- 1二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:27:46
- 2二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:31:41
トランセルの形状的にもモルフォンの方が近いよねって
- 3二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:33:05
逆だったかもしれねぇ…
- 4二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:33:39
事実そうだったとしてミスなのか意図的なものなのか気になる
絶対明かされないけど - 5二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:33:43
今のイラストだと流石に信じられないんだけど、初代のドットだとコンパン→バタフリーに説得力があり過ぎる
- 6二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:36:55
ってかコンパンってなんなの?
あれ虫なの? - 7二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:50:10
逆だったらアニメのバタフリーは全部モルフォンの姿だったのかな
- 8二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:52:29
- 9二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:54:06
これよりママンボウがラブカスの進化系じゃないことにショック受けたよ
- 10二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 17:55:52
内部番号をそのまま実装順と捉えると間違えた可能性は限りなく低い、けど初代は似たタッチのポケモンが割といる。
構想当初はそうだったとしてもドット打ち込んだ時点でコンパンからの進化系の線は消えてるはずなんだわ - 11二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:11:21
モルフォンの初期ドットがね……明らかにアゲハチョウ系の羽根の模様なんよね
ピカチュウ版からあからさまに地味にした感じ、入れ違いで出しちゃったから辻褄合わせたようにしか - 12二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:14:04
でもキャタピーみたいなイモムシがなるのはバタフリーみたいな蝶々の方がしっかりくるんだよな…
- 13二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:14:23
バタフリーもわりとモルフォ蝶系の特徴あったりね
- 14二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:15:02
- 15二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:16:20
バタフリーは可愛いけど何故かコンパンはきもいと思ってしまう自分はおかしいんだろうな
- 16二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:16:35
キャタピーモチーフがアゲハの幼虫だから、羽根にアゲハ系の特徴見られるモルフォンの方が進化系としては自然だと思う
- 17二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:18:18
初期バタフリーも羽根の曲線ぐあいがモルフォ蝶よりなんよね
- 18二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:19:30
どっちもかわいいからオッケーです
- 19二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:23:22
- 20二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:26:17
- 21二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:27:42
色なしで見てもモチーフ元との照らし合わせだとわりとコレやぞ
- 22二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:30:05
逆になんでコンパンには繭形態無いんだろう…みた感じモスラモチーフっぽいのに
- 23二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:32:25
まぁウルガモスとかモスノウとか繭形態ないのはいるしそこまで深い意図ないんじゃねぇかな
- 24二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:33:09
- 25二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 18:36:16
初期ドット結構気合い入った柄の羽根してたモルフォンさん……