- 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:26:25
- 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:27:30
たまにやらかすよ
特に古い作品ほどね - 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 11:30:59
どうしてブラックになったの?
- 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:19:27
多分日本で一番最初に認知される悪だからな
- 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:31:10
- 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 12:33:20
アンパンマンを倒すために一線を越えることもあるからな
- 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:08:45
ばいきんまん大好き
アンパンマンとばいきんまんが共闘する映画は大当たり - 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:37:09
- 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:38:03
- 10二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:38:58
- 11二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:39:41
暴走してバイキンマンのコントロール外れたとはいえ
1度はアンパンマンの命を完全に奪ってるよな - 12二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:41:55
- 13二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:44:53
- 14二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 13:51:01
- 15二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 14:09:09
- 16二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:01:33
- 17二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:04:36
ゴミラもばいきんまんのせいで大好物のゴミ食べると巨大化するようになって一人ぼっちで人里離れて暮らすようになっちゃったしな
- 18二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:08:08
メロンパンナとクリームパンダを人質に取って、ロールパンナにリボン捨てさせて無抵抗でだだんだんに殴られたり蹴られたりしろ!と命令して実際にボコボコにしたりする。
- 19二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:10:53
なんと育児放棄やネグレクト(フランケンロボくん)もしているぞ!
- 20二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:11:40
- 21二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:13:06
- 22二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:13:16
やっぱ出番少ないのはちびっこ泣いちゃうから?
- 23二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:14:40
- 24二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:15:37
白いまんまより黒くなったり白くなったりする方が人気出たみたいなこと著書で言ってたな、それはそれとして育児してる人からはちびっこはブラックになると泣いちゃうと聞く
- 25二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:27:16
- 26二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:28:12
- 27二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:31:44
まぁ天才だわなぁ
カビダンダン開発の時も雷のエネルギー使えばアンパンマン倒せるのでは?って答えに辿り着いたし
テレビでは自分自身を加速化してスピードばいきんまんになったりマッチョにする装置を使って鉄骨ばいきんまんになったりと凄い発明ばかりしてる
- 28二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:32:21
ふと思ったけどばいきんまんとDr.ヒヤリどっちが天才なんだ?
- 29二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:03:49
これらのメカを大体金槌一本で作ってるという事実
- 30二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:11:50
- 31二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:38:23
勇気の花の時は外道そのものだったな
- 32二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 05:36:56
- 33二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:53:17
ばいきんまんにもジャムおじさんやバタコさんみたいな愛情注いでくれる人々がいたら……いやいても何か変わるかなあ?
- 34二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:53:22
卵状態で使命レベルでアンパンマン倒すと追ってきたやつだしなあ
- 35二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 10:25:56
>>16 ウゥム……なんかの特殊なプレイに見えてくるぞ…
- 36二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:07:38
- 37二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:23:33
そんなバイキンマンが自分が捨てた我が子に無償の愛と信頼を寄せられたり、数々の出会いから丸くなっていくのを見ると成長を感じるわ。
まあ、今もすげぇマッドだけど