指揮の方向性が変わった?未熟ではあるが良い指揮官じゃの……

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:26:11

    多少の粗はこちらで埋めてやるか
    良い指揮は褒めつつ、しかし至らない点はしっかりと指摘してやらんとな……

    どこの馬の骨ともしれない偽者相手に、なんと面倒見がいい……

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:27:55

    “あの”フィンが指揮を譲ったんだからそこも踏まえてると思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:30:15

    一瞬で芝居を思いつくのも凄いけど、その意図をすぐに汲んだの聞いたのもテンション上げてそうではある

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:34:35

    >>2

    まあフィンの作戦だしなでフィンもフォローしてくれるってわかってるから

    あの二人のところにしたんでしょ多分

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:26:51

    リリスケ、ガレス爺ちゃんとリヴェリアままとヘディン師匠から実戦で指揮のいろはを学んだことになるんだな

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:29:19

    >>5一応フィンからは座学で学んでるしリリスケは恵まれたなあ

    ある意味実践でフィンは酷い目に遭わせたことあるけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:54:49

    もうこれはお嫁さんになるしかないね

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:16:29

    いつかリリ本人の指揮を受けて「あの時の偽物か!」って理解するシーンとか欲しいな
    「他派閥の指揮に従うなんて……」と反発すらロキF一般団員に「構わん、信用していい!」とか言う感じで

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:20:33

    >>8

    ありそう

    もしくはフィンがもう説明してそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:22:16

    一級冒険者たちみんな頭いい…
    オッタルを除いて

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:34:09

    >>10

    オッタルには戦士の勘があるから

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 15:39:21

    >>11なんで師匠の策謀少し見抜いてるんですか

    その勘をファミリア運営に使って下さいよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:16:24

    不器用な自分がやるより器用な部下に任せた方が上手く回るという名采配や、適材適所やぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:31:55

    >>13だからって部下からの要望無視

    修行しかしてないのは問題過ぎる フレイヤ守る以外修行は酷過ぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:15:47

    >>14

    オッタル(ミアなら歯向かってくる団員だろうが幹部だろうとが返り討ちにして1人でみんなの料理作れたのにな)

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:27:13

    オッタルはほら、オッタルだから……

    後進育成をかなり成功させてる最強ファミリアの最高幹部なだけあって人の活かし方を掴んでるよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:30:02

    万年サポーターが何で指揮出来るんだろね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:34:32

    >>17

    万年サポーター(広い視野でパーティをサポートしないと雇ってもらえないし、契約者の機微を理解しないと冒険者を出し抜けなかった)からじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:58:26

    >>15飯問題はなんとかしてやれよとは思う

    ミアがやれてただけで普通は無理だからな

    外注しろやミアにとは思う 酒場なんだし

    場合によってはフレイヤ様の飯が食えるぞ

    食ったやつが生きてるかは保証できんが

    なおフレイヤが大反対しそうだが

    自分が働く羽目になるって

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:04:47

    >>16一応ノワールたちから自分たちも教えてもらってた経験もあるしね

    フレイヤファミリアはそんなことしないだろうし

    篩にかけてついてこれなかったら知らんしてそうだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:11:36

    >>17


    >>18の言う通りで長年のこういう経験もあるし

    サポーターとして生き残るのにはマジで必要だったんだろうね

    小人族だし

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:50:19

    黒竜戦はフィンが指揮するのが確定してるけど、もしリリが指揮取るならフィンを戦場に出せるって利点があるし、メタ的にもレベルが低いヘスティアファミリアが戦場に出る理由にもなれる
    (ヴェルフと命はレベル3になってもきついかもだが)

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:54:21

    >>22

    一応派閥大戦って言う実績はできたからねリリは

    ヴェルフの魔法は黒龍に通じるんかな

    命の魔法もレベル5一人縫い付けられるのはすごいと思うデバフ付けたとはいえ

    まあ黒龍に通じるかは怪しいけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:40:35

    フィンはフィアナ騎士団みたいな感じで
    最初指揮して、最後に黒竜の砲撃に対して魔法使って特攻するんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:05:30

    まあいきなり全指揮よりは、代理指揮官の1人ってポジションにして、要所でフィンが突っ込むって運用かなぁ
    後ろに頼れる指揮官がいるなら魔法ぶっぱも出来るかもだが…黒竜相手にはかえって無謀かな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:30:48

    >>23

    精霊にも通じたくらいだから「魔法」であれば通じるんじゃない?>ヴェルフの魔法

    アンフィスバエナ戦で焼夷蒼炎を消せてないから、純粋に生物としての能力でブレスとか吐かれても対処できないだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 19:25:47

    >>19

    飯については、大量のメンバーがいるでしょ

    それを差し引いてもほかに仕事があって大変ってだけで

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:56:40

    洗礼って戦士を育てるシステムとしてはあの世界トップクラスに優しい上に効率的だぞ
    カーリーの殺し合いや他の迷宮探索系Fと違って命と飯の保証があってイレギュラーに襲われる心配なし
    レベル1〜4まで相手が選り取り見取りの上にレベル4最高位まで強くなって洗礼を勝ち残れるようになったらLv6の幹部が(多分)相手になってくれる
    ヒーラー無しのレフィーヤがベートに揉まれるだけであんなに伸びるんだから脳をフレイヤ様狂いにしてリミッター外せば確実に強くなれる環境

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:14:34

    >>28

    レフィーヤの成長の大部分はフィルヴィス戦のものって作中で言われているから

    アイズとオッタルの訓練のほうが近いんじゃないだろうか?

    あの時は、総計250ぐらい上がっていたはず

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:24:10

    >>29

    クノッソスのレフィーヤの立ち回りで伸びるのって魔力が大半、耐久と敏捷が少々だし

    力と耐久と敏捷の大半はベートキャンプのもんでしょたぶん

    器用は魔法ブッパで上がるのかはようわからん

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:04:14

    >>28

    洗礼は命の保証は多分無いぞ

    ガチの殺し合いだし、戦闘不能で治療はしてもらえるけど死んだらそこまでだと思う


    あと第一級同士はダンジョン以外では戦闘禁止で、洗礼するのはベルが例外だな

    フレイヤファミリアの面々も流石に同情するらしいフルボッコ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:53:20

    >>30

    力以外は、フィルヴィスとの戦いで、動いたりダメージを受けていたりしたはずだから

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:05:05

    >>31

    だからレベル4は第一級冒険者じゃないから存分にしごいて貰えるんですよ^^

    それに洗礼をくぐればくぐるほど耐久も伸びて死ににくくなるから安心

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています