- 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:46:58
ちゃんとバックボーンを用意しないと全部似たようなキャラになるので描き分けるのが難しい。
誰にも見えずに独りぼっちだったが、自分の身体の外に流れた血だけが赤く見えて自分の存在を確かめられる透明人間
好きになった男の子が段々大人になって自分を忘れていくのが許せなくて後を追うように大人の姿になって男の子に纏わりつくようになった座敷童
辛い現実から逃げたくて空想上の世界に逃げた結果、妖怪が見えるようになり自分も妖怪だと思い込むようになった女子高生
みたいなのを考えてるんだが。
人が病む経緯が上手く思いつけなくて題材を妖怪にして逃げただけで、実際はどんなことがあれば人がヤンデレになったりメンヘラになったりするのか知りたい。 - 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:49:15
長い、三行でまとめろ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:51:27
モテやエロしか期待してないから
- 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 09:51:27
普通にイッチが考えた理由で十分じゃないか?
- 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:00:36
でも上二つは妖怪だから成り立つ理由やで
- 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:01:53
ヤンデレやメンヘラってどうやってなるとかはなくて素質があるかないかってだけじゃ?
- 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:04:24
黒の魔王っていうヤンデレの参考書があるんだけど
- 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:09:13
ひぐらしのレナは、病んでるしデレてるけど、病んでる理由と恋愛感情は無関係でヤンデレではないとか議論されてたのを思い出した
- 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 10:39:29
書く側視点の話なら創作スレでやれよ