- 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:57:07
こ…こんなpcが
こんなpcが許されていいのかっ
金欠学生なんでマジメにこの会社のミニpc買おうか悩んでるのはオレなんだよね
【コスパ最強PCか】22800円で「N100・メモリ16GB」ってマジか!?"安すぎる"ミニPCを自腹レビュー。【TRIGKEY Green G4 N100】
- 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 17:59:00
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:02:22
ミニPCには致命的な弱点がある
アホみたいに熱を持つ事や - 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:03:25
(重いゲームや動画編集をやらないなら)なんでもいいですよ
- 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:04:08
動画見ながらレポート書くくらいはできそうなんだよな、凄くない?
- 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:04:24
Valorantはこれで動くか教えてくれよ
- 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:04:55
学生ならラップ・トップの方が使い勝手が良くないっスか?
- 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:05:06
あにまんとユーチューバだろくらいは余裕っスね
- 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:05:24
- 10二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:06:18
ネットサーフィン程度なら好都合なのかもしれないね
- 11二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:06:39
ゲームとか重い作業はガチガチのゲーミングPCでしてそれ以外の作業はミニPCに放り投げてる それがボクです
マルチ・モニターに2台PCがワシのデスクを支える…ある意味“最強”だ - 12二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:07:09
office動かしてレポート書いたりとかは問題ない感じスかね?
- 13二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:07:11
- 14二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:07:12
ゲームとかもしたいなら頑張って貯金して高スペックのやつをかうべきと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:07:15
おいコラッ
あくまでコストに対して性能がいいという話だから過剰な期待はやめておけよ - 16二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:09:42
- 17二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:12:12
- 18二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:13:26
- 19二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:13:28
グラボは高いやん…
- 20二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:15:37
- 21二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:17:22
これと薄型軽量ノートパソコンは結構気になってるのが俺なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:17:46
大は小を兼ねるから高いの買えばマイペンライ!
- 23二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:18:01
- 24二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:19:14
- 25二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:19:32
安さが利点のPCを掴んで
愚痴り出す不浄の者に天罰が降るッ!! - 26二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:20:23
- 27二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:20:45
なあ春草
ゲーミングノートPC買うよりそれに+5万くらいでデスクトップ一式揃えた方がいいって本当か? - 28二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:21:39
- 29二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:22:46
- 30二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:24:11
ノートpcなんて見かけだけで夏は暑いし、スペ低いわ、値段高いわ、ろくな事がない
- 31二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:24:16
- 32二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:24:32
- 33二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:26:47
15万をPCショップのレジに叩き付ければとりあえず最新ゲームプレイ出来るくらいの性能は買えるんだよね
ストレージとメモリは要確認なんやけどな - 34二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:27:00
なんか別のスレで安いBTOはそこをケチると書いてましたが
それもアナタですか - 35二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:27:16
- 36二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:28:31
別メーカーのメモリがDDR5なヤツの方が良さげな気もするんだけど DDR4とDDR5でどれくらい体感違うんスかね…
- 37二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:29:28
コストの代わりに安定性が犠牲になってるやんケ シバくやんケ
- 38二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:29:32
- 39二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:33:11
コロナ前に買った10万のPCでホグワーツレガシー出来たんだよね、スペックにあまり拘らなくても良いと思われるが…
- 40二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:34:17
最近のゲームは意外とスペック低くても遊べたりするからありがたいよねパパ
- 41二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:34:52
https://kakaku.com/item/K0001501050/?lid=20190108pricemenu_ranking_2
1じゃないっスけどワシは価格コムのコイツにしようと思ってるのん
同じRyzen 5PRO 5650Gでメモリ8GB/SSD256GBの方にするか16GB/512GBの方かで悩んでるんだァ
ガチガチの3Dゲームはやる予定ないけどテラリアくらいはやりたいんだよね メモリ8GBでも動くのか教えてもらおうかァ
- 42二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:36:29
- 43二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:36:54
- 44二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:38:05
- 45二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:39:28
Cドライブが256GBとか秒で埋まると考えられる1TBぐらいに増設したほうがいいのん
- 46二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:40:28
プラス1万のメモリ16GモデルはSSDも容量が倍の512Gみたいっスね
- 47二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:41:01
この暑さだとエアコンぶん回さないと熱でいかれそうだと思われるが
- 484123/07/26(水) 18:41:50
- 49二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:42:39
一万で安定を買えるなら買っておくべきだと考えられる
ストレージだけは後付けでもいいから絶対に増やせ - 50二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:44:55
NVMe=神
NVMeはとんでもないスピードの記憶装置なんや
シーケンシャルだとリードライト共にクソ雑魚HDDの23倍でランダムだと800倍近かったんだよね凄くない? - 51二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:04:15
一番気に入ってるのは…ケーブル・レスだ
- 52二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:35:34
このチビpcとプレステ5をセットで買ったらいいだけだよねパパ
- 53二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:43:17
- 54二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:53:42
SSDは3台目を載せるならSATA接続の方とM.2の方のどちらがいいのか教えてくれよ
- 55二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:58:11
- 56二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:59:40
学生なら中古のノーパソで十分だと思われるが…
何に使うのん? - 57二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:01:16
- 58二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:10:24
- 59二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:21:37
- 60二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:23:17
- 61二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:23:48
- 62二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:24:46
- 63二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:24:50
正直そんなに頻繁にストレージ載せ替えるとかでもないのならスロットが余ってる限りM.2一択なんだ
ここ最近はNVMeも値下がり傾向だしコスパで言えばSATAは頭打ちに近いしなっ - 64二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:26:01
- 65二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:26:47
マネモブ!PCを新調するなら今だ...
なぜかここ最近SSDはm.2、SATA含め価格は下がる一方
使う機会があるなら買っておいて損はないはずだ - 66二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:27:52
- 67二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:29:28
なんか逆に今電源が高騰してるんだよね
何故...? - 68二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:29:38
- 69二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:31:02
そういえば容量バカ喰いするARKは推奨スペックとかあるんスかね?
あんまりsteamの推奨は信用できないんだよね - 70二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:33:04
とにかくゲーミングPCはグラボとCPUでめちゃくちゃ金を食う危険な買い物なんだ
ちなみに水冷にこだわり始めても金を食うらしいよ - 71二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:33:06
- 72二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:34:06
ARK…聞いたことがあります
多分RTX5000番代になっても重いゲームだと… - 73二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:39:18
- 74二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:42:11
恐らくドスパラで分割払いするかAmazonで自作パーツを買ってペイディ6回払いすればいいと思われるが...
両方手数料無料だし行けると思うんだよね
ちなみに7月29日からAmazonは最大5000ポイント還元キャンペーンらしいよ
- 75二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:50:09
- 76二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:52:05
- 774123/07/26(水) 22:08:50
これでも私は慎重派でねストレージを増設する方法について調べてみたよ その結果よく分からなかった
ワシの買おうとしてるPCだと拡張スロットはPCIe x16、PCIe x1が1つずつとM.2 PCIe ×1スロット( for WLAN)が1つ空いてるらしいのん
例えばM.2SSDを↓のPCle⇔M.2変換カードに嵌めてPCle x16に差し込めばそれでフォーマットしてSSDが増設出来るんスかね?
www.amazon.co.jp/dp/B07FN3YZ8P
あと初歩を超えた初歩の質問だけど増設したストレージゆえの差異はあるのか教えてくれよ
何かしらのソフトを増設したストレージに入れても特に遅延等なく使えるのかがよく分からないんだァ
- 78二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:28:08
- 79二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:34:23
- 80二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:35:48
- 81二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:36:35
規格上はOKでも電力不足やファームウェアの不具合で動かなかったりメモリやストレージはガワを破壊しないと換装できなかったりOSのライセンスがいきなり無効になる理不尽さに激安中華PCの醍醐味がある
- 82二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:46:44
- 83二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:54:10
寄越せ、7万出すから寄越せ
- 844123/07/26(水) 22:55:17
- 85二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:04:49
10万貯めたんで知り合いの電気屋に協力してもらって自作するつもりなんだァ
気をつけるべきことを教えてもらおうかァ
用途はもちろんメチャクチャゲームや動画編集 - 86二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:33:43
どの程度の重さのゲームや編集をするかによると思われるが...
まあ無難なのは
CPU:ryzen 7 5700x
GPU:RTX 3060ti
RAM:32GB
ストレージ:M.2SSD 1TB
電源:650w(余裕があれば750w)
あたりだと思われる
あとはSSDは何個つけるかとかメモリがDDR4なのかDDR5なのかとかでマザボを決めるといいと思われる
- 87二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:58:22
自作はパーツ相性の事前の確認が8割くらいっスね
組み立てはちゃんと繋げる所確認しながら進めれば特に問題無いはずっスけどケーブルの収め方とか考えたりしてなんだかんだ結構時間かかるんだァ
ちなみに俺が初めて作った時は本体背面カバーが上手くはまらなかったのと本体問題無いのにモニター古すぎるせいか画面出力できなかったらしいよ - 88二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:02:34
ショップで出来上がってる独自ブランドのゲーミングPCとBTOとどっちが得なのか教えてくれよ
- 89二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:20:53
どんなPCにするかよりもどこで買うかに悩む それがボクです
おすすめのショップとかブランドが知りたいんだよね