へっなにが戦国時代や

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:25:37

    たかだか小国の内紛のくせに

    実際なんでこんな持ち上げられるのか良くわかんないんだぁァ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:27:53

    何ヶ国にも分かれて戦って農民の猿が天下取ったり最終的に狸が天下取ったり色々あるからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:28:18

    >>1

    待てよ。帝は何も関係ないから内紛ですら無いんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:28:37

    少なくともキー坊の話の五百億倍おもしれーよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:29:35

    >>4

    ワシがNEOになったり戻ったりするほうがよっぽどおもろいやろああん?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:30:30

    与党闘いと何が違うんや

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:30:46

    なんでって源平も南北朝も幕末もタイイチだからやん…

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:31:53

    >>5

    すいません最近のキー坊割と鬼龍くらい無様なんです

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:32:08

    南北朝は許すっす あれメッチャ国家分裂の危機やし
    戦国時代なんて与党政権がホシイダケヤンケ衆院選ヤンケ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:32:46

    もしかして政治スレなタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:33:34

    >>9

    へっどうせ逃げ若あっても太平記の知識しかない癖に戦国を見下してるよあのバカ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:33:49

    ゴリラとやりあって一発で折れる鬼龍とボリスとやりあって一発で折れたかも…なキー坊ってどっちがマシなんスかね
    あっ今どっちもどっちって言おうとしたでしょ

  • 13123/07/26(水) 16:34:38

    歴史スレのつもりなんだァ
    日本史マネモブは答えて貰おうかァ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:35:05

    >>9

    すみません南北朝が一番クソゴミなんです

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:35:38

    >>13

    なんでって戦国が一番面白いからやん

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:36:00

    >>2

    >>13

    答エデテルヤンケ

    シバクヤンケ


    物事には相応の理由が大抵はあるんってことを理解しろ…鬼龍のように

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:37:02

    >>13

    戦国は信長の勝ち上がりと派手な散り様、秀吉の面白い方の猿展開と栄枯盛衰、家康の完全統治が含まれる完全食だからだと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:37:13

    なんでって…
    面白いからやんケ
    信長が本能寺で死んだりインパクトあるイベントの数も多いしな(ヌッ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:37:59

    >>15

    確かに面白い…だけどこれそんな掘り下げるほどのスケールの話かな?

    いや面白いけど…ん あれ…?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:38:11

    ほいだらあんな時代の終焉がしょっぱい三国志がこんなに日本で受けてるのか説明してもらおうかあ~ん?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:38:55

    同一文化の同一民族で100年近く米や薪を理由に小競り合いから万単位の激突までを列島全土で続けた上に
    鉄砲集団運用や農民鉄砲傭兵団が登場する訳のわからん異常発展を遂げた異常な時代なんだあ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:39:05

    一世紀続いた国盗り合戦とかおもろいヤンケ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:39:16

    >>19

    大規模なイベントって世界大戦くらいしかないと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:39:16

    >>7おい待てよ。源平は義仲、南北朝は直義が第三勢力になったりするんだぜ。寺社勢力もいるしなヌッ

  • 25123/07/26(水) 16:39:23

    ワシは東洋史はサッパリなんや
    やっぱり異教徒異民族とバーリトゥード(なんでもあり)してるのが一番面白いよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:40:11

    >>25

    そんなんお前の感想やん…

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:40:49

    >>23

    待てよ 一応元寇もあるんだぜ まっ鎌倉蛮族がやっちまったんだけどねっ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:41:32

    >>26

    そもそも面白さなんて感想ヤンケシバクヤンケ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:41:41

    >>19

    朝鮮出兵だったりスケール自体はあると思ってんだ

    色んな大名が領土巡ったりして一世紀近く戦ってるしのォ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:42:24

    >>25

    嘘付けッ刀伊の入寇も丁未の乱も大して人気ないやんケ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:42:37

    西洋史が好きということは東洋史も学ぶ必要があるということ
    お前は何をやっているのだ?
    メソアメリカ文明みたいな閉じた文明ならともかく関わり合いを持っている以上全てが学びの対象なんや

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:43:26

    >>28

    このスレこれで終わりじゃないっスか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:43:45

    世界や知識が広がっていく感じが好きなんだァ
    そういう意味では幕末のほうが好き
    それが僕です

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:44:47

    >>32

    へっなにが終わりや ワシの感想のくせに

    みんなの好きを聞かせてくれよ

    もしかしたらそれで興味も抱けるかもだしな(ヌッ)

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:45:06

    >>9

    おいガキ いま選挙速報は欠かさず見るワシを愚弄したか

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:45:10

    このスレももう尾張や

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:46:33

    お言葉ですが地図や統計を見たことがあれば分かるように当時の日本も小国でもなんでもないですよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:46:41

    >>20

    三国が天下目指して戦ったってのがわかりやすくて面白いからやん…

    三国志自体諸葛亮死んだあたりでその後は知らない人が大半だと思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:48:15

    >>37

    ふうん当時の日本列島は日本大陸だったということか

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:49:31

    どうして誰も公方の言うことを聞かないのか教えてくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:50:14

    そんな小国でもないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:50:21

    まっ気にしないで確かに歴史的には軽い時代かもしれませんけど他の時代はエンタメ化しづらくて
    鎌倉武士だの尊氏だの薩摩ホグワーツだのクソみたいな擦り方しかできないですから

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:53:56

    イスラム圏の広がり方が好きなんだァ…成立から100年で南地中海沿岸大体取ってるんだよね速くない?
    しかも意外とイベリア半島にも食い込んでる…!

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:55:49

    >>41

    しかも意外と人口が多い…!

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:56:46

    >>41

    ちゃんと当時のヨーロッパ地図と比較しないとダメダメぇ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:58:19

    >>42

    エンタメ化しやすいから人気があるのかもしれないね

    三英傑だったり色々キャラ立ってる人達がかなり居るからのォ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 16:58:57

    >>45

    当時っていつだよ!?

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:01:07

    >>47

    おそらく500億年前だと思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:04:51

    でもねオレ江戸時代の中期辺りが好きなんだよねなんかふわっとしてて日常物とか書きやすそうでしょう

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:06:33

    よく知りもしない戦国時代下げてレスは無視し異教徒異民族の抗争が一番おもしろいとか持ち上げるこの>>1の目的は…?

  • 51123/07/26(水) 17:08:02

    >>50

    しゃあけど 良く知らんからそもそも愚弄もできんわっ!

    ワシは好きなことを語るからお前らも好きなことを語ってくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:08:11

    >>50

    恐らく小日本=小さな島国と脳に打ち込まれたジジババだと考えられる

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:13:38

    戦国時代と言ったら日本の戦国時代だと思い込むマネモブ達に天罰が下る!!
    春秋戦国時代とひとくちに言うけど春秋と戦国は割と別モノでしかも現代まで影響を与え続ける諸子百家の時代なんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:17:05

    >>51

    普通に西洋史でスレ立てればいいと思われるが…

    戦国時代を下げる理由は…?

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:17:57

    >>54

    ワシの1レスで落ちると思ったからや 満足か?

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:20:13

    お言葉ですが日本は普通に小さいですよ
    中国や露出アがあんなにでかい=隣接国は相対的に小国
    悔しいだろうが…これが歴史と地理の答えだ

  • 57123/07/26(水) 17:20:44

    いやちょっと待てよ
    そもそも愚弄の意図は無いんだぜ
    もし愚弄に見えたなら謝ります
    ただなんか別にクーデターとか国家転覆とかでもないのになんか同じくらい盛り上がってない…?
    ◇何故…?
    っていう疑問なんや

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:23:12
  • 59二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:24:30

    >>57

    散々言われてるやろうがよえーっ

    あんたね荒らしの才能があるよ

  • 60123/07/26(水) 17:25:54

    >>58

    だからその色々がそんなに話題にすることなのか疑問って言ってんだろうがえーっ


    だって不思議やん

    片や王室ギロチンッはうっ!とか今からお前たちは奴隷にされるんだ。悔しいだろうが仕方ないんだとかと同じがそれ以上の規模で戦国時代って話題になってない?

    ◇何故…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:26:11

    夏休み⋯⋯すげえ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:26:44

    いやー夏・休みはええのォ

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:27:15

    ちなみに戦国期の比叡山延暦寺が溜め込んでた資金は同時期のフランス王家の資産とほぼ同額らしいよ

  • 64123/07/26(水) 17:28:10

    >>59

    あかんやんそんなこと言ったら

    俺が悲しむで

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:28:27

    >>60

    お言葉ですが農民が天下とったことは話題になりますよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:29:20

    マネモブ俺は疲れた
    結局スレ主が蛆虫って事で終わりにしねぇか…

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:29:35

    学生さん?それとも働いてるの?後者だったら
    社会より国語のお勉強をした方が良いかもしれないね

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:29:57

    >>65

    しゃあけど…天下言っても王朝下の天下では…?って思うんや

    どうなん…?

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:30:24

    お、俺は疲れた…

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:31:12

    子供電話相談室くらいの気持ちで答えてくれよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:31:39

    規模に関しても普通にポンポン数万規模が起きてるから十分デカくないスか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:32:01

    ゲームになったり小説になったり物語になるからやん

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:33:32

    >>67

    お言葉ですが働いてたらこんな時間に書き込めませんよ

  • 74123/07/26(水) 17:34:19

    ワシに分かったことはエンタメ性が高いってことだけや……

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:39:49

    >>74

    とりあえず君が使ってる板で戦国時代について調べてみるといいのかもしれないね

  • 76123/07/26(水) 17:41:26

    >>75

    量が多すぎるんだァ…

    要点だけ掻い摘んで貰おうかァ…

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:42:37
  • 78123/07/26(水) 17:43:01

    もしかしてタフなマネモブを疲れさせたってことはワシめっちゃタフってことやん

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:43:10

    >>76

    後は自分で調べてもらおうかァ

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:43:55

    >>78

    ふうん…ああそう

  • 81123/07/26(水) 17:44:44

    >>77

    >>79

    ふうんつまりちょっと治安悪くなったけどなんだかんだまとまったってことか

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:46:16

    >>81

    もうなんでもいいですよ。

  • 83123/07/26(水) 17:48:57

    もしかして戦国時代って室町時代なんじゃないんスか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:50:31

    >>60

    源氏vs平氏や旧幕府vs新政府みたいに大きな勢力同士が戦うんじゃなく全国各地の有力者達が鎬を削るのが面白いんじゃねぇかと思ってんだ


    あとは大名だけじゃなく家臣のエピソードが数多く残ってるのも大きいんじゃないかと思うんスよね

    他の時代だと組織のトップの話が大々的に歴史に残りがちでそのトップに付き従う部下の話があんまり残っていないんスけど戦国時代はその部下もキャラが濃いせいなのか部下の逸話も結構残ってるんだ 面白さが深まるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:51:28

    ちなみに橋本治によると日本人(主にビジネスマンに)が戦国時代と戦国大名が好きなのは信長や秀吉が天下を目指した自由人だかららしいよ。逆に天下を統一して「官僚」になってしまった家康は前の2人より人気がないらしいよ

  • 86123/07/26(水) 17:55:41

    >>84

    やはり物語的な楽しさなんすねあざーっす(ガシィッ


    >>85

    ふうん日本人は自分が上に立った後の事は考えたくないということか

  • 87123/07/26(水) 17:59:27

    後疑問なのは安土桃山時代ってあるけどこの辺の織田と豊臣は正式な政権(幕府だが政府だか?)として成立してたのん?
    織田幕府 豊臣幕府があったのか気になるんだァ

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:01:43

    >>87

    ば…幕府を開けるのは将軍だけですよね

    正直こんな無知なゴミガキに愚弄されてるなんて納得いかない

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:03:05

    >>87

    大政奉還知らないんスか?

  • 90123/07/26(水) 18:03:14

    >>88

    なるほどあざーっす(ガシィッ

    まぁ気にしないで 愚弄する気はありませんから

    ふうんじゃあこの時期の政権はどうなってたんや

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:04:29
  • 92二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:04:41

    >>87

    ちなみに当時は幕府という呼称はされてないらしいよ

  • 93123/07/26(水) 18:04:56

    >>89

    大政奉還はですねぇ…知っていますけど江戸末期とこの時期との規範が同じかは知らないんだぁ

  • 94123/07/26(水) 18:05:29

    >>92

    えっ

  • 95123/07/26(水) 18:06:22

    えっじゃあ徳川は何を開いたんや…も もうおかしくなってしまう…

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:06:23

    長いしややこしいけど知恵袋にいいのがあったのね

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1171248376

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:06:29
  • 98二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:07:23

    日本では天皇をアンタッチャブルな権威としつつ、実力と権威の利用で実質的な最高権力者の座を争う形になってるんだァ
    戦国時代の争いも形式上は王朝下の内戦だけど実質は誰が新王朝を建てるかの争いなんだよね

  • 99123/07/26(水) 18:08:02
  • 100二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:08:10

    嘘か真か知らないが戦国時代がないと今の東京が生まれなかったと主張する歴史家もいる

  • 101123/07/26(水) 18:10:07

    >>96

    おおっ…しかもめちゃくちゃ分かりやすいっ

    ふうんつまり中央政権ってなんかふわっとあいつ強いからついてったろくらいの感じだったんスね

    違ったらごめんなのん

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:10:16

    幕府という呼称自体朱子学の影響で江戸中期に伝わったものなんだよね
    一般的には公儀と呼ばれてたんだ

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:10:26

    >>23

    正直世界大戦の方が面白いと思ってるのは俺なんだよね

  • 104123/07/26(水) 18:11:54

    >>98

    「実質的」ってところが肝なんすね

    ふうん暗黙の了解みたいなものか

  • 105123/07/26(水) 18:12:48

    ふうん思ったより天下ってのはふわっとしてるんだな…

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:16:48

    >>56

    お言葉ですが中国はまだしも中近世のるしあの範囲なんてたかが知れてますよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:19:03

    >>101

    待てよ 天下人とされた連中はだいたいそれなりの権威を朝廷からもらっていたから強いだけのバカじゃないんだぜ

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:19:11

    >>104

    天皇が一番偉いってことはその天皇に全国の統治を許可された俺はメチャクチャ偉いってことやんっていう理屈なんだ


    まっ、天皇は武力持ってないから一番強い奴に許可よこせって言われたら断れないんだけどね

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:20:05

    るしあはイヴァン4世の時代っスね

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:21:09

    >>19>>29

    このあたり見てて思ったんスけど戦国時代はおおむね日本民族の内乱の範疇で収まってるから政治的にセンシティブな部分を気にせず語りやすいんじゃないっスか?

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:22:04

    天皇から政治を任されてるだけに過ぎないんだ
    くやしか

  • 112123/07/26(水) 18:22:08

    >>107

    >>108

    合わせると一番強いやつが「キミ、グッド征夷大将軍と認めるネ」されて周りもふうんあいつが強いならついてったろってことなんスかね?

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:22:32

    >>110

    現代まで禍根が残ってる問題ないから語りやすさはダンチっスね

  • 114123/07/26(水) 18:23:43

    不思議やな ワシは今まさに禍根を作っている気がする
    なんでや

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:24:18

    へっ坊使っておいて愚弄の意は無いとかやってるあたり1は致命的にずれてるんじゃないスか?
    もしかして帰国子女とかのタイプ?

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:24:47

    >>114

    もうお前黙れ

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:25:45

    因みに当時のるしあは大体このサイズらしいよ

  • 118123/07/26(水) 18:26:40
  • 119二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:27:12

    歴史よりハセ学でも学んだ方が良いんじゃねかと思ってんだ

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:28:32

    >>112

    そもそも一番強い奴に逆らったら滅ぼされるから従うか死ぬかの二択なんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:29:42

    >>118

    へー今更おっ坊の画像使うやついるんだ…

  • 122123/07/26(水) 18:30:00

    >>120

    それは戦国時代のみ?まさかそれまでずっとってことは無いでしょ?

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:37:51

    >>122

    戦国時代以前も以後も似たようなもんスね

    大っぴらに戦争できないときでも政争に勝って失脚させたり、討伐の大義名分を得て滅ぼしたりはあるっス

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:40:46

    >>123

    ふうん思ったより蛮族国家だったんだな…そんで一番爆発したのが戦国時代ってことか

    あざーっすメチャクチャ見識を深めたッス

  • 125123/07/26(水) 18:43:24

    よしっ日本史の触りの輪郭だけ理解したぜ
    もうオレの疑問も終わりだ

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:58:24

    質問スレにへっ坊使うとかそんなんあり?
    質問する側としての自覚が足らんのとちゃう?

  • 127123/07/26(水) 19:03:17
  • 128二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:04:49

    はっきり言ってこんなカテ頼るより学校の先生に聞いた方が500億倍いーよ

  • 129123/07/26(水) 19:06:18

    しゃあけど、学校の先生は“思想”が出ているのです…
    それに複数の意見を聞いたほうがいいと思ってんだ

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:09:11

    どうてしへっ坊使ってるスレ主には何も考えてない奴が多いの? 
    的はずれなこと言うと袋叩きにされる諸刃の剣なのになぜ…?

  • 131123/07/26(水) 19:10:24

    >>130

    袋叩きの方が色々聞けるからやん

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:13:02

    >>131

    うわっ計算通りみたいなこと言い出したやん

    あははあれは痛いわ

  • 133123/07/26(水) 19:14:10
  • 134123/07/26(水) 19:19:08

    まっワシの疑問はマジで解けたのでマイ・ペンライ!
    あざーす

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:25:38

    この男スレを平和に進める才能はないが荒らしとしては天才的

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:56:40

    タフカテ民はコンプリートレスバトラーだからね!
    素直に聞くより煽った方が正しい知識をぶつけてくれるのさ!

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:59:33

    >>136

    まっ>>57の時点でそんなこと考えてないのがわかるんだけどね

  • 138123/07/26(水) 20:09:37

    >>137

    ウム…思いつきで建てただけなんだなァ…

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:33:26

    ゴーストオブツシマを作る時に日本人スタッフがウキウキで戦国時代を舞台にすることを提案したら幹部連中にスレタイと同じことを言われたらしいっスよ
    やっぱ怖いっスね、大陸は

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:57:31

    へっなにがゴーストオブツシマや欧米なんちゃってジャパニーズの癖に

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています