AK-12(トゥエルブ)か・・・

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:35:02




  • 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:37:37

    とにかくカラシニコフは新作が製造されるごとにどんどん見た目が悪くなっていく何とも言えない小銃なんだ
    ミハイル…

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:39:51

    タクティカル要素は退場ッ
    AKといえば木と鉄だよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:40:28

    こんなドヤ顔かましてる奴が開発失敗なんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:40:57

    AKは47と74で完成してこれ以上の足し引きは蛇足なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:41:36

    何がどうダメだったのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:43:20

    >>6

    ハンドガード「曲がる」

    ダストカバー「ずれる」

    ストック「壊れる」

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:43:41

    >>5

    いいや普通に足し算が必要な部分はあることになっている(AKV-521)

    まぁ予算は付かないんやけどなブヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:44:33

    >>7

    もろっもれーよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:45:15

    >>6

    レールとゼロイン「ズレる」

    セレクター「一周する」

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:46:00

    >>1

    ファ〜ボロい

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:46:06

    >>9

    ゴミを超えたゴミ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:46:16

    >>7

    >>10

    えっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:46:45

    待て、面白い奴が現れた クリス・コスタだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:46:57

    どうしてA-545を採用せずにこんなものを選んだの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:47:57

    腐食性の高い弾を使ってるのにガスチューブの整備がしにくいなんて話になんねーよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:48:33

    >>7

    >>10

    そんな基本的なところから欠陥だらけとかそんなんあり?

    軍用ライフルとしての自覚が足らんのとちゃう?

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:49:56

    U国兵「よこせ マガジンだけよこせ」

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:50:56

    >>15

    待てよ

    A-545も採用自体はされてるらしいんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:51:09

    AKの“タフさ”どこへ!

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:52:41

    >>20

    タフって誰だよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:55:31

    ふぅん タフで例えると
    AK-47→高校鉄拳伝タフ
    AK-74→TOUGH
    AK-12→龍を継ぐ男
    というわけか

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:58:26

    >>1

    AK-74M3の下位互換・・・

    ですね

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 18:59:48

    >>5

    ガリル「えっ」

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:00:40

    フニャフニャハンドガード、メンテナンス性の低下、とにかく重いトリガープルその他欠陥がAk12を支える…ある意味最強だ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:01:16

    >>5

    それジョークか?

    面白いことを言うなぁこの蛆虫は

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:02:12

    >>4

    任務失敗して上司も捕らえられたんだ満足か?

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:03:22

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:06:40

    もしかして基本設計はそのままで素材だけ最新のものにすればいいんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:14:20

    >>29

    すみません、それがAK-12(2020)だったんです

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:16:27

    は、話が違うであります 自分は祖国を守る一助になればと思って開発しただけであります
    テロリストに使いやすいと好まれるなんて…こ、こんなの納得できない
    もう芝刈り機でも開発するしかない…

    えっ最近は祖国が同胞の虐殺にも使ってるんですか
    えっ相手もこれで武装してて殺し合ってるんですか
    🤯

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:19:01

    74にレールマウントだけ付ければ良かったのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:02:50

    >>32

    揺れる照準…!

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:58:50

    >>33

    正規品でもそんなに当たらないのか教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:47:43

    小銃は冷戦期で完成してると思ってるのが俺なんだよね
    あとは必要に応じてアタッチメントで意外と小回り利かせればいいと思われるが

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:57:50

    >>35

    先進国の兵士の体力が低下しているので無理です


    弾薬を7.62mmからNATO弾に変えるのん

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:01:33

    >>36

    お言葉ですが鍛えてもダメなんスか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:06:04

    >>36

    ちなみに最近はNATO弾の射程不足が指摘されて中間弾薬の6.8ミリ弾への切り替えが検討されてるらしいよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:14:05

    >>38

    えっ

    6.8mmが主流になるってことは20式小銃が結構早めに陳腐化しちゃうってことやん

    大丈夫なんスか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:17:08

    MAC10と交換してくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:17:13

    >>39

    5.56mm威力不足説は単純に命中してなくて光学サイトや弾丸の改良で現状問題ないんだよね

    だいたい中間弾にしたからといって戦闘効率が劇的に上昇するわけでもないししばらくは安泰なのん

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:19:27

    >>41

    あざーす!

    ついでになんスけど89式のままじゃダメだったのん?

    陸自に関していえば他に予算の使い道があったと思われるが…小銃開発に振った理由を教えて欲しいですね ガチでね

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:30:42

    >>42

    89式は冷戦思考の産物で右構えオンリーなのに対し20式は都市戦闘・閉所戦闘を想定して左右どちらに構えても使える仕様なんだァ

    離島防衛を想定して排水性や防錆性能もイケるしな(ヌッ)

    理由はどうあれ 要は…アフガン・イラクの戦訓やC国への意識が反映されとるんや


    おそらく89式は30年前の平和ボケ小銃だからさすがに交代しないとあかんと考えたものと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:31:37

    AK系は安くて頑丈でどんな環境でも弾が出るのが売りなのに現代風に合わせてレール付けたり高くなって外したけどバースト機構いれて複雑化して信頼性と整備性低下したら意味ないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
    AK-74Mにアップグレードキットで十分と思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:33:12

    東京マルイの新製品のAKの方がまだ光学機器の事を考えてるとか言われて笑ったのは俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:34:48

    >>42

    41じゃないけどいっちょ噛みさせてもらうぜ(ヌッ

    89式には致命的な弱点がある…それは「柔軟さ」や


    ストック(肩に当てて銃を安定させるケツの部分)が固定・折りたたみ式あったんスけど長さを調整できないから個人の体格に合わせることができないんや悔しか


    あとハンドガード(銃の頭、手で掴む部分)にライトやグリップをつけるアダプターがないからテープやタイラップで強引に縛るしかなかったのん


    20式はストックを可変式、ハンドガードに上下レイルの左右M-LOKを採用することで自由にカスタムできるようになったんだァ ま、自衛隊が許すかは別だからバランスは取れてないんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:36:18

    >>27

    怒らないで下さいね

    最新作を妙ちくりんなメンタルにしたショウが悪いじゃないですか

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:37:46

    >>45

    ウム…実際マルイのAKXの方が使いやすそうで光学機器のことを考えてるんだぁ…

    AK-12もこんな感じにすべきだったと思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:38:26

    >>43

    感謝するよマネモブ

    都市戦は起こらなさそうだけど予想される島嶼戦ではあって困るもんではないということがわかったよ

    因みにマイナーチェンジで対応できる範囲は超えてたんスかね

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:40:13

    >>46

    すみません 49のマイナーチェンジで対応できないのかって言うのは46への問いだったんです

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:41:15

    >>48

    AKXのダストカバー実銃につけたら改良になるんじゃないすか

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:59:47

    >>45

    ウム… 東京マルイが本物AK系でレシーバーカバーを外すとガタが出て照準が狂うのをロック機構を付けて解決してしまったんだなァ

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:01:52

    >>52

    もはやトイガンメーカーに小銃の生産を任せれば安上がりかのかもしれないね

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:04:39

    >>52

    何度も戦争を起こしてる国の新型主力小銃が軍隊を持たない国の玩具メーカーが作ったエアガンより酷い設計だなんて…刺激的でファンタスティックだろ?

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:06:51

    >>52

    おそらく日本の機関銃メーカーよりレベルが高いと思われるが…

    いいんスかこれ

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:26:33

    >>42

    89式は冷戦期にソ連が北海道へ上陸するのを想定して作られているので今の島嶼防衛やCQBには合わないんだなァ

    セレクターとかも安全→連射→バースト→単射と一番CQBとかで使う単射が最後だったり ピカテニー・レールを後付けしたりダットサイトなど付け足して近代化に対応させているので時代的にAK-74MやM16A2くらいの設計思想なんだなァ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:37:19

    AK12のダメな点は試作品が挑戦的だったのに量産品で先祖返りしたところなんだァ
    AK74M3以下になるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:45:40

    >>55

    というか東京マルイがエアガンメーカーとしてガチ過ぎるんだ

    M4やAKしか出さないと言われながらも新しい技術や取組みをここまで出すのは他じゃ考えられないんだよね すごくない?

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:55:56

    >>56

    しかし少数しか使わない物を要求が変わるたびに作っていては高価を超えた高価な上に配備にも時間がかかるのです。外注しちゃダメなんスか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:00:48

    >>58

    お言葉ですが改ざんはヤバいですよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:28:24

    >>59

    一応防衛省がHK416やSCAR-LなどG36やステアーAUGなど海外製7丁試験して決めたんで詳しくはわからないんやけどなブヘヘヘヘ

    特殊作戦群がM4やMP7を使ってたりと少数向けには海外製も使ってはいるんだ 20式は89式と同じくらいの数の15万丁調達予定なので国産にしたと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:39:29

    露軍は次期自動小銃どうこう言う前に目の前の宇戦をなんとかしないといけないと思われるが…
    露軍新自動小銃はAK系設計から離れてHK416を参考にするとか根本から変えないとAKの高価な劣化版ばかりできるだけと考えられる

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:48:12

    >>15 >>19

    A-545は特殊部隊向けに配備されているんだぜ

    AK-12は一般向けなんだァ

    ◇このAK74の在庫は…?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:48:22

    >>59

    これ以上期間が空くと小銃を設計した技術者が荼毘に付すッス

    技術継承失敗するとゼロからスタートになって二度と国産小銃作れなくなるッス

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:04:50

    >>64

    教えてください 国産にこだわる意味を

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:22:31

    国産にこだわらないメリットを教えてくれよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:24:39

    >>10

    >>レールとゼロイン「ズレる」

    それはAK47からの欠陥だろえーっ

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:38:14

    >>66

    一丁あたり普通の3〜4倍のコスト、値段に見合わず性能は普通を超えた普通、調達完了後数年で旧式化する配備の遅さ、規制に限らない武器輸出の障壁、国内製造業者がデータを誤魔化す、が国産にこだわるデメリットを支える ある意味最悪だ

    輸入したほうがいいですね ガチでね

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:45:05

    >>65

    東欧中欧の予算のない国やシンガポール台湾K国も中東も自国で開発してたりコピーでもライセンス生産でも自国生産しているんだよね 凄くない?

    東南アジアやオセアニアの小さな島国とかじゃない限り購入で済ます国はほぼないんだなァ

    不具合が出たときに自国で対応できず購入先に対応してもらう必要があってそれまで使えないとなるからデメリットが大きいんだ

    自衛隊が海外製を採用してもライセンス生産になるから価格は変わらないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:47:14

    >>69

    じゃあライセンス生産でいいんじゃないスか?

    自国開発にこだわる理由を教えてくれよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:52:14

    輸入すると海外に金が出てくだけだけど、国内企業に発注すれば国内経済で循環して多くの雇用が生まれるし産業基盤も育って産業の種になるんだよね
    反面現状は寡占による不正や競争の欠如が起きてるからどうにかした方がいいっスね

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:56:47

    >>70

    それは防衛省が海外製7種と実射テストで長期比較検討して決めたんだからどうしようもないと思われるが…

    超ケチケチ財務省ですら国内防衛産業が利益にならないと撤退しまくってこのままだとヤバいんで海外へ輸出して市場拡大すべしと言ってるのに正反対の全部輸入にしろという意見は既に防衛省財務省経産省で検討済みと考えられる

    最初から自国製オンリーで外国製はテストすらしませんというわけではないんだなァ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:59:45

    >>72

    先に作っちゃったら採用しないわけにはいかないと思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:05:30

    >>37

    東洋人の体格だと反動を吸収しきれないんだァ

    これは差別ではなく体格差だ

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:18:31

    >>72

    シェア0%から市場拡大は難しいと思われるが…

    できるんスかこれ

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 05:52:00

    >>75

    豊和は狩猟用ライフルで結構売れているんだァ

    軍用は知らないですね

    まあM700と同じスタート地点だと思えば可能性はなくは無いし、いつまでもゼロでいるよりはいいんじゃないっスか

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 06:58:50

    >>36

    7.62mmNATOなんて異常火力愛者のヤンキーがごり押しで制式にしただけの欠陥品やんけ何兵士のせいにしとんねん

    どうして誰にも連射出来ない強装弾を小銃に採用したの?

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:11:49

    >>76

    武器輸出=外交

    お言葉ですがシェアを拡大することは奪うことであって他国に喧嘩売るのと同じですよ

    まあ技術力信仰で規制さえ緩和すれば売れると思ってるだけで別にそんなことないからバランスは取れてるんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:03:13

    >>73

    それは住重の新型機関銃のことを…

    それは小松の装輪装甲車(改)のことを…

    それは三菱MAVのことを…


    そんな「作っちゃったからしょうがない」なんて曖昧な理由で採用してる代物なんてまず無いんや

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:07:01

    どうしてこの手のスレには異常輸入・ライセンス生産愛者が湧くんやろなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:10:44

    >>73

    作っちゃってもあまりにジャワティー過ぎたら採用しない場合もあるんだくやしか

    そもそも小銃なんて基本武装曲がりなりにも先進国でEUなどに所属してない島国が技術基盤失ったら有事に終わりヤンケシバカレルヤンケ

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:11:07

    >>68

    半分くらいユーザー側の問題じゃねぇかと思うんだ

    あと全体で30万丁くらいニーズがある代物を輸入となると物によっては工場側のライン増設で金かかったり調達中にフルモデルチェンジとかで部品等が調達出来なくなったりするんでおすすめの手段じゃないスね

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:11:46

    俺も仲間に入れて欲しいんですけど…

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:42:26

    昔は露兵器と言えばソ連譲りの冶金と機械工学がキレてると言われてたのになぁ

    お前は成長しないのか どんな遺産も使いきったら終わりなんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:45:35

    >>80

    嘘か誠か異常日米嫌悪者が軍事ジャーナリストを名乗って駄文を書き連ねているせいだと言う科学者もいる

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:48:56

    >>85

    それは清谷信一のことを…

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:51:31

    >>68

    間違ってハート押しちゃったから反論するけどお言葉ですが全面海外輸入ですと関税だとか整備コストだとかでコストがかさみ額面以上の金額を払うことになりますよ

    最低限でも国産を作れなくはない技術を持たないと足元を見られて暴利をふっかけられますよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:58:11

    >>80

    ウム… 話題にならなくなったスレタイのAK-12シリーズに悲しき現在…

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:17:28

    >>73

    じゃーん試製66mmてき弾銃を持ってきたで

    わーくにだって国産品でも弾く時は弾くんやで

    もうちょっとリスペクトしてくれや

    試製66mmてき弾銃 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 90二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:31:20

    >>87

    それは豪州海軍の事を…

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:06:52

    >>90

    自国製造しようとしてブロックでズレがあってやり直しとか非技術国の悲哀を感じますね

    まぁ資源輸出マネーで暴利吹っ掛けられても買い叩ける能力があるからバランスが取れてるんだけどね

    それに元流刑地とはいえ白人だしな(ヌッ

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:10:25

    >>91

    お言葉ですがアタック級なんか金だけとられてなにも進んでないですよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:36:31

    >>92

    ウム……そもそも計画自体が中止になっちゃったんだなァ

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:10:36

    >>45 ぶっちゃけマ・ルイの方式じゃなくても露軍がAK74によく付けてるイスラ・エル製のパーツとかでもネジで固定してガタ取りはしてるんだ くやしか

    むしろ国産でもゼニートのパーツとかあるしな(ヌッ

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:28:04

    >>93

    俺たち周辺諸国があらゆる妨害介入やスパイ活動をして意志決定を長引かせて二転三転させてお流れにさせ軍事的空白期間を作る… ある意味”最強”だ

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:10:19

    >>95

    いいや今度こそ原潜導入で纏まった事になっている

    首尾よく進むと良いですね 本気でね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています