルギーは両方受けるし
バーストギミックはそういう意味でも画期的だった - 27二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:03:19
子供ながらに一回ぶつかったらはじかれるから連打できないだろ…と思ってた
- 28二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:05:50
エアプだけどバーストシステムってHP制みたいなもんでしょ?
やっぱ天才だなトミー - 29二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:17:23
新作はバースト耐性がビット基準で決まってたりF軸が外周ぐるぐる回るだけの状態が対策されたり
今までの欠点ちゃんと直してきた印象ある
まあ重いのが強いってのは変わらなそうだけど - 30二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:19:38
先にも触れてるけどマグネがまさにF軸の弱点見直したアンサーなんだけど…そんな都合のいい場面で磁力反発するわけないやんていうね
単純明快な解決策だけど辿り着くまで長かったな - 31二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:25:26
金属ベイが子供の頃とかいう精神攻撃やめろ
- 32二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:25:34
フラット軸、所謂暴れゴマの原理が摩擦抵抗が増えることに倣って軸をゴムにしようと思いついた当時の開発者は頭良いと思うわ
- 33二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:31:44
親戚の兄ちゃんが持ってたプラスチックのベイブレードの、なんかパーツが伸びて跳ねるやつが弱かった気がする
- 34二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:35:42
攻撃といなし効果をあわせもったかぁ
スピンギアの頃は「ドラシエルは刃が増えて円形に近くなり防御力アップだ!」「ドラグーンが8枚刃になりより攻撃的になったぞ!」と説明が矛盾してたな
>>1も大概矛盾を感じるけど
ちなみにドラシエルのアタックリングはステータスが攻撃寄りの評価で担当ごとに解釈違ったんだろな
- 35二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:37:43
メタルボトムとプラボトムってどっちが摩擦でかいんだろう
フェニックスのメタルシャープの存在が子供ながらに当時から疑問だった - 36二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:38:49
特に強化イベントも無く日本代表入りしてそのまま駆け抜けたやつだ面構えが違う
- 37二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:39:28
実際は引っ掛かりがある分だけ弾けたり体制が崩れやすくなる↔凹凸が少ないほどパワーロスが少ないだな
スパイクがある時点で円形に近い云々はあんまり関係ないわ - 38二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:29:47
家族で遊ぶ程度のにわかだがスプリガンレクイエムは当時家中のベイに勝利してしまったため満場一致で使用禁止になった
- 39二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:49:04
トライピオ研究家ことためおじが色々やってるからトライピオとトライグルの弱さはよく知られているけどピオの方はまだ素材を改良したりダウンフォースとクソザコパンチ除去とかトライピオっぽさを維持したまま強くなれるから設計思想的には失敗ではないんだよね。あくまでも飛ばすという本来の遊びがベイブレードとしての弱さに繋がってるだけという不思議なベイ。
本当に救えないのはグルの方。ギミック自体が敗戦理由に繋がるからグルっぽさを出すと負ける。 - 40二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:49:42
丸くて重い奴が最強なんだ
- 41二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:53:01
真円に近くて外重心だと強い
- 42二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:55:42
メタベイは独楽としての性能が高すぎるのが欠点だからな
ファントムオリオンのベアリング軸とかイカれた性能してた記憶 - 43二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:58:19
ケツァルコアトルがゲームソフトに同梱してたけどあれもなかなか強かった思い出ある
- 44二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 15:10:11
やればやるほどベーゴマって優秀だなってなる
- 45二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:12:55