- 1二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:33:12
- 2二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:34:57
とりあえず作者は現実のニュースや社会問題や話題全般に影響受けて作品作ってるぞ!
- 3二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:36:19
アニメでこうだから現実でもこう!って言うおかしい人いるよね。ってだけだぞ
えらい偉くないじゃない - 4二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:36:45
現実とフィクションを分けられない人間は危険だから
- 5二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:37:01
偉いんじゃなくて現実の話してる時に非現実の話してくるような奴をバカにしてるだけや
- 6二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:37:29
正論ラッシュ
- 7二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:38:00
フィクションの出来事を現実に持ち込んでくるなってだけのことをそんな考え込まなくても
- 8二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:38:26
- 9二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:39:37
逆じゃね?現実をフィクションに持ち込まれてキレてる人多くない?
- 10二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:39:50
ドラゴンボールで下半身の服だけ絶対に破けないのはおかしい!現実的に考えたら破けるはず!
↑
こういう奴のことをわけれてないっていうんだぞ - 11二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:39:51
- 12二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:40:54
- 13二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:41:35
性知識がAV止まりの男って嫌われるだろ?
- 14二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:42:00
- 15二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:42:05
むしろ「現実とフィクションをゴッチャにする奴はヤバい」って風潮の方が先やろ
虚実を分けて考えるのが普通や - 16二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:42:28
1は現実とフィクションをわける、の意味を勘違いしているか誤った認識をしてるのだろう
- 17二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:42:53
フィクションと現実の区別がつけられないのと
わかった上で絡めるのでは全然違うよ - 18二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:43:04
今朝のニュースの話してる時にいきなりアニメのエピソード語り出したらドン引きするやろが
- 19二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:43:52
- 20二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:44:25
偉い・偉くない でなく まとも・まともじゃない だと思う
- 21二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:44:57
過激派フェ ミニズム以外も危険なのか?それ
- 22二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:45:28
- 23二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:46:19
- 24二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:46:32
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:47:02
- 26二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:47:52
- 27二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:48:05
- 28二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:48:11
そこのクオリティを上げるよりCGとか効果音とか他に上げるべき場所があるだろ?その辺の大事なことを置いといて本質的にどうでもいいところに文句言うから問題視されてるの
- 29二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:48:53
- 30二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:48:59
やだよそんなネタバレ社会
- 31二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:49:29
大体弓道はともかくジャガイモ問題なんか言い出したら言語とかだって現代日本が舞台じゃないとそもそも何言ってるかわかんねーじゃねーか
- 32二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:49:30
なにも文章成り立たなくなるだけで草
- 33二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:49:57
滅茶苦茶極端な例出すと殺人犯してベジータは許されたんだから俺も許されるべきだとか言ってる奴がいたらフィクションと現実を区別できないのかって思われるだろ
- 34二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:50:20
- 35二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:51:06
現実ではないものを現実と一緒にするな、これで終わりよ
- 36二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:52:18
- 37二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:53:25
フィクションに現実持ってきてなんかなるの?とは思う
例えばドラえもんのヘリコプターも現実では首がやばい事になるんだよねみたいなこと言ったりするのか?
ど偏見だけど現実に当て嵌めて論破することが誇りだと思ってそう - 38二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:53:48
- 39二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:53:55
>>現実的な要素もあるフィクションのほうが本来は作品の深みも考察もテーマ性もメッセージ性もあって面白いはずでは?
ここは概ね正しいとは思うが紅の豚で人間が豚に変わるわけない!と言われても困るからな
飛行機の行動がおかしい!ならわかるが
- 40二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:55:11
- 41二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:56:05
スレ主に言いたいのは「区別」は何かを貶めるためにやってるんじゃないんだよ
今のその話してないから、ってだけの話なんだよ - 42二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:56:05
- 43二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:56:19
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:58:20
- 45二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:58:20
してないです
- 46二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:59:11
絵本で考えたらわかりやすいか?
幼児は絵本の出来事を現実と混同したりするだろ、これがわけれてない状態な
で年齢を重ねて現実と絵本は異なるものと認識するようになるだろ?
これと本質的にはあんまり変わらないぞ
今俺は現実とフィクションを分けられない人間についてレスしています
- 47二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 21:59:36
これ書いてることがわからないんだけど誰か解説できる人いる?
- 48二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:01:06
わざわざ差別的な言葉に置き換える理由なさすぎるだろ
- 49二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:01:53
一応言っておくが、弓道問題や異世界ジャガイモ問題は現実とフィクションを分けた上で突っ込んでる人が大半だぞ
- 50二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:01:56
なんかフィクションがどうこうよりスレ主の推し作品か作品への感想が馬鹿にされたから反論したいって感じに見える
- 51二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:02:48
なんかもうめんどくさくなってきた
1がそう思うならそれで良いよもう
別にどうでも良いわ - 52二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:03:59
まずスレタイの風潮はないけどどこ情報?
- 53二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:04:25
- 54二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:05:25
- 55二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:05:34
現実の方がゴミと思って生きているが
- 56二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:06:01
- 57二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:06:28
ここってたまに「ガチ」の奴が現れるよな…ネタにも出来なくてドン引きするだけだからやめて欲しい
- 58二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:06:50
1レス目に触れるがドキュメンタリーとニュースじゃないと泣けないやつをバカにする根拠は無いし、馬鹿にしたくもならないよ
そうなる奴は相手を見下してる奴なんじゃねーの? - 59二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:07:06
ニモの場合の現実とフィクションが見分けられないやつは「お魚さんは仲良くできる!」って水槽に入れて食われるとかそんなでは
- 60二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:07:15
「フィクションじゃあまり泣けないけどドキュメンタリーやニュースだと感情移入して泣いてしまう」
↑これはどちらかというと現実とフィクション分けられている方では? - 61二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:07:34
虚構と現実は普通に地続きだったりする面もあるから一概に切り分けれる訳でもないって話ならわかる
- 62二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:08:08
釣り針がでかすぎて草ァ!
- 63二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:09:29
- 64二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:09:39
- 65二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:10:09
ドラゴンボールの話ししてるときに「でもかめはめ波なんて実際は撃てないじゃん」って言うやつはおかしいし
旅行行きたいけどお金ないなって話してるときに「舞空術使えばいいじゃん」って言ってくるやつもおかしいじゃん?
こういうのは現実とフィクションを区別できてれば言わないから区別できるようになろうねってことじゃないの? - 66二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:10:12
・現実とフィクションって本当は分けられるものなの?影響しあうものでは?
→現実は現実、フィクションはフィクションです
影響し合うのはその通りですが、そんなのはこの世の万物に当て嵌まります
・「エンタメとして楽しめるかor楽しめないか」を個人が感情論的に決めてるだけではないのか?
→エンタメを楽しめるかは最終的に個人の感情です
・現実的な要素もあるフィクションのほうが本来は作品の深みも考察もテーマ性もメッセージ性もあって面白いはずでは?
→非現実な作品を随分と下に見ていらっしゃるんですね
・「フィクションじゃあまり泣けないけどドキュメンタリーやニュースだと感情移入して泣いてしまう」←この人をバカにできる根拠は?なんとなくバカにしたくなる理由は?
→なんとなくバカにしたいと思ってるのはあなた自身ですね - 67二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:10:55
それはそれ、これはこれってだけの話では?
その区別ができないからバカにされると言うのはあるかもしれんが - 68二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:12:24
偉い/偉くない理論はなんか近寄りたくない特定グループの思想じゃねえかな
フィクションの話を真剣に捉えて考えすぎるなよとかなら分かるけど
特に3つ目の
>「フィクションじゃあまり泣けないけどドキュメン
>タリーやニュースだと感情移入して泣いてしまう」
を馬鹿にしてるのは少し前の価値観を感じてしまうし共感性どこやったって突っ込みたくなるかも
- 69二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:12:27
- 70二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:12:54
Q.現実とフィクションって本当は分けられるものなの?影響しあうものでは?
A.視聴してるのが人間な以上、人間に影響を与えるほどのフィクションなら現実にも影響を与えるだろう。
Q.「エンタメとして楽しめるかor楽しめないか」を個人が感情論的に決めてるだけではないのか?
A.感情論というより、単にその個人の好みじゃね?
Q.現実的な要素もあるフィクションのほうが本来は作品の深みも考察もテーマ性もメッセージ性もあって面白いはずでは?
A.そんな基準はない。現実的なフィクションでもつまらんものはつまらんし、荒唐無稽な話でも面白いものは面白い。
Q.「フィクションじゃあまり泣けないけどドキュメンタリーやニュースだと感情移入して泣いてしまう」←この人をバカにできる根拠は?なんとなくバカにしたくなる理由は?
A.趣味嗜好の問題。バカにする根拠はとくにないし、バカにしたくなるならその人間がそういう価値観だからとしか。
- 71二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:13:01
スレ主は「それは上、これは下」ってされてると思ってる、もしくは自分がしてる、って手合いなんだと思う
- 72二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:13:48
- 73二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:14:01
思想とか性的な嗜好、さらに言うと目標なんかもフィクションによって変えられるって言う事例はある
けど同時に悪魔の実なんかないし、人は手からビームを現状撃てないっていう面もあるから
本当にケースバイケースよ - 74二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:14:38
- 75二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:15:04
それは日本の法律を理解できてないだけで草
- 76二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:15:33
なら南米もヨーロッパも存在しない世界なら…?
- 77二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:16:35
- 78二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:16:39
「フィクション=嘘=価値の低いもの」って誰も言ってないと思うんだが…どうした?
- 79二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:16:55
- 80二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:18:05
- 81二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:18:25
- 82二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:19:02
「思ってたんと違う」「壷買わされてそう」「札束風呂の広告」
- 83二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:19:42
- 84二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:19:48
ちょっと事情により精神的に不調なので休みます、って言いかえればまぁ
- 85二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:20:14
現実の政治の話の時に水星持ち出すのとかTwitterで一時期盛り上がってたな
まぁああいうのは創作に影響受けたとは言える
悪影響ともいえるけど - 86二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:20:48
この世界ではそれは上手くいきません、現実と違いこういう要素があるからですで終わり
- 87二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:21:06
坂本金八を信じて教職の世界に飛び込んだ命知らずはたくさん居ると聞く
- 88二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:21:34
- 89二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:22:10
- 90二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:22:36
まあ現実の問題の話してる時にフィクションの例を出されても「それはその作品内の世界だから成り立った話であって現実とは違うでしょ」ってなるだけだしな
- 91二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:22:41
1がなんで理解で出来てないのかが分からない
- 92二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:23:49
- 93二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:23:51
私小説はフィクションか否か問題
- 94二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:24:29
(多分釣りだから)
- 95二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:24:45
- 96二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:25:38
- 97二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:25:48
空想科学読本とかの現実になったらどうなるかみたいな話は与太話だから楽しいんだよ
それを持ち出して「だから現実的じゃない!」みたいなこと言う奴がいても只々そいつがアレな人ってだけだし - 98二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:26:09
- 99二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:26:30
- 100二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:27:04
- 101二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:27:16
こういう言い合いは楽しくて好き
- 102二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:27:57
そもそも小説(Novel)自体が日記が語源で私小説はその名残が大きいんだよなだから完全にフィクションって断ずるのもノンフィクションって断ずるのも違うよあれ(あくまで書いた人にとってはそれが現実だったっていう程度
- 103二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:28:01
急なお気持ち表明されてもその……困る
- 104二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:28:29
- 105二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:29:09
現実と架空が、作者や読者を介して相互循環的に影響を与えあってるのはそうだが
それと「現実とフィクションは同等だ」という話にはやっぱ乖離あるよねえ - 106二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:29:25
現実とフィクションがごっちゃになってたら危険だからね仕方ないね
ゲームで死者を蘇生させられるから大丈夫だろって人殺したり空を飛べると勘違いして窓から飛び降りたりね - 107二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:29:25
- 108二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:30:11
- 109二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:30:38
ニュース記事にジョジョとかのガビガビ画像貼り付けてるタイプか
- 110二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:31:34
- 111二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:31:56
- 112二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:32:19
フィクションでも動物が傷つけられてるのを見たくないって人いるよね
そういうシーンがありそうな映画の新作が公開されるとTwitterで「動物は無事です!」みたいなちっちゃいネタバレみたいなの回ってくる - 113二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:32:26
- 114二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:33:02
法に触れまくってるダークヒーローへの支持が危険思想というなら
大抵の人はこれはフィクションだと割り切って支持や応援してるはずやし
リアルでもやってくんねぇかな~?ってのも稀に居るっちゃいるがね - 115二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:33:21
あの……今まさに貴方が悪目立ちしています……
- 116二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:34:04
- 117二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:34:46
- 118二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:35:08
現実とアニメを混同する人って最近は鬼滅なんてグロテスクなアニメが流行ってる!日本は暴力的になった!みたいな事言う人じゃないか?
- 119二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:35:12
アニメキャラクターが視聴者向かって「大人になれよ」とか言い出したら、現実とフィクションは分けてくれたほうがありがたいなあって感じるので分けてくれたほうが偉いと思いますね
- 120二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:35:15
それでまともじゃない人が生まれてるの可哀想すぎないか?
- 121二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:35:47
- 122二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:36:23
もう神全部フィクション通りに変えてよ
- 123二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:37:01
フィクション多すぎ問題
- 124二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:37:43
>>1の質問に回答してる人いるけど、納得した?全然レスしてないけど
- 125二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:38:02
1はまだこのスレ見てるのかな?
- 126二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:38:36
- 127二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:40:55
- 128二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:41:30
- 129二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:42:12
- 130二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:42:13
- 131二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:43:35
アニメ楽しんでるときに現実の話とかしてもらいたくない現実から癒やされるためにアニメ見てるんだしそれ今やる?後で良くない?ってなる
- 132二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:43:45
- 133二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:44:51
- 134二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:45:09
今北御行
- 135二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:46:18
ひろゆきのレス
- 136二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:48:57
今その話してないからと空気読めとお前の妄想に付き合いたくないが本質なんじゃないの
ドキュメンタリーやニュースでしか泣けない人はそれを上げるためにフィクションを下げるから色々言われるだけで - 137二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:50:17
福山ロスのときは実際ニュースになるぐらい似たようなこと起きたし体調不良は嘘じゃないんだろうしイタチが死んで自殺しちゃったロ シアの少年とかもいたよな…
- 138二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:52:07
1はレスもしないし削除もしないからやっぱいないんじゃね?
- 139二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:53:05
多分>>1はもう寝てる
- 140二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:53:21
- 141二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:54:22
それ悪影響なのか?アニメきっかけで現実のニュースに興味持ったということでは?
- 142二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:56:29
一応言っておくけど10は俺だよ、別人だよ
- 143二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:56:38
- 144二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:57:10
- 145二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:57:26
- 146二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:58:45
水星の時点で支配者側に自己投影して被差別側叩いて全滅させようとか言う人達だらけなことを考えると……
- 147二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:58:49
勝手に思ってろとしか
- 148二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 22:59:55
割り込んでまで区別しろ言ってくる人の話よ
- 149二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:00:07
の一番下の例えの部分ってこっちに『なんでこういう人を馬鹿にするんですか?』って聞いてきているのかと思っていたんだけど、『こういう人を自分は馬鹿だと思うんですけどなんでだと思いますか?』ってこと?
- 150二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:00:45
ミームは可哀想な使われ方して一般化したやつ多いよなカエルとか柴犬とか
- 151二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:01:45
A.知らないし知ろうとも思わない そもそも作品と作者は別である
- 152二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:02:04
- 153二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:02:53
- 154二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:03:58
別にいいよ!!!!!!
- 155二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:04:21
まあ区別がついてようとついてなかろうと
他人に迷惑かけないならなんでもいいですよ - 156二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:04:42
- 157二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:04:51
- 158二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:05:25
- 159二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:05:43
面白ければそれでよし
- 160二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:06:48
俺は気にならないけどなー別に
- 161二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:07:41
リスペクトしてても出力間違えただけとかあるし面白ければヨシ!
- 162二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:08:33
社会問題モチーフで作者はこういう考えがあって〜みたいなのは「ああだからこういうストーリーにしたのか」「それがここに反映されてるのね」みたいな感じで終わるんだけど
そこから「でも現実は〜」とか「この問題を取り上げるならもっと〜すべき」みたいな感じの話する人が湧くと「なに…こわ…」ってなる - 163二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:09:15
水星のノレアや進撃のガビに批判的な意見を述べると「こういう人間がいるからいつまでたっても戦争はなくならないんだよ」と責めてくる人がいるんだけど勘弁してほしい
- 164二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:09:48
たまに明らかに日本じゃなくて台湾や中国混ざってる時あるけど割と笑えるんだよなあれ
- 165二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:11:09
- 166二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:11:26
- 167二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:12:30
- 168二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:13:39
違う視点から見たらそう見えるってのもディスってなきゃ面白いと思うぞ
- 169二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:13:55
フィクションに現実味を求めるんじゃなくて現実にフィクション性(伏線やオチ)を求めちゃうタイプなんだけど、悪癖すぎるのでそろそろやめたい
- 170二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:14:27
悪じゃないけど例えばハロウィンを楽しんでる時に「海外では盆だから大人しくしとけよ」というやつと同じ
そこにはそこの文化があって無理やり枠に収めるものではないヨーロッパぽいところであってヨーロッパではないことを忘れるな
- 171二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:15:17
- 172二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:16:02
- 173二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:16:41
自分が親で自分の子どもにこの作品見せていいのか?子どもに対して恥ずかしくない作品なのかとかもあるよな…
- 174二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:16:43
- 175二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:20:07
別にいいというか、そういう作品があってもいい
全部が全部現実をリスペクトしていたら作品の幅が狭くなるじゃん
昔ミステリーのトリックや展開が現実味がないと馬鹿にされまくった結果社会派ミステリーが流行りまくって本格ミステリーが死にかけてたって話を聞いた事があるけど、それがもし今まで続いていたらと思うとゾッとするわ
- 176二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:21:24
エリートのやることは碌なもんじゃないとか自分以外の家族が娘の恋愛事情を知っててイラッとしたって感情を作品に昇華させた富野監督の多面性の一つとしか思ってないよ
- 177二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:21:32
- 178二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:23:05
- 179二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:23:20
偏見日本描写で困るのは日系2世とかだから俺らには関係ないぜーってオタクがほとんどやろ
- 180二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:24:10
何の思想も無い事こそ素晴らしいという思想
- 181二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:24:32
- 182二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:25:50
今は知識よりも札束で殴る時代だと感じる
- 183二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:25:56
- 184二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:27:16
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:27:40
ガンダムもディズニーも思想は入ってるけど根っこは面白い作品で視聴者を楽しませようって感じだし、宣伝だって一般向けに出してるでしょ
一般向けに推したらエンタメ重視の視聴者が来るのは変じゃないと思うけど
- 186二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:27:46
- 187二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:28:35
作中で当事者の話はしてないし胸に秘めるだけならまだしもファンコミュで騒ごうもんなら空気読めてないよ君
- 188二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:28:41
でもでもだってで現実に結びつけてるからじゃ無いの?
現実とフィクションは分けろ、ってそういうことじゃね?
現実からフィクションに持ち込むのは良いけど、フィクションから現実に持ち込むのはご遠慮願いたい感じ
- 189二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:29:03
住み分けって大事だね
- 190二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:29:42
もしかしたらそれらの話は派閥や対立が生まれやすいからご遠慮願いたいという平和主義者なのかもしれない
- 191二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:29:51
- 192二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:30:19
グローバル化というか多様化を進めるなら棲み分けは必須なのにね
- 193二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:30:24
- 194二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:30:33
そりゃ一目で危ないって分かる奴らしか居ないからだろーが!俗世なんて碌なもんじゃない
- 195二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:31:10
- 196二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:31:26
分けないタイプはそういう人の集まる所で大いに語ればええやん
結局の所今話してない現実のことを話題に出されても困るわ - 197二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:31:38
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:31:59
分けて考えてくれ
- 199二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:32:04
お互いさまや
- 200二次元好きの匿名さん23/07/25(火) 23:32:09
そんな真面目に考えるなよ