ザオ・サガ感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:23:14
  • 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:23:43

    このコマで爆笑した

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:24:34

    >>2

    読者の気持ちを代弁してくれる人

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:25:32

    ところでこの角の人って誰

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:26:23

    >>4

    悪魔修士

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:26:45

    絵柄がさぁ、まんまj…

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:27:14

    まさかトルティーヤが紅丸だったなんて……


    誰が誰なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:28:10

    この意味不明さが癖になる
    多分オレはこの漫画が好きなんだと思う仮にも13話付き合ってきてここまで分かんないことある??

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:38:30

    ???

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:39:16

    絵はまあ呪術じゃねーかだけど光るものはある
    話はマジでわかんないの

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 07:40:02

    ザオサガとキョンシーXは何話か飛ばしてないか不安になる

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:08:29

    フワッと出てきて生かされる事無く消えてゆく設定
    全体的に薄味かつ説明不足なキャラ達
    マジで何なんだこの漫画

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:23:27

    ザオ空間入してるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:35:41

    五条悟は何者なのかわからんのかい

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:38:46

    これいうほど熱血かなぁ...?

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 08:49:46

    クソ漫画愛好家でも困惑する意味不明さ
    完結するまで読もうとは思ってるがさいごまで「???」な気がする

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:14:26

    評価を拒絶してくるタイプのマンガ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:15:22

    なんかこう...可能性は感じるけどどこから良くしてけばいいのか全くわからない

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:23:11

    >>15

    熱血ではない

    でも熱血じゃねーよともならない


    何もわからない

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:27:50

    >>18

    絵が上手いしセンスは有りそうだけど

    感性が絶望的にズレてる稀有な例

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:46:34

    絵が個人的には一番の混みだった頃の呪術ににてて好き 話は分かんない本当に
    こんなわかんない話ってあるのかなってくらい

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:08:06

    磯部太一郎
    暗殺一家ゾルディック家の末弟
    体にガキが封印されている

    磯部家主催で領地の偉い人集まってパーティー開催、いきなり悪の組織が乱入
    太一郎誘拐は成功するものの犯人グループはボコボコにされる

    悪の組織
    組織のボス:トルトゥーガ紅丸
    部下:石田
    協力者:五条悟(ガキを操る能力者)
    ガキの封印解除担当:変なお面被った人達

    世界征服にはガキの力が必要なので誘拐した
    封印解除は成功したが太一郎とガキは仲良しだったため
    ガキ復活どころか太一郎超パワーアップで終わってしまった

    お面軍団逆ギレからの処刑
    太一郎の反撃が始まった

    多分こんな感じ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:10:12

    >>22

    見当もつかない人はなんの人?

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:12:40

    >>23

    封印解除担当

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:15:09

    >>22

    五家とか磯部一族にかけられた呪いって何なの?

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:18:46

    >>25

    五家ってどことどことどことどことどこ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:20:10

    何がどうなってるのかさえわからない漫画
    登場人物と作者の中だけで「そういうことだったのか!」と勝手にイベントが消化されて先に進んでる
    読者はひたすら置いてけぼり

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:20:46

    海外はこいつを連載させた責任を取ってほしいんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:26:36

    読者に一切の説明を行わない媚びない姿勢は好感が持てる…訳がないんだよね
    弐瓶 勉でももうちょっと分かりやすい気さえするんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:27:29

    ザオ・サガというからにはザオくんの伝説なんだろうけど肝心のザオくんはどこなの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:28:52

    ナレーションのない紙芝居を眺めてる気分なんだよね
    ううん、つまりどういうことだ…?

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:30:26

    >>30

    ザオってザオ家とか言ってなかったかしら

    つーことは主人公の一族ってことになるのか?合ってる?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:31:00

    叩きとかじゃなくて困惑のわかんね〜なんだよね
    知りたいんだむしろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:31:02

    針ですらまだ漫画の体を成してるけど
    こっちはいい言い方するとマジで難解な絵本なんだよね
    説明が圧倒的に足りなさすぎるし読者に読んで欲しいポイントすらわからない

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:32:22

    >>29

    語られない部分は読者の側で想像してみたり考察してみようという気にさせる情報を汲み取りたい作品と単に描き込みが足りない上に考える気にもさせないくらい目が滑る作品の差はしゃあない

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:59:39

    インディーズにはこれより下の漫画で溢れかえってるってマジ?
    本誌の打ち切り漫画が名作に見えてきちゃう

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:08:11

    >>36

    セーフクは下手だけどやりたいことが伝わってくるしちょっとずつ良くなってる

    昔はとヤギは惰性でやってる上に下手なのを開き直っててもう駄目 特にヤギは掲載料欲しいだけ

    ゴダイゴは強い

    ゲーは絵も下手でテンポ悪い癖に欲望はモロに見えてる悪意

    針は絵だけは良いとして本筋は中途半端に逆張りした追放もの

    インディーズの中だとザオは悪意と欲望が見えにくいから不快度は低いけど何したいかわかんないし絵も下手だから下の中ってところだな

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:15:15

    1話から最新話まで読んで意味がまるでわからなくて
    最新話から1話ずつ戻って読んでいったらようやくある程度わかってきた
    情報を出す順番と出し方がとにかく下手 こんなに下手なことあるんだってレベル

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:15:56

    >>36

    なんだかんだ言われても本誌は業界の上澄み雑誌を支えるこの道何年もの編集が厳選したプロが喰い合う激戦区だからね

    ほとんどが電脳同人誌感覚の素人と比べるのは酷ってもんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:29:23

    >>37

    ゲー魔王はインディーズじゃないぞといちおうツッコんでおく

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:37:40

    五条のせいで呪術のパクリだと思われてるけどハンターハンターの方が似てるよな?色々
    いや呪術もハンタの影響強すぎだから結果的にって可能性もあるけどこれは普通にハンタの方から影響受けてるような

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:52:24

    >>41

    似たようなこと思った

    そこにさらに岸本追加で

    暁のやつらが住んでた穴蔵の頃のNARUTO絵まんまや

    そもそも41の言うように呪術が色んな漫画の要素持ってきてるからって前提があるからややこしいんけども

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:07:46

    海外の人らしいし日本の漫画好きなんだろうな〜って微笑ましさがある

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:46:24

    なんというか駆け足感が強いからゆっくり時間かけながら連載した方がいいとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 15:14:17

    >>44

    多分もう終わるんだと思うよこの漫画…

    まだ何も始まってないのに推定ラスボスのトルトゥーガ戦だし

     

    今トルトゥーガと戦ってるので良いんだよね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 15:18:50

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 15:37:45

    なんだかんだ楽しみな俺異端?
    ちゃんと編集が舵とってやれば化けそうな作家だとは思うわ

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 15:38:47

    >>47

    味はあると思うけど味わい方がわかんないだけだからね


    話はマジで意味不明だけどそこ含めて愛嬌というかなんか憎めない漫画だわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:34:29

    じゃあなんすかゲーは意味もなくdisられたってことだゲー?

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:33:32

    >>49

    ありもしない意味を見出すことさえ苦痛だからじゃないスかね…

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 05:28:32

    何がしたいんだよ…この漫画…

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:51:48

    >>41

    いやーでもガキの見た目も禪院甚一に似すぎだしなぁ

    「凡符」、「特符」、「黒符」とかいう召喚アイテムの名称も呪術っぽかったし、普通に呪術から多大な影響受けてると思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:18:09

    僕の考えた念能力を全部紹介するまで終わりません

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:12:14

    なんか、呪術とナルトを足して虚無をかけたような漫画だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています